別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
64585:
匿名さん
[2018-04-23 20:22:07]
|
64586:
匿名さん
[2018-04-23 20:24:56]
共有設備やサービスのアピールのときは、豪華絢爛なアピールをするくせに、
ランニングコストの話になると、ごくごく平均的な金額を主張する。 マンションさんの負け惜しみ・現実逃避の例の一つです。 皆さん、ご参考にして下さい。 |
64587:
匿名
[2018-04-23 20:29:07]
このネット通販時代に宅配ボックスない生活なんてもう考えられない!
|
64588:
匿名さん
[2018-04-23 20:36:40]
>このネット通販時代に宅配ボックスない生活なんてもう考えられない!
部屋から遠いんだよねw |
64589:
匿名さん
[2018-04-23 20:38:59]
>>64588 匿名さん
留守の時に使うものだから、帰りに寄るだけだよ。 |
64590:
匿名さん
[2018-04-23 20:41:09]
>>64587 匿名さん
> このネット通販時代に宅配ボックスない生活なんてもう考えられない! 戸建てでも設置出来ますよね。 でも、スマホで事前に配達予定のメール来るし、都合にあわせての配達時間を変更するのもスマホで可能。 やはり、玄関口に運び入れてもらうまでが宅配便ですからね。 |
64591:
匿名
[2018-04-23 20:43:19]
部屋から遠いとか関係ないしwwww
留守のとき再配達頼むのがめんどくさいし 業者にも迷惑かかるからw |
64592:
匿名さん
[2018-04-23 20:43:27]
|
64593:
匿名さん
[2018-04-23 20:44:11]
|
64594:
匿名さん
[2018-04-23 20:46:07]
>>64593 匿名さん
> 二階に階段で運ぶまで考えないとね。 > あ、3階? そんなに運ぶのが大変なものなら、宅配便以外の配達で、普通に運び入れてくれるでしょ。 マンションさんは冷蔵庫も宅配ボックス?(大爆笑) |
|
64595:
匿名さん
[2018-04-23 20:47:49]
>>64591 匿名さん
> 留守のとき再配達頼むのがめんどくさいし > 業者にも迷惑かかるからw 残念ながら、マンションの宅配ボックスは私的利用により、再配達となり業者に迷惑をかけているケースが散見されます。 戸建ての宅配ボックスならそのような問題はありませんね。 |
64596:
匿名さん
[2018-04-23 20:47:52]
不便で狭い4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸でいい。
|
64597:
匿名さん
[2018-04-23 20:49:05]
住みづらい戸建てに住むなら賃貸マンションでいいなぁ。
|
64598:
匿名さん
[2018-04-23 20:50:25]
|
64599:
匿名さん
[2018-04-23 20:51:12]
|
64600:
匿名さん
[2018-04-23 20:52:01]
今、マンションは高いからね。
安いけど住みづらい戸建てに住むくらいなら、賃貸マンションでしばらくは我慢しようかな、、と。 |
64601:
匿名さん
[2018-04-23 20:52:49]
>>64598 匿名さん
戸建買うなら中古かなー。新築は無いわ。 |
64602:
匿名さん
[2018-04-23 20:53:39]
|
64603:
匿名さん
[2018-04-23 20:54:39]
売れに売れて値が上がっているマンションを今買うのは
確かに得策ではないかもしれませんね。 もっとも、暫くはこの高音が続く様なので それまでは賃貸マンションで凌ぐのが適切かもですね。 あ、戸建て? ないない(笑 |
64604:
匿名さん
[2018-04-23 20:55:06]
|
64605:
匿名さん
[2018-04-23 20:55:44]
|
64606:
匿名さん
[2018-04-23 20:56:46]
変に駅近戸建てを探すと、使い勝手の悪い3階建戸建てを
つかまされる可能性もありますしねぇ。 やっぱりマンションですね |
64607:
匿名さん
[2018-04-23 20:57:06]
>>64605 匿名さん
> 私は、戸建を否定している訳ではありませんよ。 それは良かったです。 賃貸ならマンションが良いですね。 但し安アパートの方が合理的ですが。 購入するなら、そのメリットを最大限に享受できる戸建てですね。 |
64608:
匿名さん
[2018-04-23 20:57:33]
どっちの戸建てさん?
徒歩2分の夢発電 or 田舎の粘着戸建て |
64609:
匿名さん
[2018-04-23 20:59:06]
戸建てさんが不甲斐ない様なので、マンションの価格がちっとも下がりません。
物件を購入する人は毎年一定層いるし、ローンも超低金利でいけるのに 戸建ての価格だけ上がらないのは、やはり不人気ということなんでしょうね。 どうやら、戸建てに未来はない様です。南無〜 |
64610:
匿名さん
[2018-04-23 20:59:20]
|
64611:
匿名さん
[2018-04-23 21:00:18]
>>64609 匿名さん
> 戸建てさんが不甲斐ない様なので、マンションの価格がちっとも下がりません。 > 物件を購入する人は毎年一定層いるし、ローンも超低金利でいけるのに > 戸建ての価格だけ上がらないのは、やはり不人気ということなんでしょうね。 > どうやら、戸建てに未来はない様です。南無〜 マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64612:
匿名さん
[2018-04-23 21:01:14]
こぴぺ白旗 頂きました〜
|
64613:
匿名さん
[2018-04-23 21:02:59]
マンションさんは追い込まれるとすぐに負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が出ますね。
分かりやすいです。 |
64614:
匿名さん
[2018-04-23 21:03:48]
>>64608 匿名さん
なんとなーく、夢発電さんは嫌いになれないな。真性な感じ。 |
64615:
匿名さん
[2018-04-23 21:04:09]
宅配ボックスアピールが瞬殺された件。
|
64616:
匿名さん
[2018-04-23 21:08:44]
田舎の粘着戸建てさんは、誰からも賛同されてないね〜
|
64617:
匿名さん
[2018-04-23 21:10:07]
amazonで買える商品もそうですが、人気が出れば価格が上昇し、
そうでなければ値段はさっぱり上がらないかむしろ下がります。 それが自然の流れですね。 これだけ低金利で不動産が買いやすい状態にあるのに マンションは価格が上がり、戸建てはさっぱり上がらない。 やはり戸建ての人気が薄く、世間はマンションを選んでいるという 証拠ですね |
64618:
匿名さん
[2018-04-23 21:11:30]
|
64619:
匿名さん
[2018-04-23 21:12:42]
>田舎の粘着戸建てさんは、誰からも賛同されてないね〜
ですねぇ。 朝から晩までここの番人をして、戸建ての啓蒙活動とやらをしていれば 少しは賛同者が増えそうなものの、、、しかも60000レス 費やしているにも関わらず、戸建てに人気はさっぱりですからね。 |
64620:
匿名さん
[2018-04-23 21:12:50]
|
64621:
匿名さん
[2018-04-23 21:14:54]
>>64618 匿名さん
普通金利が下がれば価格は上がるのに、上がらないということはマンションが選ばれているではなく、戸建が選ばれてないが正しい表現なんじゃ…。 では何故戸建がこんなにも選ばれないのか、を議論していきましょ〜 |
64622:
匿名さん
[2018-04-23 21:15:09]
>>64617 匿名さん
> マンションは価格が上がり 多分、このスレのおかげで無意味なマンションを買う人が減ったのでしょう。 なので、無意味なマンションを沢山捌けなくなったので、高額取得者にターゲットを絞って、一件当たりの利益向上を狙っていると思われます。 世間知らずの成金とか投機的資金を投入できる人(中国人)とかでしょうね。 流動性や資産価値のアピールだけで、住まいとしてのアピールが無いのがそれを如実に物語っていますね。 |
64623:
匿名さん
[2018-04-23 21:15:45]
それともあなたは粘着戸建派?それとも夢発電派?を議論する?
|
64624:
匿名さん
[2018-04-23 21:19:05]
>普通金利が下がれば価格は上がるのに、上がらないということはマンションが選ばれているではなく、戸建が選ばれてないが正しい表現なんじゃ…。
>では何故戸建がこんなにも選ばれないのか、を議論していきましょ〜 それは正しい物の見方ですねぇ。 ま、ここの掲示板を見れば、どこもかしこもハウスメーカーに騙されたーという コメントにぶち当たりますからね。ほぼ全てのハウスメーカースレで そのHMを揶揄するコメントを見ることができるってちょっと異常ですね(笑) 世間が戸建てを忌避する理由の一つでしょうね。 |
64625:
匿名さん
[2018-04-23 21:22:48]
戸建ての場合、良い土地を探そうにも殆ど出てこない。
そしてたまに良い立地が現れてもそこには漏れなく マンションが建ってしまうのでやはり買えない。 そうなれば、戸建て民は田舎に土地を買わないと 戸建てが建てられないが、人口減が予想される土地に 買いたいわけもない。さらに戸建てを選ぶ人はいない。 ま、世間がマンションを選ぶのは自明の理といったところでしょう。 |
64626:
匿名さん
[2018-04-23 21:23:37]
>>64624 匿名さん
> 世間が戸建てを忌避する理由の一つでしょうね。 「マンション 最悪」のGoogleヒット件数 705,000件 「戸建 最悪」のGoogleヒット件数 430,000件 世の中では、マンションを最悪と考える人の方が多いようです。 |
64627:
匿名さん
[2018-04-23 21:25:58]
|
64628:
匿名さん
[2018-04-23 21:27:45]
マンション営業に騙されまいと戸建てを求めるも
ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられる結果となり、 結局マンションに戻ってくるという母川回帰が 今現在として起きている状態ですね。 |
64629:
匿名さん
[2018-04-23 21:29:37]
|
64630:
匿名さん
[2018-04-23 21:29:58]
>>64628 匿名さん
> ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられる結果 たしかに、そのような人はマンションで妥協することをオススメします。 マンションを購入する理由が一つ増えましたね。 ●理由 対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。 |
64631:
匿名さん
[2018-04-23 21:31:13]
|
64632:
匿名さん
[2018-04-23 21:31:30]
更新しました。
↓ 6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 ・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
64633:
匿名さん
[2018-04-23 21:31:50]
>では何故戸建がこんなにも選ばれないのか、を議論していきましょ〜
家を建て自分で維持するよりも、共働き家庭が多い昨今ならより楽で便利な土地にあるマンションを選ぶのは自明の理でしょうね〜 |
64634:
匿名さん
[2018-04-23 21:32:11]
売ろうにもリセールがこれじゃ
|
> やっぱりマンションは魅力的ですね!
以下の条件を満たすマンションなら?
>>64581 匿名さん
>>64582 匿名さん
>>64583 匿名さん