別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
68851:
匿名さん
[2018-05-15 22:58:07]
どこだろうとマンションの本質は変わらない。
|
68852:
匿名さん
[2018-05-15 23:02:26]
|
68853:
匿名さん
[2018-05-15 23:07:53]
査定のプロって????www
|
68854:
匿名さん
[2018-05-15 23:08:46]
マンションのダウン率が悲惨すぎる件www
|
68855:
匿名さん
[2018-05-15 23:09:06]
現実のマンションは30年経つと62%も値下がりしている。
夢マンションの設定はご自由にどうぞw |
68856:
匿名さん
[2018-05-15 23:10:03]
その表坪単価だったら少しは使えたのにね
|
68857:
匿名さん
[2018-05-15 23:10:13]
>つまり、4000万以上で売却できるってことですねw
そんな田舎の団地に買い手がいるかな?w |
68858:
匿名さん
[2018-05-15 23:12:30]
|
68859:
匿名さん
[2018-05-15 23:13:50]
売れるかどうか以前に維持すら困難なマンションが多数出てくることが予想されているからね。
やばくなったら金のある人から逃げ出していくでしょう。 集合住宅は自分じゃどうにもならないリスクが高い。 |
68860:
匿名さん
[2018-05-15 23:16:26]
|
|
68861:
匿名さん
[2018-05-15 23:16:44]
>その表坪単価だったら少しは使えたのにね
表じゃなくグラフねwww |
68862:
匿名さん
[2018-05-15 23:17:01]
|
68863:
匿名さん
[2018-05-15 23:17:42]
グラフと表は小学校で習うんだが?
|
68864:
匿名さん
[2018-05-15 23:20:23]
千葉ニュータウン駅徒歩10分 最上階角部屋 3LDK95m2 リフォーム済 1080万円www
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1225410000728/ |
68865:
匿名さん
[2018-05-15 23:26:05]
|
68866:
匿名さん
[2018-05-15 23:28:50]
新築時4000万円マンションは築25年で1000万円、さらに10~20年経てば
タダでも買い手がいなくなるババ抜き物件になる可能性すらある。 |
68867:
匿名さん
[2018-05-15 23:35:28]
|
68868:
匿名さん
[2018-05-15 23:43:11]
>グラフと表は小学校で習うんだが?
かなり笑えるw |
68869:
匿名さん
[2018-05-15 23:54:43]
戸建てさんが比較してるマンション
これに該当するマンションは30年後に1000万になるってことだよw うちはひとつも該当しないからセーフってことだなw ・田の字 ・ペラボー ・直床 ・長谷工 ・中古築25年以上 or 新築千葉ニュー |
68870:
匿名さん
[2018-05-16 00:01:32]
|
68871:
匿名さん
[2018-05-16 00:02:32]
|
68872:
匿名さん
[2018-05-16 00:04:24]
戸建てさんが比較してるマンション
これに該当するマンションは30年後に1000万になるってことだよw うちはひとつも該当しないからセーフってことだなw ・田の字 ・ペラボー ・直床 ・長谷工 ・中古築25年以上 or 新築千葉ニュー ・外観は昭和団地 ・エレベーターなしw |
68873:
匿名さん
[2018-05-16 00:12:40]
新築4000万が30年後3000万のマンション
ランニングコスト踏まえた新築7000万の戸建ては30年後おいくら万円? |
68874:
匿名さん
[2018-05-16 00:24:27]
|
68875:
匿名さん
[2018-05-16 00:25:31]
|
68876:
匿名さん
[2018-05-16 00:26:40]
近くに築10年に満たない財閥系マンションあるけど新築から2割以上下がってる。
タワマンですらスラム化が危惧されているのに30年後に4千万が3千万とはおめでたすぎて呆れる。 |
68877:
匿名さん
[2018-05-16 00:50:03]
戸建ては土地だけは変動せずに残るからね。
10年以上の比較では ど田舎なない限りマンションよりも有利ではあるな。 |
68878:
匿名さん
[2018-05-16 00:51:23]
とある地方の駅直結マンションの話
新築価格は3000万以下、もう築10年だけど新築当初より高い値段で売られてます。 同じ駅に同じく駅直結マンションが建ったのは8年後(築2年)。 でも小さいから築10年の方が人気があります。 隣駅と2駅合わせても駅近で築10年以内のマンションは4つしかないので価格が下がらないようです。 都会の皆さんには想像できないでしょうが、そんな例もありますよ。 |
68879:
匿名さん
[2018-05-16 01:03:08]
|
68880:
匿名さん
[2018-05-16 04:37:52]
|
68881:
匿名さん
[2018-05-16 04:50:49]
で、売れ残り古戸建てや売りようの無い空き戸建てはいくつあるの?
|
68882:
匿名さん
[2018-05-16 05:35:53]
|
68883:
匿名さん
[2018-05-16 06:54:09]
郊外開発エリアの建売り戸建てはヤバイね。
|
68884:
匿名さん
[2018-05-16 06:55:44]
|
68885:
匿名さん
[2018-05-16 07:18:25]
|
68886:
匿名さん
[2018-05-16 07:40:20]
>68880
理解してないかもしれないけど10年前のマンションと今のマンションの現実が 68878かと。 それがわからないからデベに騙されるのだろうな。 10年前に戸建てとマンションで戦ったらマンションが勝ちだろね。 今は戸建てだけど。 |
68887:
匿名さん
[2018-05-16 08:07:45]
|
68888:
匿名さん
[2018-05-16 08:09:18]
|
68889:
匿名さん
[2018-05-16 08:17:12]
>>68885 匿名さん
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場です。 都内を引き合いに出すなら、それぐらいの一般常識はわきまえておいてくださいね。 奥多摩とかワンルームとか、頓珍漢なこと言ってるとバカにされるだけですので。 |
68890:
匿名さん
[2018-05-16 08:23:04]
>都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場です
平均?中央値? |
68891:
匿名さん
[2018-05-16 08:29:29]
>査定のプロって????www
回答無いですね これまた嘘の夢査定ですねw |
68892:
匿名さん
[2018-05-16 08:34:48]
査定業者くらい自分で調べまちょうw
|
68893:
匿名さん
[2018-05-16 08:39:58]
|
68894:
匿名さん
[2018-05-16 08:43:31]
自己暗示かけてるようで笑えるw
|
68895:
匿名さん
[2018-05-16 08:45:43]
|
68896:
匿名さん
[2018-05-16 08:59:00]
戸建さんの出す情報って、グラフもそうだし価格も、根拠がわからないよね
グラフデータもどこのデータなの?って話。 いつも一般的なデータではなく、わざわざ特殊なデータばかり持ってくるから、全く信じれないだよね 過去スレでも、田舎のマンションの価格下落率(そもそもそんなにマンションないようなところ)とか持ってきてたしね。検索頑張ってる時間あるなら別のことに使ったら?とは思う |
68897:
匿名さん
[2018-05-16 09:06:53]
最上階(10階建て以上)の下落率は無いのかな?
|
68898:
匿名さん
[2018-05-16 09:09:07]
|
68899:
匿名さん
[2018-05-16 09:12:46]
|
68900:
匿名さん
[2018-05-16 09:13:46]
68888 匿名さん
>都内の在庫26000件は全部4000万以下なのかい? 平均売価は4000万だね。 |