住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 19:19:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

6581: 匿名さん 
[2017-07-03 22:42:02]
>>6577 匿名さん

ランニングコストの差を必ず物件価格に足し込んでより高くなる戸建を買うのが正しいということなら、戸建一択となるが、まずもってランニングコストの差を予算に足し込む必要性は全くないから、戸建一択とはならない。
6582: 匿名さん 
[2017-07-03 22:46:28]
4000万のマンションvs4000万の戸建

ランニングコストは物件により様々なので、よく確認してくださいね。
基本的に、同じ物件価格の場合、マンションの方が立地は良く、一方、戸建の方が面積は広い。
その他、様々な要素があるので、よくよくご検討下さいね。
6583: 匿名さん 
[2017-07-04 00:00:43]
今はマンションの建設コストや土地の仕入れ値が高すぎて
戸建に比べて立地も広さも悪いマンションばっかり
6584: 匿名さん 
[2017-07-04 00:07:38]
やーねー
マンションにメリットないわね奥さま
6585: 匿名さん 
[2017-07-04 00:36:42]
>>6577

極々少数が連投しているだけにしか見えないが…
違うかね???
6586: 匿名さん 
[2017-07-04 00:39:54]
>>6583
立地はマンションに軍配でしょう!
どちらにお住まいの方の感想ですか?
6587: 匿名さん 
[2017-07-04 06:28:27]
>>6586 匿名さん
>立地はマンションに軍配でしょう!
>どちらにお住まいの方の感想ですか?

立地が良くても新築マンションの4000万以下の区画は狭いでしょ。
23区内だと30㎡ぐらいですか?
6588: 匿名さん 
[2017-07-04 07:05:25]
>>6587 匿名さん

都内のマンションをお探しですか?
6589: 匿名さん 
[2017-07-04 07:17:41]
>>6587
>>6588

ちなみに、、、

「都内」「23区」「都心」は、それぞれが違う範囲の事を指しているからねぇ。
実際23区内と一口に言っても、場所によりピンキリだしね。
6590: 匿名さん 
[2017-07-04 07:29:26]
チラシの3500万のマンション購入を検討していましたが、このスレに従い5000万の中古戸建てにすることにしました。
決定打は、車は手放したくないことと、立地が先に検討していたマンションより駅に近いことでした。
6591: 匿名さん 
[2017-07-04 07:36:37]
>>6580 匿名さん
> ランニングコストが余計に掛かっても、駅近のマンションの方がよい、というような選択もあり得るからね。

でも家計には限りがあります。だからランニングコスト踏まえないといけないのです。
6592: 匿名さん 
[2017-07-04 07:38:22]
>>6578 匿名さん
> たんに戸建の予算を決めるためにマンションを「引き合い」に出してるだけ。ランニングコストの差がある、と認定した時点で絶対にマンションが選ばれることはないからね。

すなわち戸建て一択になり、比較は無意味ということですね。
6593: 匿名さん 
[2017-07-04 07:40:55]
>>6590 匿名さん

マンションの検討はムダでしたね。
6594: 匿名さん 
[2017-07-04 07:41:10]
>>6581 匿名さん
> まずもってランニングコストの差を予算に足し込む必要性は全くないから、戸建一択とはならない。

なぜでしょうか?
お金が無尽蔵にあるからでしょうか?
あれば、私は違いました。ランニングコストを考慮せざるを得ませんでした。
6595: 匿名さん 
[2017-07-04 07:42:39]
>>6592 匿名さん

戸建一択とはならないが、無意味な問いなのでスレチとなります。
6596: 匿名さん 
[2017-07-04 07:43:21]
>>6594 匿名さん

安い戸建にしておきなさい。
6597: 匿名さん 
[2017-07-04 07:44:43]
> ランニングコストの差を予算に足し込む必要性は全くない

マンションを検討する場合には、
「ランニングコストの差を予算から差し引く必要がある。」
は良いですよね。
6598: 匿名さん 
[2017-07-04 07:44:54]
>>6591 匿名さん

ローンを下げたらよい、という選択肢もある。
6599: 匿名さん 
[2017-07-04 07:46:07]
>>6597 匿名さん

まずはそれが購入したい物件かどうか?
6600: 匿名さん 
[2017-07-04 07:46:43]
>>6597 匿名さん
必要はない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる