別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
70061:
匿名さん
[2018-05-20 21:54:59]
|
70062:
匿名さん
[2018-05-20 21:57:00]
そんなに良いかな~?
|
70063:
匿名さん
[2018-05-20 21:58:18]
若者マンション。 老人戸建て。 |
70064:
匿名さん
[2018-05-20 21:58:29]
3日で飽きそう
|
70065:
匿名さん
[2018-05-20 21:59:01]
うちの同僚は50代戸建て。
40代半々。 30代マンション。 |
70066:
匿名さん
[2018-05-20 22:00:48]
30代ですが、戸建ですよ。
当然、駅近戸建ですけどね。 |
70067:
匿名さん
[2018-05-20 22:01:11]
後からこんなに建っちゃった!w
|
70068:
匿名さん
[2018-05-20 22:02:32]
|
70069:
匿名さん
[2018-05-20 22:06:40]
>>70068 匿名さん
家族向けの中古マンションが4000万円で買えるくらいの駅ですよ。 |
70070:
匿名さん
[2018-05-20 22:08:43]
うちは都心の駅近マンションです。
|
|
70071:
匿名さん
[2018-05-20 22:11:37]
因みに昔、パリのエッフェル塔が見えるアパルトマンの
最上階に住んでいたことあります。 |
70072:
匿名さん
[2018-05-20 22:13:05]
|
70073:
匿名さん
[2018-05-20 22:14:06]
|
70074:
匿名さん
[2018-05-20 22:18:09]
|
70075:
匿名さん
[2018-05-20 22:20:16]
地方ってどこ?
|
70076:
匿名さん
[2018-05-20 22:21:24]
言えるわけない。戸建て派の成りすましだから。
|
70077:
匿名さん
[2018-05-20 22:22:38]
周りに高層ビルがない最上階マンション購入しました。
|
70078:
匿名さん
[2018-05-20 22:25:00]
新築マンションが建たないようなエリア、過疎化間違いなし。
不便極まりない。 |
70079:
匿名さん
[2018-05-20 22:26:43]
スレチの変なのが現れると投稿が減るw
|
70080:
匿名さん
[2018-05-20 22:32:17]
結局、不動産は価格なりなんだよね。
都心4000万のワンルームと郊外4000万のマンション、戸建ては同じ価値です。 |
70081:
匿名さん
[2018-05-20 22:33:02]
郊外4000万のファミリー物件なんて、都心4000万のワンルームと同じ価値しかないということです。
|
70082:
匿名さん
[2018-05-20 22:33:53]
4人家族にとっての価値は?
|
70083:
匿名さん
[2018-05-20 22:40:03]
|
70084:
匿名さん
[2018-05-20 22:40:54]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンションが欲しい。でも予算オーバー。妥協して戸建てにしました。 |
70085:
匿名さん
[2018-05-20 22:41:27]
これからは、単身または老夫婦狙いのこじんまりした部屋の需要が高まるよ。
|
70086:
匿名さん
[2018-05-20 22:47:06]
>これからは、単身または老夫婦狙いのこじんまりした部屋の需要が高まるよ。
マンション痴呆老人問題の発生ですね |
70087:
匿名さん
[2018-05-20 22:49:50]
|
70088:
匿名さん
[2018-05-20 22:50:47]
痴呆老人と修繕で合意形成?
絶対パス! |
70089:
匿名さん
[2018-05-20 22:57:37]
>>70088 匿名さん
ファミリー優遇の修繕案でもすぐサインしてくれそう。 |
70090:
匿名さん
[2018-05-20 23:03:14]
今日もマンションは静かで住みやすい
|
70091:
匿名さん
[2018-05-20 23:07:25]
>ファミリー優遇の修繕案でもすぐサインしてくれそう。
認知症トラブル マンション切実 高齢住人増加 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018012002000... |
70092:
匿名さん
[2018-05-20 23:08:08]
|
70093:
匿名さん
[2018-05-20 23:09:44]
|
70094:
匿名さん
[2018-05-20 23:12:14]
戸建のメリット
安い 早い |
70095:
匿名さん
[2018-05-20 23:12:49]
>戸建て安くて、羨ましいです。
そりゃ安い戸建てもあるでしょうw |
70096:
匿名さん
[2018-05-20 23:15:13]
>>70093 匿名さん
> 戸建て安くて、羨ましいです。 4000万マンションより4000万超戸建ての方が安いって? 家買う検討する前に、さんすう から始めたほうが良いのでは? (超ウルトラスーパーハイパーグレートメガトンクリティカル大爆笑) |
70097:
匿名さん
[2018-05-20 23:16:04]
|
70098:
匿名さん
[2018-05-20 23:16:42]
これで、マンションの立地の優位性、眺望の優位性が再度否定されたことになりますね。
やはり、都市伝説でしたね。 |
70099:
匿名さん
[2018-05-20 23:20:57]
学習能力のかなり乏しいマンションさんは下のスレッド名を100万回読んでから投稿するように
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) |
70100:
匿名さん
[2018-05-20 23:21:17]
マンションの眺望
|
70101:
匿名さん
[2018-05-20 23:23:54]
今日もマンションさんはフルボッコのボッコボコの一日でしたね。
明日もマンションさんはフルボッコのボッコボコの一日となるでしょう。 |
70102:
匿名さん
[2018-05-20 23:27:15]
「マンションは高い」と主張すると立地のメリットが消滅する。
「マンションの立地はメリット」とするとマンションは希望する立地の戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物となる。 このジレンマにマンション民はどう立ち向かうのかぁぁぁっっっ!!! マンション民の今後に乞う!ご期待!!! |
70103:
匿名さん
[2018-05-20 23:37:59]
妥協して駅近マンション買ったけど、ここの戸建てさんより広いし眺望抜群だからまあ満足してますよw
|
70104:
匿名さん
[2018-05-20 23:39:46]
戸建てより広いってことは150平米はあるのか。
駅近だといくらかね。 |
70105:
匿名さん
[2018-05-20 23:41:20]
これからの時期はマンションだと窓開けながら自然の風で寝れるのがよいですね〜
戸建てはシャッター閉じないと寝れませんw 寝るときも窮屈なんだよね〜 |
70106:
匿名さん
[2018-05-20 23:51:14]
>これからの時期はマンションだと窓開けながら自然の風で寝れるのがよいですね〜
排ガスだらけの汚い空気一晩中はいるんですね(笑) |
70107:
匿名さん
[2018-05-20 23:51:39]
|
70108:
匿名さん
[2018-05-20 23:52:16]
便所三種換気だから開けても閉めてても同じなんじゃろね
|
70109:
匿名さん
[2018-05-20 23:54:26]
|
70110:
匿名さん
[2018-05-20 23:54:41]
子供部屋のトップライトからの月明かりで
読み聞かせながらの添い寝しつつ、うたた寝 |
残念ですが別人ですよ。