別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
69345:
匿名さん
[2018-05-19 10:44:59]
|
69346:
匿名さん
[2018-05-19 10:45:09]
|
69347:
匿名さん
[2018-05-19 10:47:38]
架空の夢マンションを踏まえて建てた夢戸建。
|
69348:
匿名さん
[2018-05-19 10:48:22]
|
69349:
匿名さん
[2018-05-19 10:50:35]
>>69339 匿名さん
> 4000<6000だよね。 > 比較になりません。 やっぱり、4000万マンションより、ランニングコストを踏まえた4000万超戸建て一択ですね! 一日も早く、このスレの主旨を全世界に広め、この世界から「マンション購入」と言う愚かな行為を撲滅させましょう! |
69350:
匿名さん
[2018-05-19 10:50:51]
>より良いというのは物件の価格帯が違うからですね。つまり同一レベルの物件で比較していないということ。
物件価格が違うように見えても、マンションは住めない共用部にランニングコストがかかり続けるから長期の住宅費は同じ。 購入時に4000万しか予算がない人はマンション。 4000万にランニングコスト分ぐらいの予算が増やせる人は戸建て。 |
69351:
匿名さん
[2018-05-19 10:53:31]
|
69352:
匿名さん
[2018-05-19 10:53:50]
|
69353:
匿名さん
[2018-05-19 10:53:57]
|
69354:
匿名さん
[2018-05-19 10:55:13]
|
|
69355:
匿名さん
[2018-05-19 10:56:44]
|
69356:
匿名さん
[2018-05-19 10:56:49]
>で、マンションのランニングコストが高くて買えないから戸建しかないということ。
無駄だし将来不確定だから払いたくないだけ |
69357:
匿名さん
[2018-05-19 10:57:15]
|
69358:
匿名さん
[2018-05-19 10:58:39]
|
69359:
匿名さん
[2018-05-19 10:59:05]
はやく〜
固定資産税と不動産の査定価値がリンクしていないという根拠を説明くださいw |
69360:
匿名さん
[2018-05-19 11:00:46]
嘘ばっかだな。ここの戸建てさん
先日のルーフバルコニーの修繕費用も嘘情報だったし、訂正もないな〜w |
69361:
匿名さん
[2018-05-19 11:01:08]
|
69362:
匿名さん
[2018-05-19 11:02:21]
ここの戸建さんは、同一価格帯のマンションを買えない腹いせを、安いマンションにぶつけているだけ。
|
69363:
匿名さん
[2018-05-19 11:03:16]
|
69364:
匿名さん
[2018-05-19 11:04:18]
価格帯の安いマンションを持ってきて勝ったと喜ぶ、哀れな戸建さんの姿しか思い浮かばないw
|
69365:
匿名さん
[2018-05-19 11:07:13]
4000マンションに勝ったと思っても負けているという事実w
ローンの多さは戸建てさんの勝ち〜w |
69366:
匿名さん
[2018-05-19 11:08:20]
この人すぐ路線価嘘つくから気を付けて
|
69367:
匿名さん
[2018-05-19 11:08:53]
>>69357 匿名さん
>購入時に4000万しか予算がないなら、4000万の安戸建がベストなはず。 >その点を指摘しても無視し続ける戸建さん。 つまりいくらの予算でもマンションを買わないほうがいいということだ。 その点を指摘しても無視し続ける4000万以下マンションさん。 |
69368:
匿名さん
[2018-05-19 11:10:24]
ここの戸建さんは、同一価格帯で比較したときにランニングコスト面でメリットがあるとアピールすりゃいいのにねw
安いマンションに勝ったとか頓珍漢な喜び方をしてるからマンションさんに鼻で笑われるんですよ。 |
69369:
匿名さん
[2018-05-19 11:12:47]
4000万以下のマンションじゃ笑えないでしょ。
|
69370:
匿名さん
[2018-05-19 11:12:55]
|
69371:
匿名さん
[2018-05-19 11:13:44]
|
69372:
匿名さん
[2018-05-19 11:15:18]
>そのマンションに勝ったと喜ぶ哀れな戸建さんの姿しか思い浮かばない。
そのマンションに住んでいる人々が哀れとしか言いようがない・・・w |
69373:
匿名さん
[2018-05-19 11:15:49]
購入時に4000万しか予算がなくても、4000万の戸建てがベストというのはマンションさんの意見。
|
69374:
匿名さん
[2018-05-19 11:16:59]
|
69375:
匿名さん
[2018-05-19 11:17:18]
>価格帯の安いマンションを持ってきて勝ったと喜ぶ、哀れな戸建さんの姿しか思い浮かばないw
都内新築以外の多くのマンションがその価格に低いマンションと言う現実www |
69376:
匿名さん
[2018-05-19 11:18:10]
>>69342 匿名さん
計算式ヨロ |
69377:
匿名さん
[2018-05-19 11:18:28]
|
69378:
匿名さん
[2018-05-19 11:19:33]
|
69379:
匿名さん
[2018-05-19 11:21:05]
|
69380:
匿名さん
[2018-05-19 11:22:31]
>比較するなら、同一価格帯の都内のマンションvs郊外の戸建、ですね。
比較するなら、月の支払額が同じのマンションvs郊戸建ですね。 |
69381:
匿名さん
[2018-05-19 11:23:13]
>安いマンションに勝ったと喜ぶ哀れな戸建さんの姿しか思い浮かばない。
その安いマンションにおたくは住んでいるんだが(爆笑) |
69382:
匿名さん
[2018-05-19 11:24:17]
安いマンションに負けておりますよw
固定資産税でもw |
69383:
匿名さん
[2018-05-19 11:25:33]
採光、通風、広さ、窓の大きさ、耐震性で負けてますよw
あと、固定資産税でもw |
69384:
匿名さん
[2018-05-19 11:25:42]
|
69385:
匿名さん
[2018-05-19 11:25:44]
同じく戸建てです。
近隣新築マンション最上階3000万台、駐車場1000円、管理費・修繕積立の合計15000円。 すごく魅力的です。 新築建売も同一価格帯です。 この条件ならランニングコスト差はほぼ無いに等しいですよね。 |
69386:
匿名さん
[2018-05-19 11:26:25]
>安いマンションに負けておりますよw
安い同じマンションで同じ広さでも階や向きで固定資産税違うんだっけ? 値段は違うのにおかしいねwww |
69387:
匿名さん
[2018-05-19 11:26:44]
|
69388:
匿名さん
[2018-05-19 11:28:55]
>ここの戸建さんがわざわざ安いマンションと比較したいのは、ご自身の戸建に自信を持てないからでしょう
その安いマンションにしか住めない絶望的なひとがここに粘着してるんですね・・・わかります |
69389:
匿名さん
[2018-05-19 11:30:13]
>採光、通風、広さ、窓の大きさ、耐震性で負けてますよw
夢マンションの登場ですねwww |
69390:
匿名さん
[2018-05-19 11:30:32]
>>69385 です。
>近隣新築マンション最上階3000万台、駐車場1000円、管理費・修繕積立の合計15000円。 追加で新築マンションのインターネット月額900円。 建売でも多少は修繕費を自分で積み立てる必要がありますので、ランニングコスト差はほぼ無いに等しいです。 |
69391:
匿名さん
[2018-05-19 11:31:09]
>物件の良し悪しを比較するなら、同一価格帯のマンションと戸建ですね。
物件の良し悪しを比較するなら、支払額の同じマンションと戸建ですね。 |
69392:
匿名さん
[2018-05-19 11:32:16]
|
69393:
匿名さん
[2018-05-19 11:35:48]
>安いマンションに負けておりますよw
>固定資産税でもw 建物の固定資産税は減額されないが、1/6に減額される土地の固定資産税額が4000万以下のマンションだと少額だから。 |
69394:
匿名さん
[2018-05-19 11:40:26]
|
島根県?
過疎地でマンションと戸建てを比較するような酔狂はいない。