住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 20:18:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

66991: 匿名さん 
[2018-05-01 19:02:45]
>>66990 匿名さん

建ちませんよ。
戸建民しか住まないような僻地だから。
66992: 匿名さん 
[2018-05-01 19:02:47]
>>66983 匿名さん
> マンションの資産価値には立地の希少性

なんだ。
地方のマンションは珍しくて希少価値があるってわけじゃないのね。
66993: 匿名さん 
[2018-05-01 19:03:57]
>>66991 匿名さん
> 建ちませんよ。
> 戸建民しか住まないような僻地だから。

そう、マンションに妥協する必要の無い立地ってことです。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
66994: 匿名さん 
[2018-05-01 19:04:01]
>>66990 匿名さん
いえいえ。日々の生活でいっぱいなのにマンションなどの贅沢は出来ません。
質素に戸建で生きてるのです。
66995: 匿名さん 
[2018-05-01 19:04:05]
>>66992 匿名さん

地方のマンションは珍しく、希少価値がある。
66996: 匿名さん 
[2018-05-01 19:04:14]
マンションが建つのは田舎の中でも賑やかなとこ
底辺の底辺はマンションは建たないし戸建てバッカ
66997: 匿名さん 
[2018-05-01 19:04:53]
>>66995 匿名さん
> 地方のマンションは珍しく、希少価値がある。

これのことか!
これのことか!
66998: 匿名さん 
[2018-05-01 19:05:20]
>>66993 匿名さん

そう、マンション民には関係のない僻地。
戸建さんしかおりませんので、マンションを建てる価値のない立地です。
66999: 匿名さん 
[2018-05-01 19:05:54]
>>66996 匿名さん
> 底辺の底辺はマンションは建たないし戸建てバッカ

いいえ。
マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67000: 匿名さん 
[2018-05-01 19:06:15]
>>66997 匿名さん

希少価値がありそうだねw
67001: 匿名さん 
[2018-05-01 19:06:48]
>>66998 匿名さん
> 戸建さんしかおりませんので、マンションを建てる価値のない立地です。

そう、マンションに妥協する必要の無い立地ってことです。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67002: 匿名さん 
[2018-05-01 19:07:08]
>>66999 匿名さん

戸建しかしない僻地なのでマンションが建ってないだけ。その痛烈な事実に気づいないようだ。
67003: 匿名さん 
[2018-05-01 19:08:06]
>>67001 匿名さん

戸建民しか住まない僻地だから。
頂点も底辺も戸建しかない僻地。
67004: 匿名さん 
[2018-05-01 19:08:50]
>>67002 匿名さん
> 戸建しかしない僻地なのでマンションが建ってないだけ。その痛烈な事実に気づいないようだ。

マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67005: 匿名さん 
[2018-05-01 19:08:55]
>>67001 匿名さん

底辺も戸建しかない僻地です。
67006: 匿名さん 
[2018-05-01 19:09:40]
>>67003 匿名さん
> 戸建民しか住まない僻地だから。

なぜ、戸建て民しか住まないか?
そう、マンションに住む意味・目的・メリットが無いから。

マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67007: 匿名さん 
[2018-05-01 19:10:14]
>>67004 匿名さん
戸建しかない僻地。
戸建民しかいないのでマンションを建てる必要がないと、デベロッパーに判断された僻地。
67008: 匿名さん 
[2018-05-01 19:10:32]
>>67006 匿名さん
そう、5年前までは。
今の価値観だと、やっぱり底辺は戸建になっちゃうね。
67009: 匿名さん 
[2018-05-01 19:10:39]
>>67005 匿名さん
> 底辺も戸建しかない僻地です。

なぜ、僻地には戸建てしかないのか?

そう、マンションに住む意味・目的・メリットが無いから。

マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67010: 匿名さん 
[2018-05-01 19:11:23]
>>67006 匿名さん

僻地の戸建民にマンションを供給してあげる必要がないと判断されただけ。
67011: 匿名さん 
[2018-05-01 19:12:05]
>>67008 匿名さん
> 今の価値観だと、やっぱり底辺は戸建になっちゃうね。

違うね。
マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに住むのは妥協。
マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67012: 匿名さん 
[2018-05-01 19:12:20]
>>67009 匿名さん

僻地の戸建民にマンションを供給してあげる必要がない。
底辺も戸建しかない僻地。
67013: 匿名さん 
[2018-05-01 19:13:12]
>>67010 匿名さん
> 僻地の戸建民にマンションを供給してあげる必要がないと判断されただけ。

違うね。

マンションのニーズがないだけ。
ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに住むのは妥協。
マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67014: 匿名さん 
[2018-05-01 19:13:18]
>>67011 匿名さん

マンションが建つのはニーズがあるから。
僻地の戸建民にマンションは勿体ない。建てるのはムダ。
67015: 匿名さん 
[2018-05-01 19:13:44]
>>67012 匿名さん
> 僻地の戸建民にマンションを供給してあげる必要がない。
> 底辺も戸建しかない僻地。

違うね。

マンションのニーズがないだけ。
ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに住むのは妥協。
マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67016: 匿名さん 
[2018-05-01 19:13:51]
>>67011 匿名さん
頑張ってね。コピペでは何も伝わらない。駄々をこねてるだけ。
底辺は戸建。
67017: 匿名さん 
[2018-05-01 19:14:12]
>>67013 匿名さん

マンションすら建たない僻地を誇る戸建民。
67018: 匿名さん 
[2018-05-01 19:14:32]
>>67016 匿名さん
> 頑張ってね。コピペでは何も伝わらない。駄々をこねてるだけ。
> 底辺は戸建。

違うね。

マンションのニーズがないだけ。
ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに住むのは妥協。
マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67019: 匿名さん 
[2018-05-01 19:15:00]
>>67017 匿名さん
> マンションすら建たない僻地を誇る戸建民。

違うね。

マンションのニーズがないだけ。
ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに住むのは妥協。
マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67020: 匿名さん 
[2018-05-01 19:15:18]
>>67015 匿名さん

マンションが建ってない僻地なら、マンションのことを気にすることもないだろう。

67021: 匿名さん 
[2018-05-01 19:15:50]
>>67014 匿名さん
> マンションが建つのはニーズがあるから。

そのとおり。

建たないのはマンションのニーズがないだけ。
ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションが便利ならマンションが建つ。

マンションに住むのは妥協。
マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67022: 匿名さん 
[2018-05-01 19:16:05]
>>67019 匿名さん

マンションが建ってない僻地なんだから、マンションのことを気にする必要もない。
67023: 匿名さん 
[2018-05-01 19:16:58]
>>67021 匿名さん

マンションがない僻地なので、頂点から底辺まで、全て戸建。
67024: 匿名さん 
[2018-05-01 19:17:12]
>>67018 匿名さん
底辺は戸建。なんでそんなしつこいの?
オタクの推奨するランニングコスト理論によると、田舎ならランニングコストだけで戸建建つじゃん。
どうやったら底辺がマンション買えるの?
67025: 匿名さん 
[2018-05-01 19:18:00]
>>67022 匿名さん
> マンションが建ってない僻地なんだから、マンションのことを気にする必要もない。

そのとおり。

マンションが建たないのはマンションのニーズがないだけ。

ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションに住む意味・目的・メリットがあるならマンションが建つ。

つまり、マンションに住むのは妥協から。
戸建てを買えずにそれを諦め、マンションを購入すると言う妥協から。

マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67026: 匿名さん 
[2018-05-01 19:18:58]
マンションすら建たない僻地なのに、なぜマンションのことを気にするんだろうねwww
67027: 匿名さん 
[2018-05-01 19:19:23]
>>67024 匿名さん
> 底辺は戸建。なんでそんなしつこいの?

いいえ。

マンションが建たないのはマンションのニーズがないだけ。

ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションに住む意味・目的・メリットがあるならマンションが建つ。

つまり、マンションに住むのは妥協から。
戸建てを買えずにそれを諦め、マンションを購入すると言う妥協から。

マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67028: 匿名さん 
[2018-05-01 19:20:13]
戸建しかない僻地なのに、マンションが底辺だなんて思うのがおかしいねw
67029: 匿名さん 
[2018-05-01 19:21:21]
戸建しかない僻地は、頂点から底辺まで、全て戸建。
67030: 匿名さん 
[2018-05-01 19:21:30]
>>67028 匿名さん
> 戸建しかない僻地なのに、マンションが底辺だなんて思うのがおかしいねw

いいえ。

マンションが建たないのはマンションのニーズがないだけ。

ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションに住む意味・目的・メリットがあるならマンションが建つ。

つまり、マンションに住むのは妥協から。
戸建てを買えずにそれを諦め、マンションを購入すると言う妥協から。

マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67031: 匿名さん 
[2018-05-01 19:22:06]
>>67027 匿名さん
段々長くなってるが、底辺は戸建。それが平成の世。
67032: 匿名さん 
[2018-05-01 19:22:21]
戸建しかない僻地は、頂点から底辺まで、全て戸建。
67033: 匿名さん 
[2018-05-01 19:23:04]
その地域の坪単価が高い場所でマンションは建っているのに
中古物件・分賃物件が少なければ希少価値があると言えるでしょう
67034: 匿名さん 
[2018-05-01 19:23:30]
>>67030 匿名さん

戸建しかない僻地なので、マンションに妥協する必要があるかないかも考える必要がない。
67035: 匿名さん 
[2018-05-01 19:24:43]
では底辺は戸建ということで。
67036: 匿名さん 
[2018-05-01 19:24:54]
皆様、人力ディープラーニングにご協力いただきましてありがとうございました。

妥当な反論が得られなくなったと判断いたしますので、以下を結論とします。。

マンションが建たないのはマンションのニーズがないだけ。

ニーズとは?
それは妥協の産物。

マンションに住む意味・目的・メリットが無い。
マンションに住む意味・目的・メリットがあるならマンションが建つ。

つまり、マンションに住むのは妥協から。
戸建てを買えずにそれを諦め、マンションを購入すると言う妥協から。

マンションに妥協する必要の無い立地ではマンションは建たない。

原点にして頂点は戸建て。
底辺はマンション。
67037: 匿名さん 
[2018-05-01 19:25:39]
僻地は地盤も危うい
67038: 匿名さん 
[2018-05-01 19:26:10]
>>67036 匿名さん

戸建しかない僻地なので、マンションに妥協する必要があるかないかも考える必要がない。
頂点から底辺まで、全て戸建。
67039: 匿名さん 
[2018-05-01 19:26:29]
>>67036 匿名さん
ん?貴方ですよ。まともに反論出来ていないのは。
67040: 匿名さん 
[2018-05-01 19:27:40]
>>67036 匿名さん

マンションがない僻地なので、マンションのことは気にする必要がない。
頂点から底辺まで、全て戸建。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる