別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
66441:
匿名さん
[2018-04-30 11:28:17]
|
66442:
匿名さん
[2018-04-30 11:28:46]
結局マンションが住みやすい
|
66443:
匿名さん
[2018-04-30 11:30:53]
|
66444:
匿名さん
[2018-04-30 11:31:29]
|
66445:
匿名さん
[2018-04-30 11:32:07]
|
66446:
匿名さん
[2018-04-30 11:34:48]
>>66441 匿名さん
たった1軒で判断しちゃうんですね 他の人が「ある」と言っても、郊外だの田舎だの難癖つけて… 築古の眺望悪いマンションと比較したら郊外の狭い戸建てのほうが良いと言ってるようにしか聞こえませんよ(笑) |
66447:
匿名さん
[2018-04-30 11:38:18]
>>66446 匿名さん
> たった1軒で判断しちゃうんですね 66000レスを超えてようやく出た、そのたった1軒が画像盗用した上での捏造だったのである。 マンション民は、この事態を深く受け止め真摯に反省すべきである。 |
66448:
匿名さん
[2018-04-30 11:40:07]
住みやすさって数値でわかるの?
>この状況で、このような具体性に欠ける抽象的な発言 >現実逃避の上の印象操作と考えるのが妥当である |
66449:
匿名さん
[2018-04-30 11:41:46]
というか、捏造って粘着戸建ての自作自演なんだけどね(大爆笑)
|
66450:
匿名さん
[2018-04-30 11:42:47]
|
|
66451:
匿名さん
[2018-04-30 11:44:21]
>>66448 匿名さん
> 住みやすさって数値でわかるの? 別に全てを数値で表記しろとは言っていない。 「どのように」「なぜ」住みやすいのかを表記し、 その上で数値で表せるファクター(徒歩時間、広さ、価格など)があれば併せて表記すれば良いのである。 |
66452:
匿名さん
[2018-04-30 11:45:58]
|
66453:
匿名さん
[2018-04-30 11:47:59]
|
66454:
匿名さん
[2018-04-30 11:50:42]
駅近で眺望よいですよ
カーテン不要です |
66455:
匿名さん
[2018-04-30 11:51:15]
この価格なら郊外、地方の新築マンション最上階も十分狙えるのにね
広くて眺望よしでも郊外、地方ってだけ対象外にされる(笑) 挙げ句、古くて眺望悪いマンション画像ばかり出してくるよね |
66456:
匿名さん
[2018-04-30 11:51:57]
>>66453 匿名さん
あなたがスルーしてるだけですよ(笑) |
66457:
匿名さん
[2018-04-30 11:55:24]
|
66458:
匿名さん
[2018-04-30 11:57:22]
売却する際はここで公示しようかなw
|
66459:
匿名さん
[2018-04-30 11:58:51]
うちの戸建ても駅近で静かです。
うちの戸建てよりも駅遠のマンションやバス便のマンションもあります。 カーテンも不要で眺望もマンションより良いですよ。 マンションにしなくて良かったと思います。 |
66460:
匿名さん
[2018-04-30 12:01:06]
現実であればよかったですねw
|
66461:
匿名さん
[2018-04-30 12:01:42]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
66462:
匿名さん
[2018-04-30 12:01:48]
|
66463:
匿名さん
[2018-04-30 12:02:49]
>>66462 匿名さん
> 駅近で静かなのはイヤだな > お店がなく、活気がなく、不便そう いいえ。 お店もあって活気もあって便利です。 マンションにしなくてよかったです。 と言いますか、マンションにする理由がなかったですね。 |
66464:
匿名さん
[2018-04-30 12:02:54]
|
66465:
匿名さん
[2018-04-30 12:03:50]
結局、良い物件はお値段も張るってことが分かっただけ。当たり前のことだけど。五反田とか山手線駅チカだと、ワンルームでも億越えみたいだし、家族持ちなら郊外の戸建てでいいと思うよ。安いだけが取り柄でもいいじゃない⁈
|
66466:
匿名さん
[2018-04-30 12:05:22]
|
66467:
匿名さん
[2018-04-30 12:07:30]
駅近で静かって不便な駅だね
|
66468:
匿名さん
[2018-04-30 12:07:57]
|
66469:
匿名さん
[2018-04-30 12:08:55]
|
66470:
匿名さん
[2018-04-30 12:14:21]
ここはまず4000万の予算ありき。
立地や広さは予算にそって選ぶしかない。 ただしマンションを所有すると永遠にかかるランニングコストを予算化できる人は、4000万超の戸建ても比較対象になる。 |
66471:
匿名さん
[2018-04-30 12:14:23]
|
66472:
匿名さん
[2018-04-30 12:15:51]
静かで活気のある駅見てみたいね
|
66473:
匿名さん
[2018-04-30 12:16:07]
>>66470 匿名さん
同じマンションを永遠に持ち続ける人はあまりいませんので、ランニングコスト制度は無意味だと… |
66474:
匿名さん
[2018-04-30 12:17:25]
>>66472 匿名さん
どうせ夢発電さんでしょ? |
66475:
匿名さん
[2018-04-30 12:18:51]
鉄道や幹線道路はうるさいから嫌悪施設。
駅を有り難がるのはマンションくんだけ。 |
66476:
匿名さん
[2018-04-30 12:21:11]
駅近で静かな戸建て?
踏み切りや電車、ホームの音は聞こえないのかな? |
66477:
匿名さん
[2018-04-30 12:21:46]
はい
おたくは駅5分以上の負動産確定ですね |
66478:
匿名さん
[2018-04-30 12:22:06]
>同じマンションを永遠に持ち続ける人はあまりいませんので、ランニングコスト制度は無意味だと…
分譲マンションに住み替える限り永遠にランニングコストがかかる。 ランニングコストが無駄だとわかったら戸建てに住み替えましょう。 |
66479:
匿名さん
[2018-04-30 12:23:40]
ランニングコストをローンにぶっ込むのなら、同じことでしょw
|
66480:
匿名さん
[2018-04-30 12:26:47]
>>66476 匿名さん
> 駅近で静かな戸建て? > 踏み切りや電車、ホームの音は聞こえないのかな? 聞こえないですよ。 駅近で店もあり便利ですが静かですよ。 戸建てにしてよかったと思います。 と言いますか、マンションにする理由がありませんでした。 |
66481:
匿名さん
[2018-04-30 12:27:40]
|
66482:
匿名さん
[2018-04-30 12:28:49]
マンションならいい景色だぞ
|
66483:
匿名さん
[2018-04-30 12:29:06]
そんなの誰でも知ってるよw
|
66484:
匿名さん
[2018-04-30 12:31:27]
|
66485:
匿名さん
[2018-04-30 12:33:08]
>>66471 匿名さん
> 静岡県浜松のタワマンもいいですよ。 > 座ってゆったりと新幹線通勤してる人も多いですよ。 どこへの通勤かは分かりませんが、品川までは1時間位かかりますね。 座るには発車時間の15分から20分前に並ぶ必要がありますね。 夏は暑くて冬は寒く、「ギュウギュウの電車」も辛いですが、これも辛いですよ。 20分立っていれば普通の電車でも横浜から品川まで行けますからね。 それでも座れないことがあります。 特に週始めや週末は単身者の帰省や旅行者とかぶって座れないことが多いです。 |
66486:
匿名さん
[2018-04-30 12:34:52]
>>66484 匿名さん
> ランニングコストぶっ込んでも、プライバシー確保できる > まともな戸建てが建てられないことが問題なのだよ うちの一戸建ては駅近ですが便利ですが静かですよ。 プライバシーも確保されていて、なおかつ眺望も良いです。 戸建てにしてよかったと思います。 と言いますか、マンションにする理由がありませんでした。 |
66487:
匿名さん
[2018-04-30 12:34:58]
近所の戸建ては一日中シャッター、カーテン閉めた生活
ウッドデッキはあっても、庭でお茶してる家族とか見たことないなー 外から丸見えだからしょうがないけど。。。 |
66488:
匿名さん
[2018-04-30 12:39:30]
田舎っぺマン民は地下鉄とか縁が無いのでしょう
|
66489:
匿名さん
[2018-04-30 12:48:11]
|
66490:
匿名さん
[2018-04-30 13:10:41]
>五反田とか山手線駅チカだと、ワンルームでも億越えみたいだし、
郊外戸建ての価値は遥かその下。安い戸建ては嫌。 |
> あると言っても探そうともしない
約一名のマンション民が画像を盗用して捏造してまで4000万マンション眺望をアピールしようとした。
この事態は「この価格帯のマンションでは通常、良い眺望は望めない」と考えるのが妥当である。