別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
69373:
匿名さん
[2018-05-19 11:15:49]
購入時に4000万しか予算がなくても、4000万の戸建てがベストというのはマンションさんの意見。
|
69374:
匿名さん
[2018-05-19 11:16:59]
|
69375:
匿名さん
[2018-05-19 11:17:18]
>価格帯の安いマンションを持ってきて勝ったと喜ぶ、哀れな戸建さんの姿しか思い浮かばないw
都内新築以外の多くのマンションがその価格に低いマンションと言う現実www |
69376:
匿名さん
[2018-05-19 11:18:10]
>>69342 匿名さん
計算式ヨロ |
69377:
匿名さん
[2018-05-19 11:18:28]
|
69378:
匿名さん
[2018-05-19 11:19:33]
|
69379:
匿名さん
[2018-05-19 11:21:05]
|
69380:
匿名さん
[2018-05-19 11:22:31]
>比較するなら、同一価格帯の都内のマンションvs郊外の戸建、ですね。
比較するなら、月の支払額が同じのマンションvs郊戸建ですね。 |
69381:
匿名さん
[2018-05-19 11:23:13]
>安いマンションに勝ったと喜ぶ哀れな戸建さんの姿しか思い浮かばない。
その安いマンションにおたくは住んでいるんだが(爆笑) |
69382:
匿名さん
[2018-05-19 11:24:17]
安いマンションに負けておりますよw
固定資産税でもw |
|
69383:
匿名さん
[2018-05-19 11:25:33]
採光、通風、広さ、窓の大きさ、耐震性で負けてますよw
あと、固定資産税でもw |
69384:
匿名さん
[2018-05-19 11:25:42]
|
69385:
匿名さん
[2018-05-19 11:25:44]
同じく戸建てです。
近隣新築マンション最上階3000万台、駐車場1000円、管理費・修繕積立の合計15000円。 すごく魅力的です。 新築建売も同一価格帯です。 この条件ならランニングコスト差はほぼ無いに等しいですよね。 |
69386:
匿名さん
[2018-05-19 11:26:25]
>安いマンションに負けておりますよw
安い同じマンションで同じ広さでも階や向きで固定資産税違うんだっけ? 値段は違うのにおかしいねwww |
69387:
匿名さん
[2018-05-19 11:26:44]
|
69388:
匿名さん
[2018-05-19 11:28:55]
>ここの戸建さんがわざわざ安いマンションと比較したいのは、ご自身の戸建に自信を持てないからでしょう
その安いマンションにしか住めない絶望的なひとがここに粘着してるんですね・・・わかります |
69389:
匿名さん
[2018-05-19 11:30:13]
>採光、通風、広さ、窓の大きさ、耐震性で負けてますよw
夢マンションの登場ですねwww |
69390:
匿名さん
[2018-05-19 11:30:32]
>>69385 です。
>近隣新築マンション最上階3000万台、駐車場1000円、管理費・修繕積立の合計15000円。 追加で新築マンションのインターネット月額900円。 建売でも多少は修繕費を自分で積み立てる必要がありますので、ランニングコスト差はほぼ無いに等しいです。 |
69391:
匿名さん
[2018-05-19 11:31:09]
>物件の良し悪しを比較するなら、同一価格帯のマンションと戸建ですね。
物件の良し悪しを比較するなら、支払額の同じマンションと戸建ですね。 |
69392:
匿名さん
[2018-05-19 11:32:16]
|
69393:
匿名さん
[2018-05-19 11:35:48]
>安いマンションに負けておりますよw
>固定資産税でもw 建物の固定資産税は減額されないが、1/6に減額される土地の固定資産税額が4000万以下のマンションだと少額だから。 |
69394:
匿名さん
[2018-05-19 11:40:26]
|
69395:
匿名さん
[2018-05-19 11:47:18]
>>69359 匿名さん
同じ首都圏近郊の同じようなエリアでも駅からの距離によって 資産価値と評価額の差は大きく変わってきます。 ↓は武蔵小杉周辺の例です。 高田駅徒歩23分 資産価値に対する路線価の割合67%(実売20.0万円/m2 路線価13.4万円/m2) https://www.homes.co.jp/tochi/b-1358540000746/ 武蔵小杉駅徒歩4分 資産価値に対する路線価の割合32%(実売88.7万円/m2 路線価28.0万円/m2) https://www.homes.co.jp/tochi/b-87920000300/ |
69396:
匿名さん
[2018-05-19 11:47:54]
>ということは、土地200m2以下の狭小戸建てにお住まいですか?
狭小住宅(きょうしょうじゅうたく)は日本の住宅の類型。狭小な土地に建てられた狭小な住宅のこと。明確な定義はないが、一般に約15坪(50m2)以下の土地に建てられる住宅が狭小住宅と呼ばれる。狭小な土地に建てられた建売住宅につけられた蔑視的な呼称としてミニ戸建てと呼ばれることもある https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E4%BD%8F%E5%AE%85 まずは世間常識をお勉強したほうが良さそうですねw |
69397:
匿名さん
[2018-05-19 11:49:40]
>>69394 匿名さん
土地だけじゃない 新築は建物も120m2以下は1/2に軽減 >安いマンションに負けておりますよw >固定資産税でもw ということはやっぱり120m2以下の狭小戸建てにお住まいですか? 注文住宅建てるなら広い敷地に広い床面積の家しか考えてないけどね ここの戸建てさんは固定資産税が安いと自慢していますが、狭い敷地に狭い床面積の家のようですね |
69398:
匿名さん
[2018-05-19 11:50:38]
>>69394 匿名さん
このスレは4000万円+ランニングコストですよ? 新築マンション最上階が4000万円で買える千葉ニュータウンなら200m2以上も可能でしょうが、 そんなド田舎には住みたくないです。 |
69399:
匿名さん
[2018-05-19 11:52:09]
|
69400:
匿名さん
[2018-05-19 11:52:18]
都会の戸建ての固定資産価格は土地のほうが建物の4倍以上高い。
実際の課税額は面積によって減額されてるから、建物のほうが高額になる。 |
69401:
匿名さん
[2018-05-19 11:53:16]
|
69402:
匿名さん
[2018-05-19 11:53:27]
>注文住宅建てるなら広い敷地に広い床面積の家しか考えてないけどね
そんな人が4000万の無価値マンション住まいとは不思議~www |
69403:
匿名さん
[2018-05-19 11:55:07]
立地、土地の形などの条件が悪ければ悪いほど、資産価値に対する固定資産税は割高になる。
|
69404:
匿名さん
[2018-05-19 11:55:16]
狭小住宅の定義すら知らないで力説する滑稽さ 笑
|
69405:
匿名さん
[2018-05-19 11:56:42]
たとえば隣が墓地なら市場価格は激安ですよ
|
69406:
匿名さん
[2018-05-19 11:57:51]
>>69402 匿名さん
地方ですがね、4000万以下新築最上階マンションと築3年中古豪邸8000万で悩みましたよ。 全く不思議ではない。 こっちからすると、狭い土地に狭い床面積の戸建てを買おうとする神経が不思議だわ。 |
69407:
匿名さん
[2018-05-19 12:00:31]
>土地だけじゃない
>新築は建物も120m2以下は1/2に軽減 期限付き軽減。 期限なしの土地の軽減とは別物。 |
69408:
匿名さん
[2018-05-19 12:03:26]
固定資産税は高いが価値は低い
タワマンの低層階は立場ないね |
69409:
匿名さん
[2018-05-19 12:05:20]
最上階しか興味ないから関係ない
|
69410:
匿名さん
[2018-05-19 12:06:31]
戸建って狭い
|
69411:
匿名さん
[2018-05-19 12:11:41]
>狭小住宅の定義すら知らないで力説する滑稽さ
定義なんてあるの? LDK…20畳未満 居室…7畳以下 は狭小だと思ってるけど |
69412:
匿名さん
[2018-05-19 12:12:12]
ここの戸建てさんって、築20年マンションにするか狭い新築注文住宅で悩んだんだよね?
そういう人と話が合わないのは当然。 こっちは新築最上階マンションと築3年の広い豪邸で悩んだんだから。 |
69413:
匿名さん
[2018-05-19 12:23:45]
|
69414:
匿名さん
[2018-05-19 12:44:04]
|
69415:
匿名さん
[2018-05-19 12:46:06]
|
69416:
匿名さん
[2018-05-19 12:47:10]
|
69417:
匿名さん
[2018-05-19 12:47:15]
普通は、4000万のマンション≒4000万の戸建
|
69418:
匿名さん
[2018-05-19 12:50:31]
|
69419:
匿名さん
[2018-05-19 12:54:38]
|
69420:
匿名さん
[2018-05-19 12:55:08]
|
69421:
匿名さん
[2018-05-19 12:55:45]
|
69422:
匿名さん
[2018-05-19 12:55:49]
|