住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

70151: 匿名さん 
[2018-05-21 09:51:40]
>>70148 匿名さん
> 戸建てさんはゴミを何日も貯めなきゃいけないからもっと汚そう

ん?
マンションも毎日ゴミ収集があるわけじゃないから、一緒では???
70152: e戸建てファンさん 
[2018-05-21 09:52:57]
このスレは一体なんなんだろ。
戸建て好きな方は戸建て買えばいいし、マンション好きな方はマンション買えばいいし。
お金の使い方なんて個人の自由なのにね。
70153: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-21 09:58:08]
>>70150 匿名さん

戸建てでも車無い人いるんですね。
70154: 匿名さん 
[2018-05-21 10:06:21]
>>70151 匿名さん
一緒ではない。
専有部にゴミを貯める必要がない。
70155: e戸建てファンさん 
[2018-05-21 10:08:38]
車も欲しい方は買えばいいし、必要の無い方は買わなくていいじゃんね。
本当ようわからん方々ばかりやね。
70156: 匿名さん 
[2018-05-21 10:13:26]
>>70155 e戸建てファンさん

そうですね。
車が必要ないのにマンション駐車場○万円分含むランニングコストを3000万プラスして7000万の戸建て買ったという人が一番わからん人。
70157: e戸建てファンさん 
[2018-05-21 10:16:50]
>>70156 匿名さん

駐車場で使わないなら外構で遊べばいい話し。
生活環境は歳と共に変わるものだよ。
70158: 匿名さん 
[2018-05-21 10:26:28]
>>70157 e戸建てファンさん
オープン外構で遊ぶのは自由ですが、マンションの駐車場○万円をランニングコストに含めるのは違うよ。
70159: 匿名さん 
[2018-05-21 10:26:55]
>>70155 e戸建てファンさん

他のスレッドも含めて、この掲示板は粘着しかいないから。

70160: 匿名さん 
[2018-05-21 10:30:52]
>>70159 匿名さん
そういうあなたがたもねw
70161: 匿名さん 
[2018-05-21 10:42:01]
>>70160 匿名さん
そゆこと。ここに書き込むのは粘着しかいない

70162: 匿名さん 
[2018-05-21 10:42:40]
>>70154 匿名さん
> 専有部にゴミを貯める必要がない。

ん?
やっぱりよく分からない。

戸建てでも、専有部(と言うか居住空間?)にゴミを貯めたくなければ、勝手口横などにゴミ収集日まで貯めておけば良いだけでは?

そこが、戸建てだと専有敷地、マンションだと共有敷地ってだけだよね?
70163: e戸建てファンさん 
[2018-05-21 10:42:49]
マンションの駐車場は使わないなら他人に貸せばいいじゃない。
とはいっても最近車持たない方が多いから、都心部のマンションは、駐車場余りが深刻な問題になっていますよ。
70164: 匿名さん 
[2018-05-21 10:47:20]
>>70157 e戸建てファンさん
>生活環境は歳と共に変わるものだよ。

いいこと言ってくれました。
戸建てさんは駐車料金35年分のランニングコストを物件に上乗せすると熱弁してたけど、現実的に考えると、駅近だったら(特に夢発電)車なんかほとんど使わないし、歳と共に手放すことになったら、上乗せしたランニングコストは赤字になりますね。
一方で、マンションさんは、車に乗らなくなったら駐車場を解約できるし、戸建てでいうところのオープン外構で遊ぶスペースは共用の庭やパーティールームがあるから、駐車場を解約したところで遊ぶスペースがなくなることもない。
そう考えると、逆に戸建てさんが享受できないサービス分のランニングコストを算出しなければ、ランニングコストを踏まえた公平な議論はできませんね。
70165: 匿名さん 
[2018-05-21 10:53:45]
>戸建てでも、専有部(と言うか居住空間?)にゴミを貯めたくなければ、勝手口横などにゴミ収集日まで貯めておけば良いだけでは?

オープン外構だと外から見えるよ
70166: 匿名さん 
[2018-05-21 10:55:00]
>>70162 匿名さん
ここの戸建てさんはいつも口癖のように、戸建てには共用部分がないと言ってます。
全部専有だと。
だから専有部分にゴミ溜めが必要。
戸建てさんの共用ゴミ捨て場は敷地外にありますが、曜日と時間が決められていますので、何日も専有部分にゴミがある生活を強いられる。
一方マンションは24時間ゴミだしオッケーなので、専有部分にゴミを溜めなくてよい。
70167: 匿名さん 
[2018-05-21 10:59:19]
>>70163 e戸建てファンさん
4000万以下のスレなので都心はワンルーム投資家さんぐらいしかこのスレに居ませんね。
そもそも、都心マンション民は駐車場不要ですしね。
70168: 匿名さん 
[2018-05-21 11:06:01]
>>70137 匿名さん
>>70164 匿名さん
庭なし駐車スペースのみ7000万夢発電さんは、車を手放すまでは、遊びの空間がなくなりますね。
マンションは遊びのスペースあります。
70169: 匿名さん 
[2018-05-21 11:06:33]
ワンルームマンションの独身君では話が噛み合わなくてね。
70170: 匿名さん 
[2018-05-21 11:23:18]
>>70166 匿名さん
> 専有部分にゴミを溜めなくてよい。

あーなんとなくわかった。

マンションのゴミ置き場は敷地内といえども、共有部だから、どんだけゴミがあろうと汚れようと関係ないって感覚なんだね。
70171: 匿名さん 
[2018-05-21 11:40:29]
>>70166
外の大きなボックスに入れるから週2の回収で全く問題ないよ。
ゴミの入った袋をもってエレベーターにのる必要もないし、回収日の朝の出勤前にゴミステーションにもっていくだけです。
70172: 匿名さん 
[2018-05-21 11:42:01]
> どんだけゴミがあろうと汚れようと関係ないって感覚なんだね。

毎日収集&清掃されるのが一般的だと思うけど
関係なくなないと思いいます。それを管理費でやってもらうか、自分でやるかの違いが戸建とマンションってだけでしょ?
70173: 匿名さん 
[2018-05-21 11:42:29]
>>70170 匿名さん
え?
お掃除してくれるから!
戸建てさんとは感覚が違いますね(笑)
70174: 匿名さん 
[2018-05-21 11:54:21]
ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さん。
70175: 匿名さん 
[2018-05-21 12:03:10]
>>70173 匿名さん
> お掃除してくれるから!
> 戸建てさんとは感覚が違いますね(笑)

ん?
だから、マンションのゴミ置き場は敷地内といえども、共有部だから、どんだけゴミがあろうと汚れようと関係ないってことでしょ?

戸建てで屋外の敷地内にゴミ置き場つくったとしても、そこにゴミを置くのは自分の世帯だけで他人が置くことはない。

きれいに使えば掃除しなくていいし、よごしたら掃除する。
あたりまえ。

マンションだって、専有部のゴミ箱のゴミ収集は自分でやって、そのゴミ箱が汚れたら自分で掃除するんでしょ?
70176: 匿名さん 
[2018-05-21 12:05:38]
>>70175 匿名さん

ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さんとは話が噛み合いませんね。
70177: 匿名さん 
[2018-05-21 12:05:45]
そもそもゴミ置き場、郵便物、宅配ボックス、駐車場、駐輪場、外出が遠くて不便
70178: 匿名さん 
[2018-05-21 12:08:05]
専有部さえきれいであればあとは知ったこっちゃない。

共有部のゴミ置き場が汚れる。

掃除してもらうために金払う。

なんか、集合住宅であるがためのデメリットでしかない気が。

負のスパイラル的な。
70179: 匿名さん 
[2018-05-21 12:08:09]
そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。
70180: 匿名さん 
[2018-05-21 12:08:37]
>マンションさんは、車に乗らなくなったら駐車場を解約できるし

管理費上がっちゃいますよw
70181: 匿名さん 
[2018-05-21 12:08:53]
>>70176 匿名さん
なにせ自慢の専有部ですからねw
そのデメリットに関してはどうも聞こえなくなるようですよ。
70182: 匿名さん 
[2018-05-21 12:09:06]
>>70176 匿名さん
> ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さんとは話が噛み合いませんね。

マンションだって、専有部のゴミ箱のゴミ収集は自分でやって、そのゴミ箱が汚れたら自分で掃除するんでしょ?
70183: 匿名さん 
[2018-05-21 12:09:30]
>>70178 匿名さん

ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さんとは話が噛み合いませんね。
70184: 匿名さん 
[2018-05-21 12:10:00]
>そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。

不自由が嫌なんです
70185: 匿名さん 
[2018-05-21 12:12:11]
そもそもゴミ置き場、郵便物、宅配ボックス、駐車場、駐輪場、外出が遠くて不便
ゴミ捨てるのにわざわざエレベーター?(笑)
70186: 匿名さん 
[2018-05-21 12:13:17]
そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。
70187: 匿名さん 
[2018-05-21 12:14:41]
>そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。

不自由が嫌なんです
70188: 匿名さん 
[2018-05-21 12:16:08]
>そこまで面倒くさがり屋のくせに、戸建に住むのが面倒とは思わないのが不思議です。

騒音や管理組合が嫌ですから
70189: 匿名さん 
[2018-05-21 12:20:28]
>>70181 匿名さん
> デメリットに関してはどうも聞こえなくなるようですよ。

何がデメリット?
70190: 匿名さん 
[2018-05-21 12:21:44]
>>70183 匿名さん
> ゴミ溜めをセルフでお掃除する戸建さんとは話が噛み合いませんね。

マンションだって、専有部のゴミ箱のゴミ収集は自分でやって、そのゴミ箱が汚れたら自分で掃除するんでしょ?

同じです。
70191: 匿名さん 
[2018-05-21 12:22:47]
>>70181, 70183
あなたたちは家を自分で掃除をしないの?

ゴミを袋に入れるまではマンションだろうが戸建だろうが変わらないし、袋にいれたものを自宅のゴミボックスに保管しておく分には汚れないよ。
ゴミステーションの掃除は数ヶ月に1回の当番が回ってくるが、みんなきれいに使うので掃除する必要はめったにないですよ。
共同住宅のゴミ捨て場は自分のもの、自分たちのものという意識が低い人がいるせいか汚いイメージがあります。
70192: 匿名さん 
[2018-05-21 12:27:23]
>>70191
戸建の不便な暮らしを忘れて久しいが
もう戸建街の面倒な暮らしには戻れない…
70193: 匿名さん 
[2018-05-21 12:30:36]
ここに書き込んでいるマンション住みも、戸建て住みも関わりたくない人格なのは間違いないな。
どうか近所にいませんように・・・・
70194: 匿名さん 
[2018-05-21 12:32:02]
>>70191 匿名さん
> 共同住宅のゴミ捨て場は自分のもの、自分たちのものという意識が低い人がいるせいか汚いイメージがあります。

私もそう思います。
戸建てのゴミ置き場は、多くても10世帯程度(ほぼ顔見知り)でしか使いませんから、みんなきれいに使おうって意識が働きますよね。

マンションの場合は(自分の知らない人も含めた)多くの人が捨てるし、管理費はらっているからって雑に使われますよね。

ホント負のスパイラルです。
70195: 匿名さん 
[2018-05-21 12:35:25]
>70194
>70191

何戸のマンションのゴミ収集場所見たことありますか?
70196: 匿名さん 
[2018-05-21 12:36:31]
>>70195 匿名さん
無いでしょ。
単にこうであって欲しいというだけ。
戸建さんお得意の印象操作です。
70197: 匿名さん 
[2018-05-21 12:36:49]
> 70191

あまり論理的な説明ではないよね

> 袋にいれたものを自宅のゴミボックスに保管しておく分には汚れないよ
袋などが破れたりすることあるから、汚れるよ。

「ゴミステーション」は、汚れなくて、「共同住宅のゴミ捨場」が汚れる理由がわからない
ただのイメージだと思うけど
それに戸建さんは、雨にも濡れない共同住宅のゴミ捨て場すら遠いって言っている人が、立地が離れるゴミステーションまで行くのはすでに苦行だと思うけど
70198: 匿名さん 
[2018-05-21 12:38:36]
>無いでしょ。

そんなはずはない!
200〜300のマンションのゴミ捨て場を見て意見しているはず
70199: 匿名さん 
[2018-05-21 12:41:18]
そこに住む人のモラルによるからどっちもどっちじゃないの(笑)
比較する事自体くだらないと思うけど
70200: 匿名さん 
[2018-05-21 12:41:47]
たぶん今ゴミ置場の写真を収集中

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる