別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
64025:
匿名さん
[2018-04-22 17:58:56]
|
64026:
匿名さん
[2018-04-22 17:59:38]
>>64014
うちは郊外だが、それでも標準的な戸建とマンションを比べると 戸建のほうが1500〜3000万は高いよ。 新築時を比較すると 同一の駅で比較すると 徒歩3分マンション(財閥系) 4千万前後〜 徒歩7分〜 戸建(大手) 7千万前後 徒歩15分マンション(中堅) 3千万〜 徒歩14分〜 戸建(大手) 5〜6千万 徒歩20分〜 戸建(中堅) 3.5〜4千万 集合住宅の方が高いというのは一般的な常識から外れているね。 |
64027:
匿名さん
[2018-04-22 18:00:17]
>>64013 匿名さん
> 馬鹿の一つ覚えで繰り返しそう書いているのはあなただけ。 > 誰からも共感を得られていない妄言です。 > 戸建てを購入する意味・目的・メリットは安いだけ。 > 両者双方の合意意見として記録されていますよ、健忘症さん。 マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64028:
匿名さん
[2018-04-22 18:01:24]
|
64029:
匿名さん
[2018-04-22 18:01:39]
>バカだね。修繕費は戸建てだって必要なコストだし、清掃や植樹の手入れなどの費用も管理費の一部。
戸建ての修繕には共有のエレベーターとか電気設備とか消防設備とか機械式駐車場とか必要無いんで |
64030:
匿名さん
[2018-04-22 18:03:09]
>>64014 匿名さん
> 予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。 マンションを購入する意味・目的・メリットがある「前提」の発言。 しかしながら、マンションを購入する意味・目的・メリットなど存在しない。 購入するなら戸建て一択。 |
64031:
匿名さん
[2018-04-22 18:03:17]
|
64032:
匿名さん
[2018-04-22 18:04:33]
>集合住宅の方が高いというのは一般的な常識から外れているね。
これが現実の一例ですよ。同じ立地だとより狭いマンションの方が高い。 これ1年以上前からの広告ですが、マンションは売れましたが、 戸建ての方は100万以上値引きしても、まだ売れ残っているという実例です。 中古マンション 西川口駅徒歩5分 東京 新宿まで40分内アクセス 3,780万円 70.03m² (壁心) https://www.homes.co.jp/mansion/b-1161840046370/ 同条件の中古戸建 3,490万円 100.59m² https://www.homes.co.jp/kodate/b-1319830000052/ 同じ場所の戸建ては安いんだね。 しかも近所の少し上の価格帯のマンションはすぐ売れたのに、この戸建ては安くても売れない。 |
64033:
匿名さん
[2018-04-22 18:05:25]
>>64017 匿名さん
> 住むならマンション、それもタワー高層階がいい。景色もいいし静かだし。 > 4000万だとワンルームか狭い1LDKでしょうが、マンションの良さは一目瞭然。 賃貸で良いね。 購入するなら戸建て。 |
64034:
匿名さん
[2018-04-22 18:07:07]
都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
一方売り出されて未成約の中古は、戸建て5600に対しマンションは26800で約5倍もある。 都会でも購入するなら戸建て。 |
|
64035:
匿名さん
[2018-04-22 18:09:37]
>賃貸で良いね。購入するなら戸建て。
購入すれば資産、賃貸は流動費。全く意味合いが違う。 これは戸建てもマンションも同じこと。君はバカなのか?子供か? |
64036:
匿名さん
[2018-04-22 18:12:51]
>>64032 匿名さん
> これが現実の一例ですよ。同じ立地だとより狭いマンションの方が高い。 数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。 マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】 |
64037:
匿名さん
[2018-04-22 18:15:44]
>>64032
一例で物事を判断しちゃうんだね。 戸建は土地代は一人で負担。土地代が高いほど戸建のほうが負担が多くなる。 うわものは戸建はローコストで1千万、大手だと3.5〜4千万はかかる。 マンションが戸建を上回るには一戸あたりの建築費が戸建の数倍に ならないといけない。 それでも出来上がるものは狭くて、騒音問題が生じる部屋。 集合住宅のメリットは限られた土地に可能な限り人を詰め込む代わり に一人あたりの負担が軽くなること。 売る側にとってはより多く詰め込む方が利益が多いので住居の広さは 妥協出来るギリギリに収束する。 |
64038:
匿名さん
[2018-04-22 18:16:14]
>購入すれば資産、賃貸は流動費。全く意味合いが違う。
マンションはリバースモーゲージの対象外 |
64039:
匿名さん
[2018-04-22 18:16:45]
>>64035 匿名さん
> 購入すれば資産、賃貸は流動費。全く意味合いが違う。 > これは戸建てもマンションも同じこと。 そう。マンションに住むなら、そのメリットを最大限に享受できるのは賃貸。 購入するなら戸建て。 |
64040:
匿名さん
[2018-04-22 18:20:56]
|
64041:
匿名さん
[2018-04-22 18:23:17]
>そう。マンションに住むなら、そのメリットを最大限に享受できるのは賃貸。
やっぱりバカなんだね。 賃貸は大家のローンの肩代わりをしているだけ。 分譲なら売りに出せるし売却益も享受できる。 特にこの10年以上マンションは高騰しているんだから。 値段の上がらない戸建てこそ賃貸でいいだろう。 |
64042:
匿名さん
[2018-04-22 18:25:05]
>一例で物事を判断しちゃうんだね。
じゃあ一例でも出したら? 自分は一例も出せないのに文句言うとは、一体どういう精神構造してるんだね? |
64043:
匿名さん
[2018-04-22 18:25:49]
|
64044:
匿名さん
[2018-04-22 18:26:57]
私が購入したマンションは10年で30%以上、上がりました。 |
64045:
匿名さん
[2018-04-22 18:27:33]
購入するなら戸建て。
マンションなら賃貸でもいいが、賃貸なら安アパートが合理的。 |
64046:
匿名さん
[2018-04-22 18:28:33]
私が購入したマンションは10年で半額になりました。
|
64047:
匿名さん
[2018-04-22 18:34:44]
管理費・修繕積立金は喜んで払うくせに、専有部の管理費・修繕積立金にあたる大家へ家賃を払うのは嫌がる。
マンション派のフシギ。 |
64048:
匿名さん
[2018-04-22 18:35:47]
賃貸だと理事になる心配もなく、マンションの施設・サービスを利用できるのが良いね。
|
64049:
匿名さん
[2018-04-22 18:38:25]
>賃貸だと理事になる心配もなく、マンションの施設・サービスを利用できるのが良いね
騒音が合っても逃げられるね!! |
64050:
匿名さん
[2018-04-22 18:42:16]
そう、賃貸はフットワーク軽く引っ越しできるのが最大のメリット。
購入することは、そのメリットを捨てることになる。 マンションなら賃貸でも良いが、賃貸なら安アパートが合理的。 |
64051:
匿名さん
[2018-04-22 18:44:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
64052:
匿名さん
[2018-04-22 18:47:07]
|
64053:
匿名さん
[2018-04-22 18:49:37]
>>64052 匿名さん
戸建の良さが唯一、貧乏人が得られる安物であることに同意頂けて何よりです。 |
64054:
匿名さん
[2018-04-22 18:53:43]
>>64053 匿名さん
> 戸建の良さが唯一、貧乏人が得られる安物であることに同意頂けて何よりです。 マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64055:
匿名さん
[2018-04-22 18:54:18]
>>64042
集合住宅のほうが安いという一般的な事実は例をあげる必要はありませんが、 あなたが一例で判断するというならこんなのがありますよ。 駅徒歩21分 建売 85-112平米 6490万円~8450万円 https://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_yokohamashikohoku/nc_85999274/ 徒歩16分 3LDK-4LDK 68-79平米 4598万円~6878万円 https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_yokohamashikohoku/nc_6771778... 戸建は駅から5分遠いのに2千万高いですよ。 中堅HMにしても1千万は違いますね。 |
64056:
匿名さん
[2018-04-22 18:55:27]
>>64053 匿名さん
数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64057:
匿名さん
[2018-04-22 18:56:30]
|
64058:
匿名さん
[2018-04-22 18:57:07]
|
64059:
匿名さん
[2018-04-22 18:57:13]
>>64056 匿名さん
この感覚の隣人がいると思えば戸建のデメリットが分かるというもの。 |
64060:
匿名さん
[2018-04-22 18:59:39]
|
64061:
匿名さん
[2018-04-22 19:01:09]
64055: 匿名さん
戸建ての方が高いのは当たり前ですけどね(笑) 注文住宅+土地ならその差はさらに広がります |
64062:
匿名さん
[2018-04-22 19:01:44]
|
64063:
匿名さん
[2018-04-22 19:03:43]
|
64064:
匿名さん
[2018-04-22 19:05:13]
>>64062 匿名さん
なるほど。 そういう非常識人はマンションで良いということですな。 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64065:
匿名さん
[2018-04-22 19:07:13]
|
64066:
匿名さん
[2018-04-22 19:07:35]
>>64062 匿名さん
> 隣人を夜まで気にせず騒ぎ、自分の家だからと修繕もせず景観を阻害し、庭でバーベキューする人がいても何も文句も言えない居住形態だということ。 > 自由って自分だけじゃないんだよ。 会話すればいいだけ。 他人の迷惑を顧みずに自由を謳歌しなさいとは言っていないので。 数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64067:
匿名さん
[2018-04-22 19:08:31]
>>64065 匿名さん
> 日本語不自由なのか? > 難攻不落とやらがすぐ論破されちゃったね マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
64068:
匿名さん
[2018-04-22 19:08:48]
|
64069:
匿名さん
[2018-04-22 19:09:52]
|
64070:
匿名さん
[2018-04-22 19:15:12]
完全論破いただきました。
|
64071:
匿名さん
[2018-04-22 19:18:37]
>>64069 匿名さん
> 他人を気にしてるじゃん。 密着した空間の他人ね。 はい、やりなおし。 数カ月経ってもマンション派が論破出来ずに白旗を上げ続ける、難攻不落のテンプレをどうぞ。2 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
64072:
匿名さん
[2018-04-22 19:19:01]
>>64069
64066ではないが、戸建だって周りは気にするよ。 庭を草ぼうぼうには出来ないし、落ち葉があれば掃き掃除はする。 でもそれは普段の身だしなみと同程度の話だし、大した手間ではない。 文字通り本当に周りを全く気にしない生活したければ周りに家の 無い場所に住むしかないでしょう。 マンションの問題は毎日の生活レベルで周囲に気を使う必要がある点。 子供がドタバタ走ったり、ソファーからジャンプしたり、掃除機を かけたり、そういったことで常に周囲に気を使う必要がある。 足音などは隣接する部屋だけでなく2フロア離れた部屋まで届く。 |
64073:
匿名さん
[2018-04-22 19:19:44]
>>64071 匿名さん
論破されたもののコピペはみっともないよ。早く会話で和解させてよw |
64074:
匿名さん
[2018-04-22 19:22:19]
>>64073 匿名さん
> 論破されたもののコピペはみっともないよ。早く会話で和解させてよw マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言が続きます。 引き続き、マンションさんの、負け惜しみ・現実逃避・投稿者への揶揄/煽り/暴言の白旗発言をお楽しみ下さい。 |
> マンション買えないのですから、戸建てで我慢してくださいね。
マンションを購入する意味・目的・メリットがある「前提」の発言。
しかしながら、マンションを購入する意味・目的・メリットなど存在しない。
購入するなら戸建て一択。