別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
66385:
匿名さん
[2018-04-30 09:10:00]
|
66386:
匿名さん
[2018-04-30 09:14:13]
>様子見は無意味ですよ。
>この手の騒音被害は上下左右に住んでいる人次第なので、ケースバイケース(ギャンブル)になります。 少なくとも、自分が聴覚過敏かどうかを判定することはまずできるでしょうね。 |
66387:
匿名さん
[2018-04-30 09:16:20]
別に聴覚過敏の方を否定しているわけじゃないんですよね。
ただ、その人の特性にあった住居を選んだ方が お互いのためですよねと言っているわけです。 |
66388:
匿名さん
[2018-04-30 09:17:15]
|
66389:
匿名さん
[2018-04-30 09:19:23]
ま、自分が発達障害:感覚過敏だと自らが認めることは
大変難しいことは理解しますけどね(苦笑 |
66390:
匿名さん
[2018-04-30 09:23:00]
立地も広さも戸建てにかなわないので、4000万以下マンションの立地や仕様は決して明かさない。
|
66391:
匿名さん
[2018-04-30 09:23:13]
>>66386 匿名さん
ケースバイケース(ギャンブル)なので無意味ですよ。 騒音被害が起きないから大丈夫だと思っていても、引っ越した先で被害が起きる事もあります。 実際に、↓を読んでもそういうケースが多いです。 【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ マンションの廊下で騒いで遊んでいる子供への注意は? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/16628/ 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/ 【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/389899/ |
66392:
匿名さん
[2018-04-30 09:31:39]
音なんかより、戸建ての視界の悪さのほうがよっぽど気になるよ
|
66393:
匿名さん
[2018-04-30 09:32:07]
発達障害:感覚過敏でなければ、少しの物音は無意識にシャットアウトできるので
4000万円クラスのマンションであれば普通の暮らしは可能でしょうね。 あとは、感覚過敏か自分が「認識している」か「認識していない」かでしょう。 認識しない人が問題で、そういう方がマンションに住むと、環境音をシャットアウト できないのでウルサイと認識し、問題となるのでしょうね。 まずは自分の特性をちゃんと知ることが大事でしょう。知らずに暮らしてしまうので そういう方が>>66391で示されるスレ等にクレームを書き込むのでしょうね。 |
66394:
匿名さん
[2018-04-30 09:34:45]
>音なんかより、戸建ての視界の悪さのほうがよっぽど気になるよ
建売じゃ駄目。 視界のいい土地を購入して注文戸建てを建てればよろしい。 |
|
66395:
匿名さん
[2018-04-30 09:35:31]
発達障害:感覚過敏でかつ引き籠りの毎日だと、音と部屋からの眺望にこだわってマンション最上階という選択になったのですね。
|
66396:
匿名さん
[2018-04-30 09:35:58]
この予算なら戸建じゃない?
|
66397:
匿名さん
[2018-04-30 09:39:06]
新築や築浅は無理だよね。
|
66398:
匿名さん
[2018-04-30 09:40:14]
戸建てより広いマンション最上階のほうが住みやすいよ
平均的な戸建てよりもね。 |
66399:
匿名さん
[2018-04-30 09:40:31]
だから築古マンションの最上階?
|
66400:
匿名さん
[2018-04-30 09:44:24]
築浅マンションをゲットしましょう!
|
66401:
匿名さん
[2018-04-30 09:44:44]
>>66398 匿名さん
>戸建てより広いマンション最上階 4000万円以下でその条件を満たすのはド田舎ですよね。 例えば、↓みたいなリゾマンとか。 https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html こんな物件を買うくらいならランニングコストを踏まえて 1億円クラスの戸建を買ったほうがいいですね。 |
66402:
匿名さん
[2018-04-30 09:45:12]
>>66390 匿名さん
駅近、南向き角部屋最上階、80平米以上、新築、周りは低層ばかり、遠くに海が見える、6枚建てワイドサッシ、LDK25帖のマンションを4000万以下で購入しました。 人口約20万、坪単価約40万地域です。 |
66403:
匿名さん
[2018-04-30 09:46:54]
ちょうど良い番組がNHKでやってましたね。
|
66404:
匿名さん
[2018-04-30 09:48:08]
人口約20万w
坪単価40万円www そういうド田舎なら広い戸建が買えるでしょ。 そもそも車社会だから、駅近のメリットもないし。 |
66405:
匿名さん
[2018-04-30 09:49:44]
|
66406:
匿名さん
[2018-04-30 09:54:05]
|
66407:
匿名さん
[2018-04-30 09:57:40]
|
66408:
匿名さん
[2018-04-30 10:01:30]
|
66409:
匿名さん
[2018-04-30 10:05:26]
で?
坪単価40万円のド田舎なんだから、そんな場所なわけがない |
66410:
匿名さん
[2018-04-30 10:10:08]
|
66411:
匿名さん
[2018-04-30 10:12:03]
|
66412:
匿名さん
[2018-04-30 10:13:58]
>千葉や横浜、東京郊外は坪単価40万結構ありますよ
駅近で40万は我孫子とか春日部、小田原辺りでしょ まさにど田舎 |
66413:
匿名さん
[2018-04-30 10:20:00]
千葉、埼玉って
ど田舎粘着戸建てさんのエリアですね |
66414:
匿名さん
[2018-04-30 10:21:10]
ど田舎でも駅前40万坪はないかなー
|
66415:
匿名さん
[2018-04-30 10:21:31]
>>66410 匿名さん
昨日話題になっていた能見台ですら、 容積率80%の一種低層、旗竿地で坪75万円くらいしますよ。 https://www.homes.co.jp/tochi/b-76590033487/ 坪40万円というと駅からバス便のエリアですね。 大船駅 バス25分+徒歩4分 坪35万円 https://www.homes.co.jp/tochi/b-1204330000916/ ちなみに、このエリアは小中学校が統廃合していたりする限界地域です。 |
66416:
匿名さん
[2018-04-30 10:21:59]
|
66417:
匿名さん
[2018-04-30 10:24:00]
確か、夢発電さんは築52年マンションのランニングコスト加えて7000万の小さな一軒家を買ったとか言ってたよな
|
66418:
匿名さん
[2018-04-30 10:28:45]
田舎暮らしのカッペしかおらんの?
昨晩は五反田を知らないカッペが沢山釣れて滑稽だったね! 特に釣られてることすら気付かず、文春の隠れネタ第2弾だのほざいてた大アホ、恥かいたな。猛省せい。失笑 |
66419:
匿名さん
[2018-04-30 10:28:45]
坪単価 42万6446円/坪 最寄り 都賀駅より300m
https://tochidai.info/area/tsuga/ |
66420:
匿名さん
[2018-04-30 10:29:20]
>>66416 匿名さん
そうそう。戸建の事例が無いんだよね。 |
66421:
匿名さん
[2018-04-30 10:34:00]
それ以上にマンションの事例がないよね。
70平米を主張するなら郊外でしょって言っても反論ないもんね。 |
66422:
匿名さん
[2018-04-30 10:34:30]
土地は坪100万円を35坪くらい買って、30~35坪で2500万円くらいの注文戸建を建てる感じですね。
|
66423:
匿名さん
[2018-04-30 10:34:57]
1都3県で駅近の坪単価40万あるぞ
田舎というよりも郊外のくくり |
66424:
匿名さん
[2018-04-30 10:35:08]
投資用途のワンルーム賃貸って余剰気味なので、築古だとこんなもん
新築・面積倍でも、家賃30万利回り10%で3600万ほど ![]() ![]() |
66425:
匿名さん
[2018-04-30 10:36:31]
|
66426:
匿名さん
[2018-04-30 10:38:31]
|
66427:
匿名さん
[2018-04-30 10:43:52]
|
66428:
匿名さん
[2018-04-30 10:46:38]
>>66422
郊外まできて狭い戸建てはいやだな |
66429:
匿名さん
[2018-04-30 10:47:22]
>>66425 匿名さん
こんなマンションはいかがですか? 築15年、管理費13,154円、修繕積立金19,780円、駐車場代19,000円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1059100006580/ |
66430:
匿名さん
[2018-04-30 10:47:37]
|
66431:
匿名さん
[2018-04-30 10:56:26]
>>66430
無知につけこむ賃貸オ-ナーむけですね。 |
66432:
匿名さん
[2018-04-30 11:11:55]
|
66433:
匿名さん
[2018-04-30 11:16:22]
|
66434:
匿名さん
[2018-04-30 11:18:37]
約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「眺望」をメリットとして謳えなくなった。
それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。 |
様子見は無意味ですよ。
この手の騒音被害は上下左右に住んでいる人次第なので、ケースバイケース(ギャンブル)になります。