住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 14:29:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

6841: 匿名さん 
[2017-07-05 22:22:41]
高層集合住宅という居住形態自体が震災時のリスク。
6842: 匿名さん 
[2017-07-05 22:23:46]
西側で4000万の戸建は無謀ですかね。やはり千葉方面しかないでしょうか。
6843: 匿名さん 
[2017-07-05 22:24:25]
高値になった時点で、払う額に対して得られる立地の良さは落ちたという事だから仕方ない。
6844: 匿名さん 
[2017-07-05 22:24:56]
>>6841 匿名さん

まともなマンションさん居ないからマンションをいくら叩いても仕方ない。
6845: 匿名さん 
[2017-07-05 22:26:01]
>>6843 匿名さん

言ってることが分からないので誰か翻訳お願い致します。
6846: 匿名さん 
[2017-07-05 22:29:20]
>>6834 匿名さん

その前に、検討している4000万のマンションのエリアを挙げて下さいね。そのマンションと比較しないと6000万の戸建は買えませんから。
6847: 匿名さん 
[2017-07-05 22:30:33]
>>6846 匿名さん

マンションの検討はしていません。4人家族だから戸建しかないです。
6848: 匿名さん 
[2017-07-05 22:31:22]
>>6847 匿名さん

じゃあ4000万以下の戸建を探しなさい。
6849: 匿名さん 
[2017-07-05 22:33:23]
>>6848 匿名さん

言われなくても、ローンは3000万迄と決めてます。頭金と合わせて予算は4000万です。
6850: マンコミュファンさん 
[2017-07-05 22:40:03]
>>6849 匿名さん
自分の予算を理解出来てる初めての戸建さんですね。
もうすぐ購入出来ますね。
6851: 匿名さん 
[2017-07-05 22:42:01]
>>6845 匿名さん

わかる必要もないからスルーでいいよ
6852: 匿名さん 
[2017-07-05 22:43:03]
>>6850 マンコミュファンさん

あとは4000万のマンションの登場を待つのみ
6853: 匿名さん 
[2017-07-05 22:46:49]
>>6852 匿名さん
> あとは4000万のマンションの登場を待つのみ

でもやっぱり、そのマンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せした戸建て探しちゃうかな。
6854: 匿名さん 
[2017-07-05 22:48:32]
まだ探してないのかよw
6855: 匿名さん 
[2017-07-05 22:50:43]
マンション固有のランニングコストは、物件それぞれですからね。
6856: 匿名さん 
[2017-07-05 23:26:53]
>言われなくても、ローンは3000万迄と決めてます。頭金と合わせて予算は4000万です。

どんな条件でも戸建の方が良いというなら、この条件でのオススメも当然言えなければおかしいわけです。煽るだけ煽った挙句に、購入を考えている人に対して助言も無いなんてまぁあり得ない話でしょう。戸建を知っているからこそ戸建を勧められるわけだからね。

6857: 匿名さん 
[2017-07-06 00:02:13]
物件それぞれなんて当たり前の事を前提として
一般的なランニングコストの差額で計算されてるよ。
6858: 匿名さん 
[2017-07-06 00:32:56]
マンションの騒音について
ここであまり語られないけど
実際どうなんだろう。
6859: 匿名さん 
[2017-07-06 06:23:01]
ランニングコストの差があれば有るほど戸建さんは高い家を建てられるということですね。一説によれば最大7000万まで行けるとかw
6860: 匿名さん 
[2017-07-06 06:26:28]
>>6857 匿名さん
つまり、実際に物件を購入する時には何の役に立たない空論という訳ですな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる