住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 17:05:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

66668: 匿名さん 
[2018-04-30 18:30:01]
>>66666 匿名さん
買わない=諦める
66669: 匿名さん 
[2018-04-30 18:30:08]
>>66657 匿名さん
> 戸建の現実

このような物件に需要があると言うのも、よほど集合住宅、すなわちマンションに妥協したくないと言う人が多いと言うことですね。
これすなわち、マンションの現実でもあるのです。
66670: 匿名さん 
[2018-04-30 18:30:18]
>>66661 匿名さん
容積率ギリギリは本当。
両隣が100坪以上の豪邸なだけ。
66671: 匿名さん 
[2018-04-30 18:30:31]
>>66666 匿名さん

マンションを踏まえる意味がないね。
66672: 匿名さん 
[2018-04-30 18:31:32]
>>66668 匿名さん
> 買わない=諦める

買いたいけど買えないから諦めるとなります。

しかし、マンションには購入する意味・目的・メリットがありません。
そう、マンションを買いたいとはならないので、「諦める」ということも無いのです。
66673: 匿名さん 
[2018-04-30 18:31:47]
ここの戸建はマンションを購入する意味がないと言ったり、ランニングコストを踏まえるといったり、言ってることが支離滅裂。
66674: 匿名さん 
[2018-04-30 18:32:09]
>>66665 匿名さん
そう、そこなんだよ。
このスレの設定自体が非現実的
66675: 匿名さん 
[2018-04-30 18:32:18]
>>66671 匿名さん
> マンションを踏まえる意味がないね。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民
66676: 匿名さん 
[2018-04-30 18:32:20]
>>66672 匿名さん

で、ランニングコストは踏まえるのかい?
66677: 匿名さん 
[2018-04-30 18:32:57]
>>66674 匿名さん
> このスレの設定自体が非現実的

予算=イニシャルコスト+ランニングコスト
66678: 匿名さん 
[2018-04-30 18:33:22]
>>66675 匿名さん

何様か知らないが、マンション検討者に戸建を勧めるのはおこがましいね。
66679: 匿名さん 
[2018-04-30 18:33:45]
>>66661 匿名さん
容積率の消化率は95%以上ですよ。
角地でかつ設置してる2軒がいずれも敷地が広いので、十分な距離が取れているんです。
66680: 匿名さん 
[2018-04-30 18:33:50]
>>66676 匿名さん
> ランニングコストは踏まえるのかい?

はい。
マンション購入を検討中の方は、是非とも、そのマンションのランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした戸建ても検討してみて下さい。
66681: 匿名さん 
[2018-04-30 18:33:56]
>>66675 匿名さん

マンション検討者は戸建なんか関係ない。
66682: 匿名さん 
[2018-04-30 18:34:37]
>>66681 匿名さん
> マンション検討者は戸建なんか関係ない。

戸建てを諦め、マンションで妥協しようとしている人には有用。
66683: 匿名さん 
[2018-04-30 18:35:00]
>>66655 匿名さん
築17年から35年後の築52年までのランニングコストを3000万と見積もって買ったらしいですね。
66684: 匿名さん 
[2018-04-30 18:35:11]
>>66680 匿名さん

何様か知らないが、マンション検討者に、戸建なんかを勧めるのはおこがましいにも程がある。
66685: 匿名さん 
[2018-04-30 18:35:36]
>>66682 匿名さん
戸建は関係ない。
66686: 匿名さん 
[2018-04-30 18:35:59]
夢がモリモリ話盛り盛りの夢発電さん、謹慎明け?
66687: 匿名さん 
[2018-04-30 18:36:13]
>>66682 匿名さん

高い戸建を諦めて、安い戸建に妥協するのが自然だね。
66688: 匿名さん 
[2018-04-30 18:36:17]
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

現在マンション購入をご検討中の方、是非ともランニングコスト差を上乗せした戸建ても検討してみて下さい。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、是非比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
66689: 匿名さん 
[2018-04-30 18:37:08]
>>66687 匿名さん
> 高い戸建を諦めて、安い戸建に妥協するのが自然だね。

ようやく、このスレの主旨に馴染めてこれたようですね。
66690: 匿名さん 
[2018-04-30 18:37:08]
>>66682 匿名さん

ランニングコストが高いマンションより、安い戸建に妥協しなさいというのが当スレの結論。
66691: 匿名さん 
[2018-04-30 18:38:00]
>>66688 匿名さん
戸建を諦めた3割の人が、こんな戸建は嫌だと思った戸建に住んでるここの住民、が現実じゃない?
66692: 匿名さん 
[2018-04-30 18:38:20]
戸建てを諦め、マンションで妥協しようとしている人は、そのマンションとのランニングコスト差を踏まえた4000万超の戸建ても検討してみましょー。
66693: 匿名さん 
[2018-04-30 18:38:45]
>>66689 匿名さん

スレ初心者さんかな?スレタイをよく読んでから書き込みましょう。
66694: 匿名さん 
[2018-04-30 18:38:54]
節税対策ならマンションです。
マンション購入者の平均年収が高いのは節税を意識した富裕層が多いから。
66695: 匿名さん 
[2018-04-30 18:38:57]
>>66691 匿名さん
> 戸建を諦めた3割の人が、こんな戸建は嫌だと思った戸建に住んでるここの住民、が現実じゃない?

何言ってるかわかんない。
66696: 匿名さん 
[2018-04-30 18:40:44]
>>66694 匿名さん

4000万以下のマンションでどれだけ節税できるの。
66697: 匿名さん 
[2018-04-30 18:41:47]
>>66694 匿名さん
> 節税対策ならマンションです。

なんで節税できるの?
66698: 匿名さん 
[2018-04-30 18:43:42]
約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「眺望」をメリットとして謳えなくなった。

それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。
66699: 匿名さん 
[2018-04-30 18:44:09]
>>66694 匿名さん

勿論、4000万以下の戸建て購入と比較しての節税効果だよ。
66700: 匿名さん 
[2018-04-30 18:44:18]
>>66694 匿名さん
> 節税対策ならマンションです。

4000万以下マンションで節税出来ますか?
66701: 匿名さん 
[2018-04-30 18:44:40]
>>66696 匿名さん
あなた、マンションを賃貸に出したことないの?
66702: 匿名さん 
[2018-04-30 18:45:27]
>>66654 匿名さん

実家のことを別荘っていうのって
ウケると思ってやってるの?
66703: 匿名さん 
[2018-04-30 18:46:37]
これはまた、マンションさんの黄金パターンかな。

抽象的イメージでメリットを語る(騙る)→具体的説明できない→逆ギレで揶揄・暴言発言→話題変更→削除される
66704: 匿名さん 
[2018-04-30 18:47:34]
では、4000万マンションでどのように節税できるのかご説明お願いいたします。
66705: 匿名さん 
[2018-04-30 18:48:27]
>>66703 匿名さん
まさに分譲賃貸粘着マンションさんの黄金パターンだね。
66706: 匿名さん 
[2018-04-30 18:48:41]
>>66701 匿名さん

左遷されたことないので。
で、いくら節税できるの。
66707: 匿名さん 
[2018-04-30 18:48:55]
>>66704 匿名さん
で、節税したいの?
66708: 匿名さん 
[2018-04-30 18:50:25]
>>66706 匿名さん

賃貸マンションに興味がおありですか?
給与の年税額はおいくら?
66709: 匿名さん 
[2018-04-30 18:51:51]
>>66704 匿名さん

損出しスキームが有名だね。
66710: 匿名さん 
[2018-04-30 18:52:57]
分譲賃貸マンションさんも節税したいほどの納税額がおありなんですね。
66711: 匿名さん 
[2018-04-30 18:54:37]
抽象的イメージでメリットを語る(騙る)⇨具体的説明できない【イマココ!】→逆ギレで揶揄・暴言発言→話題変更→削除される
66712: 匿名さん 
[2018-04-30 18:54:48]
>>66704 匿名さん

そんなど素人が不動産投資に手を出すとカモられるだけ。
66713: 匿名さん 
[2018-04-30 18:55:36]
悔しい方が自己分析をされているようですw
66714: 匿名さん 
[2018-04-30 18:55:39]
実家(別荘)も築古で、住宅性能評価書無いのでしょう
親孝行して耐震3に建て替えてあげるような甲斐性があれば良いのにね
66715: 匿名さん 
[2018-04-30 18:55:59]
抽象的イメージでメリットを語る(騙る)⇨具体的説明できない⇨逆ギレで揶揄・暴言発言【イマココ!】→話題変更→削除される
66716: 匿名さん 
[2018-04-30 18:56:23]
>>66711 匿名さん
謹慎明けで張り切ってる【イマココ】
66717: 匿名さん 
[2018-04-30 18:57:01]
>>66715 匿名さん

ブーメラン自爆が酷いねw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる