別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
67601:
匿名さん
[2018-05-04 19:37:18]
|
67602:
匿名さん
[2018-05-04 19:41:49]
60坪位の土地が有れば出来ますね
|
67603:
匿名さん
[2018-05-04 19:53:30]
50坪でも出来ます。
|
67604:
匿名さん
[2018-05-04 19:58:19]
オープン外構の戸建はカスってことね。
戸建さんも納得だね。 |
67605:
匿名さん
[2018-05-04 20:01:23]
>オープン外構の戸建はカスってことね。
どうしてマンションに住むと言葉遣いが悪くなるのでしょう? |
67606:
匿名さん
[2018-05-04 20:02:36]
オープン外構は狭小建売り向けの低予算仕様。
|
67607:
匿名さん
[2018-05-04 20:06:04]
オープン外構でも、マンションよりは遥かにマシだけどね
|
67608:
匿名さん
[2018-05-04 20:12:35]
|
67609:
匿名さん
[2018-05-04 20:12:58]
>>67608 匿名さん
戸建って。 |
67610:
匿名さん
[2018-05-04 20:15:57]
オープン外構のミニ戸のメリットを語れない戸建さん。
|
|
67611:
匿名さん
[2018-05-04 20:18:20]
>>67608 匿名さん
4000万円のマンションなんて扉を開けたらエレベーター待ちの人とゴッツンコですよ。 |
67612:
匿名さん
[2018-05-04 20:18:55]
>オープン外構のミニ戸のメリットを語れない戸建さん。
戸建てコンプレックスが止まらないね君w |
67613:
匿名さん
[2018-05-04 20:44:00]
外構も選べない4000万以下のマンションですから。
|
67614:
匿名さん
[2018-05-04 21:10:11]
>>67613 匿名さん
4000万以下な建売マンションでも壁紙くらいは選べるんでしょ? 賃貸並みには。 |
67615:
匿名さん
[2018-05-04 21:10:23]
オープン外構でも道路から1m以上距離あったり
向きも面するのではなく90度変えるとか普通です |
67616:
匿名さん
[2018-05-04 21:14:34]
専有の敷地内に入れるようなオープン外構は戸建て派でも遠慮する。
|
67617:
匿名さん
[2018-05-04 21:21:47]
そもそもマンションには共有の敷地はあっても専有の敷地なんて無いよね。
なのに敷地権とはこれ如何にw |
67618:
匿名さん
[2018-05-04 21:31:14]
プライバシーのない戸建=オープン外構
何が良いのか? |
67619:
匿名さん
[2018-05-04 21:33:10]
|
67620:
匿名さん
[2018-05-04 21:34:07]
狭い玄関戸マンションだと、他所ん家のヘルパーさん達が内廊下をうろうろするわけだろ。
マンションって究極のオープン外構じゃね。 |
67621:
匿名さん
[2018-05-04 21:37:44]
玄関前にベビーカー置いただけで住民から即クレーム(笑)
|
67622:
匿名さん
[2018-05-04 21:41:05]
今日も上下左右の騒音に耐えてますか?
|
67623:
匿名さん
[2018-05-04 21:42:05]
マンションは究極のオープン外構なのに玄関前を自分の家の敷地と勘違いしてはダメだよね。
|
67624:
匿名さん
[2018-05-04 21:44:56]
オープン外構=ミニ戸
何が良いのか? |
67625:
匿名さん
[2018-05-04 21:48:16]
マンション
玄関前に傘すら置けない 何がいいのか?(笑) |
67626:
匿名さん
[2018-05-04 21:49:46]
オープン外構=マンション専有部
いいこと無さそう。 |
67627:
匿名さん
[2018-05-04 21:50:06]
玄関で、庭で、ベランダで、
お隣さんと、ゴッツンコ プライバシーのない戸建は悲惨 |
67628:
匿名さん
[2018-05-04 21:52:07]
|
67629:
匿名さん
[2018-05-04 22:01:21]
>美観に関するクレームだね。
掲示板だけでは足らないから、エレベーターとか共用部のあちこちに貼ってあるんだね。 ほんと見苦しいマンション。 |
67630:
匿名さん
[2018-05-04 22:11:52]
オープン外構繋がりで、ミニ戸に対抗心を燃やすここのマンションさん達。
|
67631:
マンション検討中さん
[2018-05-04 22:16:17]
結局介護も子育ても戸建ではしにくい
|
67632:
匿名さん
[2018-05-04 22:16:22]
オープン外構からクローズに後から工事も、所有権100%なので簡単と思います
|
67633:
匿名さん
[2018-05-04 22:18:09]
>>67630 匿名さん
郊外は問題外だからねぇ。 |
67634:
匿名さん
[2018-05-04 22:19:28]
好きな方を購入すれば良いだけ、4000万以下のマンションよりは良いと思います
|
67635:
匿名さん
[2018-05-04 22:19:55]
マンションw
|
67636:
マンション検討中さん
[2018-05-04 22:20:04]
|
67637:
匿名さん
[2018-05-04 22:20:57]
the マンション
|
67638:
匿名さん
[2018-05-04 22:21:37]
|
67639:
匿名さん
[2018-05-04 22:21:47]
生き地獄のマンション
|
67640:
匿名さん
[2018-05-04 22:22:40]
もう笑うしかないマンションライフw
|
67641:
匿名さん
[2018-05-04 22:23:51]
今の戸建は防音性能高いから、リビングにボーズのホームシアター入れて音楽や映画を楽しんでます
お風呂のジェットバスもお気に入りです。 |
67642:
匿名さん
[2018-05-04 22:25:57]
コレクションを見て安心できましたね
あなたはマンションを買えなかったんでは無い 積極的に選択し買わない事を選んだだけだ 絶対に… |
67643:
匿名さん
[2018-05-04 22:27:18]
ここの戸建さんがイメージするマンションが賃貸アパートだとよく分かりますね。
|
67644:
匿名さん
[2018-05-04 22:27:36]
もはやマンションに音のプライバシーは存在しない件(笑)
|
67645:
匿名さん
[2018-05-04 22:30:17]
|
67646:
匿名さん
[2018-05-04 22:30:36]
|
67647:
匿名さん
[2018-05-04 22:31:17]
|
67648:
匿名さん
[2018-05-04 22:35:55]
マンションって住む人のレベルも・・・ですね
|
67649:
匿名さん
[2018-05-04 22:38:08]
どこのマンションも住む人のレベル・・・ですね
|
67650:
匿名さん
[2018-05-04 22:38:55]
|
67651:
匿名さん
[2018-05-04 22:40:01]
やはり賃貸経験で語ってるのね…。笑
|
67652:
匿名さん
[2018-05-04 22:42:01]
|
67653:
匿名さん
[2018-05-04 22:43:45]
|
67654:
匿名さん
[2018-05-04 22:45:30]
|
67655:
匿名さん
[2018-05-04 22:46:55]
修行か!
|
67656:
匿名さん
[2018-05-04 22:50:14]
今時タバコ吸わないしね
|
67657:
匿名さん
[2018-05-04 22:54:49]
|
67658:
匿名さん
[2018-05-04 22:54:56]
あなたが吸わなくても下階は吸うかもよ
|
67659:
匿名さん
[2018-05-04 22:56:59]
>>67655 匿名さん
次は団地ですか…。笑 |
67660:
匿名さん
[2018-05-04 23:00:41]
|
67661:
匿名さん
[2018-05-04 23:13:33]
>>67660 匿名さん
知りませんね。そんなこと言い出せば戸建も団地になりうるでしょ。しょうもない指摘。 |
67662:
匿名さん
[2018-05-04 23:20:53]
団地住みw
|
67663:
通りがかりさん
[2018-05-04 23:21:27]
子育てはマンションが良いね
|
67664:
匿名さん
[2018-05-04 23:24:21]
|
67665:
匿名さん
[2018-05-04 23:28:35]
>子育てはマンションが良いね
性犯罪が怖いので無理です |
67666:
匿名さん
[2018-05-04 23:37:42]
マンションで子育てだって?www
場所別発生状況 強制性交等 |
67667:
匿名さん
[2018-05-04 23:44:26]
|
67668:
匿名さん
[2018-05-04 23:49:15]
|
67669:
匿名さん
[2018-05-04 23:52:56]
|
67670:
匿名さん
[2018-05-05 00:13:20]
|
67671:
匿名さん
[2018-05-05 00:15:09]
連れ込もうが待ち伏せしょうが性犯罪が多発しているのはマンション
めちゃめちゃ気持ち悪い |
67672:
匿名さん
[2018-05-05 01:16:21]
気持ち悪いのは粘着オバちゃんだろw
|
67673:
匿名さん
[2018-05-05 05:27:15]
集団居住のマンションでは子育てや老後の生活・介護もやりにくい。
4000万以下の立地が悪く狭い物件だともっとダメ。 |
67674:
匿名さん
[2018-05-05 08:11:17]
構うだけムダですね。
|
67675:
匿名さん
[2018-05-05 08:14:34]
3階建で1階が玄関と物置きしかないミニ戸に代表される戸建で、介護や老後の生活はムリ。
|
67676:
匿名さん
[2018-05-05 08:16:58]
|
67677:
匿名さん
[2018-05-05 08:17:54]
普通の二階建て戸建の場合はホームエレベーターの設置が必須だね。4〜500万プラス余剰のスペースが必要だが、建築時にそのコストも入れておきなさい。
|
67678:
匿名さん
[2018-05-05 08:20:04]
|
67679:
匿名さん
[2018-05-05 08:23:27]
将来、戸建さんは平家に改築するそうなので、そのコストも今から計画的に溜めて行きましょう。3000万ぐらいなら、ランニングコストと太陽光を踏まえれば可能ですよね。
|
67680:
匿名さん
[2018-05-05 08:26:36]
|
67681:
匿名
[2018-05-05 08:29:34]
デイサービスを利用していてマンションに住んでる場合は、
職員の方は部屋の前まで来てくれるんですか? |
67682:
匿名さん
[2018-05-05 08:36:17]
うちの祖父が通ってるデイサービスの方は自宅玄関の中まで介助してくれます。
戸建ですが |
67683:
匿名さん
[2018-05-05 09:30:24]
|
67684:
匿名さん
[2018-05-05 09:31:54]
マンションの場合は、介護ベッドから車椅子に乗せたらあとは全部フラットアプローチだからラクですね。
|
67685:
匿名さん
[2018-05-05 09:32:17]
|
67686:
匿名さん
[2018-05-05 09:44:03]
|
67687:
匿名さん
[2018-05-05 09:52:46]
うちの祖父は室内用の車椅子と屋外用の車椅子を玄関で乗り換えるのですが、マンションにお住まいの場合もそうしていますか?
乗り換え理由は室内の汚れや雑菌対策だそうです。 |
67688:
eマンションさん
[2018-05-05 09:55:08]
マンションって玄関扉も共用部分だから、車椅子生活になって引き戸にリフォームしたくてもできない…。
しかも多くの人は、マンションいつか高値で売ってやろうと考えているから、部屋の中を傷めないよう傷めないよう気を遣って生活してる。 マンション生活って疲れる。 |
67689:
匿名さん
[2018-05-05 09:58:01]
ベットから屋外まで車椅子ってかなり不衛生ですねw
|
67690:
匿名さん
[2018-05-05 11:04:57]
|
67691:
匿名さん
[2018-05-05 11:06:19]
|
67692:
匿名さん
[2018-05-05 11:08:17]
>うちの祖父は室内用の車椅子と屋外用の車椅子を玄関で乗り換えるのですが、マンションにお住まいの場合もそうしていますか?
戸建と違ってマンションは玄関が広いから楽に出来るね |
67693:
匿名さん
[2018-05-05 11:10:55]
うちは戸建ですが、室内に段差がいっぱいありますね。フラット化するのはムリですw
マンションに引っ越したほうが手っ取り早いですね。 |
67694:
匿名さん
[2018-05-05 11:13:11]
横浜だけど、近隣の戸建街は玄関まで30段以上の階段を登る家も少なくないですね。
ちょっとでも具合を悪くしたら致命的だなと思います。 |
67695:
匿名さん
[2018-05-05 11:15:00]
うちはマンションですが、玄関は狭く廊下も部屋の入り口もトイレも狭いですね。車椅子生活は無理ですw
|
67696:
匿名さん
[2018-05-05 11:16:26]
祖父が築5年以内のフラットに設計された注文住宅で介護が必要になった場合を除いて
3LDKくらいのマンションの方が介護は楽だよ |
67697:
匿名さん
[2018-05-05 11:20:53]
|
67698:
匿名さん
[2018-05-05 11:21:43]
マンションで
デイケアに行けるレベルだと ベッド→廊下の手すりを伝って歩行→玄関で車椅子に乗る→あとはフラットなのでマンション内を楽々移動 |
67699:
匿名さん
[2018-05-05 11:27:33]
マンションでデイケアに行けるレベルだとベッド→廊下の手すりを伝って歩行→玄関で車椅子に乗る→あとはフラットなのでマンション内を楽々移動
手すりで歩けるレベルだと普通は杖か歩行器ですけど |
67700:
匿名さん
[2018-05-05 11:35:10]
>手すりで歩けるレベルだと普通は杖か歩行器ですけど
確かに普通は健康のために極力歩くようにしますね。 ただ移動距離の長いマンションだと他の利用者の方を送迎車に待たせるので無理ですかね |
やっぱりクローズ外構がいい。