住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 16:58:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

6924: 匿名さん 
[2017-07-06 13:15:57]
子供いない人って購入者の割合からすると少ないでしょ?
一般的ファミリーがマジョリティとすれば、戸建てですよね。
6925: 匿名さん 
[2017-07-06 13:19:32]
4000万以下のマンション推しは、決して占有面積にふれない。
戸建てとの比較で最もわかりやすいポイント。
6926: 匿名さん 
[2017-07-06 13:28:18]
> 4000万以下のマンション推しは、決して占有面積にふれない。

触れてもいいけど
例えば、6000万円君がいっているようにマンション内駐車場代2万円のような立地なら、近隣駐車場3万ちょいくらいの立地と推測できる。つまり坪単価150万くらいだろう

マンションの場合、60m2くらいだろうか
戸建の場合、15坪くらいだろうから、一階は駐車場と玄関くらいだろう
極小3階建で、80m2くらいになるが、廊下と階段分を考慮すると、部屋の広さはさほどマンションと変わらないだろう

これでいい?
6927: 匿名さん 
[2017-07-06 13:39:13]
>>6926
マンションのバルコニーは共用部扱いだから面積には入ってない
よくある長谷工のマンションならバルコニーだけで12平米ある
極狭戸建とマンションの居住面積は大して変わらないことになるね
三階建てだとトイレも二つ必要かもしれないがフラットの場合は必要ない
6928: 匿名さん 
[2017-07-06 13:40:33]
坪単価150万の立地で4000万のマンションだと、せいぜい40m2くらいじゃなかろうか?
6929: 匿名さん 
[2017-07-06 13:49:33]
ざっと調べてみても、やはり40m2あればいいほうじゃないかな。
6930: 匿名さん 
[2017-07-06 14:33:50]
>>6926 匿名さん

マンション内駐車場って、マンション購入する前に当選か否かが分かるのですか?
さもなくば、さらに1万円分積み増しですね。
6931: 匿名さん 
[2017-07-06 14:35:45]
>>6926
4000万以下のマンションで占有が60㎡ある地域なら都外だから、地価は坪50万から80万ぐらいだろう。
6000万の予算で50坪ほどの土地を購入して残りを上物と外構にかければ、100㎡以上の戸建てが建てられる。


6932: 匿名さん 
[2017-07-06 14:37:49]
>>6931 匿名さん
4000万以下で60平米超の中古マンションは都内で5000戸弱あるから、心配しなくていいですよ。
6933: 匿名さん 
[2017-07-06 14:40:11]
中古はマンション派も戸建て派も論外として扱ってるよ。
6934: 匿名さん 
[2017-07-06 15:02:04]
>>6923 匿名さん
狭さを糊塗するために、都内のダブついて価値のない中古マンションを持ち出す。
4000万以下の新築マンションで戸建て並に広い区画があるなら、具体例を挙げたらいい。
6935: 匿名さん 
[2017-07-06 15:06:37]
マンションは、ランニングコストでも広さでも戸建てにかないません。
6936: 匿名さん 
[2017-07-06 15:19:45]
というか今の価格は、過去20年くらいで最高値ですよ
オリンピック商戦おわったら、2割くらい安くなるし、そもそも今現状は戸建もかなり高いで

過去の戸建価格と、今のマンションの値段比較しても意味ないよ
現状は、都心は、土地も公開の路線価よりもかなり高い値段で取引されているし

>ざっと調べてみても、やはり40m2あればいいほうじゃないかな。

こんなマンションの立っている地域なんて、実質的な価格は坪180万くらいまでいってるんじゃない
4000万だと戸建という選択肢すらない地域だと思うけど
6937: 匿名さん 
[2017-07-06 15:57:17]
>>6933
築浅なら実質新築とほとんど変わらんけど、新築信仰のおかげで
価格はだいぶ下がる(まで売れない)。
リフォームもほとんど必要ない。
小さい子供がいると内装なんてどうせ傷だらけにされるしな。
建売分譲の様な選択肢はほとんど無いが良い物件があればお得。

>>6936
私の住んでるところは人口増加中で駅に近い側から開発されて
戸建て分譲地はどんどん駅から遠ざかってるよ。
数年後には良い土地はほとんど残っていないと予想される。
ハウスメーカーもそれを見越してバンバン開発して今のうち
に売ろうという魂胆みたいね。
6938: 匿名 
[2017-07-06 16:28:52]
虫の嫌いな人 庭の掃除が嫌いな人はマンション?
6939: 匿名さん 
[2017-07-06 16:30:51]
中古のほうが立地は良い。
6940: 匿名さん 
[2017-07-06 16:38:29]
>中古はマンション派も戸建て派も論外として扱ってるよ

それは無いですね。この予算であれば中古は十分検討に値する物件だと思いますね。論外として扱っているのは、変なところで潔癖症なアンチマンションくらいでしょう。

人が使った後の物は生理的に使いたくないという理由だそうですが、それは単なる個人的な感想でしょうね。
6941: 匿名さん 
[2017-07-06 16:40:39]
マンションの中古なんてそれこそ無駄に高い買い物になるんだが。
6942: 匿名さん 
[2017-07-06 17:17:29]
狭いコストが高いと指摘されると中古に逃げるマンション推し。
4000万以下の新築マンションで戸建て並に広い物件は無いということだ。
6943: 匿名さん 
[2017-07-06 17:30:15]
5月の東京都内の中古戸建ての成約件数は365件。
 平均成約価格は4200万円。平均土地面積112.5㎡、建物面積103㎡、築年数19.1年。

同じく中古マンションの成約件数は1532件。
 平均成約価格は3930万円。平均占有面積59.6㎡、築年数19.5年。

都内の中古マンションは売れ残り在庫が25000件もあるから、選択肢は多いだろうが狭すぎる。

6944: 匿名さん 
[2017-07-06 17:32:52]
>>6942 匿名さん
比較対象になるマンションが無かったら困るのは戸建だろ?w

6945: 匿名さん 
[2017-07-06 17:47:09]
4000万以下のマンションは、新築でも中古でも比較に値わずということだな。
6946: 匿名さん 
[2017-07-06 17:55:53]
>>6945 匿名さん

比較対象のマンションが無ければ、予算に足し込めないよ。戸建さんはランニングコストの高いマンションを必死で探さないとねw
6947: 匿名さん 
[2017-07-06 18:02:46]
>>6946 匿名さん
管理費や修繕積立て金、駐車場利用料不要なマンションがあれば、居住面積の比較になる。
6948: 匿名さん 
[2017-07-06 18:04:54]
予算がある人マンション
予算が無い人戸建または賃貸
6949: 匿名さん 
[2017-07-06 18:14:52]
>>6946 匿名さん

勘違いされているようですね。

予算(それは物件価格とランニングコストの総額)に足し込むわけではありません。

同一「予算」(それは物件価格とランニングコストの総額)で戸建てとマンションを比較する場合、

・4000万マンションを起点とするならば、4000万にランニングコストの差額を「足し込んだ物件価格」の戸建てと比較
・4000万戸建てを起点とするならば、4000万からランニングコストの差額を「差し引いた物件価格」のマンションと比較

となります。

比較するマンションがなければ、予算(それは物件価格とランニングコストの総額)から戸建てのランニングコストを差し引いて戸建ての物件価格を求めるだけです。
6950: 匿名さん 
[2017-07-06 18:28:42]
マンション虫の息
6951: 匿名さん 
[2017-07-06 19:01:49]
>>6949 匿名さん
おかしいですねw

>比較するマンションがなければ、予算(それは物件価格とランニングコストの総額)から戸建てのランニングコストを差し引いて戸建ての物件価格を求める

と書いておられますが、「予算(それは物件価格とランニングコストの総額)」とは一体何の物件価格なのでしょう?比較対象とするマンションがないということなので「架空のマンション」を見立てて物件価格とランニングコストを試算するのでしょうか?
つまり、戸建さんが想定しているマンションとは空想の産物であり、現実のものではないということです。

比較するマンションがなければ、なぜ素直に収入や年齢、貯金の額等から適正なローンの額を算定し、購入価格を決定されないのか?

ここの戸建さんは非常に不可解な考えをお持ちのようですw
6952: 匿名さん 
[2017-07-06 19:06:30]
想定の話をしてるのに何書いてんだか。
6953: 匿名さん 
[2017-07-06 19:07:02]
>>6949 匿名さん
>4000万マンションを起点とするならば〜

なぜ比較対象のマンションがなく、戸建一択なのにマンションを起点にするの?その起点になるマンションは現実の物件?どこからその物件を探してくるのですか?
by 戸建
6954: 匿名さん 
[2017-07-06 19:08:40]
>>6952 匿名さん

購入するなら〜だから、実際に買うことを想定しないとねw
買わない人はお引き取り下さいませ。
6955: 匿名さん 
[2017-07-06 19:10:12]
>>6952 匿名さん
想定の話じゃなくておたくのは架空の話だろw

6956: 匿名さん 
[2017-07-06 19:13:11]
4000万で建てる理想の戸建と6000万で建てる理想の戸建の比較でもしてみたら?
6957: 匿名さん 
[2017-07-06 19:13:35]
マンションのランニングコストが架空のコストに〜
6958: 匿名さん 
[2017-07-06 19:13:38]
>>6949 匿名さん
架空の話をいくら積み重ねても現実に戸建を買うことはできませんよw
6959: 匿名さん 
[2017-07-06 19:15:18]
ここは4000万のマンションが買えれば、6000万の戸建てまで購入想定できるよ。ってスレでしょ。
6960: 匿名さん 
[2017-07-06 19:15:58]
>>6953 匿名さん

架空のマンションを想定しなさいw
想定する架空マンションのランニングコストが高ければ高いほど、高い戸建が買えて嬉しくなりますよw
6961: 匿名さん 
[2017-07-06 19:16:44]
マンション買うのにランニングコストを想定しないのかな?
まさか物件価格だけで購入するとか無謀なことしてないよね。
6962: 匿名さん 
[2017-07-06 19:17:05]
予算4000万/6000万土地取得にはいくらかけられるかを比較

こんな感じになると少し
「購入するなら…」のスレタイらしくなるね
6963: マンション住まいさん 
[2017-07-06 19:18:19]
>>6961 匿名さん
マンションは既に買えて毎月支払いが滞って無いから安心して〜
6964: 匿名さん 
[2017-07-06 19:18:28]
>>6959 匿名さん

たらればの話?
戸建さんは空想の世界が好きなんだねw
もしかしてホントに建てたことないのだろうか?そんな奴が戸建代表なの?
6965: 匿名さん 
[2017-07-06 19:31:10]
6000万の戸建てだと、4000万の土地に2000万の上物が基準かな。
広い敷地が欲しければ市部の西方面を検討。(城東は海抜が低いので震災や液状化を考慮してNG)
利便性を考えるなら40坪ぐらいで西東京や調布あたりの古家狙い。
残りをローコストHMの上物で建てればよろしいかと。
6966: 匿名さん 
[2017-07-06 19:39:35]
すでに買えた人は卒業?
ここって購入するなら、だからね。
6967: 匿名さん 
[2017-07-06 19:41:31]
1人のランニングコストの支払いが滞ってなくても、マンション内の他の住人の支払いが滞ると全員に被害がでる。
6968: 匿名さん 
[2017-07-06 19:43:35]
4000万以下のマンションはどのあたりの立地で占有何㎡ぐらいあるのかな?
ランニングコストもお安いのでしょうね。
6969: 匿名さん 
[2017-07-06 19:45:25]
既に買えたって言うから40m2なんじゃない?
6970: 匿名さん 
[2017-07-06 20:43:55]
>既に買えたって言うから40m2なんじゃない?

いくら自分が40平米の団地住まいだからって、周りの人も同じだとしないように。
40平米エキスパートの似非戸建派さん。
6971: 匿名さん 
[2017-07-06 21:00:12]
既に買ったと書いてるし想定じゃないんでしょ?
4000万でどこの中古マンション買っちゃったの?
6972: 匿名さん 
[2017-07-06 21:06:47]
独身だと広すぎるわよ
運動会出来るわ
6973: 匿名さん 
[2017-07-06 21:08:27]
独りだと40m2でも充分な広さか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる