住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 15:41:44
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

6741: 匿名さん 
[2017-07-04 23:26:56]
戸建のランニングコストが分からない人…戸建一択
6742: 匿名さん 
[2017-07-04 23:40:10]
羨ましいわ
6743: 匿名さん 
[2017-07-04 23:45:45]
>>6623 匿名さん
> テレビアンテナ交換2回
> 窓(サッシ)全交換
> ドア交換
> インターホン交換
> 配管清掃(年1回)
> 屋根は30年なら塗装1回、交換1回、交換が普通
> まぁざっと後300万くらいかな

それぞれ、いくらで計算してるのかな・・・?
ざっくりしすぎてる・・・。
300万もかかるかな?

> 屋根は30年なら塗装1回、交換1回、交換が普通

は、ちゃんとメンテしていたら塗装メンテで十分ですよ。
塗装メンテを怠るから交換が必要になる。

> インターホン交換

ってマンションは、修繕積立金から出るの?

> 配管清掃(年1回)

は、戸建てでは原則不要です。逆に配管を痛めるから何か合った時に対処で十分です。
配管を痛めることが分かっていながらも定期的な清掃が必要なのがマンションなのです。
6744: 匿名さん 
[2017-07-04 23:51:36]
分からない人…戸建向き
6745: 匿名さん 
[2017-07-04 23:52:30]
目に見えない出費が多くて㍇は大変よ


6746: 匿名さん 
[2017-07-04 23:58:43]
ランニングコストを踏まえた物件比較の是非を問うやりとりにより、このスレのレスが増えれば増えるほど、マンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てを検討する人が増える。
皮肉なことにね。
6747: 匿名さん 
[2017-07-05 00:32:18]
マンション同様に、ホームセキュリティ代も戸建ては加算しなきゃね。
6748: 匿名さん 
[2017-07-05 04:53:08]
>>6747 匿名さん
戸建てのようにマンションも占有部にホームセキュリティ入れてるの?
そんなの個人負担だろう。
6749: 匿名さん 
[2017-07-05 04:54:56]
>>6731 匿名さん

マンションを買うなら管理費や修繕積立金など月々の支払いが増えますからローンは少し下げる必要がありますね。
6750: 匿名さん 
[2017-07-05 06:16:44]
>>6749 匿名さん

低金利なので敢えて35年で借りる方法もあるけど、まあ、年齢・収入・家族構成との兼ね合いですね。
6751: 匿名さん 
[2017-07-05 07:34:35]
>>6747 匿名さん

マンションのセキュリティ、ホームセキュリティ入れても無意味だった件。↓

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

戸建てだったらこのようなことにならなかったかと思うと、悔やんでも悔みきれません。

6752: 匿名さん 
[2017-07-05 07:35:56]
マンションの心の拠り所のオートロック。
それは侵入犯の

「伴連れで入ったら、やばいかな。」

と言う「ためらい」に期待している。
しかも、戸建ての所有地に居続ける限り感じ続ける「ためらい」と違い、マンションのそれはオートロックの通過時のみ。
最大の山場を越した侵入犯は、その達成感と高揚感から嬉々として犯行に及ぶことであろう。

外部からの見通しが悪い共有部への侵入を許したマンションほど、セキュリティに脆弱なものはない。

6753: 匿名さん 
[2017-07-05 07:46:02]
>>6750 匿名さん
家族4人なら将来的にマンションは手狭になるから戸建しかないですね。
6754: 匿名さん 
[2017-07-05 07:52:38]
>>6753 匿名さん
学費とかを考えると、やはりローンは3000万までに抑えて、月10万ぐらいの返済がギリギリの線ですね。ある程度手持ちの現金も置いておきたいし。そうすると、エリア的にはやはり首都圏の外縁部しかないということですかね。千葉方面しか分からないですが、埼玉や神奈川の方はやはり高いのでしょうか。都内でも足立区や江東区なら可能かもしれませんが、実際のところよく分からないので購入はためらわれます。
6755: 匿名さん 
[2017-07-05 08:10:31]
>>6740 匿名さん

6000万の戸建でおすすめのエリアはあります?ここの戸建検討者さんにレクチャーしてあげては如何でしょう?
6756: 匿名さん 
[2017-07-05 08:23:31]
>>6755 匿名さん
WEBで探しなさい。
6757: 匿名さん 
[2017-07-05 08:35:09]
>>6752 匿名さん

マンションは、ドアから半歩でも出たら、そこは見知らぬ人が居ても排除できない共有部。

マンションのセキュリティはその共有部への「出来心犯」の侵入を気持ち抑制している過ぎない。

マンションの共有部はその専有部への侵入を困難にさせるどころか、より容易に侵入できるよう、侵入犯を助長しているのが実態。

以上のことから、マンションのセキュリティは実は、都市伝説であったことが分かる。
6758: 匿名さん 
[2017-07-05 08:39:51]
ここの戸建さんから具体的な案なんか出てくるわけ無いですよ。
以前、ウッカリ案を出してしまた挙句散々叩かれましたからね。
実際、数値遊びをしているだけで物件なんてろくにみてませんから。
6759: 匿名さん 
[2017-07-05 08:47:22]
>>6758 匿名さん
こんなところで匿名のお勧めを聞くのは話題を変えるため。
狭いのにランニングコストがかさむマンションの劣勢が明らかなので、マン業者は懸命に話題をそらす。
6760: 匿名さん 
[2017-07-05 08:50:51]
マンションのセキュリティでは住民による犯罪も防げない。
共用部で年少者の性犯罪被害が多いのも、親がセキュリティを盲信してるからだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる