別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
6721:
匿名さん
[2017-07-04 17:35:55]
マンションが本当に戸建てより狭いのにコストがかかるなら、選ぶ人はいない。
|
6722:
匿名さん
[2017-07-04 18:38:01]
>>6721 匿名さん
マンションがランニングコストを踏まえると戸建てよりも高くなることを知らないか、 マンデベ営業に押し切られたか、 住宅ローンの審査通らず安い物件でランニングコストに転嫁したか、 のいずれかかと。 |
6723:
匿名さん
[2017-07-04 18:53:25]
|
6724:
匿名さん
[2017-07-04 19:02:03]
好立地、フラットアプローチ、セキュリティ、付帯サービス、堅牢性、眺望、学区などを勘案して、一応マンションが候補になってます。
4000万の戸建も探しましたが、エリアは首都圏の外縁部しかなく、通勤が1時間以上であること、駅までバス便や自転車通勤になること、オープン外構でセキュリティに難があること、いわゆるニュータウンで将来性がないこと、、、などからよい物件がなかなか見つかりません。 |
6725:
匿名さん
[2017-07-04 19:22:33]
>>6724 匿名さん
4000万しか予算がないなら、狭くて利便性も低いマンションしかない。 東京だと市部でも50㎡の物件が買えるかどうかです。 隣接県の近郊物件でやっと60㎡前後の物件が見つかるぐらいでしょう。 |
6726:
匿名さん
[2017-07-04 19:25:50]
>>6724 匿名さん
マンション価格が高騰してるこのご時世です。4000万で好立地であれば、余程狭いマンションなのでしょう。 そのマンションと同じエリア同じ値段の戸建は探されましたか? マンションよりも選択肢が多いですよ |
6727:
匿名さん
[2017-07-04 19:46:05]
4000万以下の安いマンションを買っても家族で一生住めるような広さや品質じゃない。
住民も価格相応の人たちが多いだろうから、管理組合も機能不全になりやすい。 将来住み替えが必須なら、今買わずに自己資金を貯めたほうが得策。 |
6728:
匿名さん
[2017-07-04 20:05:20]
>>6726 匿名さん
戸建で4000万だと、印西牧の原、船橋小室、四街道、高根公団、八千代緑が丘辺りになります。津田沼や稲毛などのJR駅はバス20分とかになりますね。流山おおたかの森も気になりますけど4000万だとムリっぽいですね。 |
6729:
匿名さん
[2017-07-04 20:24:36]
|
6730:
匿名さん
[2017-07-04 20:34:58]
>>6724 匿名さん
> 好立地、フラットアプローチ、セキュリティ、付帯サービス、堅牢性、眺望、学区などを勘案して、一応マンションが候補になってます。 > 4000万の戸建も探しましたが そこで効いてくるのが、「マンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せした戸建て」探すことです。 |
|
6731:
匿名さん
[2017-07-04 21:10:29]
>>6730 匿名さん
収入からローンは3000万までと決めています。貯金と住宅資金贈与でキャッシュ は2000万ほどですが、手持ちも残しておきたいのでとりあえず頭金は1000万程にしようと考えています。金融資産は別に1000万程ありますが、手は付けずに残しておきます。 |
6732:
匿名さん
[2017-07-04 21:29:30]
では、なおさらマンションは辞めた方がいい。
|
6733:
匿名さん
[2017-07-04 21:37:02]
|
6734:
匿名さん
[2017-07-04 21:38:54]
|
6735:
匿名さん
[2017-07-04 21:43:33]
マンションの管理費・修繕積立で金提供される対価が、余すとこなく自分の望むもの、自分の望むレベルあれば、マンションも選択肢に入りますね。
ない、レベルが足りない、不要なものがあるすると、それは無駄な管理費・修繕積立金含まれていることになりますね。 |
6736:
匿名さん
[2017-07-04 22:02:47]
購入検討していたマンションの固有のランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てを探してみる…妙案ですね。
|
6737:
匿名さん
[2017-07-04 22:09:04]
5、6年前ならランニングコスト換算してもマンション買うというのはあり得たけどね。
残念ながらマンションは物が変わらないのに高騰し過ぎた。それに対し戸建は価格はそのままだったんで、相対的に戸建はお得になっている。 この状況じゃ戸建一択と言われても仕方ない。 |
6738:
通りがかりさん
[2017-07-04 22:20:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6739:
匿名さん
[2017-07-04 22:30:26]
>>6733 匿名さん
なかなか4000万でこれと言った物件は見つからないですよね。日大船橋の坪井東辺りは良さそうだなと思うんですが、中古でも4000万後半しますからちょっとキツイです。北習志野もなかなか良さげですが、やはり駅から近いと高いですね。 |
6740:
匿名さん
[2017-07-04 22:46:40]
購入を検討していたマンション固有のランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てを探したところ、購入を検討していたマンションより良い立地の戸建てを購入することができました!
って言うのが良いね。 |