住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 09:10:51
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

64791: 匿名さん 
[2018-04-24 12:13:57]
>>64788 匿名さん
>「マンションは戸建てよりも安い場合があり、その場合は戸建てより良い立地とすることが出来る場合がある」
>に改めるべきと言う事ですね。

改めるなら
場合分けは全部書こうね
64792: 匿名さん 
[2018-04-24 12:15:16]
家作り(or選び)にかかる手間を考えると

マンション < 分譲戸建 < 建築条件付き戸建 < 土地選び + 注文戸建

マンションは戸建と比べると画一的で家選びのコストが低いという
メリットがありますね。

戸建は間取りだけじゃなく、階段や風呂、トイレ、キッチンの位置、
庭や駐車場、道路や周囲に対する位置など考慮する項目が多い。
64793: 匿名さん 
[2018-04-24 12:15:17]
>>64790
>窓枠サッシや玄関ドアの修理・交換よりも太陽光設置のケースの方が普通
と解釈したんだろwwwwwwwwww
64794: 匿名さん 
[2018-04-24 12:15:22]
みなさんも、そんなイライラしないでこの軽快な音楽のCMを見て気を落ち着かせましょう。

● カシワバラ【CM】~大規模修繕な人々~総集編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wYgQuSdRJzY


64795: 匿名さん 
[2018-04-24 12:18:37]
>>64788 匿名さん
>「マンションの立地はメリット」
>は危険な発言

いやいや、ケースバイケースの発言として解釈しろってことだよ
64796: 匿名さん 
[2018-04-24 12:19:06]
>>64793 匿名さん
>> 窓枠サッシや玄関ドアの修理・交換よりも太陽光設置のケースの方が普通
> と解釈したんだろwwwwwwwwww

ですから、

>>64782 匿名さん
> 普通は戸建ても合意形成が必要ですよね
> 太陽光設置するにも反射光の問題もあるし

の普通とは何を指していますか?と素朴にお聞きしているのですが?

マンションさんは「一般的」とか「普通」という言葉をよく使われますが、
具体的に確認すると、回答できないことが多いですね。
64797: 匿名さん 
[2018-04-24 12:19:35]
戸建ても大抵は隣家の状態を見て設計をするな。ハウスメーカーもその様に推奨するけど、ここの戸建てさんは「窓は自分がつけたい場所につけるんだ!何が悪い?」と思っているらしい。

最近は、そういう自分勝手な顧客が戸建て持ちに多い様だけどね。
ここの戸建てさんも同じく自分勝手に家を建てちゃうタイプなんだね。
64798: 匿名さん 
[2018-04-24 12:21:22]
> 具体的に確認すると、回答できないことが多いですね。

マンションさんは、回答できない時に負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言するのが「普通」ですね。
64799: 匿名さん 
[2018-04-24 12:22:50]
> マンションさんは、回答できない時に負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言するのが「普通」ですね。

あら、遅レスで失礼しました。
手遅れでしたね。

>>64797 匿名さん

64800: 匿名さん 
[2018-04-24 12:23:45]
>>64796 匿名さん

何が何でも戸建ては合意形成不要と言い張るやつにはわからんだろう
64801: 匿名さん 
[2018-04-24 12:25:14]
>>64800 匿名さん
> 何が何でも戸建ては合意形成不要と言い張るやつにはわからんだろう

「普通とは何を指していますか?」と素朴な疑問に対するこの回答は、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言と解釈するのが「普通」ですね。
64802: 匿名さん 
[2018-04-24 12:26:00]
>>64797
全く合理的で無いし、多いとは思わないよ。

もちろん、ここの書き込みみてそんな結論だしちゃうマンション住民が多いとも思わない。
64803: 匿名さん 
[2018-04-24 12:26:04]
ちゃんとしている戸建て持ちの人は、家の形状や高さ、家の位置、窓の位置、カーポートの屋根のつけ方から庭の植栽まで、隣家に配慮して設計をするよね。

一方ここの戸建てさんは「自分の敷地に自分の家を建てるのに、隣家に配慮する必要なんか無い。自分の思い通りの家を建てて何が悪いんだ!」と言っているんだよね。

そういう人が、住んでから様々なトラブルを起こす火種になるんだろうね。嗚呼、そういう方はどうぞどうぞ戸建てに住んでくださいませ(笑
64804: 匿名さん 
[2018-04-24 12:26:25]
まあ、マンションのメリットは立地ですね。
比較するなら戸建より良い立地のマンションしか検討しませんのでw
64805: 匿名さん 
[2018-04-24 12:26:40]
コピペ君の経験値ゼロがバレちゃったね
64806: 匿名さん 
[2018-04-24 12:27:18]
>>64805 匿名さん
> コピペ君の経験値ゼロがバレちゃったね

マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。

引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。
64807: 匿名さん 
[2018-04-24 12:29:17]
> コピペ君の経験値ゼロがバレちゃったね

ですね。
戸建てを建てた事がなければ、建てる際に注意することなんて勝手に学べますからね。
もっとも、戸建てさんの経験値ゼロは皆が知っていることではあったけどね(笑
64808: 匿名さん 
[2018-04-24 12:29:52]
>>64806 匿名さん

コピペで対応せざるを得ないのは白旗宣言の証。
64809: 匿名さん 
[2018-04-24 12:31:20]
>>64808 匿名さん
> コピペで対応せざるを得ないのは白旗宣言の証。

わざわざ手打ちする価値のない発言であると言う痛烈な事実にお気づきであろうか?
64810: 匿名さん 
[2018-04-24 12:31:22]
>>64804
>まあ、マンションのメリットは立地ですね。
>比較するなら戸建より良い立地のマンションしか検討しませんのでw

4000万以下マンションのスレでは妄想でしかない。
64811: 匿名さん 
[2018-04-24 12:32:59]
戸建てさんのコピペ白旗ですね。

でも、コピペ白旗+ブーメラン白旗という「白旗コンボ」が
まだ出ていないので、余裕はあるかもしれませんよ(笑)
64812: 匿名さん 
[2018-04-24 12:33:23]
> 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。

と、いつもの全く論理的説明がない6000万円くんが言っています
まず6000万円の計算の見直しからお願いします。それがない限りいつまでたっても悪徳業者の発言とされ、だれも戸建の意見を信じないですよ

白旗発言ではなく、単純にあきれていいるだけなのを気づいたほうが良いよ
64813: 匿名さん 
[2018-04-24 12:34:43]
>>64810 匿名さん

妄想でないなら、オタクが検討したマンション出してね。
64814: 匿名さん 
[2018-04-24 12:34:46]
>>64812 匿名さん
> と、いつもの全く論理的説明がない6000

いいえ。説明済みです。

>>64800 匿名さん
>> 何が何でも戸建ては合意形成不要と言い張るやつにはわからんだろう
> 「普通とは何を指していますか?」と素朴な疑問に対するこの回答は、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言と解釈するのが「普通」ですね。
64815: 匿名さん 
[2018-04-24 12:35:24]
>>64809 匿名さん

はいブーメランw大爆笑
64816: 匿名さん 
[2018-04-24 12:35:41]
>>64812 匿名さん
> 論理的説明がない

自分に不利な発言を隠蔽して、このような発言は、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言と解釈するのが「普通」ですね。
64817: 匿名さん 
[2018-04-24 12:36:05]
>>64814 匿名さん
説明になってない。
ハイ論破w
64818: 匿名さん 
[2018-04-24 12:36:44]
>>64810 匿名さん
4000万以下でも現実にあることを理解できないんでしょうね
単細胞だから(笑)
経験値ゼロだから(笑)
妄想世界の住人だから(笑)

64819: 匿名さん 
[2018-04-24 12:37:56]
>>64817 匿名さん
> 説明になってない。
> ハイ論破w

現実逃避発言ですね。

>>64782 匿名さん
> 普通は戸建ても合意形成が必要ですよね
> 太陽光設置するにも反射光の問題もあるし

の普通とは何を指していますか?と素朴にお聞きしているのですが?

マンションさんは「一般的」とか「普通」という言葉をよく使われますが、
具体的に確認すると、回答できないことが多いですね。

そして、回答できない時に負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言するのが「普通」ですね。
64820: 匿名さん 
[2018-04-24 12:43:21]
現実としてマンションは住みやすいね
64821: 匿名さん 
[2018-04-24 12:43:24]
>>64818
>4000万以下でも現実にあることを理解できないんでしょうね

4000万以下のマンションで4000万超の戸建てより立地のいいマンションは30㎡以下のワンルーム。
マンションと名がつけば築古でも狭小でも何でもいいらしい。
64822: 匿名さん 
[2018-04-24 12:44:23]
>>64819 匿名さん
普通の人、じゃないの?
文句を言われてもコピペ連打で意に介さない人じゃない人ってこと。

一般の話してるのに執拗に問い詰める意味が分からん。どんな回答を期待してるのかすら不明。
64823: 匿名さん 
[2018-04-24 12:44:41]
>>64821 匿名さん
> マンションと名がつけば築古でも狭小でも何でもいいらしい。

このスレでマンション派が推す物件は25平米であるのが「普通」らしいです。
64824: 匿名さん 
[2018-04-24 12:46:59]
>>64823 匿名さん
頑張ってバカにしてるが、戸建よりよっぽど売れてる悲しい現実。
64825: 匿名さん 
[2018-04-24 12:47:14]
>>64822 匿名さん
> 一般の話してるのに執拗に問い詰める意味が分からん。どんな回答を期待してるのかすら不明。

なるほど。
単に、普通じゃないケースにおける普通の人の行動を指していただけと言う事ですね。
64826: 匿名さん 
[2018-04-24 12:48:56]
>>64824 匿名さん
> 頑張ってバカにしてるが、戸建よりよっぽど売れてる悲しい現実。

被害妄想ですね。
素朴に、このスレでマンション派が推す物件は25平米であるのが「普通」と言っているだけです。
64827: 匿名さん 
[2018-04-24 12:50:01]
>一般の話してるのに執拗に問い詰める意味が分からん。

4000万以下のマンションの話をしてるのに執拗に一般の話をする意味が分からん。
64828: 匿名さん 
[2018-04-24 12:50:49]
>>64825 匿名さん
とりあえず普通になるところから始めよう。
64829: 匿名さん 
[2018-04-24 12:52:42]
>>64826 匿名さん
普通じゃない人が語る普通とは、普通ではないということがよく分かりますね。
64830: 匿名さん 
[2018-04-24 12:52:56]
戸建てさんに釣られてるよ?(笑
64831: 匿名さん 
[2018-04-24 12:53:51]
>>64828 匿名さん
> とりあえず普通になるところから始めよう。

コピペ論破おめでとうございます。
改定致しました。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・限られた土地にモクミツ戸建て以上の世帯が密集し、壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・住まいに関して通常のケースでは合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
64832: 匿名さん 
[2018-04-24 12:56:06]
>>64821 匿名さん

それ以外にもある
64833: 匿名さん 
[2018-04-24 12:57:18]
戸建てさんの「釣りからの都合の悪いスレ流し」が見事に決まりましたね。
64834: 匿名さん 
[2018-04-24 12:58:17]
こっちの方が良いですかね?

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・限られた土地にモクミツ戸建て以上の世帯が密集し、壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
64835: 匿名さん 
[2018-04-24 13:00:11]
制限が多い区分所有じゃないのも戸建てのメリット。
64836: 匿名さん 
[2018-04-24 13:04:15]
>>64831 匿名さん
>他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。
窓が小さい理由に音がうるさいって意見があるぞ

>64486

>通常のケースでは合意形成が不要
合意形成が必要って意見もあるぞ

>64446
>64449
>64780
>64797
>64803
64837: 匿名さん 
[2018-04-24 13:05:21]
一旦これでフィックス。
論破お願いいたします。
それがテンプレへのレベルアップとなりますので。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
64838: 匿名さん 
[2018-04-24 13:07:44]
>>64836 匿名さん
> 窓が小さい理由に音がうるさいって意見があるぞ

じゃぁ、こうかな?

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
64839: 匿名さん 
[2018-04-24 13:09:36]
>>64836
64446だが合意形成が必要なんて書いてないよ。
景観協定があって街並みが設計された戸建街があるというだけ。
たんに選択肢の一つで好みの問題。
64840: 匿名さん 
[2018-04-24 13:12:43]
>>64839

んなこと言いだしたら、マンションも合意形成なんて必要ないって人もいるよね
選択肢の一つで好みの問題って言って片づけるよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる