別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
66101:
匿名さん
[2018-04-29 17:26:56]
|
66102:
匿名さん
[2018-04-29 17:28:07]
>購入するなら戸建て一択。
この価格帯ならそうかもですね。都内マンションだとワンルーム? 「家族向け広さが必要なら郊外戸建て一択」という意味では合っている。 スレチだけど、3年ほど前に買った都心マンションは4割ほど値上がっています。 やはり価値が上がるのはマンション。戸建ては、予算低い人向けでしょう。 |
66103:
匿名さん
[2018-04-29 17:29:40]
|
66104:
匿名さん
[2018-04-29 17:31:54]
負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言がポツポツと。
負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が出てきたらマンションさん劣勢の証。 なぜなら、本質論で議論できないから。 購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションという事実をごまかすために年収の話をしている。 もう一度言おう。 負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が出てきたらマンションさん劣勢の証。 なぜなら、本質論で議論できないから。 |
66105:
匿名さん
[2018-04-29 17:32:25]
このスレの価格帯でマンションを狙うのは愚の骨頂であることをお示しいただきましてありがとうございます。
>購入するなら戸建て一択。 この価格帯ならそうかもですね。都内マンションだとワンルーム? 「家族向け広さが必要なら郊外戸建て一択」という意味では合っている。 |
66106:
匿名さん
[2018-04-29 17:32:57]
>注文戸建ては土地込みで4755万円。
建売と同じ土地付き注文住宅のことだね。 売り建て住宅というものでHMの注文住宅とは別物。 |
66107:
匿名さん
[2018-04-29 17:34:20]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
66108:
匿名さん
[2018-04-29 17:36:19]
自爆は戸建てさんねw
>このスレの価格帯でマンションを狙うのは愚の骨頂であることをお示しいただきましてありがとうございます。 >購入するなら戸建て一択。 この価格帯ならそうですね。都内マンションだとワンルーム? 「家族向けの広さが必要なら郊外戸建て一択」という意味で合ってますよ。 |
66109:
匿名さん
[2018-04-29 17:37:11]
|
66110:
匿名さん
[2018-04-29 17:38:07]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
⇒ランニングコスト踏まえた戸建 さて、結論が出たようです。 |
|
66111:
匿名さん
[2018-04-29 17:38:52]
|
66112:
eマンションさん
[2018-04-29 17:44:16]
4000万じゃ広いマンション買えない、だから戸建て建てるってことだろ?
平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト だからこの価格なら戸建でいいと思うが。 広いマンション買えない人が戸建ってことだからね。 |
66113:
匿名さん
[2018-04-29 17:45:51]
戸建で良いんじゃない? 通勤ラッシュでも郊外戸建でしょ!
|
66114:
匿名さん
[2018-04-29 17:45:58]
>>66112 eマンションさん
> 広いマンション買えない マンションを購入する意味・目的・メリットがある「前提」の発言。 しかしながら、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなど存在しない。 敢えて言うと安さから来る立地が上げられるが、それも最近のマンション高騰とランニングコストを踏まえると微妙。 購入するなら戸建て一択。 |
66115:
匿名さん
[2018-04-29 17:46:46]
66000レスを越えても4000万以下マンションの説得力あるメリットが何一つ提示できない事実。
|
66116:
匿名さん
[2018-04-29 17:47:11]
|
66117:
匿名さん
[2018-04-29 17:47:49]
>購入するなら戸建て一択。
この価格帯ならそうですね。都内マンションだとワンルーム? 「家族向けの広さが必要なら郊外戸建て一択」という意味で合ってますよ。 |
66118:
匿名さん
[2018-04-29 17:50:21]
|
66119:
匿名さん
[2018-04-29 17:51:31]
都内ミニ戸建、郊外戸建、どちらも4000万以下のマンションよりは良いんじゃない?
|
66120:
匿名さん
[2018-04-29 17:51:54]
やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無し。で結論。
|
66121:
マンション比較中さん
[2018-04-29 17:55:22]
>>66120 匿名さん
この価格帯でも、セカンドルーム需要や賃貸物件での需要は高いですから、 >この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無し という言い方は乱暴過ぎますね。 必死に建てた戸建てが、都内だとワンルームの価値しか無い、 という現実を直視できないのかもしれませんが… |
66122:
匿名さん
[2018-04-29 18:03:32]
|
66123:
マンション比較中さん
[2018-04-29 18:06:53]
>悔し紛れに
は?悔しいのはあなたでしょ。 セカンドルームや賃貸需要は高いですからね。 駄々っ子のようにヒネくれるの止めなさい。みっともないから。 |
66124:
匿名さん
[2018-04-29 18:11:40]
>66119
パワービルダー系以外の郊外戸建ては流石にコストパフォーマンスが悪すぎる。 注文なんかは論外だし、建売でもマンションより立地で劣る。 車がどれだけ必須な立地かにもよるけど、郊外戸建てはマンションが上がってきたとは言えど、 まだより遠いチッ理にならざるを得ない。 ※戸建てだと徒歩10分は駅近という古い認識を消費者の側が改めないとダメでしょうね。 |
66125:
匿名さん
[2018-04-29 18:13:10]
>>66122 匿名さん
悔しいのかぁw そりゃあそうだろうね。必死に建てた戸建てが、都内だとワンルーム以下の価値しか無いことが直視できないんだろ?でもそれが現実だからね。ってかそれ以前にいい加減ボロアパート引き払って、戸建て建てたらどう?ここのマンション派一同それを願っているよ、今年こそw |
66126:
匿名さん
[2018-04-29 18:15:46]
>※戸建てだと徒歩10分は駅近という古い認識を消費者の側が改めないとダメでしょうね。
ですね。 駅徒歩3分以内の戸建は本当に便利ですからね。 マンションみたいにエレベーター待ちや廊下、エントランスを歩いたりする時間もないですからね。 |
66127:
匿名さん
[2018-04-29 18:16:10]
一次取得者は4000万以下のマンションなど購入する価値がないということだ。
|
66128:
匿名さん
[2018-04-29 18:16:42]
やはりランニングコストを踏まえた駅近注文戸建がベストですね。
|
66129:
匿名さん
[2018-04-29 18:17:34]
>マンションみたいにエレベーター待ちや廊下、エントランスを歩いたりする時間もないですからね。
そんなに急いでどこ行くの?24時間暇人なのにw その場を楽しめないって短気は損気ですよ。 |
66130:
匿名さん
[2018-04-29 18:19:03]
|
66131:
匿名さん
[2018-04-29 18:35:24]
|
66132:
匿名さん
[2018-04-29 18:36:54]
私は前から、賃貸のためのマンション購入は否定していませんでしたよ。
流石に「セカンドルームのための購入」は想定していませんでしたが。 マンション派の言葉を借りると「セカンドルームのためにマンションを購入」は一般的では「ない」のではありませんか。 |
66133:
匿名さん
[2018-04-29 18:36:55]
|
66134:
匿名さん
[2018-04-29 18:38:34]
|
66135:
匿名さん
[2018-04-29 18:39:58]
|
66136:
匿名さん
[2018-04-29 18:40:00]
>>66133 匿名さん
> だから早くマンションさんの同意を得ましょうね。 マンションさんは同意しないでしょうね。 自分が購入する意味・目的・メリットの無いマンションを購入したのを認めることになりますから。 ただ、同意したも同然ですよ。 6万レスを超えても、この価格帯のマンションを購入する・意味・目的・メリットが出てこないのですから。 |
66137:
匿名さん
[2018-04-29 18:40:17]
>そんなに急いでどこ行くの?24時間暇人なのにw
暇人の多いこのスレだけど、毎日引き籠りの暇人はキミくらいではw 引き籠りだからこそマンションのデメリットを感じないし、部屋からの眺望にこだわる。 |
66138:
匿名さん
[2018-04-29 18:42:08]
ここの戸建さんは、買うつもりのないマンションのランニングコストを踏まえないとまともな戸建をゲットできないレベルの属性。
|
66139:
匿名さん
[2018-04-29 18:42:58]
>>66138 匿名さん
> ここの戸建さんは、買うつもりのないマンションのランニングコストを踏まえないとまともな戸建をゲットできないレベルの属性。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
66140:
匿名さん
[2018-04-29 18:43:36]
|
66141:
匿名さん
[2018-04-29 18:45:07]
|
66142:
匿名さん
[2018-04-29 18:45:50]
>>66141 匿名さん
> もともと戸建を検討していたが、高くて買えないのでマンションのランニングコストを足すという奇手に活路を見出した戸建さん。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
66143:
匿名さん
[2018-04-29 18:51:55]
|
66144:
匿名さん
[2018-04-29 18:53:22]
|
66145:
匿名さん
[2018-04-29 18:53:39]
>>66143 匿名さん
> 論破されたのに気づかないでコピペを繰り返すここの戸建さん。 現実逃避は結構です。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
66146:
匿名さん
[2018-04-29 18:53:47]
|
66147:
匿名さん
[2018-04-29 18:55:03]
>>66146 匿名さん
> 高い戸建を買えずに郊外の安い戸建に妥協するのが現実だね、という指摘に全く反論できないここの戸建さん。 意味不明。 もともと4000万戸建てを検討していた人は4000万戸建てのままですよ。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
66148:
匿名さん
[2018-04-29 18:56:49]
>>66145 匿名さん
反論されたのに気づかずコピペを繰り返しても、反論済みであるという事実は覆らないことに気づかないここの戸建さん、という指摘に全く反論できない戸建さんは、また反論できずにコピペを繰り返すのでしょう。 |
66149:
匿名さん
[2018-04-29 18:57:24]
|
66150:
匿名さん
[2018-04-29 18:57:30]
>>66148 匿名さん
現実逃避は結構です。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
66151:
匿名さん
[2018-04-29 18:58:38]
|
66152:
匿名さん
[2018-04-29 19:02:05]
|
66153:
匿名さん
[2018-04-29 19:02:30]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
66154:
購入経験者さん
[2018-04-29 19:02:46]
マンション派の方々(一部の方と願いたいですが)は、スレ趣旨を逸脱した話題や、前向きな検討を阻害するような負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言の投稿はお控えください。
以下に削除されたレスを悪い例として参考までに記します。 以降、決してこのような投稿はなさらないようにお願いいたします。 ↓ >>65433 >>マンションさんが言っていた「運営疑惑」は全てマンションにブーメランですが。 > どういう意味かな?運営だからこそ会社のPCから投稿しているのだと容易に想像できますよね。 > やはり、ここの長文コピペ氏やマンション中傷氏は運営なのでは。疑義は深まるばかりです。 ---- >>65487 > >>65476 匿名さん > オタクさんの言葉を借りると、 > ブーメラン自爆が悲惨だねって感じだね。 ---- >>65488 > >>65485 匿名さん > 1階コンビニのゴキ分賃マンションって言ってたよね。 > 屋上に貯水タンク乗っかった築古マンションの経験値だから戸建てが欲しくなっちゃったんだろうね。 > でも戸建ても買えない現実w ---- >>65491 > >>65489 匿名さん > 心配ご無用。 > 君と違って買いたいもの買えるから(笑) ---- >>65495 > >>65493 匿名さん > 君が築古分譲賃貸マンションを選択した理由は、 > 対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人だからなんだね。 > 君に関してはその説は納得だね! ---- >>65496 > >>65495 匿名さん > でもさ、このスレのランニングコスト理論を真面目に語ってる人は、ハウスメーカーに骨の髄までしゃぶられてるんじゃないのかなと心配にもなるよね。 > 宗教でもなんでも、被害者は喜んでしゃぶられるもんだから。 |
66155:
匿名さん
[2018-04-29 19:05:26]
>>66152 匿名さん
> そのコピペが反論済みである 現実逃避ですね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
66156:
匿名さん
[2018-04-29 19:05:42]
|
66157:
匿名さん
[2018-04-29 19:07:10]
|
66158:
匿名さん
[2018-04-29 19:07:43]
>>66157 匿名さん
> 反論済みである 現実逃避ですね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
66159:
匿名さん
[2018-04-29 19:08:31]
|
66160:
匿名さん
[2018-04-29 19:08:56]
|
66161:
匿名さん
[2018-04-29 19:09:25]
>>66156 匿名さん
> マンションさんとコピペさん、両方まとめて消して下さいね。 スレ主旨に従った内容のコピペは削除されていません。 マンションさんのスレ趣旨を逸脱した話題や、前向きな検討を阻害するような負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が削除されています。 マンションさんはこの事態を真摯に受け止め、反省して下さい。 |
66162:
匿名さん
[2018-04-29 19:09:43]
>>66160 匿名さん
> 反論済みである 現実逃避ですね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
66163:
匿名さん
[2018-04-29 19:12:07]
>>66159 匿名さん
> 削除されたレスを後生大事に持っておく、という粘着気質の方がいらっしゃるようですね。気をつけましょうw 前から気になっていたのですが、未だにこのサイトを、ブラウザでリロードしながら見てるとか言う原始的な手法で利用しているのですか? |
66164:
匿名さん
[2018-04-29 19:18:50]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
66165:
匿名さん
[2018-04-29 19:24:31]
|
66166:
匿名さん
[2018-04-29 19:44:45]
なんで削除なんだ?
>でもさ、このスレのランニングコスト理論を真面目に語ってる人は、ハウスメーカーに骨の髄までしゃぶられてるんじゃないのかなと心配にもなるよね。 |
66167:
匿名さん
[2018-04-29 19:55:34]
>>66159 匿名さん
> 削除されたレスを後生大事に持っておく、という粘着気質の方がいらっしゃるようですね。気をつけましょうw 怖いですね。 手元には「すべてのレスのコピー」と「コピペをするためのネタ」がPCに常時待機しているとそういうことですからね。 なんつーか、エネルギーの使い方が明後日方向なんじゃないかと、、、。 |
66168:
匿名さん
[2018-04-29 20:18:08]
ですね
過去に投稿された画像やネットの画像を保存して なおかつ、自分のことのように盗用して投稿してる ワンルームマン民の仕業でしょう |
66169:
匿名さん
[2018-04-29 20:24:15]
>ここの戸建さんは、買うつもりのないマンションのランニングコストを踏まえないとまともな戸建をゲットできないレベルの属性。
ここのマンションさんは、4000万以下マンションのランニングコストを踏まえてもまともな戸建をゲットできない属性レベル。 |
66170:
匿名さん
[2018-04-29 20:29:13]
>>66169 匿名さん
これは削除にならないの? |
66171:
匿名さん
[2018-04-29 20:30:24]
>ここのマンションさんは、4000万以下マンションのランニングコストを踏まえてもまともな戸建をゲットできない属性レベル。
それはおかしい。それだと前提条件が崩れますけど? なるべく高いランニングコストの掛かるマンションを前提にしないと、戸建ての価格に上乗せできないですけど?支離滅裂だねここの戸建てさん?分譲賃貸さんは。苦笑 |
66172:
匿名さん
[2018-04-29 20:41:12]
>今日も24時間カキコの粘着バカ戸建掲示板書込みバイト代0円ww
これはまともな人間の投稿? |
66173:
匿名さん
[2018-04-29 20:41:14]
>でもさ、このスレのランニングコスト理論を真面目に語ってる人は、ハウスメーカーに骨の髄までしゃぶられてるんじゃないのかなと心配にもなるよね。
実際、ハウスメーカーもココのスレの戸建てさんレベルまでは言わないですよ(笑) お客に「怪しい」って思わせてしまいますし、そうなったらセールスマンがセールス できなくなっちゃいますからね。 |
66174:
匿名さん
[2018-04-29 20:43:47]
もはや誰からの賛同も得られていない、マンションのランニングコストをローンにプラスするとかいう、トンデモ論の長文コピペを繰り返す戸ピペ氏。誰のためにもなっていないので、もう閉鎖でいいでしょう。百害あって一利なしとはこのスレのこと。ご賛同の方は「参考になる」をポチッとお願いします。
|
66175:
匿名さん
[2018-04-29 20:55:26]
>>66174 匿名さん
66000レスを経て何を今更という感じですね。 マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 |
66176:
匿名さん
[2018-04-29 20:55:48]
|
66177:
eマンションさん
[2018-04-29 21:03:51]
> 削除されたレスを後生大事に持っておく、という粘着気質の方がいらっしゃるようですね。気をつけましょう
工作のスキルもあげると良いね |
66178:
匿名さん
[2018-04-29 21:13:17]
照れ隠しの揶揄発言する前に、削除されたことを深く、深く反省しましょう。
|
66179:
匿名さん
[2018-04-29 21:13:36]
4000万以下のマンションを購入するメリットが未だでてこない。
|
66180:
匿名さん
[2018-04-29 21:26:46]
>>66171 匿名さん
>なるべく高いランニングコストの掛かるマンションを前提にしないと、戸建ての価格に上乗せできないですけど?支離滅裂だねここの戸建てさん?分譲賃貸さんは。苦笑 その通りで、ここの戸建てさんは架空予算を1円でも上げるために日夜努力している修行僧の様な人なのです。ただ問題は、架空のお金のため実際の予算は1円も増えていないということらしいのですよね。 |
66181:
匿名さん
[2018-04-29 21:36:01]
>>66179 匿名さん
それよりも売れてないランニングコストを踏まえた戸建。 |
66182:
匿名さん
[2018-04-29 21:36:48]
>>66180 匿名さん
> ここの戸建てさん とまぁ、こんな現実逃避な人は今後スルーするとして。 現在マンション購入をご検討中の方、是非ともランニングコスト差を上乗せした戸建ても検討してみて下さい。 先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか? 今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。 その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。 国民の8割弱は戸建て住まいを希望。 しかし、実際に住めているのは5割前後。 「本当は戸建はが良い」と思っている方は、是非比較検討してみてください。 戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。 あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。 下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。 |
66183:
匿名さん
[2018-04-29 21:46:44]
>>66182 匿名さん
地方住まいの方はご存知ないでしょうが、都内に住むなら眺望のいいマンションです。 予算4000万でも、立地や広さをある程度妥協できればいい物件ありますよ。 一度モデルルームでご覧になられたら? |
66184:
匿名さん
[2018-04-29 21:51:22]
マンションの眺望は震災被災リスクとのバーター。
南海トラフ沿いの巨大地震の発生確率は今後30年の間に70から80%だから、耐震等級1しかない4000万以下のマンションは気をつけたほうがいい。 自分は耐震等級3の戸建てにした。 |
66185:
eマンションさん
[2018-04-29 21:55:22]
でも毎回被害は戸建
|
66186:
匿名さん
[2018-04-29 21:56:16]
私は耐震等級7相当の戸建にしました。
当然、がけ崩れ、水害、津波等のリスクのない土地に建てました。 |
66187:
匿名さん
[2018-04-29 21:58:31]
>南海トラフ沿いの巨大地震の発生確率は今後30年の間に70から80%
震源地によっても被害の程度や立地は不明。そんなものにオドオドしながら30年間、 地べたに這いつくばった戸建てに妥協するか、眺望を楽しむ生活を送るか、 各々の価値観で選べばいい。所詮4000万前後の物件ではタカが知れているが。 |
66188:
匿名さん
[2018-04-29 21:59:15]
>>66184 匿名さん
地方住まいの方はご存知ないでしょうが、都内に住むなら眺望のいいマンションです。 予算4000万でも、立地や広さをある程度妥協できればいい物件ありますよ。 一度モデルルームでご覧になられたら? |
66189:
匿名さん
[2018-04-29 22:00:03]
>耐震等級7相当
耐震等級って3以上あるの?爆笑 |
66190:
匿名さん
[2018-04-29 22:03:11]
|
66191:
eマンションさん
[2018-04-29 22:06:51]
|
66192:
匿名さん
[2018-04-29 22:13:23]
このスレって、4000万じゃ広いマンション買えない、だから戸建て建てるってことだろ?
平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト だからこの価格なら戸建でいいと思うが。 広いマンション買えない人が(妥協して)戸建ってこと。 それ以上でも以下でもない庶民向けスレ。 長文コピペとか何ムキになってんだ?苦笑 |
66193:
匿名さん
[2018-04-29 22:13:37]
揺れに強いと防災全般に優れていると勘違いする戸建さん。やはりハウスメーカーにカモられてるとしか思えませんな。
|
66194:
匿名さん
[2018-04-29 22:14:07]
戸建でも弱いのは在来工法の昔ながらの戸建。
ツーバイみたいな近代的な戸建はマンションより圧倒的強い。 熊本地震でもそれは実証されている。 被災地で半壊以上の判定をされた割合 ・ツーバイ戸建 0%(0棟/2940棟) ・マンション 21%(175棟/850棟) http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf |
66195:
匿名さん
[2018-04-29 22:15:30]
>ツーバイみたいな近代的な戸建はマンションより圧倒的強い。
所詮は木。あっという間に燃えちゃう。怖いのは揺れよりその後の火災なんだが。 |
66196:
匿名さん
[2018-04-29 22:18:01]
そだね。
うちは、広いマンションで快適な生活送ってますよ 狭いマンションしかゲットできないのなら、プライバシーのない 木造戸建てで我慢するしかないです |
66197:
匿名さん
[2018-04-29 22:21:04]
>66193 匿名さん
>揺れに強いと防災全般に優れていると勘違いする戸建さん。やはりハウスメーカーにカモられてるとしか思えませんな。 そう思います(笑。実際、木造戸建ての場合マンションと違って耐震等級1や2では命の危険があるからね。耐震等級3でやっとこ耐えていけるのが木造戸建てなんですが、その辺はあまり理解してないみたいなんだよね。 |
66198:
匿名さん
[2018-04-29 22:21:09]
>>66195 匿名さん
だから戸建さんが例に出すのは熊本地震。津波や火災が無かったからね。 |
66199:
eマンションさん
[2018-04-29 22:21:53]
|
66200:
eマンションさん
[2018-04-29 22:22:37]
でも被害は戸建
|
> 購入しないと売却益得られませんよ?
こんなこと言うマンデベ営業居たら詐欺ですね。
例のマンデベ営業のノウハウ本にすら載っていない悪徳な発言。
(参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165