別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
65201:
匿名さん
[2018-04-25 08:18:54]
|
65202:
匿名さん
[2018-04-25 08:24:41]
自由設計とはいいながら、気密性の確保のため間取りの自由が効かないのは某工務店さんの特徴かな。カタログからタイプを選ぶだけなので建売りに毛が生えたようなもので、一般的にイメージされてる注文住宅とは似て非なるものですね。
|
65203:
匿名さん
[2018-04-25 08:26:42]
|
65204:
匿名さん
[2018-04-25 08:27:20]
|
65205:
匿名さん
[2018-04-25 08:28:02]
ここは日本だからねぇ。UKの法規は知らんが、人種も文化も環境も違う国の企画をだして”それみたことか”というのは、欧米信仰の強い全時代的な思想やねぇ。
|
65206:
匿名さん
[2018-04-25 08:29:23]
日本人は我慢が美徳ですからね。
ドMな人たちはいつまでも寒い家、不便な家に住み続けてください。 |
65207:
匿名さん
[2018-04-25 08:31:11]
|
65208:
匿名さん
[2018-04-25 08:31:59]
|
65209:
匿名さん
[2018-04-25 08:33:29]
戸建の温度の目標値について、こんな意見もあるな。全ては、今までの戸建が寒すぎたことに起因する話ですね。昔の戸建の方々は、我慢強かったんだなーとつくづく思います。
—— 冬:居室の気温はできる限り20℃位を目標にして、最低でも15℃以上になるようにする。また非居室は居室から5℃まで低い室温になることを目標とし、脱衣室は13度を下回らないようにする。 |
65210:
匿名さん
[2018-04-25 08:33:51]
コスパなら、郊外に格安パワービルダーの戸建を建てるに限る。
仕様も標準的だし。 |
|
65211:
匿名さん
[2018-04-25 08:34:38]
|
65212:
匿名さん
[2018-04-25 08:35:09]
20℃って、あくまで居室温度ってのが、普通の考え方ですね。
トイレまで20℃欲しいというのは、明らかに過剰品質でしょう。 |
65213:
匿名さん
[2018-04-25 08:35:45]
|
65214:
匿名さん
[2018-04-25 08:36:49]
>昔の戸建の方々は、我慢強かったんだなーとつくづく思います。
本当にそう思います。 今では戸建の断熱、気密性能が桁違いに上がっているので、 暖かい家に住むなら戸建という時代になっています。 昭和脳のままの人は暖かい家ならマンションだと未だに勘違いしている人もいますが・・・ |
65215:
匿名さん
[2018-04-25 08:37:21]
リビングなら、床暖房入れときゃ充分に暖かいですね。廊下やトイレまで常時温めておく必要はないと思います。
|
65216:
匿名さん
[2018-04-25 08:38:52]
つまりは、短時間しか使いもしないトイレの様な場所に空調を入れ暖かくし、20度以上をキープしておくのは、単なるエネルギーの無駄遣いと言っても過言ではないでしょう。
|
65217:
匿名さん
[2018-04-25 08:39:44]
>>65214 匿名さん
別に勘違いしていませんよ。 最近の戸建もマンションも両方知ってるので、ここの戸建さんが言うように、マンションがめちゃくちゃ寒いように言ってることこそ昭和脳では?と勘ぐってしまいます.... |
65218:
匿名さん
[2018-04-25 08:42:13]
>>65216 匿名さん
今時の戸建なら、トイレや廊下も含めて戸建の全館を常に23~24℃にキープしても 暖房費は月に3000円くらいしか掛からないんですよ。 性能の悪い家に住むのに比べれば圧倒的にエコです。 そもそも、この手の家は一度温めたらなかなか冷めないので、 暖房を細かに入り切りしても電気代はほとんど変わりません。 |
65219:
匿名さん
[2018-04-25 08:42:13]
夢発電さんが出てくると、分譲賃貸マンションこと戸建さんがおとなしくなる不思議。
|
65220:
匿名さん
[2018-04-25 08:44:47]
UKの20℃以上云々の法規だって、居室の空調前提の数値だしね。
トイレまであっためておこうとか、そういう発想はあちらさんにもないな(笑) |
65221:
匿名さん
[2018-04-25 08:47:36]
全ては戸建がもともと寒く、それが嫌なので暖かくなる様にしただけ。
戸建の自己マッチポンプじゃん(笑) |
65222:
匿名さん
[2018-04-25 08:52:23]
>>65221 匿名さん
そういう発想で性能を上げてきたのですが、 いつの間にかマンションを遥かに上回る暖かさになっていましたという話。 実際にマンションから最新の戸建に引っ越して、戸建の圧倒的な暖かさに驚いている。 |
65223:
匿名さん
[2018-04-25 08:52:43]
> 今時の戸建なら、トイレや廊下も含めて戸建の全館を常に23~24℃にキープしても
> 暖房費は月に3000円くらいしか掛からないんですよ 戸建さんの意見は、太陽光もランニグコストもきつい制約条件(普通ありえない設定)あるのに、何の説明もなしに金額だけ書く人ばかりだから、その金額も信用できないんだよね |
65224:
匿名さん
[2018-04-25 08:55:52]
>>65223 匿名さん
Q値0.5程度で日射取得にも考慮した家なら普通に月3000円くらいになりますよ。 断熱性能が一定値を超えると、固定値である日射取得の効果が大きくなるので暖房費は一気に安くなっていきます。 |
65225:
匿名さん
[2018-04-25 08:59:58]
そいや友人の戸建さんさは、ウッカリ吹き抜けを作ってしまったので、居室の空気が上に逃げて寒い寒いと言っていたなぁ。
ハウスメーカーは、そこまでは保証しないらしい。戸建アルアル、、、かな? |
65226:
匿名さん
[2018-04-25 09:02:11]
吹き抜けのあるお宅、温めても温めても寒く、結局足元を温められるヒーターを買ったらしい笑
|
65227:
匿名さん
[2018-04-25 09:20:06]
Q値だけでは保証できない物があるって事ですね。
それこそ”住んでみて初めてわかる戸建の真実"ってところでしょうか? |
65228:
匿名さん
[2018-04-25 10:15:25]
> Q値0.5程度で日射取得にも考慮した家なら普通に月3000円くらいになりますよ。 http://howto.mk-home.info/house-builder-q-value-comparison ふむふむ、ほとんどのハウスメーカで、Q値0.5程度はないですね まぁ階数によってもかなり違うし、戸建さんのいう金額は、また一般的ではなさそうですね |
65229:
匿名さん
[2018-04-25 10:38:33]
戸建てなら豪邸
豪邸なら吹き抜け 平屋の豪邸もGOOD! |
65230:
匿名さん
[2018-04-25 11:02:57]
戸建って暗いから嫌
|
65231:
匿名さん
[2018-04-25 11:04:25]
湿気も多いよ
|
65232:
匿名さん
[2018-04-25 11:05:01]
>>65228 匿名さん
夢発電さんの某工務店ですらQ値0.51ですよ。 Q値0.47の家を坪50万円程度で作る所もあります。 http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/202423269.html?amp=1 |
65233:
匿名さん
[2018-04-25 11:09:36]
木造には石油ファンヒーターが合うよ
エアコンの暖房じゃ間に合わない マンションならとりあえず何か付いてれば暖かい |
65234:
匿名さん
[2018-04-25 11:11:13]
苦肉の策
天窓 全館床暖 小窓 |
65235:
匿名さん
[2018-04-25 11:14:00]
|
65236:
匿名さん
[2018-04-25 11:17:43]
>苦肉の策
>天窓 >全館床暖 >小窓 正しいね。 性能が満たせそうにないとハウスメーカーが勧めてくるシリーズやね。 |
65237:
匿名さん
[2018-04-25 11:27:24]
気温が10度くらいに下がると
寒い寒いって戸建さん達が騒ぎ出すの マンションに住むと理解できなくなる |
65238:
匿名さん
[2018-04-25 11:30:23]
>Q値0.47の家を坪50万円程度で作る所もあります。
>http://unohideoblog2011.seesaa.net... 北海道の地場工務店みたいですね。土地柄もあるけど、写真を見る限りは断熱性を高めるために窓を極力排除して壁を増やして実現する、よくあるパターンですね。 |
65239:
匿名さん
[2018-04-25 11:40:22]
> 今時の戸建なら6畳用エアコン1〜2台で全館を暖められますよ。
なるほどなるほど、今時の戸建は、6畳間2部屋程度ということですね あっ、玄関やトイレなどがあるーーーじゃあ6畳間1部屋程度ということですかね 「暖められます」と「暖まったと思って我慢します」は違いますよ あと暖まるまでの時間に数時間かかっても意味ないですよ |
65240:
匿名さん
[2018-04-25 11:43:40]
断熱性を高めたければ壁を増やすって、実に物理法則に従った解決策やね。
|
65241:
匿名さん
[2018-04-25 11:58:47]
戸建さん達って室温何度くらい?
夏…28度 冬…18度 こんな感じかな? |
65243:
匿名さん
[2018-04-25 12:39:58]
戸建の断熱性ってどのくらい持つのでしょう?改善されても木材ですので、変形による隙間は経年的に増えそうな気がするのですが。
|
65244:
匿名さん
[2018-04-25 12:44:44]
[NO.65242と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
65245:
匿名さん
[2018-04-25 14:48:08]
この価格帯のマンションは免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。
災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民サービスなどもなく付加価値はゼロです。 また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性が劣ります。 また20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。またこの価格帯のマンションでは庭もないマンションも多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。 また高価格帯のマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、この価格帯のマンションの場合は壁ビュー(※)のようです。 ※壁ビュー: 戸建てで窓があるべきところに窓がなく壁の状態。窓から外を見ようとしても壁を見ることになる。 高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。 |
65246:
匿名さん
[2018-04-25 15:19:47]
郊外戸建が良い、と言う事ですね。 |
65247:
匿名さん
[2018-04-25 15:34:14]
>戸建の断熱性ってどのくらい持つのでしょう?改善されても木材ですので、変形による隙間は経年的に増えそうな気がするのですが。
C値に関しては、以前に一条の家で経年劣化を調べた方のデータ(気密試験)を見たことがあります。ご想像のとおり、過年により機密性のは悪くなっており、引き渡し時の性能は一年も保たなかった様です。 木造ということもあり、断熱性能は年々落ちると考えても良いでしょうね。 |
65248:
匿名さん
[2018-04-25 16:11:54]
|
65249:
匿名さん
[2018-04-25 16:26:11]
管理者によっていくつか削除されてますね。
例の戸建さんが現れないのもそのせい? |
65250:
匿名さん
[2018-04-25 16:55:14]
|
65251:
匿名さん
[2018-04-25 17:08:04]
>夢発電さんと戸ピペさんが同時に現れないという内容とそれに対するレスが削除されましたね。何度もコピペを貼って荒らす行為はあまり削除されないのに。
マンション派と世間との間隔のずれをよく表してます |
65252:
匿名さん
[2018-04-25 17:58:44]
|
65253:
マンション比較中さん
[2018-04-25 17:58:48]
>夢発電さんと戸ピペさんが同時に現れないという内容とそれに対するレスが削除されましたね。
あくまで個人的な印象だが、あの二人ってこのスレ運営会社の社員とか嘱託のライターではないですかね?二人交代制で主にマンション中傷や批判の長文コピペを繰り返し、マンション派を刺激してレス数を増やすという手段に見えます。その証拠に、 >何度もコピペを貼って荒らす行為はあまり削除されないのに。 運営サイドは自社の社員の行動には目をつぶる、というか確信犯的行動ですから取り締まるつもりも無い。それが実情のような気がします。もしこの書き込みが削除されたら、それこそ運営ぐるみということの証明のような気がします。あくまで個人的な印象ですが… |
65254:
匿名さん
[2018-04-25 18:00:07]
|
65255:
匿名さん
[2018-04-25 18:05:09]
|
65256:
マンション比較中さん
[2018-04-25 18:07:50]
|
65265:
匿名さん
[2018-04-25 19:43:51]
4000万以下マンションの具体的な仕様やメリットが何も出てこない。
|
65282:
匿名さん
[2018-04-25 21:21:40]
[No.65257と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
65283:
匿名さん
[2018-04-25 21:23:05]
まーほっとけばそのうち出てきますよ。
なんせ、あれだけ粘着してたんですからね。 |
65284:
マンション比較中さん
[2018-04-25 21:31:40]
え?いきなり20レス以上削除されたけど何が起きた?
やっぱり運営に都合の悪いレスだったのか? 夢発電さん=戸ピペさん、図星のようだ。 |
65285:
匿名さん
[2018-04-25 21:32:12]
あー管理担当が暴れてますね
|
65286:
匿名さん
[2018-04-25 21:33:12]
これは良くないですね>管理担当
|
65287:
匿名さん
[2018-04-25 21:36:19]
>管理担当
著しく公正さを欠いています。 削除は慎重さをもって公正にするように。 |
65288:
匿名さん
[2018-04-25 21:37:14]
>あー管理担当が暴れてますね
ですね。例の長文コピペなどを繰り返すマンション中傷派は、やはり、夢発電さん、戸ピペさんという運営側の社員二人で分担していると想像できます。同時に現れないというのが、それを証明していますから。また都合の悪いレスを一括削除したのもそれを証明しています。以降の対応を注視しましょう。 |
65289:
スレ主
[2018-04-25 21:46:11]
スレ主=戸ピペ=夢発電さん…
これらが運営またはライターに依頼したものだって書いてあったのが 運営側が怒っちゃったのかな? |
65290:
匿名さん
[2018-04-25 21:46:59]
長文コピペは削除しないのにね
|
65291:
匿名さん
[2018-04-25 21:48:57]
なかなか、面白い展開になってきましたねぇ
|
65292:
匿名さん
[2018-04-25 21:51:39]
このスレごと削除すればいいのに
削除基準が不明すぎる |
65293:
匿名さん
[2018-04-25 21:52:30]
>やはり、夢発電さん、戸ピペさんという運営側の社員二人で分担していると想像できます。同時に現れないというのが、それを証明していますから
分担していたら同時出現可能なんじゃないかと、、、。 ま、正直画面の向こうは誰でも良いのですけどね。 情報交換をしているだけですし(笑 |
65294:
匿名さん
[2018-04-25 21:55:05]
運営の人が「住宅性能評価書」とか工作してたのかな?
|
65295:
匿名さん
[2018-04-25 21:57:56]
>著しく公正さを欠いています。
>削除は慎重さをもって公正にするように。 いや、恐ろしく公正でしょう。 なにせ、すれとは関係ない「戸ぴぺさん」というネタで 盛り上がっているわけですから(笑 |
65296:
匿名さん
[2018-04-25 22:00:26]
>分担していたら同時出現可能なんじゃないかと、、、。
言葉足らずでしたね。会社に雇われてると仮定した場合です。 朝5時から深夜2時過ぎまで一人ではとても無理でしょう。 例えば朝5時から午後、午後から深夜とシフト制で書き込んでいたのではという推測です。 まあでも、おっしゃる通り匿名板ですし、まともな議論ができるなら相手が誰だろうと構わないのですが、長文コピペやマンション中傷の煽り方など、下品で無教養な書き込みが多く酷すぎましたよね。 |
65297:
匿名さん
[2018-04-25 22:11:02]
|
65298:
匿名さん
[2018-04-25 22:14:33]
>今日は二人とも休日ということかな?
さあ?社内研修とかでは?笑 運営会社ミクルの予定表をチェックしたら分かるかも。 |
65299:
購入経験者さん
[2018-04-25 22:22:30]
マンション派の方々(一部の方と願いたいですが)は、スレ趣旨を逸脱した話題や、前向きな検討を阻害するような負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言の投稿はお控えください。
以下に削除されたレスを悪い例として参考までに記します。 以降、決してこのような投稿はなさらないようにお願いいたします。 ---- >>64996 >> そんなに災害に強くて快適なのに被災地の復興住宅にタワーマンションを建設しないのだろう??? > 建設コスト掛かりすぎるからだろ。常識ないアホか? > 復興住宅など一時的な簡易住宅で、バラックみたいな掘建小屋だろ。 ---- >>65242 > 夢発電さんが登場すると、分譲賃貸粘着マンションこと戸建さんが大人しくなる法則。 ---- >>65244 > >>65242 匿名さん > それ思った! > 不思議だよね~ ---- >>65257 > 他のスレでも、同様の戸建さんと思われるレスが削除されている様ですから、運営云々という話は無いでしょうね。 > 件の戸建さん=夢発電さんと言う想定は正しいでしょうね。同時にレスが無くなりましたから。 > そのうちアク禁が解かれるか、アクセス方法を変えて再登場すると思いますから、期待する方は楽しみにお待ちしてれば良いのではないでしょうか? ---- >>65282 >> 今日はどのキャラも出没しないのが変だよね > 新キャラ作成中(充電期間中)なんだと思われます。 ---- |
65300:
匿名さん
[2018-04-25 22:23:21]
|
戸建は自由設計なので、4000万円+ランニングコストで全館空調付にできます。
4000万円以下のマンションで全館空調のついた物件ってありますか?
>>65198 匿名さん
15℃は犯罪レベルの寒さです。
イギリスでは室温が18℃を切るような家は「改善命令」もしくは「解体命令」が出されますよ。