住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 09:55:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

67081: 匿名さん 
[2018-05-01 20:45:32]
>>67080 匿名さん
> とりあえず3つ。ここまで理解した?

じゃぁ、そんなにメリットあるのに、なぜど田舎にマンションが建たない?
67082: マンション比較中さん 
[2018-05-01 20:48:33]
>>67081 匿名さん

コスト高くて買える層が少ないからでしょう。安上がりな戸建で満足な層が多いのもあるかな。
67083: 匿名さん 
[2018-05-01 20:52:21]
>>67080 匿名さん
> 立地は何より優先される項目です。

それは否定しませんが、昨今のマンション高騰とランニングコストを踏まえた戸建てとの間で保育園の送迎の影響が出るのほどの立地の差が出るとは思えない。

> セキュリティ面でも、またいざという時頼れる管理人さんが日中いてくれるのも心強い。

日中でしょ?
小学校から返ってきても2・3時間したら帰ってしまうし、むしろ心配なのは、日勤管理人が帰ったあとの時間帯でしょ。
管理によって安心と言うのは気休めにもならない。

> 防災面でも留守中の子供の安全という意味でメリットですね。

災害に遭う恐れのある立地を選ばなければ良いだけ。

> 外掃除など、外部に委託できるところは率先して委託したいところです。

何か勘違いしていませんか?
マンションも専有部の掃除はしてくれませんよ。

んで、総じて言えることは、「購入する必要はないですよね。」です。

さぁ、マンションを購入する意味・目的・メリットを述べて下さい。

やり直し!!!!
67084: 匿名さん 
[2018-05-01 20:53:52]
>>67082 マンション比較中さん
> 安上がりな戸建で満足な層が多いのもあるかな。

つまり、共働き世帯でも戸建で満足と思う人が多いと言うことだ

それは、先に示してくれたマンションのメリットが都市伝説と言うことだ。
67085: 匿名さん 
[2018-05-01 21:01:51]
マンションのメリット

戸締まりが楽です
泥棒に入られるリスクが低いです
67086: 匿名さん 
[2018-05-01 21:04:26]
マンションのメリット

角部屋だと通風、風通しがよいです。陽当りがよいです
夏でも日中以外は冷房必要ないです
67087: 匿名さん 
[2018-05-01 21:07:38]
>>67080 匿名さん
マンションの性犯罪は戸建の10倍って知りません?

67088: 匿名さん 
[2018-05-01 21:07:39]
光熱費を節約するために狭い集合住宅に住むのか?
67089: 匿名さん 
[2018-05-01 21:08:36]
マンションのメリット

いつも綺麗です
ゴミや落ち葉が落ちていません
雪かき不要です
67090: 匿名さん 
[2018-05-01 21:08:43]
>>67080 匿名さん
> 共働き世帯をイメージしようか。

だとしたら、ベストなのは賃貸。
購入することにメリットを最大限に得られるのは戸建て。

マンションを「購入」はドッチつかずの中途半端で意味の無い行為。
67091: 匿名さん 
[2018-05-01 21:09:00]
> 防災面でも留守中の子供の安全という意味でメリットですね。

マンション共有部での未成年者の性犯罪怖いけど
67092: 匿名さん 
[2018-05-01 21:10:11]
マンションのメリット

24時間ゴミ出せます
荷物の受取は宅配ボックス便利です
雨にも濡れません
67093: 匿名さん 
[2018-05-01 21:11:30]
マンションのメリット

台風でも、大雪でも
自転車、車が濡れません
どんな悪天候でも傘ささずに、車に濡れずに乗れます
67094: 匿名さん 
[2018-05-01 21:11:50]
>雪かき不要です
雪掻きは管理人の業務外ですけど(笑)

67095: 匿名さん 
[2018-05-01 21:11:51]
>>67083 匿名さん
聞く耳持たずが確定しましたね。反論になってませんし。
67096: 匿名さん 
[2018-05-01 21:13:07]
>>67090 匿名さん
はてさてよく分からないですね。頭を整理してからどぞ。
67097: 匿名さん 
[2018-05-01 21:13:30]
>>67093 匿名さん

チャリも濡れない?w

67098: 匿名さん 
[2018-05-01 21:13:31]
マンションさんが反論できずに白旗を上げた時の例です。
本当に反論になっていないのでしたら、それに対して反論できるはずですからね

みなさん、参考にして下さい。

>>67095 匿名さん
> 聞く耳持たずが確定しましたね。反論になってませんし。
67099: 匿名さん 
[2018-05-01 21:14:24]
>>67087 匿名さん
拠り所ですね。母数や犯罪の種類など、詳しい情報があるならどぞ。
そもそも戸建に若い世代がどれだけいるのやら、ですけどね。
67100: 匿名さん 
[2018-05-01 21:14:27]
マンションのメリット

他人の視線を気にせず、ベランダで休息できます
ルーフバルコニーで日光浴やプール、食事、アウドドアリビング、パーティなどで活用できます
67101: 匿名さん 
[2018-05-01 21:14:43]
>>67096 匿名さん
> はてさてよく分からないですね。頭を整理してからどぞ。

貴殿の上げたメリットは賃貸マンションでも得られるメリット。
賃貸マンションのメリットを放棄してまで購入する必要は無いと言うこと。
67102: 匿名さん 
[2018-05-01 21:15:32]
>>67098 匿名さん
だって戸建さん、耳塞いで苦しすぎる弁明してるだけなんだもん。なんでそこまで?が正直な感想だよ。
67103: 匿名さん 
[2018-05-01 21:16:35]
未来は分かりませんが、皆さんマンション購入したかたは、かなり値上がりされてると思います
67104: 匿名さん 
[2018-05-01 21:16:39]
>>67101 匿名さん
普通に賃貸よりも買った方がお得じゃん。
賃貸のメリットが分かるならマンションのメリットが分からないというのが理解できない。
分かりたく無いだけでしょ。
67105: 匿名さん 
[2018-05-01 21:19:28]
いちおう、自分が住んでるマンションのメリットあげたけど、
戸建てさん反論あればよろしく!
67106: 匿名さん 
[2018-05-01 21:19:49]
>>67099 匿名さん
子供がいたら性犯罪が怖くてマンションなんか住めませんね。

67107: 匿名さん 
[2018-05-01 21:20:51]
>>67105 匿名さん
それうちの戸建すべて満たしてるけど?(笑)
67108: 匿名さん 
[2018-05-01 21:21:14]
>>67085 匿名さん
> 戸締まりが楽です

窓を多く設置出来ることとのトレードオフですね。
戸締まり楽を重視したければ、窓を少なくすればいいだけ。

>>67086 匿名さん
> 角部屋だと通風、風通しがよいです。陽当りがよいです

2面、3面、場合により4面採光な戸建ての方が良いですね。

>>67092 匿名さん
> 24時間ゴミ出せます

戸建ても出せますよ。ゴミ置き場に移動させる時間が決まっているだけ。

> 荷物の受取は宅配ボックス便利です
> 雨にも濡れません

戸建ても宅配ボックス設置出来ます。知らなかったのですか?

>>67093 匿名さん
> 台風でも、大雪でも
> 自転車、車が濡れません

マンションでも濡れますね。

>>67100 匿名さん
> 他人の視線を気にせず、ベランダで休息できます
> ルーフバルコニーで日光浴やプール、食事、アウドドアリビング、パーティなどで活用できます

この価格帯のマンションでは無理ですね。
67109: 匿名さん 
[2018-05-01 21:22:26]
>>67107 匿名さん
はい。第2の夢発電さん。
盛っちゃうんだよね。悔しくて悔しくて。笑笑
67110: 匿名さん 
[2018-05-01 21:23:12]
マンションのメリット

玄関の開け閉めを隣人、他人から見られない
67111: 匿名さん 
[2018-05-01 21:23:37]
>>67108 匿名さん
ほれ。反論する気しかない。
つうか戸建のメリットはうるさくしても怒られないってだけなん?
67112: 匿名さん 
[2018-05-01 21:23:38]
>>67104 匿名さん
> 賃貸のメリットが分かるならマンションのメリットが分からないというのが理解できない。

違うよ。
マンションさんが上げるメリットは賃貸マンションでも得られるメリット。
でも、マンションを購入すると賃貸マンションのメリットが消える。

となると、マンションは買うより借りたほうが良いでしょ?って言ってるだけ。
67113: 匿名さん 
[2018-05-01 21:25:52]
>>67110 匿名さん
> 玄関の開け閉めを隣人、他人から見られない

ドウイウこと?
ドウイウこと?
67114: 匿名さん 
[2018-05-01 21:26:29]
>>67108

「戸建てでも可能です。」
というのはナシだよ。

うちの部屋のメリットをそのまま挙げてるんだからさー

おたくが実装してなければダメでしょw
67115: 匿名さん 
[2018-05-01 21:26:34]
>>67112 匿名さん
買う買わないともかく、戸建にはならない理由までは理解出来た?
67116: 匿名さん 
[2018-05-01 21:35:35]
>つうか戸建のメリットはうるさくしても怒られないってだけなん?

4000万超の戸建ては4000万以下のマンションより立地がよくて広いし、管理組合も不要だから無駄なランニングコストもかからない。
なにより集合住宅じゃないのがいい。
67117: 匿名さん 
[2018-05-01 21:39:38]
>>67108


あなたの家において、

・部屋の窓が4面なのですか?
・宅配ボックスあるのですか?
・24時間ゴミ出しているのですか?
・濡れずに車に乗り降りできるのですか?雪かき不要なのですか?
・自転車はどうですか?
・隣人、他人から見られないベランダやルーフバルコニーあるのですか?

はい。やり直しー
67118: 匿名さん 
[2018-05-01 21:40:17]
>>67116 匿名さん

安いマンションに対する優位点を述べてるだけ。
67119: 匿名さん 
[2018-05-01 21:40:45]
>>67116 匿名さん
はて興味があるのは立地だけですが、戸建の方が立地が良いと?
笑われちゃいますよ。
67120: 匿名さん 
[2018-05-01 21:41:52]
>>67116 匿名さん
骨の髄までマンションが染み込んでるねw
67121: 匿名さん 
[2018-05-01 21:44:39]
>>67116 匿名さん

戸建さんなのにマンションが基準になってるね。戸建所有者の私から見るとものすごく不自然です。
67122: 匿名さん 
[2018-05-01 21:45:53]
>>67116 匿名さん

心の原風景がマンションなんですか?
67123: 匿名さん 
[2018-05-01 21:46:21]
>>67120

一つも反論できないようだね(爆笑)

では、戸建てのメリットを挙げてくださいなw

「集合住宅でないこと」これ以外でお願いしまーすww
67124: 匿名さん 
[2018-05-01 21:58:26]
>>67123 匿名さん
実際は俺の土地だぜって満足できることくらいじゃない?なんのかんの言っても。
あとは家を買う時に小さい子供が居て、子供第一!って選ぶと戸建になるとか?子供はすぐ成長するのにね。
67125: 匿名さん 
[2018-05-01 22:07:11]
>>67115 匿名さん
> 買う買わないともかく、戸建にはならない理由までは理解出来た?

いえ、まったく。

購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸です。
67126: 匿名さん 
[2018-05-01 22:08:12]
>>67117 匿名さん
> ・部屋の窓が4面なのですか?
> ・宅配ボックスあるのですか?
> ・24時間ゴミ出しているのですか?
> ・濡れずに車に乗り降りできるのですか?雪かき不要なのですか?
> ・自転車はどうですか?
> ・隣人、他人から見られないベランダやルーフバルコニーあるのですか?

はい問題ありません。
逆に、戸建てだと出来ない理由があるのですか?
67127: 匿名さん 
[2018-05-01 22:08:13]
>安いマンションに対する優位点を述べてるだけ。

ここは4000万以下のマンションと4000万超の戸建てとの比較スレ。
戸建てならマンションの無駄なランニングコストを専有部にかけられる。
67128: 匿名さん 
[2018-05-01 22:09:16]
>>67123 匿名さん
> 「集合住宅でないこと」これ以外でお願いしまーすww

いえ、戸建ては原点にして頂点です。
集合住宅でないことがメリットです。

はい、論破。
67129: 匿名さん 
[2018-05-01 22:09:19]
>>67114 匿名さん
> うちの部屋のメリットをそのまま挙げてるんだからさー

んじゃぁ、マンション固有のメリットじゃありませんね。
67130: 匿名さん 
[2018-05-01 22:11:22]
共有=公共の物って意識で、管理費は税金と同様といった思いで納得しているなら良いのでは?

ドアを開け一歩出れば、そこは見知らぬ赤の他人が行き来する私道のようなもの
私物を置くのは厳禁です。

そこから先は、普段使いの地下道やEV、エスカレータと同じ、公共のものと使い勝手は同じようなものです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる