住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

66201: 匿名さん 
[2018-04-29 22:24:47]
マンションは耐震2なら問題ないだろ
希少らしいしw
66202: 匿名さん 
[2018-04-29 22:30:54]
>>66196 匿名さん
え?
プライベートが無く、上下左右からの騒音にはノーガード戦法なのはマンションですよね。

>当方25階付近の契約なんですが、東側の窓を開けた時の鎌倉街道の騒音はかなり聞こえます。
http://www.sutekicookan.com/上大岡タワー_ザ_レジデンス

【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/

マンションの廊下で騒いで遊んでいる子供への注意は?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/16628/

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/

【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/389899/
66203: eマンションさん 
[2018-04-29 22:36:06]
>>66202 匿名さん
戸建の人達ってよく書き込むよね
66204: 匿名さん 
[2018-04-29 22:48:18]
>>66202 匿名さん

>当方25階付近の契約なんですが、東側の窓を開けた時の鎌倉街道の騒音はかなり聞こえます。
http://www.sutekicookan.com/上大岡タワー_ザ_レジデンス

鎌倉街道がどれぐらいの交通量か知らないですが、通りに面しているか、
それとも反対側かで入ってくる騒音量は相当変わるの想像出来ませんか?
本当に家探してる人ですか?田舎の戸建てしか知らないのでは?
66205: 匿名さん 
[2018-04-29 23:03:20]
>>66188 匿名さん
> 地方住まいの方はご存知ないでしょうが、都内に住むなら眺望のいいマンションです。

眺望の悪い例はいくらでもあるのに、この価格帯のマンションで眺望の良い例が一つも出てこない。
眺望の悪い例はいくらでもあるのに、この価...
66206: eマンションさん 
[2018-04-29 23:04:43]
ホイ
ホイ
66207: 匿名さん 
[2018-04-29 23:06:43]
ご自慢の競艇ビューですね。
66208: 匿名さん 
[2018-04-29 23:07:09]
>>66206 eマンションさん

悪い眺望の例ですよね。

眺望の悪い例はいくらでもあるのに、この価格帯のマンションで眺望の良い例が一つも出てこない。
悪い眺望の例ですよね。眺望の悪い例はいく...
66209: 匿名さん 
[2018-04-29 23:08:18]
>>66206 eマンションさん
素晴らしいです。モクミツが無いのも素晴らしい。
66210: 匿名さん 
[2018-04-29 23:08:58]
北参道徒歩圏の都内マンションです
いかがですか?
北参道徒歩圏の都内マンションですいかがで...
66211: マンション比較中さん 
[2018-04-29 23:09:43]
いい情報はネットなどには出ていないものでは?
ネット情報が頼りの粘着戸建さんにはお気の毒だけど、それが現実かと。
家借りるときに、いい物件って不動産屋の店頭に出る前に捌けちゃうのと同じだよ。
66212: 匿名さん 
[2018-04-29 23:10:09]
都心のマンションは眺望が違います!!
都心のマンションは眺望が違います!!
66213: 匿名さん 
[2018-04-29 23:12:13]
>>66211 マンション比較中さん
> いい情報はネットなどには出ていないものでは?
> ネット情報が頼りの粘着戸建さんにはお気の毒だけど、それが現実かと。
> 家借りるときに、いい物件って不動産屋の店頭に出る前に捌けちゃうのと同じだよ。

よくわからんけど、それって結局、この価格帯のマンションで良い眺望のマンションは手に入らないって言ってるんだよね。
66214: 匿名さん 
[2018-04-29 23:12:14]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
66215: eマンションさん 
[2018-04-29 23:13:35]
マンションの購入者は予算内でいろいろ考えて買ってるのが良く分かる写真
そこが予算すらわからない戸建との違い
66216: 匿名さん 
[2018-04-29 23:15:08]
>>66210 匿名さん
>>66212 匿名さん

素晴らしいです。
電線が恍惚のひとときを演出しますね。

66217: 匿名さん 
[2018-04-29 23:16:02]
やはり、この価格帯のマンションでの「良い眺望」は「都市伝説」ですね。
66218: 匿名さん 
[2018-04-29 23:16:39]
>この価格帯のマンションで良い眺望のマンションは手に入らないって言ってるんだよね。

違いますよw
良い眺望とか条件のいいマンションの情報は、ネットでは手に入らないって言ってるんだよ。
国語わからないの?
66219: 通りがかりさん 
[2018-04-29 23:17:41]
>>66217 匿名さん

戸建の平均より高額だが
マンションとしては低予算だからね
66220: 匿名さん 
[2018-04-29 23:18:03]
>良い眺望とか条件のいいマンションの情報は、ネットでは手に入らないって言ってるんだよ。

ほぼ無いって認めちゃうの?www
66221: 匿名さん 
[2018-04-29 23:18:59]
>>66218 匿名さん
> 良い眺望とか条件のいいマンションの情報は、ネットでは手に入らないって言ってるんだよ。

やはり、

>>66206 eマンションさん

は悪い眺望の例だったのですね。
納得です。
66222: 匿名さん 
[2018-04-29 23:19:00]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
66223: 匿名さん 
[2018-04-29 23:20:58]
>>66220 匿名さん
> ほぼ無いって認めちゃうの?www

ですよね。

つまり、一般的にはこの価格帯で眺望の良いマンションは手に入らないということですね。
納得です。
66224: 匿名さん 
[2018-04-29 23:22:34]
>つまり、一般的にはこの価格帯で眺望の良いマンションは手に入らないということですね。

違うよ、馬鹿だなあw
良い眺望とか条件のいいマンションの情報は、ネットでは手に入らないって言ってるんだよ。
日本語理解できないらしい。苦笑
66225: 匿名さん 
[2018-04-29 23:23:33]
>>66224 匿名さん
> 良い眺望とか条件のいいマンションの情報は、ネットでは手に入らないって言ってるんだよ。

つまり、一般的にはこの価格帯で眺望の良いマンションは手に入らないということですね。
納得です。
66226: 匿名さん 
[2018-04-29 23:26:49]
マンションのメリットは良い眺望と言っているのに、
良い眺望のマンションがネットでは探せないって、
流石に、マンションさんの主張は無理がありますねw
66227: 匿名さん 
[2018-04-29 23:27:35]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
66228: 匿名さん 
[2018-04-29 23:30:39]
手に入れられる方法は闇取引か何かですかね・・・そのマンションはwww
66229: 匿名さん 
[2018-04-29 23:33:17]
条件の良いマンションの購入方法を教えてください。
66230: 匿名さん 
[2018-04-29 23:37:56]
>>66224 匿名さん
> 良い眺望とか条件のいいマンションの情報は、ネットでは手に入らないって言ってるんだよ。

その理屈がまかりとおるなら、

戸建てのメリットは、立地と広さと対災害・対震災とセキュリティと利便性。
ネットでは情報は手に入れられないけどね。

もオッケー?(大爆笑)
66231: 匿名さん 
[2018-04-29 23:38:18]
立地が良いと眺望が良いは都内だと中々共存出来ませんが、とはいえどちらも無いという事にはならないですよね。
悪意を持って悪いとこどりしない限り。
66232: 匿名さん 
[2018-04-29 23:39:04]
>>66229 匿名さん 

掘り出し物件なんて滅多に出るものじゃないから、地道に貯金に励んで予算をあげるか、妥協して景色もない戸建で我慢するかじゃね?真面目な話し。
66233: 匿名さん 
[2018-04-29 23:40:46]
>>66232 匿名さん
> 掘り出し物件なんて滅多に出るものじゃない

それは納得だけど、滅多に出ない物件のメリットをマンションのメリットとするのは強引ってことだ。
66236: 匿名さん 
[2018-04-29 23:45:26]
>滅多に出ない物件のメリットをマンションのメリットとするのは強引ってことだ。

というより比較問題で、同予算の戸建てより景色がいいということでしょ。
そりゃあ2階建より、ワンルームであろうと10階、20階のほうが眺望いいよね。
当然間取りは狭いだろうけどね、マンションは値段高いから。
66237: 匿名さん 
[2018-04-29 23:46:50]
[No.66234から本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
66238: 匿名さん 
[2018-04-29 23:47:19]
>>66236 匿名さん
> というより比較問題で、同予算の戸建てより景色がいいということでしょ。

理屈はあっているが、論点はこの価格帯で手に入るかである。
66239: 匿名さん 
[2018-04-29 23:52:01]
どんよりとした空気になったときは、この動画を見て気分転換しましょう!

マンションの修繕の大変さを楽しく理解。
その大変さは戸建ての比じゃないことが分かります。

● カシワバラ【CM】~大規模修繕な人々~総集編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wYgQuSdRJzY

軽快なBGMにのせて♪

(くじ引きで委員長決定)

「仕事なんで、お先に。」(退席)
「私も、子供のお迎えが。」(退席)
「え・・・」
「委員長、なにから始めますか?」

  ー 事実、その日は、必ずやってくる。

「エレベータの改修の件で・・・」
「こんなに高いの!!! 一時修繕金って??? 私1階なのに負担同じなんですか?」
「それ言ったら、中庭の花壇、うちから全然見えないので安くして下さい。」
「・・・」
「あのー、やっぱりどこか(の施工会社)に入ってもらいません?」

  ー 事実、住民だけではまとまらない。

「施工会社決めるって言ってもぉ〜、わっかんない〜」
「とにかく、ぼったくられるのだけは避けましょう。」
「でも、安すぎるのも不安でしょう?」
「もぉ〜CMとかやってることろで良いと思いますぅ〜」

(対面日)

「いい人だと良いですね。」
「第一印象がぁ〜重要ですぅ〜」
66240: 匿名さん 
[2018-04-29 23:55:03]
>理屈はあっているが、論点はこの価格帯で手に入るかである。

だからさ、堂々巡りになるけど、良い眺望とか条件のいいマンションの情報は、ネットでは手に入らないってことだよ。地道に街の不動産屋に行くのがいいんじゃないかな。
66241: 匿名さん 
[2018-04-29 23:57:55]
>>66240 匿名さん

んじゃぁ、やっぱり良い眺望のマンションは一般には手に入らないってことであってるじゃん。

マンションのメリットじゃないね、
66242: 匿名さん 
[2018-04-30 00:00:22]
>だからさ、堂々巡りになるけど、良い眺望とか条件のいいマンションの情報は、ネットでは手に入らないってことだよ。地道に街の不動産屋に行くのがいいんじゃないかな。


昔の刑事みたいw
マンション探しはアナログなんだね(笑)

66243: 匿名さん 
[2018-04-30 00:10:02]
戸建に眺望が無いんだから、マンションの方が比較すると眺望は良くなるよね。
もちろん、眺望ではなく立地で推してるマンションも多数ある。

これだけだろ。
66244: 匿名さん 
[2018-04-30 00:10:04]
昔っていつの時代ですか?
住宅の購入適齢期は35歳前後ですよw
もしかして、かなり上のオッさんですか??
66245: 匿名さん 
[2018-04-30 00:11:51]
スレに朝から晩まで入り浸りコピペに明け暮れる昭和のオッさんがここの戸建の正体かw
66246: 匿名さん 
[2018-04-30 00:12:22]
うちのマンションもsumoとかネットには売り物件として出てこないな。
実際は売買取引あるんだけどね
66247: 匿名さん 
[2018-04-30 00:13:53]
>>66242 匿名さん

昔の刑事??
いつの時代のことだろうねぇ〜w
アナログ戸建さんw
66248: 匿名さん 
[2018-04-30 00:15:31]
>>66245 匿名さん
どんどん戸建のボロが剥がれてくるね。
謹慎明けで張り切り過ぎたのだろうw
66249: 匿名さん 
[2018-04-30 00:17:35]
>>66246 匿名さん

不動産屋に希望が来てたら、載せるまもなく直ぐに売れちゃうからね。
66250: 匿名さん 
[2018-04-30 00:24:25]
結局、この価格帯で良い眺望のマンションは手に入らないで結論。
結局、この価格帯で良い眺望のマンションは...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる