別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
64931:
匿名さん
[2018-04-24 17:41:48]
マンションに住んでるが今の4000万以下のマンションは魅力無いですね、これから買う人は大変ですね。
|
64932:
匿名さん
[2018-04-24 17:43:49]
ファミマ店内の油臭さは突出しているよね。
同じように揚げ物をしているセブンやローソンはそれほど臭くないのに。 換気扇の設計が悪いのかな。髪や服が臭くなるからファミマは避けてる。 |
64933:
匿名さん
[2018-04-24 17:45:54]
|
64934:
匿名さん
[2018-04-24 17:48:56]
このスレの設定でマンションが想定している一般的なマンションの共有設備・サービス。
>>53482 匿名さん > ・ジムやプール、スカッシュコートなど > ・コンシェルジュ > ・24時間巡回警備 > ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア > ・ゲストルーム、キッズルームなど > ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 > ・抜群の眺望 > ・地上40階などにあるスカイガーデン > ・プライベートラウンジやライブラリー > ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も > ・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス > ・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス > ・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス > ・耐火性能の高さや安全性、静粛性 |
64935:
匿名さん
[2018-04-24 17:50:19]
|
64936:
匿名さん
[2018-04-24 17:50:46]
このスレの設定でマンションが想定している一般的なマンションのセキュリティ。
>>3487 匿名さん > マンションの部屋へ入るまでのセキュリティ > > 1.エントランスのオートロック > 2.エントランス入ると24h勤務の警備員の監視 > 3.コンシェルジュカウンターのコンシェルジュ > 4.エレベーターホールのオートロック > 5.エレベーターは鍵がないと動かない > 6.部屋の鍵 > > その他 > 7.部屋の扉、窓の防犯センサー(何かあれば24勤務の警備員室に警報。部屋に数分で飛んできます。) > 8.緊急ボタン(鳴らせば、24勤務の警備員室に警報。部屋に数分で飛んできます。) > 8.敷地周り、建物内を警備員が巡回 > 9.敷地内、建物内の防犯カメラ(もちろん、警備員室で24h監視) > 10.高層なので侵入窃盗はスパイダーマンでもない限り無理。 > > こんな感じ。 |
64937:
匿名さん
[2018-04-24 17:51:56]
|
64938:
匿名さん
[2018-04-24 17:53:37]
|
64939:
匿名さん
[2018-04-24 17:57:06]
戸ピペさん、、かな。
|
64940:
匿名さん
[2018-04-24 17:57:15]
共有設備・サービス・セキュリティ、それに対する管理費。そして、1階がコンビニの件も含めて、いかにマンション派がその場しのぎの行き当たりばったりの意見・主張を展開しているのかが、良くお分かりいただけたと思う。
|
|
64941:
匿名さん
[2018-04-24 17:57:46]
|
64942:
匿名さん
[2018-04-24 18:00:04]
マンションさんの心理状況を解析。
まさか、自分が主張したマンション内のコンビニが便利と思う人を、自ら攻撃していたなんて。 恥ずかし〜>w<; そうだ、人格攻撃で早くレスを流してしまおう@_@ 顔を真っ赤にして泣きじゃくりながらレスを投稿。 当たっているかな? |
64943:
匿名さん
[2018-04-24 18:01:52]
こんなのもあると安心ですね!
![]() ![]() |
64944:
匿名さん
[2018-04-24 18:02:25]
|
64945:
匿名さん
[2018-04-24 18:03:57]
>>64944 匿名さん
> あれ?25平米じゃなかったの? > 都合よくコロコロ変わりますね その件もありましたね。 ですよね。 いかにマンション派がその場しのぎの行き当たりばったりの意見・主張を展開しているのかが、良くお分かりいただけたと思います。 |
64946:
匿名さん
[2018-04-24 18:04:14]
|
64947:
匿名さん
[2018-04-24 18:05:35]
|
64948:
匿名さん
[2018-04-24 18:05:39]
|
64949:
匿名さん
[2018-04-24 18:06:47]
|
64950:
匿名さん
[2018-04-24 18:07:37]
>>64946 匿名さん
> もういいよ、戸ピペ=コンビニマンションの自演はw 自演? 具体的にどのように自演が行われたのか述べていただけますか? さも無くば印象操作を行おうとしていると判断せざるを得ませんね。 |
64951:
匿名さん
[2018-04-24 18:09:10]
今回のマンションのブーメラン自爆は面白かった。
|
64952:
匿名さん
[2018-04-24 18:12:06]
>>64949 匿名さん
おまえさんとは weblio辞書 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%95%E3%... お まえさん -まへ- [0] 【御▽前さん】 ( 代 ) 〔「おまえさま」の転〕 二人称。 ① 親しみの気持ちをこめて自分より下の人を呼ぶ語。 「 -は長生きするよ」 ② 妻が夫を呼ぶ語。 「 -,帰りにパンを買ってきて」 ③ 相手を敬っていう語。近世,一般社会でも遊里でも用いられ,かなり高い敬意を表した。 「 -にはちとおあつうございませう/滑稽本・浮世風呂 2」 |
64953:
匿名さん
[2018-04-24 18:15:20]
>さも無くば印象操作を行おうとしていると判断せざるを得ませんね。
あー大丈夫。 印象操作とか関係なく、当の戸建てさん本人以外は ちゃんと状況を理解しているから(笑 あなたは、気にせず今のまま進んでください。 |
64954:
匿名さん
[2018-04-24 18:16:13]
雨の日でもマンション内にコンビニがあると喜ぶマンションさん。
↓ >>17666 匿名さん > マンションだと雨の日は外に出るのがイヤになりそう。 ↓ >>17667 匿名さん > マンション内にコンビニあるけどね。 マンション内にコンビニがあって便利と言う人を攻撃するマンションさん。 ↓ >>64896 匿名さん > 1階がコンビニの分譲マンション5階に住んでいましたが結構うるさかったです。 ↓ >>64901 匿名さん > 「うるさい事を知っていて入居した人」と言うことなので同情の余地はなさそうです。 ↓ >>64911 匿名さん > 何処にも断られて仕方なく入居した安マンションなんでしょうね。 ↓ >>64910 匿名さん > 1階がコンビニは便利だと思ったからです。 |
64955:
匿名さん
[2018-04-24 18:17:52]
本当に、今回のマンションのブーメラン自爆は面白かった。
強化ガラスを防犯ガラスと主張していたマンションさん以来のヒット作。 |
64956:
匿名さん
[2018-04-24 18:19:58]
マンションのメリットってお手軽価格で規格品購入で手間いらずって部分だろ
|
64957:
匿名さん
[2018-04-24 18:24:35]
「1階にコンビニがあってうるさい?でも便利じゃないですか?」
が一般的な模範解答。 |
64958:
匿名さん
[2018-04-24 18:24:45]
|
64959:
匿名さん
[2018-04-24 18:27:04]
|
64960:
匿名さん
[2018-04-24 18:27:32]
2発めのマンションのブーメラン自爆が見れる予感。
|
64961:
匿名さん
[2018-04-24 18:28:28]
都合が悪くなるとコンビニマンション自演
↓↓↓ >>64894 匿名さん >南側が公園の団信発動の戸建に住んでるけど結構うるさい >虫も多くて… >公園近くの戸建のイメージが崩れた >住んでみて初めてわかることもありますね >>64896 匿名さん >1階がコンビニの分譲マンション5階に住んでいましたが結構うるさかったです。 >クルマを駐車する時の音や客の話し声、静かな夜には「ファミファミファミーマ、ファミファミファ」も聞こえました。 >虫もゴキブリや蚊の存在を確認出来ましたし、ヤモリを見かけたりその鳴き声を聞くこともありました。 >マンションのイメージが崩れた。 >確かに、住んでみて初めてわかることもあるということですね。 |
64962:
匿名さん
[2018-04-24 18:30:07]
|
64963:
匿名さん
[2018-04-24 18:31:09]
>>64896 匿名さん
>1階がコンビニの分譲マンション5階に住んでいましたが結構うるさかったです。 >クルマを駐車する時の音や客の話し声、静かな夜には「ファミファミファミーマ、ファミファミファ」も聞こえました。 >虫もゴキブリや蚊の存在を確認出来ましたし、ヤモリを見かけたりその鳴き声を聞くこともありました。 >マンションのイメージが崩れた。 >確かに、住んでみて初めてわかることもあるということですね。 >>64910 匿名さん >コンビニの音が聞こえるって書いただけなのに、なぜ人格を攻撃されなければならないのでしょうか? >私はコンビニの音がうるさいとは書きましたが、失敗したと書いていませんよ。 >1階がコンビニは便利だと思ったからです。 >あと、買っていません。 >分譲マンションの賃貸です。 |
64964:
匿名さん
[2018-04-24 18:32:44]
|
64965:
匿名さん
[2018-04-24 18:33:01]
あー確かにそうだね。
あれは、自作自演ってことでいいんじゃないかな。 |
64966:
匿名さん
[2018-04-24 18:33:54]
|
64967:
匿名さん
[2018-04-24 18:35:51]
え? アレは自作自演でしょ?
当の戸建てさんは隠せていると思っているけど バレバレだぁ(苦笑) |
64968:
匿名さん
[2018-04-24 18:36:17]
|
64969:
匿名さん
[2018-04-24 18:37:58]
マンション購入の意味・目的・メリットが語れないのと同じですね。
何が具体的に自演なのか説明出来ない。 当人が一番分かっていないんじゃないでしょうか。 |
64970:
匿名さん
[2018-04-24 18:40:26]
|
64971:
匿名さん
[2018-04-24 18:41:03]
マンションさん、落ち着いてw
|
64972:
匿名さん
[2018-04-24 18:42:37]
もうチョットわかりやすく書いてほしいですね。
このように。 ↓ ●雨の日でもマンション内にコンビニがあると喜ぶマンションさん。 ↓ >>17666 匿名さん > マンションだと雨の日は外に出るのがイヤになりそう。 ↓ >>17667 匿名さん > マンション内にコンビニあるけどね。 ●マンション内にコンビニがあって便利と言う人を攻撃するマンションさん。 ↓ >>64896 匿名さん > 1階がコンビニの分譲マンション5階に住んでいましたが結構うるさかったです。 ↓ >>64901 匿名さん > 「うるさい事を知っていて入居した人」と言うことなので同情の余地はなさそうです。 ↓ >>64911 匿名さん > 何処にも断られて仕方なく入居した安マンションなんでしょうね。 ↓ >>64910 匿名さん > 1階がコンビニは便利だと思ったからです。 ↓ ※※※※※※※※※※※※ ※ブーメラン自爆炸裂!※ ※※※※※※※※※※※※ |
64973:
匿名さん
[2018-04-24 18:43:39]
戸建てさん、隠しとおせると思っているのは
戸建てさんだけですよ。 大丈夫、皆ちゃんと自作自演だと理解してますから(笑 |
64974:
匿名さん
[2018-04-24 18:45:03]
>>64973 匿名さん
> 大丈夫、皆ちゃんと自作自演だと理解してますから(笑 みんな、「振り上げた拳が間違いであったことに気づき、振り下ろし先が無くなっているマンションさん」との認識です。 ブーメラン自爆を回避したことについては、成長したということで褒めて差し上げます。 |
64975:
匿名さん
[2018-04-24 18:49:13]
自分の投稿内容へのレスに自らレスするのが自演。
と言うのがマンションさんの認識らしい。 |
64976:
匿名さん
[2018-04-24 18:49:41]
実際、本当に自作自演でないならば
ここまで否定ってしないんだよね。 「はぁ、、へんだなぁ」で済む話だしね。 「自作自演では無い、証拠を出せ」と語る辺り やましい事を抱えているのは丸分かりなんですよ。 大丈夫、戸建てさん以外はアレが自作自演だと ちゃーんと理解してますから。 |
64977:
匿名さん
[2018-04-24 18:51:40]
>>64976 匿名さん
> 「自作自演では無い、証拠を出せ」 証拠を出せとは言っていませんよ。 匿名掲示板で同一人物か否かなど証明できませんから。 私は素朴に、 「どの記述とどの記述が自演だと思っているのですか?」 と聞いています。 |
64978:
匿名さん
[2018-04-24 18:52:57]
一度地面に置いたブーメランを再び手に取るマンションさん。
|
64979:
匿名さん
[2018-04-24 18:54:08]
|
64980:
匿名さん
[2018-04-24 18:55:50]
|
64981:
匿名さん
[2018-04-24 18:57:32]
否定をすればするほど怪しいというのが
世の常ですねぇ。 |
64982:
匿名さん
[2018-04-24 18:58:58]
|
64983:
匿名さん
[2018-04-24 18:59:26]
実は自分は間違いであったことに気づき、アタフタするマンションさん。
|
64984:
匿名さん
[2018-04-24 19:00:22]
|
64985:
匿名さん
[2018-04-24 19:00:55]
拒否をすればするほど怪しいというのが
世の常ですねぇ。 |
64986:
匿名さん
[2018-04-24 19:02:11]
実は、このレスを流したいだけだったりして。
↓ ●雨の日でもマンション内にコンビニがあると喜ぶマンションさん。 ↓ >>17666 匿名さん > マンションだと雨の日は外に出るのがイヤになりそう。 ↓ >>17667 匿名さん > マンション内にコンビニあるけどね。 ●マンション内にコンビニがあって便利と言う人を攻撃するマンションさん。 ↓ >>64896 匿名さん > 1階がコンビニの分譲マンション5階に住んでいましたが結構うるさかったです。 ↓ >>64901 匿名さん > 「うるさい事を知っていて入居した人」と言うことなので同情の余地はなさそうです。 ↓ >>64911 匿名さん > 何処にも断られて仕方なく入居した安マンションなんでしょうね。 ↓ >>64910 匿名さん > 1階がコンビニは便利だと思ったからです。 ↓ ※※※※※※※※※※※※ ブーメラン自爆炸裂! ※※※※※※※※※※※※ |
64987:
マンション比較中さん
[2018-04-24 19:02:28]
>しかしながら、マンションを購入する意味・目的・メリットなど存在しない。
ありありですよ。 住むならマンション、それもタワー高層階がいい。景色もいいし静かだし。 4000万だとワンルームか狭い1LDKでしょうが、下記みればマンションの良さは一目瞭然。 壁ビューで、地べたに這いつくばってる戸建てなど安くても要りません。 ●タワーマンションのメリット ①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。 ②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。 ③タワーマンションは、大抵が戸数300戸以上の大規模な物件なので、ホテル並みの豪華な共用施設がふんだんに用意され、またコンシェルジュを置いて住民サービスに当たるなど、付加価値の高い物件が多い。 ④既成市街地の駅前再開発の一環として誕生することも多いので、ペデストリアンデッキで駅まで繋いだものもあるなどアクセスが良いことに加えて買い物施設・飲食店も充実していることから、生活利便性が非常に高い。 ⑤多くは20階以上の高層階に限ることですが、都会の喧騒から遠い住まいであることも長所。窓を開けると、はるか下を走る車が小さく見えますが、騒音は殆ど聞こえて来ない。 ⑥タワーマンションの足元には広いオープンスペースがあって、都会とは思えない庭園が設けられるケースが多いもの。これは、出入りの際に住民に潤いを与えてくれる。また、中低層階の住戸では、その緑の景観をリビングから楽しむこともできるはずです。 ⑦眺望という無形の付加価値が付いてくる(住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができる)。これが最大のメリット・魅力となっている。 |
64988:
匿名さん
[2018-04-24 19:05:07]
|
64989:
匿名さん
[2018-04-24 19:09:03]
>>64987 マンション比較中さん
おめでとう。改定しました。 ↓ 6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 ・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
64990:
マンション比較中さん
[2018-04-24 19:09:58]
> 25㎡で管理費5,500円のタワマンと言うことで了解致しました。
25㎡は挟すぎだろう。管理費もワンルームでもタワマンなど高グレード物件だと1万以上ぐらいは相場かと。 しかし論点はそこではない。広さに関わらずマンションは快適という指摘なのだが。 理解していないようなのでもう一度再掲しておく。 住むならマンション、それもタワー高層階がいい。景色もいいし静かだし。 4000万だとワンルームか狭い1LDKでしょうが、下記みればマンションの良さは一目瞭然。 壁ビューで、地べたに這いつくばってる戸建てなど安くても要りません。 ●タワーマンションのメリット ①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。 ②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。 ③タワーマンションは、大抵が戸数300戸以上の大規模な物件なので、ホテル並みの豪華な共用施設がふんだんに用意され、またコンシェルジュを置いて住民サービスに当たるなど、付加価値の高い物件が多い。 ④既成市街地の駅前再開発の一環として誕生することも多いので、ペデストリアンデッキで駅まで繋いだものもあるなどアクセスが良いことに加えて買い物施設・飲食店も充実していることから、生活利便性が非常に高い。 ⑤多くは20階以上の高層階に限ることですが、都会の喧騒から遠い住まいであることも長所。窓を開けると、はるか下を走る車が小さく見えますが、騒音は殆ど聞こえて来ない。 ⑥タワーマンションの足元には広いオープンスペースがあって、都会とは思えない庭園が設けられるケースが多いもの。これは、出入りの際に住民に潤いを与えてくれる。また、中低層階の住戸では、その緑の景観をリビングから楽しむこともできるはずです。 ⑦眺望という無形の付加価値が付いてくる(住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができる)。これが最大のメリット・魅力となっている。 |
64991:
匿名さん
[2018-04-24 19:12:11]
>>64987 マンション比較中さん
> ●タワーマンションのメリット そのメリット、購入しなくても実現できますね。 戸建ての以下のメリットは購入しないと出来ないメリットですね。 ↓ 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64992:
匿名さん
[2018-04-24 19:13:21]
|
64993:
匿名さん
[2018-04-24 19:15:22]
手に取ったブーメランをそっと地面に置き、胸をなでおろすマンション民。
|
64994:
マンション比較中さん
[2018-04-24 19:15:31]
>そのメリット、購入しなくても実現できますね。
購入しなければ売却益が得られない。 戸建と違って、マンションは上物価値も高いので土地のみの価格でなく、 上物価値も加味して売却できるので価値も高いのです。家所有したことないの? |
64995:
匿名さん
[2018-04-24 19:15:58]
戸ピペさんというのはなかなか秀逸なネーミングw
|
64996:
匿名さん
[2018-04-24 19:16:52]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
64997:
匿名さん
[2018-04-24 19:17:45]
>>64995 匿名さん
> 戸ピペさんというのはなかなか秀逸なネーミングw いまさら、そんなことを書くなんて、やっぱり、このレスを流したいだけだったりして。 ↓ ●雨の日でもマンション内にコンビニがあると喜ぶマンションさん。 ↓ >>17666 匿名さん > マンションだと雨の日は外に出るのがイヤになりそう。 ↓ >>17667 匿名さん > マンション内にコンビニあるけどね。 ●マンション内にコンビニがあって便利と言う人を攻撃するマンションさん。 ↓ >>64896 匿名さん > 1階がコンビニの分譲マンション5階に住んでいましたが結構うるさかったです。 ↓ >>64901 匿名さん > 「うるさい事を知っていて入居した人」と言うことなので同情の余地はなさそうです。 ↓ >>64911 匿名さん > 何処にも断られて仕方なく入居した安マンションなんでしょうね。 ↓ >>64910 匿名さん > 1階がコンビニは便利だと思ったからです。 ↓ ※※※※※※※※※※※※ ブーメラン自爆炸裂! ※※※※※※※※※※※※ |
64998:
匿名さん
[2018-04-24 19:17:57]
>簡易住宅で、バラックみたいな掘建小屋だろ。
ああ、戸建てのことねw |
64999:
匿名さん
[2018-04-24 19:18:27]
分譲賃貸マンションにお住いの戸建さんがいるらしいね。
|
65000:
匿名さん
[2018-04-24 19:19:53]
マンションは、壁で隔てられそれぞれに独立した居住空間が隣接した集合住宅ですね。
|
65001:
匿名さん
[2018-04-24 19:21:39]
>>64999 匿名さん
> 分譲賃貸マンションにお住いの戸建さんがいるらしいね。 惜しい。もう少し! しかし、正解にたどり着くことは、「アレ」(w)が自作自演じゃなかったとの結論にたどり着くことになりますね。 |
65002:
匿名さん
[2018-04-24 19:22:11]
分譲賃貸マンションさんが戸建のフリをしてマンションを叩きまくるせいで、何の関係もない戸建のイメージが悪くなる。
|
65003:
匿名さん
[2018-04-24 19:24:02]
このスレにおいて「戸建」というワードを見るだけでイヤなイメージを持たれてしまうよね。
はた迷惑だなぁ〜 |
65004:
匿名さん
[2018-04-24 19:24:13]
>>65002 匿名さん
> マンションを叩きまくるせい 記載内容に誤りがあればご指摘下さい。 マンションさんが負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をしているせいで、正常なマンションさんのイメージも悪くなりまくりですけどね。 |
65005:
匿名さん
[2018-04-24 19:24:45]
このスレにおいて「マンション」というワードを見るだけでイヤなイメージを持たれてしまうよね。
はた迷惑だなぁ〜 |
65006:
匿名さん
[2018-04-24 19:25:02]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
65007:
匿名さん
[2018-04-24 19:25:56]
不便で狭い4000万以下のマンションに住むなら賃貸でじゅうぶん。
|
65008:
匿名さん
[2018-04-24 19:27:37]
テンプレ化致しました。
マンションさんが行き当たりばったりな発言をしている時に投下して下さい。 著作権フリーです。 ---- マンションさんはいきあたりばったりな発言をして自爆することが多いです。 以下がその例です。 ●雨の日でもマンション内にコンビニがあると喜ぶマンションさん。 ↓ >>17666 匿名さん > マンションだと雨の日は外に出るのがイヤになりそう。 ↓ >>17667 匿名さん > マンション内にコンビニあるけどね。 ●マンション内にコンビニがあって便利と言う人を攻撃するマンションさん。 ↓ >>64896 匿名さん > 1階がコンビニの分譲マンション5階に住んでいましたが結構うるさかったです。 ↓ >>64901 匿名さん > 「うるさい事を知っていて入居した人」と言うことなので同情の余地はなさそうです。 ↓ >>64911 匿名さん > 何処にも断られて仕方なく入居した安マンションなんでしょうね。 ↓ >>64910 匿名さん > 1階がコンビニは便利だと思ったからです。 ↓ ※※※※※※※※※※※※ ブーメラン自爆炸裂! ※※※※※※※※※※※※ |
65009:
匿名さん
[2018-04-24 19:29:43]
ブーメラン自爆を食らった断末魔の叫びをいただきました。
皆さん、ご参考にして下さい。 ↓ |
65010:
匿名さん
[2018-04-24 19:29:59]
・・・っと、早すぎたか。
|
65011:
匿名さん
[2018-04-24 19:38:09]
>マンションさんが負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をしているせいで、
ここは住居の話をするところで、そういうどうでもいい足の引っ張り合いとか、 中傷し合ってて虚しくないですか? さて住居形態として、住むならマンション、それもタワー高層階がいい。景色もいいし静かだし。 4000万だとワンルームか狭い1LDKでしょうが、下記みればマンションの良さは一目瞭然。 壁ビューで、地べたに這いつくばってる戸建てなど安くても要りません。 ●タワーマンションのメリット ①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。 ②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。 ③タワーマンションは、大抵が戸数300戸以上の大規模な物件なので、ホテル並みの豪華な共用施設がふんだんに用意され、またコンシェルジュを置いて住民サービスに当たるなど、付加価値の高い物件が多い。 ④既成市街地の駅前再開発の一環として誕生することも多いので、ペデストリアンデッキで駅まで繋いだものもあるなどアクセスが良いことに加えて買い物施設・飲食店も充実していることから、生活利便性が非常に高い。 ⑤多くは20階以上の高層階に限ることですが、都会の喧騒から遠い住まいであることも長所。窓を開けると、はるか下を走る車が小さく見えますが、騒音は殆ど聞こえて来ない。 ⑥タワーマンションの足元には広いオープンスペースがあって、都会とは思えない庭園が設けられるケースが多いもの。これは、出入りの際に住民に潤いを与えてくれる。また、中低層階の住戸では、その緑の景観をリビングから楽しむこともできるはずです。 ⑦眺望という無形の付加価値が付いてくる(住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができる)。これが最大のメリット・魅力となっている。 |
65012:
匿名さん
[2018-04-24 19:40:53]
|
65013:
匿名さん
[2018-04-24 19:47:34]
マンションを自力で買えた人間からすると
マンションの現実って良いよね |
65014:
匿名さん
[2018-04-24 19:54:49]
|
65015:
匿名さん
[2018-04-24 19:56:14]
|
65016:
匿名さん
[2018-04-24 19:56:46]
>そういうどうでもいい足の引っ張り合いとか、
中傷し合ってて虚しくないですか? >地べたに這いつくばってる戸建てなど安くても要りません。 ダブスタw |
65017:
匿名さん
[2018-04-24 19:58:44]
|
65018:
匿名さん
[2018-04-24 20:10:32]
>戸ピペさんというのはなかなか秀逸なネーミングw
あ、そう? 戸建てさんというのは、確かに戸建て持ちの方に なんか悪いなぁとは思ってたんですよね。 戸ピペさんと言えば、当該の戸建てさんが 振り向いてくれるようになれば嬉しいですね(笑 |
65019:
匿名さん
[2018-04-24 20:27:27]
このタイミングだ!!!
ブーメラン自爆を食らった断末魔の叫びをいただきました。 皆さん、ご参考にして下さい。 ↓ >>65014 匿名さん > また分譲賃貸マンションさんの、戸建とマンションを入れ替えただけの安易なコピペですかw |
65020:
匿名さん
[2018-04-24 20:28:57]
>また、戸建には戸建のメリットがあるので悪しからず。
メリット?そうですか?例えばその>65011のタワマンのメリットに勝るメリット、戸建てにありますかね?以下検証してみましょう。 ●タワーマンションのメリット ①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。 →戸建ては免震、制振構造ではないので内部はメチャメチャになる可能性大。 ②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。 →個別に住民ごとに準備している戸建てもあるでしょう。 ③タワーマンションは、大抵が戸数300戸以上の大規模な物件なので、ホテル並みの豪華な共用施設がふんだんに用意され、またコンシェルジュを置いて住民サービスに当たるなど、付加価値の高い物件が多い。 →これは戸建てにはありません。いきなり玄関です。そういう意味での付加価値はゼロ。 ④既成市街地の駅前再開発の一環として誕生することも多いので、ペデストリアンデッキで駅まで繋いだものもあるなどアクセスが良いことに加えて買い物施設・飲食店も充実していることから、生活利便性が非常に高い。 →戸建ては周囲のマンションより駅遠の場合ががほとんど。利便性で劣ります。 ⑤多くは20階以上の高層階に限ることですが、都会の喧騒から遠い住まいであることも長所。窓を開けると、はるか下を走る車が小さく見えますが、騒音は殆ど聞こえて来ない。 →地面から近いので騒音はうるさいです。特に窓開けたら隣家の生活音丸聞こえで絶望的。 ⑥タワーマンションの足元には広いオープンスペースがあって、都会とは思えない庭園が設けられるケースが多いもの。これは、出入りの際に住民に潤いを与えてくれる。また、中低層階の住戸では、その緑の景観をリビングから楽しむこともできるはずです。 →庭のない戸建てもあるぐらいですからマンションの圧勝です。 ⑦眺望という無形の付加価値が付いてくる(住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができる)。これが最大のメリット・魅力となっている。 →言うまでもなくマンションの圧勝です。 戸建てのメリットは安く自己所有できる、という満足感だけでは?資産価値でも劣っていますし。 |
65021:
匿名さん
[2018-04-24 20:30:35]
> 本当に、今回のマンションのブーメラン自爆は面白かった。
> 強化ガラスを防犯ガラスと主張していたマンションさん以来のヒット作。 やっと見つけた。 セキュリティを重視するであろうマンションさんが、防犯ガラスと強化ガラスの違いを理解していない驚異的事実!!! 防犯ガラス+防犯フィルmy+電動シャッターを30秒で侵入すると豪語していましたが、事実かどうか今一度聞きたいです。 ↓ ● 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/152/ > 防犯ガラスの注意書きに防犯に役たたないってやんわり書いてあるよ ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/156/ > あら、勉強不足で申し訳ございません。どのように書いてありますか? > 破壊するのに時間とかなりの騒音が発生するので侵入を諦める確率が上がると認識しておりましたが。 ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/167/ > こんな感じですか? > https://www.youtube.com/watch?v=1L9SRRlZ1Wo&sns=em (↑強化ガラスの動画!www) ↓ ◆しばらく泳がせるために納得したフリ◆ ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/172/ > なるほど、大型の窓には防犯フィルムによる補強が必要ですね。 ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/176/ >小さい窓でも簡単に強化ガラス割れますよ。 > You tube でいくらでも出てくる。 ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/181/ > そうなんですか。了解いたしました。 > 窓の大小にかかわらず、防犯ガラス+フィルム、外出時はシャッターによる戸締まり。これが落とし所でしょうか。 ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/183/ > それでも簡単に入れるよ ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/187/ > そうなんですか? > シャッターを破って、さらに防犯ガラス+フィルム。 > 相当の騒音と時間を稼ぐことができるかと思っているのですが? > 「簡単」とは具体的にはどのようなイメージをされていますか? ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/190/ > 30秒くらい? ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588736/res/193/ > 30秒あれば、シャッターと防犯ガラス+フィルムを破って侵入可能と言うことでよろしいでしょうか? > 真実であれば、再考の必要性ありですね。 ↓ 以降、マンションさん沈黙。 |
65022:
匿名さん
[2018-04-24 20:31:55]
>また分譲賃貸マンションさんの、戸建とマンションを入れ替えただけの安易なコピペですかw
あれまー、また戸ピペさんのおうむ返し白旗があったんですね〜。 |
65023:
匿名さん
[2018-04-24 20:33:19]
このタイミングだ!!!
ブーメラン自爆を食らった断末魔の叫びをいただきました。 皆さん、ご参考にして下さい。 ↓ >>65022 匿名さん > あれまー、また戸ピペさんのおうむ返し白旗があったんですね〜。 |
65024:
匿名さん
[2018-04-24 20:35:18]
防犯ガラスの話題に強化ガラスをぶっこむマンション民の狂気。
|
65025:
匿名さん
[2018-04-24 20:36:58]
>また、戸建には戸建のメリットがあるので悪しからず。
メリット?そうですか?例えばその>65011のタワマンのメリットに勝るメリット、戸建てにありますかね?以下検証してみましょう。 ●タワーマンションのメリット > ①タワーマンションは、ほとんど例外なく免震構造や制振(制震)構造で建築されているので、大地震が来ても揺れが小さく、家具の転倒による怪我など二次災害に遭いにくい。 →戸建ては免震、制振構造ではないので内部はメチャメチャになる可能性大。 > ②災害対策も充実しており、ライフラインが切れたときのために非常用設備(72時間自家発電装置・太陽光電源・飲料水生成装置・簡易トイレ・かまどなど)も充実している物件が多い。 →住民ごと個別に準備している戸建てもあるでしょうが。 > ③タワーマンションは、大抵が戸数300戸以上の大規模な物件なので、ホテル並みの豪華な共用施設がふんだんに用意され、またコンシェルジュを置いて住民サービスに当たるなど、付加価値の高い物件が多い。 →これは戸建てにはありません。いきなり玄関です。そういう意味での付加価値はゼロ。 > ④既成市街地の駅前再開発の一環として誕生することも多いので、ペデストリアンデッキで駅まで繋いだものもあるなどアクセスが良いことに加えて買い物施設・飲食店も充実していることから、生活利便性が非常に高い。 →戸建ては周囲のマンションより駅遠の場合ががほとんど。利便性で劣ります。 > ⑤多くは20階以上の高層階に限ることですが、都会の喧騒から遠い住まいであることも長所。窓を開けると、はるか下を走る車が小さく見えますが、騒音は殆ど聞こえて来ない。 →地面から近いので騒音はうるさいです。特に窓開けたら隣家の生活音丸聞こえで絶望的。 > ⑥タワーマンションの足元には広いオープンスペースがあって、都会とは思えない庭園が設けられるケースが多いもの。これは、出入りの際に住民に潤いを与えてくれる。また、中低層階の住戸では、その緑の景観をリビングから楽しむこともできるはずです。 →庭のない戸建てもあるぐらいですからマンションの圧勝です。 ⑦眺望という無形の付加価値が付いてくる(住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボウブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができる)。これが最大のメリット・魅力となっている。 →言うまでもなくマンションの圧勝です。 戸建てのメリットは自己所有という満足感だけでは?資産価値でも劣っていますし。 |
65026:
匿名さん
[2018-04-24 20:37:10]
コピペさんの秘儀、おうむ返しwithコピペの白旗コンボ炸裂っすね(笑)
|
65027:
匿名さん
[2018-04-24 20:38:07]
|
65028:
匿名さん
[2018-04-24 20:42:04]
マンションさんはいつも戯言を言って、二指真空把されてブーメラン自爆。
|
65029:
匿名さん
[2018-04-24 20:44:10]
>>65207
あれ、反応した。 ということは、自分の事を”戸ピペさん”と自覚されたという事ですね。今後は、戸ピペさんと呼べば、当該の人が振り向いてくれるというわけですね。 ご本人承諾ということで良かったですよ(笑) |
65030:
匿名さん
[2018-04-24 20:46:13]
>>65029 匿名さん
> 自分の事を”戸ピペさん”と自覚されたという事ですね。 なるほど。 自分がブーメラン自爆食らったことを指摘する人は全員”戸ピペさん”という解釈ですね。 とても、ご都合のよろしい解釈ですね。 |