住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 13:26:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

69835: 匿名さん 
[2018-05-20 14:47:28]
☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?

国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。また、修繕費等は物件により様々なので個別に検討してください。

よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。
あとは具体的な物件を比較しながら検討してくださいね。
69836: 匿名さん 
[2018-05-20 14:48:12]
>>69835 匿名さん
> 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。

平均的な管理費のみで実現できる共有施設・サービス
・管理人(非常駐・日勤)
・エレベーター
・オートロック
・防犯カメラ(有事のときのみ確認可能)

※車は所有できません。駐車場は別途費用がかかります。

※宅配ボックスは別途費用がかかります。

※ディスポーザーは別途費用がかかります。

※この価格帯では眺望は期待できません。(ワンルーム除く)

※この価格帯では立地は期待できません。(ワンルーム除く)

※限られた土地にモクミツ戸建て以上の世帯が密集し、壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますのでご留意下さい。

※費用は住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。

※修繕積立金の徴収が別途発生します。住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。

※住まいに関しては合意形成が必要で、法律より狭い管理規約の範囲にとどまります。個人で勝手に自由にすることはできず、なおかつ、他人の行動で自分の人生に影響が出ることをご留意下さい。

購入するなら戸建て。
賃貸で住むなら安アパート。

マンションは購入も賃貸も意味・目的・メリットがないことは納得ですね!!!
69837: 匿名さん 
[2018-05-20 14:49:11]
>>69830 匿名さん
ど田舎でも年収高いからね。
都心に住む理由がない。
69838: 匿名さん 
[2018-05-20 14:49:16]
>>69833 匿名さん

マンションの全てが気にくわない木造原理主義者の夢戸建営業マンですね。
69839: 匿名さん 
[2018-05-20 14:49:41]
>>69835 匿名さん
> 平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。

とても、ジム、プール、ジャグジー、それにホテルのような豪華ロビー、キッズルーム、住居車専用の内庭とBBQスペース、ゲストパーキング10台以上、屋上ラウンジ、そのような設備は望めそうにありませんね。

69840: 匿名さん 
[2018-05-20 14:52:59]
>>69839 匿名さん

とても駅徒歩2分の戸建は買えませんね。
69841: 匿名さん 
[2018-05-20 14:54:08]
>>69840 匿名さん
坪40万円のド田舎なら余裕でしょ。
69842: 匿名さん 
[2018-05-20 14:55:21]
>>69840 匿名さん
新築の物件費、都心の駐車場、リゾマンの管理費…を足していくと、予算が増えて買えるようになるらしいよ。
69843: 匿名さん 
[2018-05-20 14:58:10]
ランニングマシンを購入して3週間と少しが経過しました。

当初20%あった体脂肪率が18%後半まで落ちました。

他人に気にすること無く、思いっ立ったらいつでもできる。
最近では「ただテレビを見てるだけじゃもったいない」と思えるようになりました。

戸建てを購入して良かったです。
69844: 匿名さん 
[2018-05-20 15:02:11]
>>69843 匿名さん
通勤をバスじゃなくて自転車にしたらもっと痩せますよ。頑張ってくださいね。
69845: 匿名さん 
[2018-05-20 15:03:15]
バス?自転車??
田舎の通勤手段ってそうなんですね。
69846: 匿名さん 
[2018-05-20 15:03:29]
>>69844 匿名さん
> 通勤をバスじゃなくて自転車にしたらもっと痩せますよ。頑張ってくださいね。

駅徒歩8分(マンションの駅徒歩3分相当)なので、バスは使っていません。
流石に電車を自転車にするのはつらそうです。
69847: 匿名さん 
[2018-05-20 15:05:43]
平均的な管理費を主張すると、立派な共有設備を謳えなくなる。
立派な共有設備を謳うと、より高い物件価格の戸建てと比較することになる。

このジレンマにマンション民はどう立ち向かうのかぁぁぁっっっ!!!
乞う!ご期待!!!
69848: 匿名さん 
[2018-05-20 15:06:50]
>>69839 匿名さん
ここいいですよ。
最上階でも三千万円台。
都市機能誘導区域。
公立偏差値バカ高い。
トヨタのお膝元。
名古屋も近い。

コンシェルジュ、カフェ、キッズルーム、キッズパーク、グルーミングルーム、パーティールーム、ゲストルーム、ゴミ玄関回収、ゲストパーキング10台、洗車スペース…

http://www.okazaki623.com/public1.html
69849: 匿名さん 
[2018-05-20 15:08:08]
>>69847 匿名さん
共有設備は管理費ではなく、戸数に比例しますよ。なんか力んでますけど、思いっきり間違ってますね。恥ずかしや。
69850: 匿名さん 
[2018-05-20 15:08:20]
本来必要な修繕積立金への増額の先送りとかw
69851: 匿名さん 
[2018-05-20 15:10:26]
>>69848 匿名さん

いいですねー。
この調子で都心崇拝者を撲滅させましょうー!
69852: 匿名さん 
[2018-05-20 15:11:56]
かくのごとく、都心縛りを外せばマンションの優位性も見えてくるというのに、
都心に縛り、自らを苦しめているのが今までのマンションさんでした。
69853: 匿名さん 
[2018-05-20 15:13:31]
>>69848 匿名さん
> ここいいですよ。

駅徒歩13分(戸建て駅徒歩18分相当)ですけど、よろしいでしょうか?
駅徒歩5分以上の立地はカスと主張する他のマンションさんが、その立地を良しとするのであれば構いませんが。
69854: 匿名さん 
[2018-05-20 15:15:19]
> 駅徒歩13分(戸建て駅徒歩18分相当)ですけど、よろしいでしょうか?

大規模マンションですから、敷地の外に出るまで10分位かかりませんでしょうか?
69855: 匿名さん 
[2018-05-20 15:16:08]
>>69854 匿名さん
2分ってとこでしょうね。
69856: 匿名さん 
[2018-05-20 15:16:16]
>>69852 匿名さん
ん?
私は都市機能誘導区域内の
地方マンション最上階ですよ
69857: 匿名さん 
[2018-05-20 15:17:20]
>>69853 匿名さん
トヨタのお膝元ですから車社会です。
69858: 匿名さん 
[2018-05-20 15:20:24]
>>69848 匿名さん
ライブラリー、ジョイルーム、スタディルームも完備
さすが文教地区
69859: 匿名さん 
[2018-05-20 15:22:43]
>>69855 匿名さん
> 2分ってとこでしょうね。

そうなんですか?
なぜわかったのですか?

具体的にどうぞ。
もはや、具体的根拠のない印象操作的発言は貴方以外受け入れられません。
69860: 匿名さん 
[2018-05-20 15:26:18]
また、地価激安なド田舎物件を出してきましたね。

100m2の部屋の土地持ち分の資産価値は500万円以下ですね。
路線価8.5万円÷0.7×敷地面積29,333.99m2×自室面積100.04m2÷延床面積72,220.76m2=493万円
69861: 匿名さん 
[2018-05-20 15:26:21]
タワマンじゃなくてもコンシェルジュ付きのマンションあるんですね
69862: 匿名さん 
[2018-05-20 15:26:34]
>>69858 匿名さん
> トヨタのお膝元ですから車社会です。

その場合、玄関開けたら0分で出庫(点検時間を除く)できる戸建ての方が有利ですね。
69863: 匿名さん 
[2018-05-20 15:27:55]
>>69860 匿名さん
坪単価40万エリアですね。
69864: 匿名さん 
[2018-05-20 15:29:46]
>>69859 匿名さん
10分の根拠も教えてね。印象操作発言かどうか聞きたいので。

敷地面積が30000平米なので一辺170メートル、中央からゲートまでなら半分の85メートルが歩行距離なので1分。+エレベータで1分追加。合計2分くらいと思いました。
69865: 匿名さん 
[2018-05-20 15:30:15]
>ドリンク類を気軽に買えるベンダーコーナー

いや~充実設備ですねw
69866: 匿名さん 
[2018-05-20 15:30:41]
>>69862 匿名さん
そんなチンケなことで勝負してません(笑)
69867: 匿名さん 
[2018-05-20 15:35:07]
4000万マンション対7000万戸建

困ったことに戸建のメリットが無い…
69868: 匿名さん 
[2018-05-20 15:37:50]
>>69865 匿名さん
3Dバーチャル体験してしまった(笑)
かの有名な岡崎高校に徒歩で通えるなんて、教育熱心な子育て世帯にはとても良い環境ですね。
69869: 匿名さん 
[2018-05-20 15:45:10]
>>69859 匿名さん
結局、印象操作発言してたのは戸建さん?
69870: 匿名さん 
[2018-05-20 15:45:40]
>>69864 匿名さん
敷地の外に出るまでに2分・・・

我が家なら玄関を出て駅まで着いていますよ。
69871: 匿名さん 
[2018-05-20 15:46:22]
品川勤務なら通勤時間1時間半ちょっとぐらい?

69872: 匿名さん 
[2018-05-20 15:49:11]
>>69870 匿名さん
我が家の話はしてません。狭くて良かったですね!
敷地外に出るまで10分かかると予想された戸建さんの根拠を聞いてます。
69873: 匿名さん 
[2018-05-20 15:56:24]
>>69860 匿名さん
ど田舎にこんな立派な設備の整ったマンションは建ちませんけどね。
69874: 匿名さん 
[2018-05-20 15:59:33]
>>69873 匿名さん
千葉ニュータウンもそうですが、首都圏の一般的な感覚ではド田舎ですよ。
なんせ60%/200%の工業地域で路線価が8.5万円/m2しかないんですから。
69875: 匿名さん 
[2018-05-20 16:00:54]
>>69860 匿名さん
逆に聞きますが、あなたは4000万以下新築マンションの土地持分をいくらで考えてるのですか?
69876: 匿名さん 
[2018-05-20 16:04:16]
ど田舎と呼ばれようが、年収高いから何も悔しくない。
用があれば都心に行けばいいだけのこと。
69877: 匿名さん 
[2018-05-20 16:07:43]
別にあなたがどう感じようが、私は路線価8.5万円なんてド田舎には住みたくないなぁ・・・
69878: 匿名さん 
[2018-05-20 16:08:58]
軽井沢君の開き直り
69879: 匿名さん 
[2018-05-20 16:10:01]
田舎の人ほどマンションに憧れがあるんだよねぇ。
69880: 匿名さん 
[2018-05-20 16:10:05]
都心に住んでると、田舎に憧れますね
車も空いてて良いですね
69881: 匿名さん 
[2018-05-20 16:13:57]
>>69874 匿名さん

不動産投資においては、建物割合が多いほど有利と言われています。
69882: 匿名さん 
[2018-05-20 16:15:03]
>>69877 匿名さん
なぜ住みたくないの?
何が違うと思ってるのかな?
69883: 匿名さん 
[2018-05-20 16:16:37]
>>69877 匿名さん
路線価で判断しないほうが良いよ。
69884: 匿名さん 
[2018-05-20 16:20:06]
マンションのメリットは立地だね。
比較するなら戸建より良い立地のマンション。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる