別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
69970:
匿名さん
[2018-05-20 20:25:01]
|
69971:
匿名さん
[2018-05-20 20:27:33]
>>69969 匿名さん
私は戸建ですが、議論の妨げになるので過去の投稿をいつまでもぐちぐちとあげつらうのはいい加減にやめましょう。 はい、では気持ちを切り替えていきましょうwステキなお宅が見つかりますように! |
69972:
通りがかりさん
[2018-05-20 20:31:37]
いくら駅に近くて便利でも、あんなむき出しで丸見えのみっともない戸建てに住むくらいなら、マンションがいい。
外構作るか、家自体を外から見えない設計にするお金がないなら無理して駅近に住みたくない。 |
69973:
匿名さん
[2018-05-20 20:31:43]
>>69970 匿名さん
> 統計的にマンションの方が駅から近いので、利便性はマンションに軍配が上がりますね。 統計的に、マンションの方が駅から近いからと言って、利便性についてマンションに軍配が上がるとは限りません。 4000万 vs 4000万+ランニングコスト戸建てで、マンションの方が利便性が優れていることを示す必要があります。 |
69974:
匿名さん
[2018-05-20 20:32:12]
マンションは駅近の希少性が高いエリアにより多くの居住エリアを確保できる。土地の有効活用という点ではマンションに軍配が上がりますね。
|
69975:
匿名さん
[2018-05-20 20:32:31]
>>69971 匿名さん
> 私は戸建ですが、議論の妨げになるので過去の投稿をいつまでもぐちぐちとあげつらうのはいい加減にやめましょう。 戸建てであろうと、マンションであろうと関係ありません。 マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。 特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。 貴方がマンション派を代表して謝罪することでもよろしいですよ。 |
69976:
匿名さん
[2018-05-20 20:33:13]
|
69977:
匿名さん
[2018-05-20 20:33:39]
|
69978:
匿名さん
[2018-05-20 20:34:01]
|
69979:
通りがかりさん
[2018-05-20 20:35:25]
確かに。でも道路が見えるより壁の方がマシかも。
駅徒歩2分とか、通行人すごそうだし。丸見えの家って、何気なく通りすがりに見ちゃうし。 |
|
69980:
匿名さん
[2018-05-20 20:35:46]
4000万マンションは立地も眺望も駄目。
|
69981:
匿名さん
[2018-05-20 20:36:26]
>>69973 匿名さん
基本的に、物件の価格帯が違うなら、比較の意味がありません。 ということに納得できないのであれば、 逆に、4000万のマンションと6000万の戸建が比較になると思うおたくが、マンションが6000万の戸建に匹敵すると考える理由、すなわちマンションのメリットを説明し、それを他の方に納得してもらう必要がありますね。 |
69982:
匿名さん
[2018-05-20 20:41:08]
>>69975 匿名さん
はっきり申し上げておきますが、私はあなたに謝罪を要求される謂れはございません。 が、なぜ謝罪せよと仰るのか、理由と根拠をお示しいただければ、適切に対応させていただくこともやぶさかではございません。 |
69983:
匿名さん
[2018-05-20 20:41:15]
戸建さん達もリラックスして
![]() ![]() |
69984:
匿名さん
[2018-05-20 20:41:28]
|
69985:
匿名さん
[2018-05-20 20:42:08]
|
69986:
匿名さん
[2018-05-20 20:42:22]
|
69987:
匿名さん
[2018-05-20 20:42:29]
空転と言えば、マンションのメリットの主張。
マンションのメリットとしている眺望・立地は都市伝説である。 |
69988:
匿名さん
[2018-05-20 20:43:31]
|
69989:
匿名さん
[2018-05-20 20:44:54]
|
69990:
匿名さん
[2018-05-20 20:45:33]
マンションの眺望1
![]() ![]() |
69991:
匿名さん
[2018-05-20 20:45:57]
マンションの眺望2
![]() ![]() |
69992:
匿名さん
[2018-05-20 20:46:08]
|
69993:
匿名さん
[2018-05-20 20:46:37]
マンションの眺望3
![]() ![]() |
69994:
匿名さん
[2018-05-20 20:46:37]
戸建てさんにお似合いの物件ですねw
|
69995:
匿名さん
[2018-05-20 20:47:10]
>>69991 匿名さん
この写真は立地どこですか? |
69996:
匿名さん
[2018-05-20 20:47:25]
マンションの眺望4
![]() ![]() |
69997:
匿名さん
[2018-05-20 20:47:49]
マンションの眺望5
![]() ![]() |
69998:
匿名さん
[2018-05-20 20:47:53]
|
69999:
匿名さん
[2018-05-20 20:48:22]
マンションの眺望6
![]() ![]() |
70000:
匿名さん
[2018-05-20 20:48:50]
マンションの眺望7
![]() ![]() |
70001:
匿名さん
[2018-05-20 20:49:17]
マンションの眺望8
![]() ![]() |
70002:
匿名さん
[2018-05-20 20:49:18]
>>69999 匿名さん
写真を載せる時は立地と価格、間取りを出さないと何の参考にもなりませんね。 |
70003:
匿名さん
[2018-05-20 20:49:25]
戸建てさんが比較しているマンション
・田の字 ・ペラボー ・直床 ・部屋が廊下に面している ・眺望悪い ・バブルの頃のマンション あとなんだっけ?w |
70004:
匿名さん
[2018-05-20 20:49:31]
|
70005:
匿名さん
[2018-05-20 20:49:54]
それでは、4000万マンションで良い眺望の例をお願いいたします。
どうぞ〜♪ |
70006:
匿名さん
[2018-05-20 20:50:56]
>>70002 匿名さん
> 写真を載せる時は立地と価格、間取りを出さないと何の参考にもなりませんね。 言葉だけよりは、十分に参考になると思います。 4000万マンションで良い眺望の例をお願いいたします。 |
70007:
匿名さん
[2018-05-20 20:51:00]
|
70008:
匿名さん
[2018-05-20 20:51:35]
画像見たけどマジで全部満たしてるなw
戸建てさんが比較しているマンション ・田の字 ・ペラボー ・直床 ・部屋が廊下に面している ・眺望悪い ・バブルの頃のマンション あとなんだっけ?w |
70009:
匿名さん
[2018-05-20 20:51:42]
|
70010:
匿名さん
[2018-05-20 20:51:46]
>>70006 匿名さん
千葉ニュータウンの物件とか、埼玉の競艇場ビューの物件とかはどうですか? |
70011:
匿名さん
[2018-05-20 20:52:33]
それでは、4000万マンションで良い眺望の例をお願いいたします。
どうぞ〜♪ |
70012:
匿名さん
[2018-05-20 20:52:53]
>>70006 匿名さん
また印象操作ですか? |
70013:
匿名さん
[2018-05-20 20:53:59]
|
70014:
匿名さん
[2018-05-20 20:54:42]
ランニングコストも含めて価格同じなら、当たり前だけど同じ価値でしょ。
広さが必要ならこの価格帯なら郊外の戸建てでしょ。 広さ必要ないなら都心のマンションとか。 好みの問題だと思う。 |
70015:
匿名さん
[2018-05-20 20:58:47]
神奈川郊外駅2分7000万激狭住宅は1番ナシ
もっとまともな戸建てさんいないの? |
70016:
匿名さん
[2018-05-20 20:59:43]
マンションさんは、空理空論ばかりで、今日もフルボッコのボッコボコが悲惨ですね。
|
70017:
匿名さん
[2018-05-20 21:01:52]
>>70005
うちは 駅から徒歩5分以内のマンションですが、 全部屋カーテンなし リビング、寝室から富士山、スカイツリー、都心ビル、今の季節は新緑も楽しめますよ リビングからは、日の出から日の入まで楽しめますね |
70018:
匿名さん
[2018-05-20 21:03:33]
>>70015 匿名さん
残念ながらお一人様の様ですよ。 |
70019:
匿名さん
[2018-05-20 21:05:32]
夢発電 vs 粘着戸建てオバちゃん w |
駅に近い方が利便性が高いというお考えですね。統計的にマンションの方が駅から近いので、利便性はマンションに軍配が上がりますね。