別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
64051:
匿名さん
[2018-04-22 18:44:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
64052:
匿名さん
[2018-04-22 18:47:07]
|
64053:
匿名さん
[2018-04-22 18:49:37]
>>64052 匿名さん
戸建の良さが唯一、貧乏人が得られる安物であることに同意頂けて何よりです。 |
64054:
匿名さん
[2018-04-22 18:53:43]
>>64053 匿名さん
> 戸建の良さが唯一、貧乏人が得られる安物であることに同意頂けて何よりです。 マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64055:
匿名さん
[2018-04-22 18:54:18]
>>64042
集合住宅のほうが安いという一般的な事実は例をあげる必要はありませんが、 あなたが一例で判断するというならこんなのがありますよ。 駅徒歩21分 建売 85-112平米 6490万円~8450万円 https://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_yokohamashikohoku/nc_85999274/ 徒歩16分 3LDK-4LDK 68-79平米 4598万円~6878万円 https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_yokohamashikohoku/nc_6771778... 戸建は駅から5分遠いのに2千万高いですよ。 中堅HMにしても1千万は違いますね。 |
64056:
匿名さん
[2018-04-22 18:55:27]
>>64053 匿名さん
数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64057:
匿名さん
[2018-04-22 18:56:30]
|
64058:
匿名さん
[2018-04-22 18:57:07]
|
64059:
匿名さん
[2018-04-22 18:57:13]
>>64056 匿名さん
この感覚の隣人がいると思えば戸建のデメリットが分かるというもの。 |
64060:
匿名さん
[2018-04-22 18:59:39]
|
|
64061:
匿名さん
[2018-04-22 19:01:09]
64055: 匿名さん
戸建ての方が高いのは当たり前ですけどね(笑) 注文住宅+土地ならその差はさらに広がります |
64062:
匿名さん
[2018-04-22 19:01:44]
|
64063:
匿名さん
[2018-04-22 19:03:43]
|
64064:
匿名さん
[2018-04-22 19:05:13]
>>64062 匿名さん
なるほど。 そういう非常識人はマンションで良いということですな。 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64065:
匿名さん
[2018-04-22 19:07:13]
|
64066:
匿名さん
[2018-04-22 19:07:35]
>>64062 匿名さん
> 隣人を夜まで気にせず騒ぎ、自分の家だからと修繕もせず景観を阻害し、庭でバーベキューする人がいても何も文句も言えない居住形態だということ。 > 自由って自分だけじゃないんだよ。 会話すればいいだけ。 他人の迷惑を顧みずに自由を謳歌しなさいとは言っていないので。 数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64067:
匿名さん
[2018-04-22 19:08:31]
>>64065 匿名さん
> 日本語不自由なのか? > 難攻不落とやらがすぐ論破されちゃったね マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64068:
匿名さん
[2018-04-22 19:08:48]
|
64069:
匿名さん
[2018-04-22 19:09:52]
|
64070:
匿名さん
[2018-04-22 19:15:12]
完全論破いただきました。
|
64071:
匿名さん
[2018-04-22 19:18:37]
>>64069 匿名さん
> 他人を気にしてるじゃん。 密着した空間の他人ね。 はい、やりなおし。 数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64072:
匿名さん
[2018-04-22 19:19:01]
>>64069
64066ではないが、戸建だって周りは気にするよ。 庭を草ぼうぼうには出来ないし、落ち葉があれば掃き掃除はする。 でもそれは普段の身だしなみと同程度の話だし、大した手間ではない。 文字通り本当に周りを全く気にしない生活したければ周りに家の 無い場所に住むしかないでしょう。 マンションの問題は毎日の生活レベルで周囲に気を使う必要がある点。 子供がドタバタ走ったり、ソファーからジャンプしたり、掃除機を かけたり、そういったことで常に周囲に気を使う必要がある。 足音などは隣接する部屋だけでなく2フロア離れた部屋まで届く。 |
64073:
匿名さん
[2018-04-22 19:19:44]
>>64071 匿名さん
論破されたもののコピペはみっともないよ。早く会話で和解させてよw |
64074:
匿名さん
[2018-04-22 19:22:19]
>>64073 匿名さん
> 論破されたもののコピペはみっともないよ。早く会話で和解させてよw マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64075:
匿名さん
[2018-04-22 19:23:00]
数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2
戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64076:
匿名さん
[2018-04-22 19:23:10]
|
64077:
匿名さん
[2018-04-22 19:24:51]
>>64076 匿名さん
> あーそれが会話なの? > ご近所さんとヒリついた関係でしょうね。さぞ。 マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64078:
匿名さん
[2018-04-22 19:27:38]
>>64072 匿名さん
まぁまだ普通の感覚かな。子供は大きくなり騒がなくなるけど、草は永遠に生え続けるし落ち葉は落ち続ける。 子供が小さい時は戸建の方が良いのは分かるけど、長い目で見るとやっぱりシンドイかな。特に共働きとかだと。 |
64079:
匿名さん
[2018-04-22 19:28:50]
|
64080:
匿名さん
[2018-04-22 19:30:15]
|
64081:
匿名さん
[2018-04-22 19:30:23]
今日も1日中無駄に過ごしてるねw
さすが郊外戸建てだな |
64082:
匿名さん
[2018-04-22 19:31:17]
>>64079 匿名さん
> 戸建さんのコピペは白旗の証しですね。 > もういいから。誰が見ても明らかに論破されてる訳で、ご不満なら自慢の会話術で説得してくださいな。 マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64083:
匿名さん
[2018-04-22 19:31:43]
数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2
戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64084:
匿名さん
[2018-04-22 19:32:10]
ここの戸建てさんは、管理費をローンに組み込んでるんじゃなかったっけ(大爆笑)
|
64085:
匿名さん
[2018-04-22 19:32:48]
|
64086:
匿名さん
[2018-04-22 19:32:50]
会話術まだー?
難攻不落ってどういう意味ですか? |
64087:
匿名さん
[2018-04-22 19:35:00]
>>64086 匿名さん
> 会話術まだー? > 難攻不落ってどういう意味ですか? マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64088:
匿名さん
[2018-04-22 19:37:48]
|
64089:
匿名さん
[2018-04-22 19:37:59]
もうコピペしか出て来なそうだからいいや。
完全勝利気持ちよか〜♩ ・戸建さんでも隣人は気にする ・隣人トラブルは会話で解決 ・会話とはコピペ連打 という主張が同意されるといいですね。 |
64090:
匿名さん
[2018-04-22 19:38:08]
勝手にミスリードして、論破した気になっているって、マンションさんの頭の中ってどんだけお花畑なんだ?
|
64091:
匿名さん
[2018-04-22 19:39:09]
>>64089 匿名さん
では、数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64092:
匿名さん
[2018-04-22 19:39:28]
>63996
理解できないならしょーがないかと。 別にマンションが悪いとは言わないが今買うアホはいないなと言うだけ。 ちなみにマンションも戸建ても購入経験があるよ。 どっちかってーと、今は戸建ての方に利があるといってるだけだから。 (10年前だったらマンションだったけどね、惜しかったね) |
64093:
匿名さん
[2018-04-22 19:39:49]
都心エリアならマンションでも戸建でもいいかな。
こういう感じの歩道が広く取られ、目障りな電柱などは地下化され緑も豊かな住宅街がいい。 |
64094:
匿名さん
[2018-04-22 19:40:04]
>>64089 匿名さん
> 完全勝利気持ちよか〜♩ マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64095:
匿名さん
[2018-04-22 19:41:55]
数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のこちらのテンプレもどうぞ。 マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】 |
64096:
匿名さん
[2018-04-22 19:42:04]
>>64090 匿名さん
綺麗な完全勝利でした。ありがとうございます! |
64097:
匿名さん
[2018-04-22 19:42:30]
>>64088 匿名さん
去年の9月に戸建に引っ越しましたが、草取りや落ち葉掃きなんて一度もやってないですよ。 基本的に全面コンクリで植栽スペースも僅かですからね。 マンションと比較するような人は庭なんて無駄なスペースを設けるくらいなら より駅近の便利な土地を買うほうに予算を振り分けたほうがいいと思います。 |
64098:
匿名さん
[2018-04-22 19:43:18]
>>64093の続き。
品川駅から徒歩圏ですが、これだけ豊かな緑もあり快適ですね。 |
64099:
匿名さん
[2018-04-22 19:43:42]
|
64100:
匿名さん
[2018-04-22 19:44:26]
プライバシーに配慮のない戸建てさん登場ですねw
|