住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 02:02:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

6401: 匿名さん 
[2017-07-02 12:44:39]
早く自分の予算が3500万の壁を超えてるか知ろうぜ!

そして上棟をしようぜ!
6402: 匿名さん 
[2017-07-02 13:06:28]
>定年退職で年金ぐらしになった人が貯蓄を切り崩しながら生活するも、
>住宅ローン残り200万・300万で破綻し、住宅を取り上げられることが多い。

そもそも35年ローンの人が、本当に35年かけて返済するとでも思っているんだろうか?
そんな返済計画のが、戸建だろうがマンションだろうがローン破綻するわけで。
6403: 匿名さん 
[2017-07-02 13:24:29]
>>6402 匿名さん
>そもそも35年ローンの人が、本当に35年かけて返済するとでも思っているんだろうか?

みんながみんな、そうではありませんが、そういう人が居るのも事実です。
そして、マンションの場合は、コントロールできない管理費・修繕積立金の支出がある分、破綻するリスクが高いのも事実です。
6404: 匿名さん 
[2017-07-02 13:45:57]
>>6403 匿名さん

コントロールできないというのはそういうものを言うのではない。
6405: 匿名さん 
[2017-07-02 14:17:30]
>住宅ローン残り200万・300万で破綻し、住宅を取り上げられることが多い。

多いと書いておきながら

>みんながみんな、そうではありませんが、そういう人が居るのも事実です。

と、ちょっとツッコミを入れるとと実際はそれほど多くないと簡単に気が変わるあたり、自分でローンを組んだことすらないのがまぁバレバレなわけです(笑)そもそも定年後までローンを残る試算をしたり退職金をあてにしてローンを組んでいること自体が誤りですからね。
6406: 匿名さん 
[2017-07-02 14:51:01]
導入コストを安くして言葉巧みに捕まえて、逃げられなくしてから運用コストで恒久に金を巻き上げる。
素晴らしい金儲けシステムを考えたもんだよ。
6407: 匿名さん 
[2017-07-02 14:57:17]
>>6406 匿名さん
悔しいのうw
6408: 匿名さん 
[2017-07-02 15:37:23]
>そもそも35年ローンの人が、本当に35年かけて返済するとでも思っているんだろうか?

この板のローンスレにくるような庶民は、まず35年ローンで返済可否を計算してる。
35年返済を2馬力でなんとかしようという無謀な輩が多い。
6409: 匿名さん 
[2017-07-02 15:42:09]
定年退職後も住宅ローン返済している場合、マンションでは、修繕積立金・管理費が重荷となり、住宅ローン残り200万・300万で破綻し、住宅を取り上げられることが多いということですな。
6410: 匿名さん 
[2017-07-02 15:42:23]
うちは6,000万以上貯金あるけど、今は低金利だしローン減税とかメリットが多いので、敢えて現金は使わずローン組んだけどね。今後の金利も見て10年超えたあたりで一気に返済しようかと画策中です。あ、都内億ション住みです。
6411: 匿名さん 
[2017-07-02 15:48:03]
>>6410 匿名さん

かまって欲しいのか?
6412: 匿名さん 
[2017-07-02 15:54:35]
>住宅ローン残り200万・300万で破綻し
その程度の金額、退職金で手当てできないような低賃金企業勤めだったならお気の毒だねえ。
何十年に渡り修繕積立金・管理費を払ってきたマンション住みより、戸建て住みにそういう退職後貧乏さん多そうだけど。
6413: 匿名さん 
[2017-07-02 15:56:40]
新築マンションは建築コスト高騰で値上がりしたから売れてないけど、売れてしまえば管理費や大規模修繕で積立金が転がり込むおいしいビジネス。
分譲なのに毎月かかるランニングコストは家賃と同じ。
6414: 匿名さん 
[2017-07-02 16:05:44]
戸建さんは管理費程度の支払いで悩む必要があるのかな?
6415: 匿名さん 
[2017-07-02 16:05:51]
>>6410 匿名さん
億ションとか、現金一括購入の人が大半っていうからね。
でも今みたいな低金利時代+ローン減税もあるとローン組む人も増えていそうですね。
私も貯金は数千万ありますが投資に回して年利20%ぐらい利益出てます。
数年でまたもう一軒買えそうです。低金利の時は銀行の預金は増えませんが、
投資には絶好のチャンスですよね。賢く投資していき広い家も買いたいものですね。
6416: 匿名さん 
[2017-07-02 16:19:31]
>>6415 匿名さん

浅いなw
6417: 匿名さん 
[2017-07-02 16:20:21]
>投資に回して年利20%ぐらい利益出てます。
それだと4000万なら年間800万の利益か。家やマンション買うより投資したほうがいいね。
修繕積立金・管理費とか屁みたいな金額だなw
6418: 匿名さん 
[2017-07-02 16:20:53]
>>6407
悔しいですよね。一般民が気が付かないで初期費用の安さでマンションを買って貰えれば後々儲かるのに、このスレで利口にされちゃうなんて。
6419: 匿名さん 
[2017-07-02 16:21:40]
たかが管理、修繕費くらいで老後破綻しそうな人は
賃貸もダメ
戸建もダメ

6420: 匿名さん 
[2017-07-02 16:24:37]
>戸建さんは管理費程度の支払いで悩む必要があるのかな?

そういうキミは4000万以下の狭くて不便なマンションだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる