別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
65751:
匿名さん
[2018-04-28 10:09:43]
|
65752:
匿名さん
[2018-04-28 10:10:07]
のう見台
横浜でも一番人口崩壊が予想されるエリア 怖くて買えん |
65753:
匿名さん
[2018-04-28 10:12:54]
>>65751 匿名さん
4000万円のマンションより遥かにグレードが高いですよ。 ・次世代省エネ基準の3倍以上の超高断熱 ・耐震基準に対して安全率250%以上の超高耐震 ・全館床暖房 ・挽板フローリング ・御影石キッチンカウンター などなど |
65754:
匿名さん
[2018-04-28 10:17:31]
いや、
建売のほうがコスパ高いよね?っていってんだけど・・・ |
65755:
匿名さん
[2018-04-28 10:19:17]
|
65756:
匿名さん
[2018-04-28 10:20:16]
グレードとしては注文戸建>>マンションなので、
建売戸建>注文戸建>>マンションということですか? |
65757:
匿名さん
[2018-04-28 10:20:55]
>>65755 匿名さん
新築、築浅でもいいので、4000万円以下のグレードの高いマンションを教えてください。 |
65758:
匿名さん
[2018-04-28 10:22:10]
>>65757 匿名さん
木造じゃないからねぇ。そこでもう格が違うと言いますか。 |
65759:
匿名さん
[2018-04-28 10:27:30]
内装はいくらでもいじれるからねー
というか、インテリア(家具)も重要でしょ。 |
65760:
匿名さん
[2018-04-28 10:28:29]
2000万そこらじゃ、RC建てられないからw
|
|
65761:
匿名さん
[2018-04-28 10:28:42]
>>65757 匿名さん
タワマン、免震、コンシェルジュ 3980万 81.05m2 築8年 https://suumo.jp/ms/chuko/shizuoka/sc_hamamatsushinaka/nc_89093408/ 夢発電さんの比較対象マンションは築17年4000万越でしたね |
65762:
匿名さん
[2018-04-28 10:30:41]
結局、田舎の話なのね。
|
65763:
匿名さん
[2018-04-28 10:30:44]
広いマンションが最強
うちは耐震2 |
65764:
匿名さん
[2018-04-28 10:32:03]
夢発電比較マンション
>>65658 >・物件1 >駅徒歩6分、築17年、3LDK73m2、8階/15階建 4280万円 >・物件2 >駅徒歩6分、築15年、3LDK78m2、4階/24階建 4380万円 これにランニングコスト3000万足して7000万の夢発電を購入 |
65765:
匿名さん
[2018-04-28 10:33:44]
|
65766:
匿名さん
[2018-04-28 10:36:02]
>>65749
夢発電さんのご自宅が能見台だという件について、、、 >駅徒歩〇分といった時、改札口までの距離ではなく最も近い駅の敷地までの距離です。 >また、googlemapの衛星画像は数年周期で更改されるから、築浅物件は乗らないです。 では徒歩4分としてみましょうか。あとプロファイルを見ると ・隣家は敷地250~300坪、建物60~70坪で日本庭園のある豪邸、 ・反対側の隣家も150坪クラスの敷地の豪邸 とのことですから、それがあるか確認して見ましょう。 、、、、その様な建物は見当たりませんけどねぇ。 あなたの家を教えていただかなくても結構ですから、その豪邸の場所を教えていただけますか? |
65767:
匿名さん
[2018-04-28 10:38:27]
>>65749
>駅徒歩〇分といった時、改札口までの距離ではなく最も近い駅の敷地までの距離です。 >また、googlemapの衛星画像は数年周期で更改されるから、築浅物件は乗らないです。 能見台の夢発電さん、反対側も見て見ましょう。 その様な豪邸は私の目からは見えませんが、具体的にどこか教えていただけますか? |
65768:
匿名さん
[2018-04-28 10:38:33]
浜松出身だが、浜松は田舎だぞ。
そもそも工業がメインの都市だから駅近のメリットがほとんどない。 ヤマハの本社が比較的駅の近くにあるが、それも駅から1.5km以上も離れているし。 |
65769:
匿名さん
[2018-04-28 10:39:38]
|
65770:
匿名さん
[2018-04-28 10:41:58]
能見台築17年マンションにランニングコスト3000万って本気か?
|
65771:
匿名さん
[2018-04-28 10:42:42]
なんか、カッペショボマン民の嫉妬妬み粘着ストーキングが
エスカレートしてて怖い件 |
65772:
匿名さん
[2018-04-28 10:44:25]
|
65773:
匿名さん
[2018-04-28 10:44:36]
田舎者はマンション暮らしに憧れちゃっているんだろうね。
|
65774:
匿名さん
[2018-04-28 10:47:25]
|
65775:
匿名さん
[2018-04-28 10:49:27]
|
65776:
匿名さん
[2018-04-28 10:51:23]
|
65777:
匿名さん
[2018-04-28 10:51:55]
>>65749
>また、googlemapの衛星画像は数年周期で更改されるから、築浅物件は乗らないです。 能見台の夢発電さん、残念ながら優秀なるGoogleさんのサテライトの更新速度は早いらしく、2018年度版がでているんですよね。 この辺りだと、話的に合いそうな物件ですかね。もっとも徒歩2分(改札出るまでを抜いても)ということは実店できかねる場所ですが |
65778:
匿名さん
[2018-04-28 10:52:14]
たぶん、かっぺ育ちの密集度の基準と
都会育ちの密集度の基準は違うのでは? |
65779:
匿名さん
[2018-04-28 10:52:57]
浜松のタワマンいいな
|
65780:
匿名さん
[2018-04-28 10:53:39]
>>65775 匿名さん
その道の南側(右側)の土地からはマンション街が見えますよ。 |
65781:
匿名さん
[2018-04-28 10:55:37]
|
65782:
匿名さん
[2018-04-28 10:55:49]
我が家の周辺も2018年となっていますが、乗っていませんよ。
|
65783:
匿名さん
[2018-04-28 10:56:15]
|
65784:
匿名さん
[2018-04-28 10:59:34]
|
65785:
匿名さん
[2018-04-28 11:00:45]
マンションを見上げるのと見下ろすの使い方間違えたのかな?
|
65786:
匿名さん
[2018-04-28 11:01:26]
っとまぁ、能見台の夢発電さんのご自宅(と思われる)は
ご本人の申告からは随分と齟齬があることが 判明しましたね。 本当に持っているかも怪しくなってまいりました(笑) |
65787:
匿名さん
[2018-04-28 11:01:40]
マンションを見下ろすには
河岸段丘のヘリに住めばできるよ |
65788:
匿名さん
[2018-04-28 11:02:21]
さて、ここで正解をお伝えいたします。
アップした写真は能見台なのは間違いないです。 ただ、我が家の最寄り駅は能見台ではありません。 |
65789:
匿名さん
[2018-04-28 11:03:02]
>>65785
>マンションを見上げるのと見下ろすの使い方間違えたのかな? それはないでしょうね なぜなら、マンションは丘の下だとはっきり言ってますからね。 >ちなみに、マンション群が建っているのは丘の下なので、こっちは完全に戸建に見下ろされています |
65790:
匿名さん
[2018-04-28 11:04:48]
>さて、ここで正解をお伝えいたします。
>アップした写真は能見台なのは間違いないです。 >ただ、我が家の最寄り駅は能見台ではありません。 うん、そもそも誰も夢発電さんが戸建てをお持ちとは思っていないので大丈夫ですよ(笑 |
65791:
匿名さん
[2018-04-28 11:05:42]
じゃ、次のキャラが出てくるのを期待して待ちましょう!
|
65792:
匿名さん
[2018-04-28 11:12:48]
太陽光は本当にウッハウハですよ。
一昔前は田舎で広い土地があれば、タダ(売電利益)で建物が建つ時代もありました。 |
65793:
匿名さん
[2018-04-28 11:13:24]
あ、そうそうちなみに能見台?の夢発電さんが比較のために貼り付けていたマンションですが「ビーコンヒル能見台センターヒル」というそうです。スーモ調べで2件ほどでてますが、いずれも4000万円オーバーでしたね。つまりスレチ物件です(笑
|
65794:
匿名さん
[2018-04-28 11:16:43]
|
65795:
匿名さん
[2018-04-28 11:21:22]
能見台みたいな郊外築古低層でもスレチですか・・・
4000万円のマンションってどんなボロ物件なんでしょう |
65796:
匿名さん
[2018-04-28 11:23:34]
|
65797:
匿名さん
[2018-04-28 11:26:02]
ボロくない4000万円マンションってどんな物件ですか?
もしかして例の浜松の物件みたいなド田舎の話ですか? |
65798:
匿名さん
[2018-04-28 11:26:53]
どころで今はどっちもーど?
夢発電さん? 分譲賃貸マンションさん? |
65799:
匿名さん
[2018-04-28 11:29:42]
|
65800:
匿名さん
[2018-04-28 11:31:14]
|
注文で2500万って、建売だと1250万で建つ品質レベルだよなw
建売、企画住宅で2000万のほうがコスパ高いんじゃないか?