住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

69201: 匿名さん 
[2018-05-18 12:46:29]
築30年くらいなら当面そのまま住めるわけだし、立地が気に入っていれば、好きなように注文住宅へと建て替えてもいいし。
悪い話ではないかな。
69202: 匿名さん 
[2018-05-18 12:48:02]
>好きなように注文住宅へと建て替えてもいいし。

お金がかかるらしいよ、戸建の建て替えって
69203: 匿名さん 
[2018-05-18 12:50:46]
>>69202 匿名さん
まず一度、マンション購入を検討すれば予算は降りてくるらしいよw
69204: お一人様 
[2018-05-18 12:51:58]
土地無し実家無しの根無し草の自分は
婆さんなって賃貸契約も難しいと思い
マンションにしました。
幸いお金あったからで、なければ
迷わず公営住宅でしたね。
69205: 匿名さん 
[2018-05-18 12:53:23]
>>69202 匿名さん
親が建てた家だろ。
ここのマンションさんは貧乏性だねw
69206: 通りがかりさん 
[2018-05-18 12:56:05]
>>69202 匿名さん
築30年のマンション相続するよりマシです。
お金かかろうが何だろうが戸建ては好きな時に好きなように建て替えできるから。
これがマンションなら、どんだけボロでも自分では何も決められないし。
マンション相続するなんて考えただけで、ゾッとします。
69207: 匿名さん 
[2018-05-18 12:58:31]
限界マンション相続だと、亡くなった住民の管理費と修繕積立金を負担させられるは、住んだら最後、生き残りの老いた住民から頼られぱなしになるはで怖そうだな。
69208: 匿名さん 
[2018-05-18 12:58:39]
>お金かかろうが何だろうが戸建ては好きな時に好きなように建て替えできるから。

戸建の入手法
・相続
・マンション購入を検討→なぜか予算があるように…
69209: 匿名さん 
[2018-05-18 13:09:52]
>>69196 です
フリーターの友人が相続した家は平米単価6万の田舎です
建て替えは考えてなさそう
69210: 匿名さん 
[2018-05-18 13:22:56]
マンションは10~15年で住み替え基本
修繕費もハネ上がる前だし
住宅ローン控除は何回でも使えるし
利回り良ければ貸してもいいし
損出しで節税に使ってもいいし
売却して住み替えの足しにしてもいいし

戸建てと同じに考えで一生持ち続けようという人が
限界マンション所有者になるだろうね
69211: 匿名さん 
[2018-05-18 13:40:07]
>>69210 匿名さん

マンション購入は、ババ抜き参戦。
負けると破綻。
69212: 匿名さん 
[2018-05-18 13:57:28]
>>69211 匿名さん
勝てば資産価値倍増
69213: 匿名さん 
[2018-05-18 16:27:53]
>勝てば資産価値倍増
4000万以下のマンションじゃとても勝てません。
69214: 匿名さん 
[2018-05-18 17:16:56]
持ち主が手放し時だと判断したマンションが、売れる&借り手が付く前提なのが微笑ましい
69215: 匿名さん 
[2018-05-18 17:41:36]
戸建てなら、6000で買って、15年後3500から4000万で売る感じだよねー

マンション4000で買って3000から3500で売った方がよいなw
69216: 匿名さん 
[2018-05-18 17:45:39]
>69202
マンション買うより安いだろ
69217: 匿名さん 
[2018-05-18 17:49:29]
>69210
一生博打ということですか?
諸費用数百万と上乗せが毎10年毎にかかるし、その後もどうなることやら。。
69218: 匿名さん 
[2018-05-18 17:55:25]
>>69217 匿名さん
年収1千万ぐらいあれば住宅ローン背負った方が得だよ
住み替えるごとに生命保険(団信)が伸びるし(最終返済80歳までは)
賃貸生活の方が博打だよ
69219: 匿名さん 
[2018-05-18 18:09:03]
と、不動産屋がいってました。
69220: 匿名さん 
[2018-05-18 18:12:20]
住宅ローン控除を一生に1回使うんだったら
年収MAX期に家を買うのが賢いよ
20代の低年収時代に使ったらもったいない
住み替えで住宅ローン控除を一生に2回以上使うならいいけど
69221: 匿名さん 
[2018-05-18 18:25:43]
>69218
スレチだろ。
ここ4000万のスレだぞ。
69222: 匿名さん 
[2018-05-18 19:27:56]
>>69220
なんかけち臭いね
いかにも戸建てって感じだw
そもそも住宅ローン控除と年収って関係あるんだっっけ?
69223: 匿名さん 
[2018-05-18 19:53:52]
もともと所得税や住民税の額が少ない人はローン控除の恩恵も少ない。
69224: 匿名さん 
[2018-05-18 19:58:57]
>そもそも住宅ローン控除と年収って関係あるんだっっけ?

住宅ローンを知らないんだ。
69225: 匿名さん 
[2018-05-18 20:18:43]
年収とは関係ないだろ
69226: 匿名さん 
[2018-05-18 20:19:43]
>>69224 匿名さん

ん?
そう言えば、気にしたことなかったな。
源泉徴収額が住宅ローン控除額より少なければ、帰ってこないってこと?
69227: 匿名さん 
[2018-05-18 20:25:49]
>>69226 匿名さん 
無知・・・・・
4000万以下のマンションで我慢しなさい
69228: 匿名さん 
[2018-05-18 20:27:38]
>>69227 匿名さん
そこは4000万円以下の戸建で我慢しなさい、がこのスレの趣向ですけどね。
69229: 匿名さん 
[2018-05-18 20:28:48]
>69225
おいおい、大丈夫か?
ローン控除って控除だよ。
69230: 匿名さん 
[2018-05-18 20:30:17]
>そこは4000万円以下の戸建で我慢しなさい、がこのスレの趣向ですけどね。

戸建ては4000万超だよ。
69231: 匿名さん 
[2018-05-18 20:33:48]
予算キツキツならマンションかよw
69232: 匿名さん 
[2018-05-18 20:36:09]
>源泉徴収額が住宅ローン控除額より少なければ、帰ってこないってこと?

サラリーマンでも自分で確定申告したことないのかな?
源泉徴収額とは頓珍漢。
69233: マンション検討中さん 
[2018-05-18 20:39:06]
普通にある程度の企業なら30代なら年収800万くらいもらえるし、
6000万くらい借りれるだろw
69234: 匿名さん 
[2018-05-18 20:41:38]
さすが4000万以下スレw
住宅ローン控除は最大で年50万×10年=500万。
ただし、長期優良住宅且つローン残高5000万以上で税金を年間50万以上払ってない人は住宅ローン控除を最大限活用できない。
20代の所得税率5%の低年収時代に住宅を購入するより、中年ぐらいになって役職付いたぐらいの年収MAX時代に購入した方が住宅ローン控除の総額は増えるよん。
69235: 匿名さん 
[2018-05-18 20:46:36]
>>69221 匿名さん
年収1千万が4000万以下買ったらダメなの?
69236: 匿名さん 
[2018-05-18 20:46:40]
>予算キツキツならマンションかよw

4000万しか予算がない人はマンション。
4000万にマンションでかかるランニングコスト分ぐらい予算が増やせる人は戸建て。
どっちがいいの? というのがこのスレだよ。
69237: 匿名さん 
[2018-05-18 20:48:04]
郊外戸建てなんてかっちゃったら、損失は500万じゃ済まないけどねw
69238: 匿名さん 
[2018-05-18 20:49:23]
4000万以下の郊外狭小マンションよりマシ。
69239: 匿名さん 
[2018-05-18 20:51:37]
いや、郊外だと安く広いマンションゲットできるよ
ローンほとんど組まなくてもw
69240: 匿名さん 
[2018-05-18 20:52:30]
4000万以下地方広々新築マンション最上階ゲットした
69241: 匿名さん 
[2018-05-18 20:53:44]
借金できない人は4000万マンション。
69242: 匿名さん 
[2018-05-18 20:54:00]
>>69236 匿名さん
4000万円超も可ってだけで、4000万円以下がスレチではない。
お金がない人は安い戸建に妥協が良いだろう。
69243: 匿名さん 
[2018-05-18 20:55:12]
狭いマンションより広い戸建てだな。
69244: 匿名さん 
[2018-05-18 20:57:06]
>>69234 匿名さん
ペアローンならその倍まで行けるよ。
うちは6600万円借りてるけど、フルに減税(控除)を受けている。
69245: 匿名さん 
[2018-05-18 20:58:02]
>お金がない人は安い戸建に妥協が良いだろう。

お金のある人は4000万超の戸建て。
ない人は4000万以下の安いマンションに妥協が良いだろう。
69246: 匿名さん 
[2018-05-18 20:59:52]
>>69244 匿名さん 
不動産の共有は最悪
69247: 匿名さん 
[2018-05-18 21:00:51]
子沢山(4人)で年収400万前後のヤンキーあがりのトラック運ちゃんが頭金なしで建売買って住宅ローン控除でウハウハ言ってた。
その前に所得税なんぼよwww
69248: 匿名さん 
[2018-05-18 21:06:38]
>>69244 匿名さん
そういうのはフルと呼ばない
ペアローンだったら億以上の借入でフルが可能。
69249: 匿名さん 
[2018-05-18 21:13:32]
ローンなんかなるべく借りたくないけどねw
ここの戸建てさんマゾなのかなw
69250: 匿名さん 
[2018-05-18 21:13:40]
>>69248 匿名さん
ここは戸建でも4000万円+ランニングコストのスレですよ。
1億円超のローンなんてスレ違い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる