住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:46:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

67625: 匿名さん 
[2018-05-04 21:48:16]
マンション
玄関前に傘すら置けない

何がいいのか?(笑)
67626: 匿名さん 
[2018-05-04 21:49:46]
オープン外構=マンション専有部

いいこと無さそう。
67627: 匿名さん 
[2018-05-04 21:50:06]
玄関で、庭で、ベランダで、
お隣さんと、ゴッツンコ

プライバシーのない戸建は悲惨

67628: 匿名さん 
[2018-05-04 21:52:07]
>>67621 匿名さん
美観に関するクレームだね。
これがない戸建街はご存知の通り生活観がエグい。耐えられない。
67629: 匿名さん 
[2018-05-04 22:01:21]
>美観に関するクレームだね。

掲示板だけでは足らないから、エレベーターとか共用部のあちこちに貼ってあるんだね。
ほんと見苦しいマンション。
67630: 匿名さん 
[2018-05-04 22:11:52]
オープン外構繋がりで、ミニ戸に対抗心を燃やすここのマンションさん達。
67631: マンション検討中さん 
[2018-05-04 22:16:17]
結局介護も子育ても戸建ではしにくい
67632: 匿名さん 
[2018-05-04 22:16:22]
オープン外構からクローズに後から工事も、所有権100%なので簡単と思います
67633: 匿名さん 
[2018-05-04 22:18:09]
>>67630 匿名さん
郊外は問題外だからねぇ。
67634: 匿名さん 
[2018-05-04 22:19:28]
好きな方を購入すれば良いだけ、4000万以下のマンションよりは良いと思います
67635: 匿名さん 
[2018-05-04 22:19:55]
マンションw
マンションw
67636: マンション検討中さん 
[2018-05-04 22:20:04]
>>67632 匿名さん
狭いからオープン外構なのに?
67637: 匿名さん 
[2018-05-04 22:20:57]
the マンション
the マンション
67638: 匿名さん 
[2018-05-04 22:21:37]
>>67633 匿名さん
新築だと郊外マンションだから築古狙いなんだね。

67639: 匿名さん 
[2018-05-04 22:21:47]
生き地獄のマンション
生き地獄のマンション
67640: 匿名さん 
[2018-05-04 22:22:40]
もう笑うしかないマンションライフw
もう笑うしかないマンションライフw
67641: 匿名さん 
[2018-05-04 22:23:51]
今の戸建は防音性能高いから、リビングにボーズのホームシアター入れて音楽や映画を楽しんでます
お風呂のジェットバスもお気に入りです。
67642: 匿名さん 
[2018-05-04 22:25:57]
コレクションを見て安心できましたね
あなたはマンションを買えなかったんでは無い
積極的に選択し買わない事を選んだだけだ

絶対に…
67643: 匿名さん 
[2018-05-04 22:27:18]
ここの戸建さんがイメージするマンションが賃貸アパートだとよく分かりますね。
67644: 匿名さん 
[2018-05-04 22:27:36]
もはやマンションに音のプライバシーは存在しない件(笑)
67645: 匿名さん 
[2018-05-04 22:30:17]
>>67643 匿名さん

賃貸並みに壁紙くらいは選択できますよね?
67646: 匿名さん 
[2018-05-04 22:30:36]
>>67641 匿名さん
でもお風呂での鼻歌もシャンプーが臭いのも近所の方は知ってますよ
67647: 匿名さん 
[2018-05-04 22:31:17]
>>67645 匿名さん
戸建のリフォームの話?
67648: 匿名さん 
[2018-05-04 22:35:55]
マンションって住む人のレベルも・・・ですね
マンションって住む人のレベルも・・・です...
67649: 匿名さん 
[2018-05-04 22:38:08]
どこのマンションも住む人のレベル・・・ですね
どこのマンションも住む人のレベル・・・で...
67650: 匿名さん 
[2018-05-04 22:38:55]
>>67647 匿名さん

築古マンション購入だと購入後に自前でリフォームなんだ。
賃貸物件だと壁紙の選択サービスが多いのにね。
67651: 匿名さん 
[2018-05-04 22:40:01]
やはり賃貸経験で語ってるのね…。笑
67652: 匿名さん 
[2018-05-04 22:42:01]
>>67651 匿名さん

賃貸ってどうなの?
67653: 匿名さん 
[2018-05-04 22:43:45]
>>67651 匿名さん

上京さんは大変なんだねw
67654: 匿名さん 
[2018-05-04 22:45:30]
>>67651 匿名さん

当時は壁紙選択サービスは無かったの?
67655: 匿名さん 
[2018-05-04 22:46:55]
修行か!
修行か!
67656: 匿名さん 
[2018-05-04 22:50:14]
今時タバコ吸わないしね
67657: 匿名さん 
[2018-05-04 22:54:49]
>>67656 匿名さん
いいことだね。
共用部のあちこちの貼り紙も効果あるんだ。
67658: 匿名さん 
[2018-05-04 22:54:56]
あなたが吸わなくても下階は吸うかもよ
67659: 匿名さん 
[2018-05-04 22:56:59]
>>67655 匿名さん
次は団地ですか…。笑
67660: 匿名さん 
[2018-05-04 23:00:41]
>>67659 匿名さん

賃貸の方だとわからないでしょうね。
区分所有法では団地といいますが。
67661: 匿名さん 
[2018-05-04 23:13:33]
>>67660 匿名さん
知りませんね。そんなこと言い出せば戸建も団地になりうるでしょ。しょうもない指摘。
67662: 匿名さん 
[2018-05-04 23:20:53]
団地住みw
67663: 通りがかりさん 
[2018-05-04 23:21:27]
子育てはマンションが良いね
67664: 匿名さん 
[2018-05-04 23:24:21]
>>67661 匿名さん

今夜のマンション派は賃貸分譲マンションさんなんだね。
例の方とは別人だよねw
67665: 匿名さん 
[2018-05-04 23:28:35]
>子育てはマンションが良いね

性犯罪が怖いので無理です
67666: 匿名さん 
[2018-05-04 23:37:42]
マンションで子育てだって?www

場所別発生状況
強制性交等
マンションで子育てだって?www場所別発...
67667: 匿名さん 
[2018-05-04 23:44:26]
>>67666 匿名さん
ここの戸建さん、道路や公園にも行かないの?
普通にこのグラフは連れ込まれただけと論破されてますけどね。
67668: 匿名さん 
[2018-05-04 23:49:15]
>>67667 匿名さん

中高層住宅(マンション)の場合は、連れ込まれたの?
それとも押し入られたの?
67669: 匿名さん 
[2018-05-04 23:52:56]
>>67667 匿名さん

ここのマンションさんは、道路や公園にも行くから、被害は24.9%よりさらに多いわけだね。
67670: 匿名さん 
[2018-05-05 00:13:20]
>>67669 匿名さん
マンション自爆理論発動しました(爆笑)
67671: 匿名さん 
[2018-05-05 00:15:09]
連れ込もうが待ち伏せしょうが性犯罪が多発しているのはマンション
めちゃめちゃ気持ち悪い
67672: 匿名さん 
[2018-05-05 01:16:21]
気持ち悪いのは粘着オバちゃんだろw
67673: 匿名さん 
[2018-05-05 05:27:15]
集団居住のマンションでは子育てや老後の生活・介護もやりにくい。
4000万以下の立地が悪く狭い物件だともっとダメ。
67674: 匿名さん 
[2018-05-05 08:11:17]
構うだけムダですね。
67675: 匿名さん 
[2018-05-05 08:14:34]
3階建で1階が玄関と物置きしかないミニ戸に代表される戸建で、介護や老後の生活はムリ。
67676: 匿名さん 
[2018-05-05 08:16:58]
>>67675 匿名さん
無理なら引っ越せば?
67677: 匿名さん 
[2018-05-05 08:17:54]
普通の二階建て戸建の場合はホームエレベーターの設置が必須だね。4〜500万プラス余剰のスペースが必要だが、建築時にそのコストも入れておきなさい。
67678: 匿名さん 
[2018-05-05 08:20:04]
>>67676 匿名さん

ここの戸建さんが死ぬほど嫌うマンションに引っ越すのかな?
67679: 匿名さん 
[2018-05-05 08:23:27]
将来、戸建さんは平家に改築するそうなので、そのコストも今から計画的に溜めて行きましょう。3000万ぐらいなら、ランニングコストと太陽光を踏まえれば可能ですよね。
67680: 匿名さん 
[2018-05-05 08:26:36]
>>67677 匿名さん
階段昇降機も知らないの?

67681: 匿名 
[2018-05-05 08:29:34]
デイサービスを利用していてマンションに住んでる場合は、
職員の方は部屋の前まで来てくれるんですか?
67682: 匿名さん 
[2018-05-05 08:36:17]
うちの祖父が通ってるデイサービスの方は自宅玄関の中まで介助してくれます。
戸建ですが
67683: 匿名さん 
[2018-05-05 09:30:24]
>>67681 匿名さん

来てくれないなんてこと、あるんですか?
67684: 匿名さん 
[2018-05-05 09:31:54]
マンションの場合は、介護ベッドから車椅子に乗せたらあとは全部フラットアプローチだからラクですね。
67685: 匿名さん 
[2018-05-05 09:32:17]
>>67680 匿名さん

知りませんw
67686: 匿名さん 
[2018-05-05 09:44:03]
>>67684 匿名さん

ドアの開け閉め、EVの乗り降り、実際にやってるとこ見かけると大変そうだよ

なにしろ時間かかるのに、開けたままとか長時間は近隣に迷惑
67687: 匿名さん 
[2018-05-05 09:52:46]
うちの祖父は室内用の車椅子と屋外用の車椅子を玄関で乗り換えるのですが、マンションにお住まいの場合もそうしていますか?
乗り換え理由は室内の汚れや雑菌対策だそうです。
67688: eマンションさん 
[2018-05-05 09:55:08]
マンションって玄関扉も共用部分だから、車椅子生活になって引き戸にリフォームしたくてもできない…。
しかも多くの人は、マンションいつか高値で売ってやろうと考えているから、部屋の中を傷めないよう傷めないよう気を遣って生活してる。
マンション生活って疲れる。
67689: 匿名さん 
[2018-05-05 09:58:01]
ベットから屋外まで車椅子ってかなり不衛生ですねw
67690: 匿名さん 
[2018-05-05 11:04:57]
>>67686 匿名さん

フラットアプローチだから余裕です。
ドアの開け閉めってw
どこに突っ込んでくるか想像の範囲を超越してますね...

階段昇降機とドアの開け閉め、どっちがラクかなぁ??






67691: 匿名さん 
[2018-05-05 11:06:19]
>>67689 匿名さん

戸建って汚いからね。
67692: 匿名さん 
[2018-05-05 11:08:17]
>うちの祖父は室内用の車椅子と屋外用の車椅子を玄関で乗り換えるのですが、マンションにお住まいの場合もそうしていますか?

戸建と違ってマンションは玄関が広いから楽に出来るね
67693: 匿名さん 
[2018-05-05 11:10:55]
うちは戸建ですが、室内に段差がいっぱいありますね。フラット化するのはムリですw
マンションに引っ越したほうが手っ取り早いですね。
67694: 匿名さん 
[2018-05-05 11:13:11]
横浜だけど、近隣の戸建街は玄関まで30段以上の階段を登る家も少なくないですね。
ちょっとでも具合を悪くしたら致命的だなと思います。
67695: 匿名さん 
[2018-05-05 11:15:00]
うちはマンションですが、玄関は狭く廊下も部屋の入り口もトイレも狭いですね。車椅子生活は無理ですw
67696: 匿名さん 
[2018-05-05 11:16:26]
祖父が築5年以内のフラットに設計された注文住宅で介護が必要になった場合を除いて
3LDKくらいのマンションの方が介護は楽だよ
67697: 匿名さん 
[2018-05-05 11:20:53]
>>67689 匿名さん
外用の車輪と内用の車輪がある
67698: 匿名さん 
[2018-05-05 11:21:43]
マンションで
デイケアに行けるレベルだと
ベッド→廊下の手すりを伝って歩行→玄関で車椅子に乗る→あとはフラットなのでマンション内を楽々移動
67699: 匿名さん 
[2018-05-05 11:27:33]
マンションでデイケアに行けるレベルだとベッド→廊下の手すりを伝って歩行→玄関で車椅子に乗る→あとはフラットなのでマンション内を楽々移動

手すりで歩けるレベルだと普通は杖か歩行器ですけど
67700: 匿名さん 
[2018-05-05 11:35:10]
>手すりで歩けるレベルだと普通は杖か歩行器ですけど

確かに普通は健康のために極力歩くようにしますね。 

ただ移動距離の長いマンションだと他の利用者の方を送迎車に待たせるので無理ですかね
67701: eマンションさん 
[2018-05-05 11:39:35]
そもそもマンションで車椅子生活なんて、ゴロゴロ車輪の音うるさいから勘弁してほしいです。
67702: 匿名さん 
[2018-05-05 11:47:43]
>>67701 eマンションさん
音聞いたことあるの?
67703: eマンションさん 
[2018-05-05 11:52:35]
>>67702 匿名さん
マンションになんか住まないからあるわけない。
4000万以下のマンションって防音なんてないでしょ。
67704: 匿名さん 
[2018-05-05 11:53:55]
>そもそもマンションで車椅子生活なんて、ゴロゴロ車輪の音うるさいから勘弁してほしいです。

確かにうるさいからソッコー騒音クレームだね
ほんと何をするにも大変
67705: 匿名さん 
[2018-05-05 11:55:11]
マンションは子供の歩行器だってクレームの対象だからねw
67706: 匿名さん 
[2018-05-05 11:57:10]
家はマンションの1室なのですが、両隣、上下とも空き部屋となっています。
最近斜め上の部屋に車椅子の方が引っ越してこられました。

部屋の中でも車椅子のようで、硬い大きなものが壁にドーーン!ガーーン!ドンドン!と昼夜問わずものすごい音で響いています。
おそらく車椅子が壁に当たっていたりするのでしょうが、こちらとしても、就寝していても起きてしまうことも多いですし、
音がしだすと雷が鳴ったときのような地響きと大きな振動と音にビクっとしてしまい、胸がドキドキするほどビックリします。
これが何十分も続いたり、時々響いたりするので気が気ではいられません。

一度、車椅子の方だと知らないときに、やんわりとお手紙で「音がかなり響いているので夜中は少し配慮いただけませんか」
というような内容でお願いしました。
最初はかなり静かになりましたが、数週間もすると元通りになってしましました。

これで音を少し出さないようにできるんだということはわかったので、またお願いしに行きたいのですが、
何分車椅子の方なので・・・どうしたらいいのかと悩んでいます。
67707: 匿名さん 
[2018-05-05 11:57:23]
>>67700 匿名さん
> ただ移動距離の長いマンションだと他の利用者の方を送迎車に待たせるので無理ですかね

確かに、マンションさんの言うとおり、マンションがデイケアに便利ということですと、マンションはいずれ高齢者ばかりのマンションとなりますね。

そして、この価格帯のマンション。
車寄せもそれほど広くないでしょうから、送迎待ちの車の車列が敷地外まで出ることになるでしょうか。

1世帯あたり10分、100世帯分待つとするとおおよそ1時間30分でしょうか。
近隣住民からのクレームが気になりますね。

デイケアの送迎に不自由しない戸建てを建てるのが一番じゃないでしょうか?
67708: 匿名さん 
[2018-05-05 11:59:06]
>67701: eマンションさん
>マンションになんか住まないからあるわけない。

また聞いた事ない騒音に騒いじゃったのね
そろそろ騒音スレに書き込んだかな?
67709: 匿名さん 
[2018-05-05 12:03:22]
>>67678 匿名さん

マンションが嫌いなのではなく、お前のような痴呆の吉害月嫌いなだけだと思うが?www
67710: 匿名さん 
[2018-05-05 12:15:26]
>>67635 匿名さん

> ⑤ 窓を開けての話し声

は、戸建ても気をつけないといけないけど、

> ② 室内建具の開閉音・物音
> ③ 足音
> ④ 洗濯機・掃除機の使用

は集合住宅固有の騒音問題ですね。

深夜2時・3時のこれらの行動は、一昔前だと非常識だったのかも知れませんが、ダイバーシティという言葉が浸透し始めている今日では、大きな制限となりますね。
67711: 匿名さん 
[2018-05-05 12:21:58]
自分が生活するうえで出す音にも日々気を遣い、
他人が出す音に気が休まらず。
そこまでしてマンションに住みたい?
67712: 匿名さん 
[2018-05-05 12:26:23]
>1世帯あたり10分、100世帯分待つとするとおおよそ1時間30分でしょうか。

先に乗ってる方がそんなに待てませんし不可能です

よって時間前にエントランスまで自力で出てきてもらって待っててもらうしかありません
67713: 匿名さん 
[2018-05-05 12:31:14]
今日も聞いた事ないマンションの生活音に悩まされる
戸建さん達

公園にテントでも持って息抜きでもして来たら?
67714: 匿名さん 
[2018-05-05 12:38:11]
>>67713 匿名さん
わざわざ公園に行かなくても、庭があるから大丈夫です。
マンションと違い、不意打ち的な他人の音もありませんから、息抜き不要ですよ^_^

67715: 匿名さん 
[2018-05-05 12:42:22]
>今日も聞いた事ないマンションの生活音に悩まされる

加害者は悪気がなく騒音に気付かないのがこの問題の根深さですね
67716: 匿名さん 
[2018-05-05 13:05:44]
>>67714 匿名さん

車椅子生活になると、庭の手入れもできません。
67717: 匿名さん 
[2018-05-05 13:07:30]
>>67715 匿名さん
普通の人には分からない音や声に悩まされるってツラいんでしょうね
67718: 匿名さん 
[2018-05-05 13:08:58]
>>67711 匿名さん

戸建だと周囲に配慮が不要と勘違いしてる人にはムリですね。
67719: 匿名さん 
[2018-05-05 13:09:48]
そこはお金で解決でしょう。
マンションだってお金払って人に任せているのと同じ。
戸建てだっていざとなれば、お金払って庭の手入れしてもらうもよし、コンクリートで埋めちゃうのもありですよ。
67720: 匿名さん 
[2018-05-05 13:10:41]
>>67709 匿名さん

天気も爽やかなGWなのに、イライラしなさんなw
67721: 匿名さん 
[2018-05-05 13:11:34]
>戸建だと周囲に配慮が不要と勘違いしてる人にはムリですね。

配慮のレベルが桁違いです
すり足、物すら落とせない生活はQOL最低レベルでしょう
67722: 匿名さん 
[2018-05-05 13:11:43]
>>67719 匿名さん

コンクリートで埋めた庭をながめてウットリの戸建さん....
67723: 匿名さん 
[2018-05-05 13:13:33]
>>67721 匿名さん

最近のマンションと昔の団地と一緒にしてるから、ここの戸建さんは昭和脳だと言われるんですよ。
67724: 匿名さん 
[2018-05-05 13:14:02]
>>67721 匿名さん
同感です。
すり足で生活って忍者⁈
子供にも躾と称して強要するなんてかわいそう。
マンションが子育てに向いてるなんて幻想。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる