別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
64131:
匿名さん
[2018-04-22 20:34:40]
|
64132:
匿名さん
[2018-04-22 20:35:52]
間違えた。失礼。
X制約 ○成約 |
64133:
匿名さん
[2018-04-22 20:39:26]
>マンションを購入する意味・目的・メリットがないことを裏付けていますね。
いや、その逆でしょう。 >>64126の戸建ても、前に出た埼玉の戸建ても1年以上売れていない。 でも近隣のマンションは多少高額でも完売。それが実例で実情ですよ。 異論があるなら、中傷や個人的な憶測ではなく実例を提示すればいい。 |
64134:
匿名さん
[2018-04-22 20:41:13]
今日も戸建さんは入れ食い状態で釣られますね
|
64135:
匿名さん
[2018-04-22 20:43:46]
ここの戸建てさんって
夢発電と田舎粘着戸建の2名しかいないw |
64136:
匿名さん
[2018-04-22 20:43:51]
駅近の条件のいい戸建はすぐに売れていますよ。
|
64138:
匿名さん
[2018-04-22 20:47:02]
[No.64137と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
64139:
匿名さん
[2018-04-22 20:49:27]
>駅近の条件のいい戸建はすぐに売れていますよ。
実例をどうぞ。前に出ていた埼玉の戸建ては駅5分でしたが、1年以上売れていないそうですが…? |
64140:
匿名さん
[2018-04-22 20:51:51]
>>64133
売れ残りマンションなんていくらでもある。例が欲しいなら マンション 値下げ 新築 でググってみな。 マンション住民のレベルはピンキリだが合意形成は必要。 その中で合意をとるというのは本当に大変ですね。 |
64141:
匿名さん
[2018-04-22 20:54:31]
|
|
64142:
匿名さん
[2018-04-22 21:04:46]
>実例をどうぞ。前に出ていた埼玉の戸建ては駅5分でしたが、1年以上売れていないそうですが…?
ですね。 戸建ての駅前物件は間口の狭い3階建てが多いからね。 使い勝手の悪さに、売れ残るなんて想像は簡単だけど それでも立てちゃうんだから始末に負えないね。 |
64143:
匿名さん
[2018-04-22 21:06:42]
|
64144:
匿名さん
[2018-04-22 21:06:51]
>>64142 匿名さん
モクミツは買ったらダメだよ。災害がきたらおしまい。 |
64145:
匿名さん
[2018-04-22 21:07:09]
>>64139 匿名さん
3年ほど前にうちの近くで売りに出てきた駅徒歩3分、330m2、一種低層、南向きの中古戸建は9800万円で即座に売れてましたよ。 1年ほど前には、駅徒歩2分、310m2、一種低層、北東向きの中古戸建が9300万円でこちらも即売れでした。 |
64146:
匿名さん
[2018-04-22 21:09:48]
2020年基準はすでに2013年から試行されてるから、これから建てる家は2020年基準適合でオーダーすればいい。
|
64147:
匿名さん
[2018-04-22 21:14:13]
>リバモは償却される上物を除き、所有する土地の資産評価が基本。
そのリバモは土地の資産評価の何パーセントくらい お金を用立ててくれるの? |
64148:
匿名さん
[2018-04-22 21:15:51]
ここまできても一例(埼玉)を出すことに意味が無いことを理解出来ないんだろうな。
背理法じゃねーんだから。 それに同調する同レベルが現れることも必然で、その様な層を共同住宅で排除することは不可能。 |
64149:
匿名さん
[2018-04-22 21:24:30]
実際、このスレを見て戸建てを欲しいと思う人がいるなら
バンバン戸建てに特攻してもらっても構わんんだがね。 その程度の理解力しか無い人にマンションを購入されても 逆にめんどくさいからね(笑 |
64150:
匿名さん
[2018-04-22 21:27:01]
>>64146 匿名さん
今時、2020年基準なんて時代遅れですよ。 せっかくの注文住宅ならマンションを圧倒する暖かい家を建てたほうがいいです。 2020年基準の3~4倍の断熱性能なら十分に現実的なコストで建てられますから。 |
64151:
匿名さん
[2018-04-22 21:31:33]
|
64152:
通りがかり
[2018-04-22 21:45:41]
田舎に注文住宅建てよるけど、やっぱりマンションより良い。
まぁー田舎って言っても土地は良い値段したぜ。 20歳からマンション買って住んでたけど、趣味の大型バイクを外に置くのがどうしても嫌でね。 家買ったた。 マンションは利便性良い所だから賃貸にして副収入得てる。 |
64153:
匿名さん
[2018-04-22 21:54:09]
田舎の方はご勝手に♪
|
64154:
匿名さん
[2018-04-22 21:55:56]
>趣味の大型バイクを外に置くのがどうしても嫌でね。
地下ガレージ完備のマンションは高くて買えなかっただけだろ。 安い郊外に家建てて満足かね。庶民の典型くん。 |
64155:
通りがかりさん
[2018-04-22 21:59:32]
マンションの大型バイクが止められる駐車場って
安いよ |
64156:
匿名さん
[2018-04-22 22:01:35]
住宅ローン・団信が通らない!審査に落ちる不安解消の”最終手段”とは? http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/last-resort/ |
64157:
匿名さん
[2018-04-22 22:03:46]
今日の過去ログ見てたら、いつもの戸建てさんからのコメント
>今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。 >マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 >引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 の連発。 みんな戸建てさんで遊びすぎです(笑 |
64158:
匿名さん
[2018-04-22 22:04:11]
|
64159:
通りがかりさん
[2018-04-22 22:06:07]
|
64160:
匿名さん
[2018-04-22 22:06:40]
|
64161:
匿名さん
[2018-04-22 22:06:45]
>土地は劣化しないからね!
地質は劣化しないだろうが、価値は劣化するな。 特にここの戸建てさんが買えそうな郊外駅遠だと なおさらでしょうねぇ |
64162:
匿名さん
[2018-04-22 22:08:27]
|
64163:
匿名さん
[2018-04-22 22:08:42]
>土地は劣化しないからね!
ああ、そうか。 ここの戸建てさんは、自分の土地が未来永劫同じ価値を 維持できると思っているんだね。 思想の原点から、戸建てさんの考えが劣化しているんですね。 |
64164:
匿名さん
[2018-04-22 22:10:51]
|
64165:
匿名さん
[2018-04-22 22:16:23]
|
64166:
匿名さん
[2018-04-22 22:24:44]
|
64167:
匿名さん
[2018-04-22 22:34:39]
>土地は劣化しないからね!
>未来の話し? 自分で未来の話を振っておきながら、自分がどの時間軸の話をしているかも 認識していないのですね。これが戸建てさんクオリティか、、、(笑) |
64168:
匿名さん
[2018-04-22 22:43:46]
|
64169:
匿名さん
[2018-04-22 22:50:46]
田園調布の土地近年劣化してます~~???
お返事考え中かな??? |
64170:
匿名さん
[2018-04-22 22:55:59]
>土地は劣化しないからね!
あれ、土地が劣化しない理由は書いていただけていたんでしたっけ? |
64171:
匿名さん
[2018-04-22 22:56:10]
>>64168 匿名さん
4000万円のマンションは4000万円+ランニングコストの戸建より下なのですか? だとしたら4000万円のマンションを買う理由はありませんね。 よほどマンションに憧れのある田舎出身の人は別ですが。 |
64172:
匿名さん
[2018-04-22 23:03:45]
>>64171 匿名さん
ランニングコストを過大に見積もるかどうかだな。 |
64173:
匿名さん
[2018-04-22 23:04:59]
>あれ、土地が劣化しない理由は書いていただけていたんでしたっけ?
市場での取引価格の変動はありますが、建物と違い土地は劣化しません |
64174:
匿名さん
[2018-04-22 23:10:26]
田園調布の土地近年劣化してます~~???
答えまだですか?恥ずかしくて逃げちゃいました? これ見ると経年で土地って勝手に劣化したり進化したりするんですね、面白い理論ですねwww https://tochidai.info/area/denenchofu/ |
64175:
匿名さん
[2018-04-22 23:11:11]
|
64176:
匿名さん
[2018-04-22 23:14:09]
おりこうマンションさん理論だと土地は劣化するんですよね?
土地の値段は上下するんですが、価格が下がると劣化なんですよね? 上がった場合は何て言うんですか?w |
64177:
匿名さん
[2018-04-22 23:21:09]
劣化【れっか】
老化とも。熱,光,放射線,化学薬品,機械的摩擦,反復使用,微生物などにより材料がもろくなること。金属材料,無機材料,有機材料のいずれでも起こるが,特に化学反応性に富む有機材料では劣化が起きやすい。 「土地が劣化する」のお答えまだですか? |
64178:
匿名さん
[2018-04-22 23:48:54]
|
64179:
匿名さん
[2018-04-22 23:52:33]
劣化とは、、、
おばさんになるってことだ(大爆笑) |
64180:
匿名さん
[2018-04-22 23:57:35]
住宅地の劣化
・住民の年齢分布が年々上がってる ・空き家が目立つ ・人の気配がしない ・住宅の新築が減少 こんな閑静な住宅街には住みたくない |
また釣られたねw
もう1年以上広告出てますけど、全ぜ売れませんね。
周囲のマンションはバンバン制約していくのに。
しかし、あなたは一向に何も学べない呆れた人ですね。