別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
67401:
匿名さん
[2018-05-03 16:14:46]
まあ、わざわざリビング狭くてプライバシーのない戸建て借りるような人いないよなw
|
67402:
匿名さん
[2018-05-03 16:15:08]
>>67399 匿名さん
ソースを明示しましょう |
67403:
匿名さん
[2018-05-03 16:16:33]
|
67404:
匿名さん
[2018-05-03 16:18:18]
>わざわざリビング狭くてプライバシーのない戸建て借りるような人いないよなw
おバカさんでないなら、戸建ての方がリビングが狭い根拠をちゃんと明示しましょうね! |
67405:
匿名さん
[2018-05-03 16:20:02]
うちの新築マンションLDK25畳だけど
新築戸建てで25畳はなかなか見つからない |
67406:
匿名さん
[2018-05-03 16:23:15]
>うちの新築マンションLDK25畳だけど新築戸建てで25畳はなかなか見つからない
比較対象が建売? 建売のマンションはリビング10畳~12畳くらいですよw お宅みたいな田舎なら30畳でも可能でしょう |
67407:
匿名さん
[2018-05-03 16:26:49]
|
67408:
匿名さん
[2018-05-03 16:26:57]
あ、うちと比較してた
でも、首都圏の戸建てって普通に壁ビューでリビング狭いでしょw |
67409:
匿名さん
[2018-05-03 16:27:55]
|
67410:
匿名さん
[2018-05-03 16:31:02]
建築家の知り合いが言ってたけど
一軒家はどうしても構造上広い部屋を作れないって |
|
67411:
匿名さん
[2018-05-03 16:33:57]
|
67412:
匿名さん
[2018-05-03 16:36:43]
>一軒家はどうしても構造上広い部屋を作れないって
使えない建築家の友人ですね 注文住宅なら50畳くらいいくらでもあります |
67413:
匿名さん
[2018-05-03 16:39:23]
>うちの新築マンションLDK25畳だけど
>新築戸建てで25畳はなかなか見つからない そんなマンションが4000万以下で買えるのは相当な田舎でしょう。 土地も安いでしょうから戸建てなら25畳は楽々ですね。 |
67414:
匿名さん
[2018-05-03 16:40:51]
|
67415:
匿名さん
[2018-05-03 16:41:47]
|
67416:
匿名さん
[2018-05-03 16:49:23]
>実例を教えてください口で言うのは簡単
まずは部屋を飛び出して住宅展示場に行ってみようか? |
67417:
匿名さん
[2018-05-03 16:50:08]
スーモ中古一戸建で「LDK25畳」でキーワード検索したら関東0県www
|
67418:
匿名さん
[2018-05-03 16:52:49]
|
67419:
匿名さん
[2018-05-03 16:54:47]
|
67420:
匿名さん
[2018-05-03 16:57:44]
>スーモ中古一戸建で「LDK25畳」でキーワード検索したら関東0県www
君検索能力ゼロ?笑 https://suumo.jp/chukoikkodate/kanagawa/sc_yokohamashikanagawa/nc_8817... https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=021&h... |
67421:
匿名さん
[2018-05-03 17:00:25]
あの~
スレチは省いています |
67422:
匿名さん
[2018-05-03 17:03:22]
LDK25畳以上の4000万以下戸建てが少ないのは確か
|
67423:
匿名さん
[2018-05-03 17:03:45]
>あの~スレチは省いています
では4000万以下でリビング25畳のマンションはどれですか? |
67424:
匿名さん
[2018-05-03 17:06:49]
今戸建てさんはLDK25畳以上の戸建てを一生懸命探しています。
たぶんたった1件見つけただけでドヤ顔しますよ(笑) |
67425:
匿名さん
[2018-05-03 17:07:41]
>>67423 匿名さん
あなたがスルーしたレスに書いてありますよ(笑) |
67426:
匿名さん
[2018-05-03 17:14:26]
こないだ見たマンションのモデルルームは4LDKをプラン変更で2LDKにしてたな
LDK25畳はあったと思う |
67427:
匿名さん
[2018-05-03 17:22:50]
>たぶんたった1件見つけただけでドヤ顔しますよ(笑)
3500万以下でもあるけど?検索能力0君 https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_hachioji/nc_89867569/ |
67428:
匿名さん
[2018-05-03 17:24:39]
ローンは年収の4〜5倍まで。
そこから更にランニングコスト差をぶっ込んでプラス2000万借りないと普通の戸建は無理というのが、ここの戸建さん。 |
67429:
匿名さん
[2018-05-03 17:27:37]
なんで中古で検索?
新築で、設計時にLDK25畳って希望するだけじゃん |
67430:
匿名さん
[2018-05-03 17:28:25]
|
67431:
匿名さん
[2018-05-03 17:30:42]
|
67432:
匿名さん
[2018-05-03 17:31:57]
戸建てLDK25畳以上は血眼になって探してもすぐに見つからないということが証明されましたね
|
67433:
匿名さん
[2018-05-03 17:34:49]
|
67434:
匿名さん
[2018-05-03 17:35:03]
マンションも25畳あったよ!!
管理費28490円、修繕費40700円、駐車場15000円、庭使用料2000円だけどw https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_ichikawa/nc_89729842/bukkengaiyo/?f... |
67435:
匿名さん
[2018-05-03 17:38:29]
>戸建てLDK25畳以上は血眼になって探してもすぐに見つからないということが証明されましたね
見つからない? 戸建ては設計して建てる。 既製品を買うマン民の安直な発想。 |
67436:
匿名さん
[2018-05-03 17:50:42]
|
67437:
匿名さん
[2018-05-03 17:55:31]
>>67434 匿名さん
4000万以下 LDK25畳以上 マンション 3570万 LDK25.1畳 https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_chibashimihama/nc_89184041/ 3280万 LDK25.6畳 https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_yokohamashikonan/nc_89375468/ 3780万 LDK26畳 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_89605390/ 3280万 LDK27.7畳 https://suumo.jp/ms/chuko/ibaraki/sc_mito/nc_89122061/ 1950万 LDK27.9畳 https://suumo.jp/ms/chuko/tochigi/sc_utsunomiya/nc_89167792/ 1630万 LDK26.9畳 https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_88948970/ 3090万 LDK28畳 https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_89694802/ |
67438:
匿名さん
[2018-05-03 17:58:39]
|
67439:
匿名さん
[2018-05-03 17:59:40]
|
67440:
匿名さん
[2018-05-03 18:07:41]
|
67441:
匿名さん
[2018-05-03 18:10:06]
|
67442:
匿名さん
[2018-05-03 18:10:39]
>>67440 匿名さん
一生懸命探さなくても出てきたwww |
67443:
匿名さん
[2018-05-03 18:12:12]
>>67440 匿名さん
1KDK?ではないけど2LDKですよ、85m2の。 |
67444:
匿名さん
[2018-05-03 18:18:57]
|
67445:
匿名さん
[2018-05-03 18:21:59]
戸建さんは負けず嫌いだなー。
設計すれば良いとかいってる人たち、つまりは狭いリビングなんでしょ?笑笑 |
67446:
匿名さん
[2018-05-03 18:23:17]
|
67447:
匿名さん
[2018-05-03 18:28:52]
田園調布の3億円豪邸でもLDK26畳
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_ota/nc_89525553/ |
67448:
匿名さん
[2018-05-03 18:33:34]
|
67449:
匿名さん
[2018-05-03 19:21:12]
注文住宅なら30畳とか普通なんですけどね
|
67450:
匿名さん
[2018-05-03 19:27:21]
>>67449 匿名さん
それ価格的にスレチだろw |
67451:
匿名さん
[2018-05-03 19:30:15]
そこのHMなら坪単価40万位だから十分建つよ
|
67452:
匿名さん
[2018-05-03 19:39:52]
|
67453:
匿名さん
[2018-05-03 19:41:44]
30畳って50平米程度だよ
ちらっと写ってる価格も2000~3000程度 |
67454:
匿名さん
[2018-05-03 19:42:43]
>>67453 匿名さん
だからURL |
67455:
匿名さん
[2018-05-03 19:44:37]
|
67456:
匿名さん
[2018-05-03 19:46:21]
|
67457:
匿名さん
[2018-05-03 19:52:03]
広さもだけど、天井までの高さも重要
明るさと解放感がまったく違ってきますね |
67458:
匿名さん
[2018-05-03 19:52:03]
>遺すなら土地よりキャッシュ。
だな。 無駄に管理費のかかるボロマン遺されたらテロだろw |
67459:
匿名さん
[2018-05-03 19:53:10]
>URLくれよ
自分で探せ |
67460:
匿名さん
[2018-05-03 19:53:26]
|
67461:
匿名さん
[2018-05-03 19:54:28]
>>67449 匿名さん
左上の家 本体価格帯 1,500万円~1,999万円 敷地面積 284.50m2 本体価格を最低の1500万とすると 4000万ー1500万=2500万 土地は2500万 2500万÷284.5m2≒8.8万/m2 本体価格を最高の1999万とすると 4000万ー1999万=2001万 土地は2001万 2001万÷284.5m2≒7.0万/m2 よって 平米単価7万~8.8万の土地なら建てられるねwww |
67462:
匿名さん
[2018-05-03 20:04:44]
|
67463:
匿名さん
[2018-05-03 20:07:18]
軽井沢はお昼前には晴れて、気持ちいい一日でした。国道18号はじめ道はだいぶ混雑してきました。
|
67464:
匿名さん
[2018-05-03 20:08:12]
戸建さん達も注文住宅建てたつもりで
GWは楽しむと良いよ モールとかキャンペーンやってそうだし |
67465:
匿名さん
[2018-05-03 20:10:40]
>>67449 匿名さん
上段真ん中の家 本体価格帯 2,500万円~2,999万円 敷地面積 171.00m2 本体価格を最低の2500万とすると 4000万ー2500万=1500万 土地は1500万 1500万÷171m2≒8.8万/m2 本体価格を最高の2999万とすると 4000万ー2999万=1001万 土地は1001万 1001万÷171m2≒5.9万/m2 よって 平米単価5.9万~8.8万の土地なら建てられるねwww |
67466:
匿名さん
[2018-05-03 20:12:49]
|
67467:
匿名さん
[2018-05-03 20:18:53]
|
67468:
匿名さん
[2018-05-03 20:19:27]
ローンは年収の4〜5倍まで。 ここの平均年収であろう800〜1000万でもローンは3〜4000万が限度ですよw
そこから更に中古マンションのランニングコスト差や太陽光の予測利益をぶっ込んでプラス2000万借りないと普通の戸建は無理、というのがここの戸建さん。 |
67469:
匿名さん
[2018-05-03 20:31:58]
|
67470:
匿名さん
[2018-05-03 20:48:13]
ここは土地0円でもいいのか
|
67471:
匿名さん
[2018-05-03 20:50:16]
|
67472:
匿名さん
[2018-05-03 20:57:21]
>>67470 匿名さん
マンション固有のランニングコストだけでは勝てそうもないので、相続した土地も含めることになりそうです。 |
67473:
匿名さん
[2018-05-03 21:01:27]
このスレの予算なら、普通の戸建でしょうね
4000万以下のマンションよりは良いという事! |
67474:
匿名さん
[2018-05-03 21:11:13]
>>67472 匿名さん
そゆことねw 戸建ては相続した土地にランニングコストを踏まえた4000万越えの設定にしないと 4000万以下マンションと互角に戦えないのね。 30畳リビングの戸建ては平米単価5万~8万の土地にしか建てられないんですもんね。 |
67475:
匿名さん
[2018-05-03 21:18:45]
|
67476:
匿名さん
[2018-05-03 21:21:40]
夢見るマンションさんかな(笑)
|
67477:
匿名さん
[2018-05-03 21:23:34]
|
67478:
匿名さん
[2018-05-03 21:25:13]
|
67479:
匿名さん
[2018-05-03 21:30:06]
|
67480:
匿名さん
[2018-05-03 21:31:02]
|
67481:
匿名さん
[2018-05-03 21:31:43]
リビング30畳ある同じように、新築の4000万マンションの立地ってどんなの?
|
67482:
匿名さん
[2018-05-03 21:40:33]
|
67483:
匿名さん
[2018-05-03 21:44:30]
軽井沢のリビング25.7畳マンションだと8300万からのようですね。
|
67484:
匿名さん
[2018-05-03 21:53:03]
|
67485:
匿名さん
[2018-05-03 21:53:53]
>あー、リビング30畳の戸建ては平米単価5万~8万でしたよね。
いえいえ、うちは総額4000万超ですのでそんな安くはないですよw |
67486:
匿名さん
[2018-05-03 21:55:48]
>駅はほとんど利用しませんが駅近です。平均利回り10%の地方です。
いいな~地方は物価が安そうで 治安と教育レベルは悪そうですけどw |
67487:
匿名さん
[2018-05-03 21:57:53]
>>67485 匿名さん
相続の土地ですか? |
67488:
匿名さん
[2018-05-03 22:01:58]
田舎でも8300万するから30畳は無さそうですね。
|
67489:
匿名さん
[2018-05-03 22:06:18]
>>67486 匿名さん
治安は東京の方が悪いイメージですが、どうなんでしょうね? 教育レベルは低いですね。 まー、遺伝子が良いので大丈夫(笑) 物価は安いと思います。特に生鮮食品。 それ以外の買い物はほとんどネットで済まします。 楽天ポイントが毎年100万ポイント以上貯まる(笑) |
67490:
匿名さん
[2018-05-03 22:16:40]
>田舎でも8300万するから30畳は無さそうですね。
8300万もするマンションがある田舎ってどこですか? |
67491:
匿名さん
[2018-05-03 22:56:49]
|
67492:
匿名さん
[2018-05-03 23:10:45]
|
67493:
匿名さん
[2018-05-03 23:23:46]
木造ローコストの注文住宅で坪単価40万、建築費が3000万、外構等含めると4000万するから
RC造で坪単価倍以上となると建築費が7000万程度はかかる計算ってことですね |
67494:
匿名さん
[2018-05-03 23:32:52]
|
67495:
匿名さん
[2018-05-03 23:53:07]
このスレは土地代込みのようですね。
|
67496:
匿名さん
[2018-05-03 23:55:39]
結局立地関係なく割高になるから
土地代を含めると 田舎ほど マンションが割高>戸建ては割安 都会ほど マンションは割安<戸建てが割高 ってことですね。 |
67497:
匿名さん
[2018-05-04 00:07:58]
そうですね。
ここは首都圏の郊外、ど田舎さんが多いので、 「田舎ほど マンションが割高>戸建ては割安」 うまく言い当てていると思いますよ。 |
67498:
匿名さん
[2018-05-04 00:14:41]
>>67497 匿名さん
割高どうこう言い出すと注文戸建が1番地雷じゃない? |
67499:
匿名さん
[2018-05-04 00:15:37]
田舎は割高でも利回り10%
都会は割安だが利回り2% |
67500:
匿名さん
[2018-05-04 00:23:11]
田舎の実家は普通に戸建で上京したら割安なマンション
中古とかワンルーム賃貸とかお手軽な住まいといったパターン、 このスレに投稿している方にも居ますが、ありがちなんでしょうね |