別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
65233:
匿名さん
[2018-04-25 11:09:36]
|
65234:
匿名さん
[2018-04-25 11:11:13]
苦肉の策
天窓 全館床暖 小窓 |
65235:
匿名さん
[2018-04-25 11:14:00]
|
65236:
匿名さん
[2018-04-25 11:17:43]
>苦肉の策
>天窓 >全館床暖 >小窓 正しいね。 性能が満たせそうにないとハウスメーカーが勧めてくるシリーズやね。 |
65237:
匿名さん
[2018-04-25 11:27:24]
気温が10度くらいに下がると
寒い寒いって戸建さん達が騒ぎ出すの マンションに住むと理解できなくなる |
65238:
匿名さん
[2018-04-25 11:30:23]
>Q値0.47の家を坪50万円程度で作る所もあります。
>http://unohideoblog2011.seesaa.net... 北海道の地場工務店みたいですね。土地柄もあるけど、写真を見る限りは断熱性を高めるために窓を極力排除して壁を増やして実現する、よくあるパターンですね。 |
65239:
匿名さん
[2018-04-25 11:40:22]
> 今時の戸建なら6畳用エアコン1〜2台で全館を暖められますよ。
なるほどなるほど、今時の戸建は、6畳間2部屋程度ということですね あっ、玄関やトイレなどがあるーーーじゃあ6畳間1部屋程度ということですかね 「暖められます」と「暖まったと思って我慢します」は違いますよ あと暖まるまでの時間に数時間かかっても意味ないですよ |
65240:
匿名さん
[2018-04-25 11:43:40]
断熱性を高めたければ壁を増やすって、実に物理法則に従った解決策やね。
|
65241:
匿名さん
[2018-04-25 11:58:47]
戸建さん達って室温何度くらい?
夏…28度 冬…18度 こんな感じかな? |
65243:
匿名さん
[2018-04-25 12:39:58]
戸建の断熱性ってどのくらい持つのでしょう?改善されても木材ですので、変形による隙間は経年的に増えそうな気がするのですが。
|
|
65244:
匿名さん
[2018-04-25 12:44:44]
[NO.65242と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
65245:
匿名さん
[2018-04-25 14:48:08]
この価格帯のマンションは免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。
災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民サービスなどもなく付加価値はゼロです。 また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性が劣ります。 また20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。またこの価格帯のマンションでは庭もないマンションも多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。 また高価格帯のマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、この価格帯のマンションの場合は壁ビュー(※)のようです。 ※壁ビュー: 戸建てで窓があるべきところに窓がなく壁の状態。窓から外を見ようとしても壁を見ることになる。 高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。 |
65246:
匿名さん
[2018-04-25 15:19:47]
郊外戸建が良い、と言う事ですね。 |
65247:
匿名さん
[2018-04-25 15:34:14]
>戸建の断熱性ってどのくらい持つのでしょう?改善されても木材ですので、変形による隙間は経年的に増えそうな気がするのですが。
C値に関しては、以前に一条の家で経年劣化を調べた方のデータ(気密試験)を見たことがあります。ご想像のとおり、過年により機密性のは悪くなっており、引き渡し時の性能は一年も保たなかった様です。 木造ということもあり、断熱性能は年々落ちると考えても良いでしょうね。 |
65248:
匿名さん
[2018-04-25 16:11:54]
|
65249:
匿名さん
[2018-04-25 16:26:11]
管理者によっていくつか削除されてますね。
例の戸建さんが現れないのもそのせい? |
65250:
匿名さん
[2018-04-25 16:55:14]
|
65251:
匿名さん
[2018-04-25 17:08:04]
>夢発電さんと戸ピペさんが同時に現れないという内容とそれに対するレスが削除されましたね。何度もコピペを貼って荒らす行為はあまり削除されないのに。
マンション派と世間との間隔のずれをよく表してます |
65252:
匿名さん
[2018-04-25 17:58:44]
|
65253:
マンション比較中さん
[2018-04-25 17:58:48]
>夢発電さんと戸ピペさんが同時に現れないという内容とそれに対するレスが削除されましたね。
あくまで個人的な印象だが、あの二人ってこのスレ運営会社の社員とか嘱託のライターではないですかね?二人交代制で主にマンション中傷や批判の長文コピペを繰り返し、マンション派を刺激してレス数を増やすという手段に見えます。その証拠に、 >何度もコピペを貼って荒らす行為はあまり削除されないのに。 運営サイドは自社の社員の行動には目をつぶる、というか確信犯的行動ですから取り締まるつもりも無い。それが実情のような気がします。もしこの書き込みが削除されたら、それこそ運営ぐるみということの証明のような気がします。あくまで個人的な印象ですが… |
65254:
匿名さん
[2018-04-25 18:00:07]
|
65255:
匿名さん
[2018-04-25 18:05:09]
|
65256:
マンション比較中さん
[2018-04-25 18:07:50]
|
65265:
匿名さん
[2018-04-25 19:43:51]
4000万以下マンションの具体的な仕様やメリットが何も出てこない。
|
65282:
匿名さん
[2018-04-25 21:21:40]
[No.65257と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
エアコンの暖房じゃ間に合わない
マンションならとりあえず何か付いてれば暖かい