住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 09:15:14
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

66826: 匿名さん 
[2018-05-01 10:47:59]
地方でもど田舎でも、
4000万+ランニングコストで上2つに入れば勝ち組ですね

まあ、地方でもそれなりの年収ないと生活は厳しくなりそうですが。

広くプライバシーに配慮された戸建て>>広く眺望よいマンション>>プライバシーのない平均戸建て>>眺望悪い狭いマンション
66827: 匿名さん 
[2018-05-01 11:10:35]
マンション+ランニングコスト=戸建て

マンションのランニングコストは全額経費計上できるが、
戸建てはマンションのランニングコスト分を全額経費計上できない。
戸建ては節税効果が薄れるということをご存じだろうか。
66828: 匿名さん 
[2018-05-01 11:17:51]
>>66817 匿名さん

このスレに構って時間を無駄にする「機会損失」は気にしなくても良いのであろうか?
66829: 匿名さん 
[2018-05-01 11:19:20]
高い戸建を諦めて、郊外の安い戸建に妥協する。
66830: 匿名さん 
[2018-05-01 11:20:03]
>>66828 匿名さん
フリーターに機会損失無しと論破されてますよ。
66831: 匿名さん 
[2018-05-01 11:32:05]
>>66812 購入経験者さん

それにしてもマンションさんの暴言は酷いですね。
ひどいと言いますか子供。

何を言いたいのかと申しますと、このような発言をする人が、壁一枚/床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいる恐れがあるようなところには住めないじゃないですか?

賃貸ならフットワーク軽く引越しもできますが。

そう、すなわち、購入するなら戸建て一択となります。
66832: 匿名さん 
[2018-05-01 11:34:27]
節税対策ならマンション一択
66833: 匿名さん 
[2018-05-01 11:37:05]
4000万以下の不便で狭いマンションを買って、無駄なランニングコストを払い続けているといろいろ溜まるんでしょう。
4000万超の戸建てにしておけばよかったのに。
66834: 匿名さん 
[2018-05-01 11:37:17]
>>66832 匿名さん

では具体的にどうぞ。

抽象的イメージでメリットを語る(騙る)【イマココ】⇨具体的説明できない⇨逆ギレで揶揄・暴言発言⇨話題変更⇨削除される
66835: 匿名さん 
[2018-05-01 11:38:24]
そう。購入するなら「広くプライバシーに配慮された戸建て」ですね!

隣の壁を眺める「平均戸建て」はご勘弁ですよ

広くプライバシーに配慮された戸建て>>広く眺望よいマンション>>プライバシーのない平均戸建て>>眺望悪い狭いマンション
66836: 匿名さん 
[2018-05-01 11:38:56]
>節税対策ならマンション一択

節税するほど所得がなくても4000万以下のマンション一択
66837: 匿名さん 
[2018-05-01 11:41:21]
>>66834 匿名さん

節税するほど所得がないから知らないのでしょ?
66838: 匿名さん 
[2018-05-01 11:41:28]
>>66832 匿名さん

すごいー。参考になるが瞬時に5つも付いてる!

では具体的にどうぞ。

抽象的イメージでメリットを語る(騙る)【イマココ】⇨具体的説明できない⇨逆ギレで揶揄・暴言発言⇨話題変更⇨削除される

66839: 匿名さん 
[2018-05-01 11:41:44]
>>66831 匿名さん

今の住まいによほど不満があって
住まいに満足している方を妬んでいるからでは?

そうでなければ、あんなに手間隙かけて
写真加工したり、面倒な盗用したりしないでしょうね
66840: 匿名さん 
[2018-05-01 11:43:07]
>>66832 匿名さん

うわ、今見たら参考になるが6つだ!
すごいー。
(やりすぎだろ、それ)
66841: 匿名さん 
[2018-05-01 11:46:20]
ヒント!
建物割合の高いマンションの減価償却費とランニングコストで節税
66842: 匿名さん 
[2018-05-01 11:46:28]
>>66832 匿名さん

うわ、今見たら参考になるが7つだ!

これはぜひとも具体的な説明が必要ですね。
どうぞ!

抽象的イメージでメリットを語る(騙る)⇨具体的説明できない【イマココ】⇨逆ギレで揶揄・暴言発言⇨話題変更⇨削除される
66843: 匿名さん 
[2018-05-01 11:47:56]
>>66817

6000万、7000万出して下2つの方は、相当要領悪いので反省すべきだな
きっと、仕事でも無駄な残業続きなんだろうなw

広くプライバシーに配慮された戸建て>>広く眺望よいマンション>>プライバシーのない平均戸建て>>眺望悪い狭いマンション
66844: 匿名さん 
[2018-05-01 11:49:33]
>>66841 匿名さん
うんうん、節税に使えるランニングコストをローンにぶち込んで戸建て買っちゃうのはもったいないね
66845: 匿名さん 
[2018-05-01 11:50:22]
>>66839 匿名さん
> そうでなければ、あんなに手間隙かけて
> 写真加工したり、面倒な盗用したりしないでしょうね

ですよね。

「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」

は本当にひどい事件でした。

これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。

特に4000万マンションの眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。
66846: 匿名さん 
[2018-05-01 11:51:19]
自営業の低年収スレですか?ここは?
66847: 匿名さん 
[2018-05-01 11:54:44]
低年収は節税する必要ないと思うが・・・
66848: 匿名さん 
[2018-05-01 11:55:34]
4000万以下のマンションが対象ですから。
66849: 匿名さん 
[2018-05-01 11:57:03]
昨日も損出しスキームという言葉が出てたけど、節税に無縁な低年収コピペさんはスルーだったよね
コピペばかりしてないで少しは勉強でもしたら?
66850: 匿名さん 
[2018-05-01 12:00:52]
と偉そうに言ってるあなたは年収いかほどで??www
66851: 匿名さん 
[2018-05-01 12:02:58]
>>66849 匿名さん

これはぜひとも具体的な説明が必要ですね。
どうぞ!

抽象的イメージでメリットを語る(騙る)
⇨具体的説明できない
⇨逆ギレで揶揄・暴言発言【イマココ】
⇨話題変更
⇨削除される
66852: 匿名さん 
[2018-05-01 12:05:09]
100%即時償却のグリーン投資減税はお得でしたよ
66853: 匿名さん 
[2018-05-01 12:15:19]
>>66837 匿名さん
> 節税するほど所得がないから知らないのでしょ?

これから購入される人のために、ぜひとも具体的な説明が必要ですね。
どうぞ!

抽象的イメージでメリットを語る(騙る)
⇨具体的説明できない
⇨逆ギレで揶揄・暴言発言【イマココ】
⇨話題変更
⇨削除される
66854: 匿名さん 
[2018-05-01 12:17:20]
第二のかぼちゃの馬車ですかw
あれも半端な年収さんの被害がすごかったようですから。
66855: 匿名さん 
[2018-05-01 12:18:38]
節税なんて一次取得者には関係ない
66856: 匿名さん 
[2018-05-01 12:25:08]
昼間からスレに入り浸りの戸建さんに節税策を説いてもナントカの耳に念仏で全くもってムダですよね。
66857: 匿名さん 
[2018-05-01 12:26:32]
つーか、節税云々いってんのど田舎の粘着戸建てさんだろー(笑)
66858: 匿名さん 
[2018-05-01 12:26:47]
>>66855 匿名さん

1次取得者も関係ありますよ。
住みながらも節税できますし、
貸しても節税できますし、
売却でも節税できますね。
もちろん相続でも節税できます。
それぞれ説明するのは面倒なので検索でもしてください。
インターネットという便利なものがありますのでね。
1次取得者も節税できるということがわかっただけでも有益な情報ですよね。
それでも文句言う人は言うのだろうけど。
66859: 匿名さん 
[2018-05-01 12:28:35]
>>66856 匿名さん

確かにそうですね。
戸建て一択を唱えていらっしゃることを忘れてました。
66860: 匿名さん 
[2018-05-01 12:30:45]
>>66857 匿名さん
節税云々いってんのはマンションさんです
66861: 匿名さん 
[2018-05-01 12:32:25]
4000万以下のマンションは節税用
66862: 匿名さん 
[2018-05-01 12:36:00]
>>66861 匿名さん

おお!同士ですね!
66863: 匿名さん 
[2018-05-01 12:36:12]
4000万以下のマンションなんか買わないで賃貸で住むほうが合理的。
オーナーの節税にも貢献できる。
66864: 匿名さん 
[2018-05-01 12:37:35]
賃貸でいいなら戸建てもいらないだろ
66865: 匿名さん 
[2018-05-01 12:37:59]
ここの戸建さんは、要するにマンションの上がりを戸建の足しにしたいんだよねw
66866: 匿名さん 
[2018-05-01 12:39:21]
4000万以下のマンションは立地が悪いし狭いから買う必要なし。
66867: 匿名さん 
[2018-05-01 12:39:29]
太陽光にも投資して、より高い戸建を狙いたいのがここの戸建さん。
健気ですねぇ
66868: 匿名さん 
[2018-05-01 12:40:30]
>>66866 匿名さん

イヤイヤ言いながら、そんなマンションのランニングコストをアテにせざるを得ないのが、ここの戸建さんのツライところ。
66869: 匿名さん 
[2018-05-01 12:41:26]
>>66865 匿名さん
違うでしょ
ランニングコストを足しにするって話だよね?
66870: 匿名さん 
[2018-05-01 12:41:31]
>>66866 匿名さん

要するに、何でもいいから足りない予算の穴埋めをしたいここの戸建さん。
66871: 匿名さん 
[2018-05-01 12:42:33]
ここの戸建さんも、マンション買って節税すればより高い戸建をゲットできる。
66872: 匿名さん 
[2018-05-01 12:43:52]
ここの戸建さんは、とにかく予算が足りないんだよ。足りてれば、ランニングコスト云々も考える必要なし。
66873: 匿名さん 
[2018-05-01 12:44:42]
>>66868 匿名さん

そうそう、ランニングコストもローンに入れちゃうという
夢発電さんの太陽光と同じスキームw
ハウスメーカーの営業トークと同じともいえる
66874: 匿名さん 
[2018-05-01 12:45:51]
>>66871 匿名さん
結局戸建て買ったら節税にならないというね
66875: 名無しさん 
[2018-05-01 12:50:57]
ランニングコストの差を考慮しても同じ地区に戸建を買おうとすればマンションは買えても戸建は買えませんね。
子供のいる家庭で普通のサラリーマン(&専業主婦 or パート)じゃ4千万でもきつい。
維持費を検討するのも当たり前の事です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる