別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
65901:
匿名さん
[2018-04-29 08:26:05]
早く戸建を建てたいな、、、がここの戸建さんの本心でしょうな。
|
65902:
匿名さん
[2018-04-29 08:27:39]
|
65903:
匿名さん
[2018-04-29 08:29:11]
〝本心論″が今日のテーマですか?w
|
65904:
匿名さん
[2018-04-29 08:29:25]
|
65905:
匿名さん
[2018-04-29 08:31:14]
>>65903 匿名さん
> 〝本心論″が今日のテーマですか?w そのとおり。 マンション民が、購入するメリットがまったくないマンションにしがみつく、その本心を語りましょう。 ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。 マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 ぜひとも本心を語って欲しいものです。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
65906:
匿名さん
[2018-04-29 08:31:34]
三重vs長野の醜い争いが見られそうですねw
ファイッ!w |
65907:
匿名さん
[2018-04-29 08:32:59]
|
65908:
匿名さん
[2018-04-29 08:34:22]
>>65903 匿名さん
> 〝本心論″が今日のテーマですか?w 6万を超えるレスの中でも、マンション民が語れないマンション購入理由は以下の通り。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 ・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】 |
65909:
匿名さん
[2018-04-29 08:35:03]
|
65910:
匿名さん
[2018-04-29 08:36:28]
マンション民が分かっては居るけど語れない本心
「マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物」 |
|
65911:
匿名さん
[2018-04-29 08:39:18]
>やはり、本心は恥ずかしくて語れないですか?
>本日は「本心論」がテーマなのにw と、「うっかり書いてしまった”本心論”という言葉を一生懸命取り繕う戸建てさん」がお送りしました。 そりゃ”本論”でしょうに(笑) |
65912:
匿名さん
[2018-04-29 08:45:09]
|
65913:
名無しさん
[2018-04-29 08:52:41]
本心?戸建てさんは戸建てのメリットを出せないようなので、代わりにまとめます。
「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民サービスなどもなく付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。また20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」 以上になります。 ご愁傷様でした。 |
65914:
匿名さん
[2018-04-29 08:54:01]
>>65913 名無しさん
本心?マンションさんはこの価格帯のマンションのメリットを出せないようなので、代わりにまとめます。 この価格帯のマンションは免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。 災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民サービスなどもなく付加価値はゼロです。 また、駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性が劣ります。 加えて、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。 そして、この価格帯のマンションでは庭もないマンションも多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。 さらに、高価格帯のマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、この価格帯のマンションの場合は壁ビュー(※)のようです。 ※壁ビュー: 戸建てで窓があるべきところに窓がなく壁の状態。窓から外を見ようとしても壁を見ることになる。 高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。 |
65915:
匿名さん
[2018-04-29 08:56:18]
>>65913 名無しさん
> 本心?戸建てさんは戸建てのメリットを出せないようなので、代わりにまとめます。 マンションがブーメラン自爆したところで、数か月経ってもマンションさんが論破できない戸建てのメリットを以下の通り示します。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
65916:
匿名さん
[2018-04-29 09:10:20]
災害リスクを考えるとやはり戸建ですね。
マンションは今時の戸建と比べると地震に弱いですから。 過去の大地震がそれを実証しています。 ・熊本地震において被災地で半壊以上と判定された建物の割合 ツーバイ戸建 0%(2940棟のうち0棟) マンション 21%(850棟のうち175棟) http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf |
65917:
匿名さん
[2018-04-29 09:21:52]
|
65918:
匿名さん
[2018-04-29 09:22:34]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
65919:
匿名さん
[2018-04-29 09:25:18]
謹慎明けの分譲賃貸マンションさん張り切り過ぎ
|
65920:
匿名さん
[2018-04-29 09:26:29]
今日は夢発電さんはおやすみ?
|
65921:
匿名さん
[2018-04-29 09:27:35]
あとは、次に同じ様なコピペが貼られた時にしれっと”本論”と
直してきてくるかどうか観察をするだけですね(笑) |
65922:
匿名さん
[2018-04-29 09:29:50]
|
65923:
匿名さん
[2018-04-29 09:30:05]
|
65924:
匿名さん
[2018-04-29 09:30:31]
>>65921 匿名さん
> 観察をするだけですね(笑) 分かってないね。 負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が出てきたらマンションさん劣勢の証。 なぜなら、本質論で議論できないから。 購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションという事実をごまかすために年収の話をしている。 もう一度言おう。 負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が出てきたらマンションさん劣勢の証。 なぜなら、本質論で議論できないから。 |
65925:
匿名さん
[2018-04-29 09:31:19]
分譲賃貸マンションさんとマンションさんの潰し合い。戸建から眺めておきますねw
|
65926:
匿名さん
[2018-04-29 09:31:20]
レッテル貼り、揚げ足取りしかできなくなった憐れなマンションさんを生温かく見守りましょう
|
65927:
匿名さん
[2018-04-29 09:31:54]
|
65928:
匿名さん
[2018-04-29 09:31:59]
>>65922 匿名さん
> マンション目線から見た戸建のメリットですね。 戸建ては原点にして頂点ですからね。 戸建てで出来ることは「当たり前」のことなので敢えてメリットとするものは無い。 対して、集合住宅であるマンションはデメリットしかないと言うこと。 |
65929:
匿名さん
[2018-04-29 09:33:06]
|
65930:
匿名さん
[2018-04-29 09:34:27]
>>65929 匿名さん
> 今日は分譲賃貸マンションさんのターンですか? どなたのこと言っているのか分かりませんが、私も以前分譲賃貸に住んでいましたよ。 今は戸建てをゲットして住んでいますが。 分譲賃貸時代は、1階にコンビニがあり便利でしたね。 |
65931:
匿名さん
[2018-04-29 09:34:30]
|
65932:
匿名さん
[2018-04-29 09:35:41]
私は自己所有の分譲マンションに住んでいた事もありますよ。
周囲に気を遣うのと、冬寒いので戸建に引っ越しましたが。 |
65933:
匿名さん
[2018-04-29 09:36:09]
|
65934:
匿名さん
[2018-04-29 09:37:42]
賃貸と言えども分譲マンションに住んでいた人って揃って戸建てになるんですね。
まぁ、マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんからね。 前にも言いましたが、マンションを否定しているわけではなく、マンションの購入を否定しています、。 |
65935:
匿名さん
[2018-04-29 09:38:10]
マンションでの辛い経験を当スレでマンションさんにぶつける分譲賃貸マンションさんのできあがりw
戸建は全く関係ないね。 |
65936:
通りがかりさん
[2018-04-29 09:38:40]
|
65937:
匿名さん
[2018-04-29 09:38:58]
|
65938:
匿名さん
[2018-04-29 09:39:05]
マンションに住むなら賃貸。
購入するなら戸建て。 ですね! |
65939:
匿名さん
[2018-04-29 09:39:43]
|
65940:
匿名さん
[2018-04-29 09:41:38]
どんなに言い繕っても、スレ主=エセ戸建=戸ピペ=分譲賃貸マンション=三重....で決まりだね。
|
65941:
匿名さん
[2018-04-29 09:41:48]
相変わらず手打ちアンカー(もしくはアンカー番号なし)と自動アンカーのレスのやりとりがありますね。
|
65942:
匿名さん
[2018-04-29 09:42:51]
|
65943:
匿名さん
[2018-04-29 09:43:27]
レッテルを貼ると何か本質的な議論が進展するんでしょうか?
マンションさんは勝ち目がないから議論を放棄したいんでしょうね |
65944:
匿名さん
[2018-04-29 09:45:06]
>>65935 匿名さん
>マンションでの辛い経験を当スレでマンションさんにぶつける分譲賃貸マンションさん 戸建を名乗るくせにやたらとマンションに敵愾心をもってる理由が分かりました。戸建とは全く関係ないね。 |
65945:
匿名さん
[2018-04-29 09:45:19]
マンションは地震に弱い、騒音リスクが高い、冬寒いというのも全てソース付きで実証されてしまっていますからね
|
65946:
匿名さん
[2018-04-29 09:45:36]
なんて言うか、スマホとPC(もしくはガラケー)で成り済まし自作自演に1票。
特徴は以下。 ・アンカー番号は書かない(書いたとしても手打ち、時により番号を間違う) ・アンカー番号は書かないが発言の引用はする ・「そうですね」「まったくです」など呼応する発言で始まる ・引用した発言に肯定的な内容の発言 |
65947:
匿名さん
[2018-04-29 09:45:40]
|
65948:
匿名さん
[2018-04-29 09:46:44]
|
65949:
匿名さん
[2018-04-29 09:48:03]
>>65941 匿名さん
何が言いたい? |
65950:
匿名さん
[2018-04-29 09:48:05]
やはり、このスレの本質はアンチマンションとマンションの争いだな。
|