別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
63551:
匿名さん
[2018-04-21 11:33:34]
|
63552:
匿名さん
[2018-04-21 11:33:39]
>誰も同意してないからスレが継続している。
>オタクが何百回も同じことコピペしなきゃいけないのがその証拠。 正しいね。 戸建さんの啓蒙活動のためにこのスレがあるのだとすれば、60000レスやっても何の役にも立っていなく、なんの影響も及ぼしてなさそやね。 |
63553:
匿名さん
[2018-04-21 11:34:59]
|
63554:
匿名さん
[2018-04-21 11:35:03]
|
63555:
匿名さん
[2018-04-21 11:35:56]
マンションを購入する意味・目的・メリットは無いが、購入した理由は判明している。
以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】 |
63556:
匿名さん
[2018-04-21 11:36:42]
>マンションで最も多い構造形式の「鉄筋コンクリート造」で寿命はおおよそ30~50年。
>「鉄骨鉄筋コンクリート造」でも50年前後の寿命になります。 なるほど~ |
63557:
匿名さん
[2018-04-21 11:37:17]
|
63558:
匿名さん
[2018-04-21 11:38:13]
|
63559:
匿名さん
[2018-04-21 11:40:46]
>>63558 匿名さん
もうコピペはずっと読まずにスルーだから気づかなかった(笑) |
63560:
匿名さん
[2018-04-21 11:41:02]
>>63554 匿名さん
> 10年でマンションを住み替える場合の売却損益も考慮しないとね。 この価格帯のマンションですと、10年落ちのマンションは値下がるのが一般的ですね。 (ワンルームは知らんが) |
|
63561:
匿名さん
[2018-04-21 11:41:58]
長文コピペは読みにくい
見る気失せる 効果ない |
63562:
匿名さん
[2018-04-21 11:43:14]
なんとなーく買おうかと考え、マンデベ営業に勧められるまま買ったマンションに意味・目的・メリットを求めるのが酷と言うもの。
|
63563:
匿名さん
[2018-04-21 11:44:52]
|
63564:
匿名さん
[2018-04-21 11:46:38]
>もうコピペはずっと読まずにスルーだから気づかなかった(笑)
私も基本スルーなんですけどね(笑) newってワザワザ書いて「読んで!ここ読んでっ!」子供の様に主張してるようで、なんとなく覚えてたんですよ。 ま、戸建さんのコピペは、何かが刺さった証拠ですから、そのくらいの認識しかないですよ。 |
63565:
匿名さん
[2018-04-21 11:49:05]
子育て修行をしてからお母さんになる人はいない。
子供を育てながらお母さんになるのです。 マンションを買えるかどうかを悩んでも仕方が無い。 買ってから悩みましょう。 マンデベ営業のコロシ文句だそうです。 マンデベ営業こわい~。 ↓ 「このような時は、従来なら捨てていたかもしれない見込度の薄い来訪者も『口説いて』行く必要が出てくる。研究し始め・見始めの客、いわゆるビギナー客である。」 ● マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の)言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 |
63566:
匿名さん
[2018-04-21 11:50:27]
|
63567:
マンション比較中さん
[2018-04-21 11:51:23]
>・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。
地べたに這いつくばってる戸建てなど、初めから検討外だったからなぁ 田舎ならともかく、都心に住むなら景色も楽しめるマンション選ぶ人が多い でも同じ広さだと戸建てより割高になるから、広さ欲しい人は同じ予算だと郊外戸建て、 という結論になるんだね。都落ちだけど予算低いならしかたないかと。 |
63568:
匿名さん
[2018-04-21 11:52:05]
|
63569:
匿名さん
[2018-04-21 11:52:07]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
63570:
匿名さん
[2018-04-21 11:53:20]
|
63571:
匿名さん
[2018-04-21 11:55:42]
>一般的ですね。
あなたの意見は一般的では無いよね。だって実際住んでいないんだから。 まるで説得力ゼロですよ。無価値な意見は意味無いので控えるように。 |
63572:
匿名さん
[2018-04-21 11:56:39]
|
63573:
匿名さん
[2018-04-21 11:56:41]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
63574:
匿名さん
[2018-04-21 11:59:31]
研究し始め・見始めの客、いわゆるビギナー客はコロリとマンションを買ってしまう。
そんな、なんとなーく買おうかと考え、マンデベ営業に勧められるまま買ったマンションに意味・目的・メリットを求めるのが酷と言うもの。 |
63575:
匿名さん
[2018-04-21 12:01:10]
マンションは住替えが基本
10年前後で売買を繰り返すと 家賃5万以下で設備の新しいマンション高層階に次々と住み替えられる 住宅ローン控除も一生受け続けられる 保険代わりの団信もずっと付いてくる 戸建てに魅力を感じないのはそういう所 |
63576:
匿名さん
[2018-04-21 12:02:13]
ここ見てると、戸建さんのコピペって水泳の「息継ぎ」の様なものかなって思えてきた。
定期的にコピペ投稿(息継ぎ)して、呼吸を整える、、、みたいな? コピペ投稿してないと、スレッドという海で溺れ死んでしまうのでしょうね。 |
63577:
匿名さん
[2018-04-21 12:03:18]
|
63578:
匿名さん
[2018-04-21 12:06:31]
|
63579:
匿名さん
[2018-04-21 12:10:27]
みなしで言うと、
2000万マンション vs 1億1500万戸建て<5000万+2000万(ランニングコスト差)+3000万(機会損失)+1500万(引越し費用)> ですね。 ・今4000万で買えるマンションは15年前の2000万のマンションと同じグレード(広さ、立地、建物)。 ・今4000万で買える戸建は15年前の5000万の戸建てと同じグレード。 ・ランニングコスト差あり。 ・マンションには敷地に出るまでの移動時間として3000万の機会損失あり。 ・マンションは10年で住み替えとなると30年で1500万の引っ越し費用の計上が必要。 |
63580:
匿名さん
[2018-04-21 12:19:00]
|
63581:
匿名さん
[2018-04-21 12:23:16]
|
63582:
匿名さん
[2018-04-21 12:35:28]
|
63583:
匿名さん
[2018-04-21 12:36:17]
二回マンション買い換えてて購入時よりも高く売れてるけど設備はここ数年低下
方向だよ。 なぜかはマンション購入経験あれば普通の人はわかる。 設備は確かに新しくなるけどね。 アシはたくさん出るから儲けに達しない限り得策ではない。 |
63584:
匿名さん
[2018-04-21 12:37:08]
マンションは毎月の負担額を能力次第で減らせます。
|
63585:
匿名さん
[2018-04-21 12:37:17]
>>63581 匿名さん
また人のせいか。 |
63586:
匿名さん
[2018-04-21 12:47:34]
|
63587:
匿名さん
[2018-04-21 12:48:55]
|
63588:
匿名さん
[2018-04-21 12:52:12]
|
63589:
匿名さん
[2018-04-21 12:54:53]
|
63590:
匿名さん
[2018-04-21 12:56:33]
|
63591:
匿名さん
[2018-04-21 12:57:38]
さすがにマンションの戯言も聞き飽きたな。
|
63592:
匿名さん
[2018-04-21 12:58:43]
はい終了。
|
63593:
匿名さん
[2018-04-21 13:06:03]
>>63592 匿名さん
めでたしめでたし。 |
63594:
匿名さん
[2018-04-21 13:08:14]
|
63595:
匿名さん
[2018-04-21 13:17:44]
いくら安くても限界マンションのババ抜きには参加しない方がいいですよ。
|
63596:
匿名さん
[2018-04-21 13:23:57]
|
63597:
匿名さん
[2018-04-21 13:33:13]
>>63596 匿名さん
要求する対価を払っていれば、倒産することはあっても逃げることはないのでは。 |
63598:
匿名さん
[2018-04-21 13:33:42]
>>63596 匿名さん
小規模だと逃げるってのはあるかもしれません。 苗場の西武ヴィラを賃貸していたことがありますが、 ゴーストタウンのようになっていますが最低限の管理はされていました。 全体で数千戸と大規模なるのと、住んではいないけどみんな管理費は払っているからでしょうね。 |
63599:
匿名さん
[2018-04-21 14:05:19]
そもそも郊外のごく普通の戸建注文?に6000万の価値を見いだせないな。
長期のローン組んでよく買いますね〜 |
63600:
匿名さん
[2018-04-21 14:08:27]
|
> オタクに語る必要がないと判断されてるだけ。
はい、負け惜しみ乙。
マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。