住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 22:17:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

6681: 匿名さん 
[2017-07-04 14:43:59]
>>6678 匿名さん

ランニングコストの差を足すというのは、結局のところ適当に見積もった額を戸建の予算に足すということ。見積もりだから100万でも3000万でも構わないんだよ。
で、それをする人は最初から絶対にマンションは選ばないと宣言してるのと同じ。
要は、スレタイに従ってマンションを検討なんかしてないんだよ。戸建を買うつもりの人が、予算組みをするために、何故かマンションのことを持ちだしてきてるだけ。
6682: 匿名さん 
[2017-07-04 14:44:59]
>>6679 匿名さん

ここは購入するなら?というスレッドなので、むしろ考慮しないといけないんですよ。
考慮しなければ、どちらか?という議論をすることができません。
6683: 匿名さん 
[2017-07-04 14:50:12]
>>6680 匿名さん

>そのコストが無駄だと思っている人が多いのが事実。

ムダだと思わない人がいるのも事実。
ムダだと思っていない人にムダだと言ってもムダなことに気づかないアホだから相手にされていないだけなのに、反論がないとか甘えたことを言ってるのが痛々しい。
6684: 匿名さん 
[2017-07-04 14:51:16]
>それをする人は最初から絶対にマンションは選ばないと宣言してるのと同じ。

そもそも、なんでマンションを選ぶのかという書き込みが最近見当たらない。
戸建てに対する優位点がないのにマンションを選ぶ人がいるのか。
6685: 匿名さん 
[2017-07-04 14:51:34]
マンション派の書き込みが
ランニングコストを考慮すると「購入するなら戸建て」にしかならないから
その答えを否定したくてコストを考慮しないって駄々を捏ねているだけにしか見えない。
6686: 匿名さん 
[2017-07-04 14:54:17]
>>6683

無駄だと思わない人がマンション買うんでしょ?
そこは否定していない。個人の認識の問題だから。
ただ答えからしてマンション選ぶ人は少数派だよ。ってことでしょ。
6687: 匿名さん 
[2017-07-04 14:55:45]
>>6682 匿名さん

考慮するのは「可」だから、考慮しなくてもよい。むしろ、考慮したら戸建一択というなら、それ以上検討する意味はないから、このような検討スレにいつまでも張り付く必要はなく、速やかにマイホームの建築に向けて邁進すれば良いのではないか。
6688: 匿名さん 
[2017-07-04 14:57:19]
>>6687
う~ん、張り付いている人はあなたじゃないかと…
スレタイの議論してると戸建てになるのが普通じゃない?
6689: 匿名さん 
[2017-07-04 14:58:16]
>>6686 匿名さん
少数だろうが多数だろうが構わないだろ?
自分の家はオンリーワン。
それとも、ここの戸建さんは多数派に属して嬉しいのか?戸建の発想からは程遠いんだけどw
6690: 匿名さん 
[2017-07-04 14:59:47]
ランニングコストを考慮せずに購入を検討できると思えないんだよな~。
生活感がまったくない意見になるんじゃない?
6691: 匿名さん 
[2017-07-04 15:01:21]
マンション派がランニングコストを考慮しないということは、管理費も修繕費も駐車場代も考慮しないという意見に等しい。

これが必要コストだという意見であれば、それは戸建てとの購入比較において考慮しないといけないコストになる。
6692: 匿名さん 
[2017-07-04 15:01:41]
>>6688 匿名さん

それは「マンションのランニングコストを何故か戸建の物件価格に上乗せする」というやり方を是とする人だけの理屈なんだよ。
普通に戸建を買う人はまずマンションのことなんか気にしてないから。
6693: 匿名さん 
[2017-07-04 15:03:56]
住宅についての予備知識なしに、営業の口車に乗ってマンション買う人がいるんじゃないか?
6694: 匿名さん 
[2017-07-04 15:04:40]
物件価格に上乗せしない人の意見も出てるぞ?
それやると占有面積に大きな開きが出てくるという見解だけど。
6695: 匿名さん 
[2017-07-04 15:05:31]
>>6691 匿名さん
それぞれ、ランニングコストを検討するのは当然だが、マンションのランニングコストを戸建の物件価格に足し込むというのは、非常にレアな考え方。
6696: 匿名さん 
[2017-07-04 15:06:46]
普通は先にマンションか戸建かは決まってるだろ。
6697: 匿名さん 
[2017-07-04 15:07:32]
>>6695
別に物件価格に上乗せしなくてもいいんだよ?

それで100m2以上の戸建てと25m2程のマンションの購入比較になるけど
あなたはどちらを購入しますか?

ということになる。
6698: 匿名さん 
[2017-07-04 15:10:22]
だいたいのイメージを掴む段階で、ランニングコストの差を意識することはあるかもしれないが、具体的に戸建を買う場合において、ずっとマンションのランニングコストを引きずっているというのはおかしい。
6699: 匿名さん 
[2017-07-04 15:12:27]
>>6697 匿名さん

比較にならない。
そういう風に机上の空論みたいな話しか出来ないということは、実際に戸建を建てた経験も、マンションを検討した経験もないのだろう。
6700: 匿名さん 
[2017-07-04 15:13:06]
目安としてマンションか戸建てかを決めている人が
このスレを見て、購入してから掛かってくるランニングコストを参考にしながら
再考できるスレになればいいんじゃない?
不動産は買って終わりじゃないんだから。基本的に住むために買う物。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる