住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-11-14 08:29:48

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 6817 匿名さん 2017/07/05 07:56:17

    アンチされる時点で魅力がないってこと。
    おわかり?笑

  2. 6818 匿名さん 2017/07/05 08:02:26

    オタクにとってアンチする魅力があるからアンチしてるんだろw

  3. 6819 匿名さん 2017/07/05 08:02:48

    まあこのスレ見てるとマンションの魅力がないような印象を受けるのは事実だけど…

  4. 6820 匿名さん 2017/07/05 08:05:38

    まともなマンションさんが居ないからな。原因はアンマン。

  5. 6821 匿名さん 2017/07/05 08:07:20

    まともな反論ができるマンションさんが居ないから。

  6. 6822 匿名さん 2017/07/05 08:12:33

    四六時中アンマンが張り付いてるからな。こんなうっとおしいスレには近付かんだろう。

  7. 6823 匿名さん 2017/07/05 08:15:46

    あなたが張り付いてる人なんですよね?

  8. 6824 匿名さん 2017/07/05 10:06:28

    >>6822 匿名さん
    4000万のまともなマンションさんがスレに来たりなんかしたら、アンマンが6000万の戸建て〜といいながらしがみ付いてくるからな。

    あーあ、普通にマンションさんと情報交換できるスレにならんかな〜

  9. 6825 匿名さん 2017/07/05 10:25:15

    >>6824 匿名さん

    ムリですねw

  10. 6826 匿名さん 2017/07/05 10:43:36

    そう、アナタがいる限り無理 笑

  11. 6827 匿名さん 2017/07/05 10:55:41

    ダメだこりゃw

  12. 6828 匿名さん 2017/07/05 11:09:11

    ダメじゃないよ
    貴女が引退すればいいだけの事
    引退するする詐欺はダメダメ~

  13. 6829 匿名さん 2017/07/05 11:19:56

    元々このスレは、ランニングコスト踏まえた物件比較はスレチなので他でやってと言うマンション派のススメから出来たんですけどね。

    とりあえず、スレ主旨に反したレスがある程度お掃除されたということから、議論再開と行きましょうか。未だ、ランニングコストを踏まえた比較結果では、戸建て一択になるに変わりはないとの認識です。

    なので、今現在、ランニングコストを踏まえてマンションとの比較をする人は居ないと思いますが、経緯の整理および新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    たとえば、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    モノの価値は価格なり。同一費用でより高い物件、すなわち、より価値の高い物件を購入できるならその物件一択となります。

    故に購入するなら戸建て一択となるのです。

    以上。

  14. 6830 匿名さん 2017/07/05 11:28:55

    まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

    先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
    今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

    その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

    国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
    しかし、実際に住めているのは5割前後。
    「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

    >>6829 匿名さん

    を、もとに比較検討してみてください。
    戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

    あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
    下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。

  15. 6831 匿名さん 2017/07/05 11:43:35

    あーあ、普通にマンションさんと情報交換できるスレにならんかな〜

  16. 6832 匿名さん 2017/07/05 11:44:36

    マンションを買うなら管理費や修繕積立金など月々の支払いが増えますからローンは少し下げる必要がありますね。

  17. 6833 匿名さん 2017/07/05 11:45:27

    学費とかを考えると、やはりローンは3000万までに抑えて、月10万ぐらいの返済がギリギリの線ですね。ある程度手持ちの現金も置いておきたいし。そうすると、エリア的にはやはり首都圏の外縁部しかないということですかね。千葉方面しか分からないですが、埼玉や神奈川の方はやはり高いのでしょうか。都内でも足立区江東区なら可能かもしれませんが、実際のところよく分からないので購入はためらわれます。

  18. 6834 匿名さん 2017/07/05 11:46:28

    6000万の戸建でおすすめのエリアはあります?ここの戸建検討者さんにレクチャーしてあげては如何でしょう?

  19. 6835 匿名さん 2017/07/05 12:02:15

    4000万の土地に上物2000万。
    城東や西東京、府中、狛江あたりの土地がだいたい坪100万だから40坪の敷地。
    上物はローコストHMに耐震等級3、長期優良住宅認定仕様で建てさせればよろしいかと。

  20. 6836 匿名さん 2017/07/05 12:19:32

    >先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?

    ここの予算は軽くオーバーですが
    あるタワマンは週末だけで350戸売れたそうな、平均8000万らしいですよ
    景気が一部だけいいね

  21. 6837 匿名さん 2017/07/05 12:25:38

    いまどき高値止まりしてるタワマンなんか買うのはよほどの酔狂。
    最近各地で大きな地震が頻発して巨大地震の可能性が議論されてるのに物好きな。

  22. 6838 匿名さん 2017/07/05 12:56:48

    こう考えると、マンションの立地の優位性も消え失せますね。

  23. 6839 匿名さん 2017/07/05 13:20:18

    4000万のマンションさんがいないから、いくらマンションを叩いても無意味だよねw

  24. 6840 匿名さん 2017/07/05 13:22:02

    >>6835 匿名さん

    その辺りの住み心地は如何ですか?

  25. 6841 匿名さん 2017/07/05 13:22:41

    高層集合住宅という居住形態自体が震災時のリスク。

  26. 6842 匿名さん 2017/07/05 13:23:46

    西側で4000万の戸建は無謀ですかね。やはり千葉方面しかないでしょうか。

  27. 6843 匿名さん 2017/07/05 13:24:25

    高値になった時点で、払う額に対して得られる立地の良さは落ちたという事だから仕方ない。

  28. 6844 匿名さん 2017/07/05 13:24:56

    >>6841 匿名さん

    まともなマンションさん居ないからマンションをいくら叩いても仕方ない。

  29. 6845 匿名さん 2017/07/05 13:26:01

    >>6843 匿名さん

    言ってることが分からないので誰か翻訳お願い致します。

  30. 6846 匿名さん 2017/07/05 13:29:20

    >>6834 匿名さん

    その前に、検討している4000万のマンションのエリアを挙げて下さいね。そのマンションと比較しないと6000万の戸建は買えませんから。

  31. 6847 匿名さん 2017/07/05 13:30:33

    >>6846 匿名さん

    マンションの検討はしていません。4人家族だから戸建しかないです。

  32. 6848 匿名さん 2017/07/05 13:31:22

    >>6847 匿名さん

    じゃあ4000万以下の戸建を探しなさい。

  33. 6849 匿名さん 2017/07/05 13:33:23

    >>6848 匿名さん

    言われなくても、ローンは3000万迄と決めてます。頭金と合わせて予算は4000万です。

  34. 6850 マンコミュファンさん 2017/07/05 13:40:03

    >>6849 匿名さん
    自分の予算を理解出来てる初めての戸建さんですね。
    もうすぐ購入出来ますね。

  35. 6851 匿名さん 2017/07/05 13:42:01

    >>6845 匿名さん

    わかる必要もないからスルーでいいよ

  36. 6852 匿名さん 2017/07/05 13:43:03

    >>6850 マンコミュファンさん

    あとは4000万のマンションの登場を待つのみ

  37. 6853 匿名さん 2017/07/05 13:46:49

    >>6852 匿名さん
    > あとは4000万のマンションの登場を待つのみ

    でもやっぱり、そのマンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せした戸建て探しちゃうかな。

  38. 6854 匿名さん 2017/07/05 13:48:32

    まだ探してないのかよw

  39. 6855 匿名さん 2017/07/05 13:50:43

    マンション固有のランニングコストは、物件それぞれですからね。

  40. 6856 匿名さん 2017/07/05 14:26:53

    >言われなくても、ローンは3000万迄と決めてます。頭金と合わせて予算は4000万です。

    どんな条件でも戸建の方が良いというなら、この条件でのオススメも当然言えなければおかしいわけです。煽るだけ煽った挙句に、購入を考えている人に対して助言も無いなんてまぁあり得ない話でしょう。戸建を知っているからこそ戸建を勧められるわけだからね。

  41. 6857 匿名さん 2017/07/05 15:02:13

    物件それぞれなんて当たり前の事を前提として
    一般的なランニングコストの差額で計算されてるよ。

  42. 6858 匿名さん 2017/07/05 15:32:56

    マンションの騒音について
    ここであまり語られないけど
    実際どうなんだろう。

  43. 6859 匿名さん 2017/07/05 21:23:01

    ランニングコストの差があれば有るほど戸建さんは高い家を建てられるということですね。一説によれば最大7000万まで行けるとかw

  44. 6860 匿名さん 2017/07/05 21:26:28

    >>6857 匿名さん
    つまり、実際に物件を購入する時には何の役に立たない空論という訳ですな。

  45. 6861 匿名さん 2017/07/05 21:33:10

    >>6858

    タワーマンションはとても静かですよ。

  46. 6862 匿名さん 2017/07/05 21:38:50

    過去レスで明らかなようにマンションのランニングコストは共用部にかかる無駄金だから、その金を自分の家に使ったほうがいい。
    戸建てなら共用部もないしマンションより広い家に住めるから、目先の価格に釣られること無く長期費用で比較すべきだね。

  47. 6863 匿名さん 2017/07/05 22:17:22

    >>6862 匿名さん

    ここで言われてるのはあくまでも一般論としてということらしいので、実際に比較検討する時には、候補となる個別の物件の管理費等をベースに差額を出す必要があるけど、貴方のようにマンションのランニングコストをムダと思う人はそもそも個別のマンションを検討するはずがないので、ランニングコストの差は無いものとみなすしかありませんね。

  48. 6864 匿名さん 2017/07/05 22:49:06

    >>6845
    高値になったということは、今まで4000万だったものが5000万になり、3000万だったものが4000万になったんだから、今4000万で買えるのは値上がり前に3000万だった立地の悪いマンションです。高値になればなるほど払う額に対して得られる立地は悪化しますね。

  49. 6865 匿名さん 2017/07/05 22:49:52

    個別と言う割にはマンションのランニングコストについて言及しないマンション派しかいない。
    『差額』なのに、戸建てでは必要のないコストを出して合わせようとしてくるしね。

  50. 6866 匿名さん 2017/07/05 22:55:08

    >>6864 匿名さん

    そのように思う人は中古を買いなさい。得られる立地は良くなるはずですから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-10-14 15:45:14
      新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り

      同じ人だと思いますか?
      1. 新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り 全部同じ
        25%
      2. 新浦安=沖縄 
        0%
      3. 沖縄=港南迷惑画像貼り
        50%
      4. 全部別人
        25%
      4票 

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

    東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

    4990万円~6450万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    63.4m2~75.72m2

    総戸数 68戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    5370万円~8430万円

    3LDK~4LDK

    69.51m2~91.5m2

    総戸数 153戸

    ファインスクェア府中緑町グラン

    東京都府中市緑町2-7-4

    5900万円台~7400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~68.83m2

    総戸数 46戸

    ポレスター立川

    東京都立川市錦町一丁目

    6,948万円

    2LDK

    53.60m²

    総戸数 50戸

    TOKYO LINK WITH TOWN PROJECT(東京リンクウィズタウンプロジェクト)

    東京都小平市小川東町二丁目

    未定

    1K~4LDK

    30.07m²~83.32m²

    総戸数 575戸

    ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

    東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

    4400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    59.55m2~75.8m2

    総戸数 39戸

    メイツ昭島

    東京都昭島市松原町2-11

    未定

    2LDK~4LDK

    56.08m2~85.69m2

    総戸数 233戸

    ファインスクェア調布つつじヶ丘

    東京都調布市西つつじヶ丘二丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    34.40m²~80.40m²

    総戸数 31戸

    ドーミー ザ・テラス昭島

    東京都昭島市松原町3-3711-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    54.71m2~88.33m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス稲城矢野口駅前

    東京都稲城市大字矢野口字中島369-1ほか

    3900万円台~6100万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    46.07m2~60.03m2

    総戸数 47戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3590万円~6350万円

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ルネタワー八王子

    東京都八王子市寺町40番13他ほか

    未定

    1DK~4LDK

    30.68m²~127.15m²

    総戸数 499戸

    ヴェレーナグラン府中美好

    東京都府中市美好町3-15-4他14筆

    未定

    1LDK~4LDK

    46.01m2~99.76m2

    総戸数 113戸

    オーベル三鷹

    東京都三鷹市下連雀4-242-29

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.51m2~64.95m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5528万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    TOKYO WEST GARDEN PROJECT/東京ウエストガーデンPJ

    東京都西東京市南町6丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    53.62m2~79.47m2

    総戸数 102戸

    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

    東京都三鷹市下連雀8-488-1

    6200万円台~9000万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    50.05m2~71.57m2

    総戸数 66戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    6798万円~7318万円

    2LDK+S(納戸)

    72m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町1-28-20ほか

    5148万円~5248万円

    2LDK

    46.55m2~47.84m2

    総戸数 48戸