別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
68973:
通りがかりさん
[2018-05-16 22:19:39]
|
68974:
匿名さん
[2018-05-16 22:21:40]
ごみマンションって酷いな。
こんなのが居心地がよくてごみマンションから脱却できない人達。 ごみ掃除屋さんとの会話が久々の他人との会話。 マンションさんって可哀想な人達が多いんだね。 |
68975:
匿名さん
[2018-05-16 22:28:10]
お金持ちなのにごみマンション。
ごみの山の下にルイビィトンのバッグが埋もれてる。 ひょっとしてごみの山のおかげで騒音が減衰して気にならない? ごみの山だと知らず識らずのうちにすり足になっているとか。 |
68976:
匿名さん
[2018-05-16 22:28:48]
戸建てを馬鹿にしてなんかないよ。
プライバシーの配慮がない平均的な戸建てよりマンション最上階のほうがよいといってるだけですw |
68977:
匿名さん
[2018-05-16 22:31:04]
ルーフバルコニーもよいですよw
戸建ての庭よりも 虫もこないからw |
68978:
匿名さん
[2018-05-16 22:39:55]
最上階角部屋でルーバルの4000万マンションってどこの地方都市マンションなのかな。
|
68979:
匿名さん
[2018-05-16 22:39:59]
>結局は、上下左右壁一枚隔てたところに他人が住むのが嫌だと思っているからですよね?
確かにそうだよね すべての階の部屋が快適なら最上階にこだわる必要もないはずだね |
68980:
匿名さん
[2018-05-16 22:45:15]
|
68981:
匿名さん
[2018-05-16 22:48:23]
|
68982:
匿名さん
[2018-05-16 22:58:26]
タワマンは中国人の独壇場ですからね。
買って住まずに放置、管理費滞納物件の多いこと多いこと。 |
|
68983:
匿名さん
[2018-05-16 23:03:26]
|
68984:
匿名さん
[2018-05-16 23:06:31]
バブル期7000万(土地5000万建物2000万)の戸建ての総支払額は1億4000万(金利が高いから)
建物はとっくに価値ゼロ、土地はバブル期の半額で2500万 総支払額1億4000万が30年でたったの2500万ぽっちになっちゃった(泣) |
68985:
匿名さん
[2018-05-16 23:19:57]
|
68986:
匿名さん
[2018-05-16 23:25:14]
|
68987:
匿名さん
[2018-05-16 23:29:00]
|
68988:
匿名さん
[2018-05-16 23:32:11]
名古屋〜ど田舎じゃんw
|
68989:
匿名さん
[2018-05-16 23:34:34]
バブル期に7000万で買ったマンションは総支払額14000万で延べかかった管理維持費が1500万
今売っても1500万・・・泣 |
68990:
匿名さん
[2018-05-16 23:43:43]
|
68991:
匿名さん
[2018-05-16 23:47:37]
>泣いてないでさっさと売ったほうがいいんじゃないの。ぼやぼやしてると、後十数年で住民達が減り始め限界マンションに突入してしまうかも。
売りたくても売れません。 管理費と修繕費は払い続けます。 そろそろ3回目の大規模修繕です・・・修繕一時金が高すぎて出せません(泣 |
68992:
匿名さん
[2018-05-16 23:52:45]
買った時期で随分ちがうんだな。うちは2000年前半に底値でマンション買ったと思う。
|
68993:
匿名さん
[2018-05-16 23:58:35]
マンション新築も中古も益々騰がってますね
粘着さん残念でした(笑) |
68994:
匿名さん
[2018-05-17 00:07:07]
どおりでいつまでたっても資産価値が落ちないわけだなw
|
68995:
匿名さん
[2018-05-17 00:09:42]
不動産屋のお局様ってしつこいな。
|
68996:
匿名さん
[2018-05-17 00:23:04]
年数経過とともに価格も下がる。
そのな当たり前のことも分からんアホはカモになれば良いでしょう。 宝くじで絶対当たると信じて買うの何ら変わらない。 |
68997:
匿名さん
[2018-05-17 00:26:54]
実際は関係者の煽りと知って
眺めてるのがほとんど。 カモがいれば苦労しないでしょ。 |
68998:
匿名さん
[2018-05-17 00:46:58]
>我が市の売り出し中中古分譲マンション件数は人口の0.005%
人口50万都市で売り出し中の中古分譲マンション25件って意味ね |
68999:
匿名さん
[2018-05-17 05:23:02]
>>68985 匿名さん
>我が市の売り出し中中古分譲マンション件数は人口の0.005% 地価が安いから大多数が戸建てに済む地域だろう。 アパートみたいなマンションに4000万払って住みたがる人が少ないだけ。 |
69000:
匿名さん
[2018-05-17 05:43:54]
|
69001:
匿名さん
[2018-05-17 05:48:05]
マンションのランニングコストを踏まえた戸建を見てみたい。
|
69002:
匿名さん
[2018-05-17 06:18:13]
|
69003:
匿名さん
[2018-05-17 06:25:43]
マンションと同じ支払いでもっと高い戸建が買えますよ、というのは単なる戸建の営業トーク。
|
69004:
匿名さん
[2018-05-17 06:28:16]
実際には自分の与信枠の範囲内で買ってるだけなので、マンションを踏まえた結果でも何でもない。戸建営業さんの詭弁だね。
|
69005:
匿名さん
[2018-05-17 06:29:24]
さらに夢発電も付けさせると査定がアップします。
|
69006:
匿名さん
[2018-05-17 06:29:43]
|
69007:
匿名さん
[2018-05-17 06:43:53]
|
69008:
匿名
[2018-05-17 06:47:00]
あんな空中を買ってどうするの?
|
69009:
匿名さん
[2018-05-17 06:51:26]
>>69008 匿名さん
空中を楽しむんですよ。 |
69010:
匿名さん
[2018-05-17 06:58:05]
>>69008 匿名さん
戸建は所有権という紙を買ってるだけだよw |
69011:
匿名さん
[2018-05-17 07:08:03]
23区内のマンションって郊外に比べて高すぎだよな?
設備は変わらないのに、地代以上に高すぎると思うんだ 郊外より人件費が高いのか? 空気が高いのか? 紙切れが高いのか? それこそ何に金払ってるかわからんよな |
69012:
匿名さん
[2018-05-17 07:28:08]
立地ですな。
|
69013:
匿名さん
[2018-05-17 07:40:03]
|
69014:
匿名さん
[2018-05-17 07:43:29]
>>69012 匿名さん
> 立地ですな。 悲しいことに、約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「立地」「眺望」をメリットとして謳えなくなった。 それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。 本当にひどい事件でした。 これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。 特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。 ![]() ![]() |
69015:
匿名さん
[2018-05-17 07:52:12]
マンションを踏まえた戸建さんに聞いたらよい。
|
69016:
匿名さん
[2018-05-17 07:52:30]
マンションて一度上がった修繕積立金は下がらないよね。
タイミングによって修繕費用が上下する(足場費用や修繕部材費用)のに。 高い今の時期に物件購入すると負の遺産が連鎖する。 当時バブルの物件も、売れない要因は物件価格ではなく管理費修繕積立の 月額費用が割合占めてるらしい。 |
69017:
匿名さん
[2018-05-17 07:53:58]
マンションのメリットは立地ですね。
|
69018:
匿名さん
[2018-05-17 07:55:38]
人気があって高くなるから買えない落ちこぼれが出てくるのも自然の理ですね。
|
69019:
匿名さん
[2018-05-17 07:56:33]
その落ちこぼれを狙って郊外の戸建に誘導したいのがここの戸建営業さん。
|
69020:
匿名さん
[2018-05-17 07:57:02]
夢発電も付けさせると査定がアップします。
|
69021:
匿名さん
[2018-05-17 07:57:53]
★ マンション?戸建て?
それを判断する方法は簡単です。 まず、このスレのマンションさんの発言をお読み下さい。 以下が分かりやすいのではないでしょうか。 ● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.67282) //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/ その後、次の質問にお答え下さい。 このスレのマンションさんの発言をするような人が、壁一枚・天井/床一枚隔てただけの密着した空間に住んでいることに耐えられますか? 答えは「ノー」ですね。 そう、購入するなら戸建てです。 |
69022:
匿名さん
[2018-05-17 07:59:50]
>密着した空間
壁で隔てられていますので、空間は密着しておりません。 |
結局は、上下左右壁一枚隔てたところに他人が住むのが嫌だと思っているからですよね?
ルーフバルコニーだって、他人の屋根の上が使用できるだけで喜んじゃって、本当ご苦労様です。