住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 21:46:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

63316: 匿名さん 
[2018-04-20 20:21:59]
窓が2枚www
63317: 匿名さん 
[2018-04-20 20:22:15]
戸建てさんはやっぱり全期間固定のフルローンですか?
63318: 匿名さん 
[2018-04-20 20:22:47]
後からの適合に管理組合の高いハードルwww
63319: 匿名さん 
[2018-04-20 20:23:42]
まあ、ここ10年2020年マンション買った方は反省するべきだね。
先を読む力が無さすぎ。
マンションなんて誰も欲しくないんだって。
63320: 匿名さん 
[2018-04-20 20:24:14]
>>63307 匿名さん

2022年問題で戸建ての地価が下落しても
固定資産税も下がるとは限らない
63321: 匿名さん 
[2018-04-20 20:24:24]
10年前マンションを選択肢した人は反省するべき。
将来を見る目ない。
63322: 匿名さん 
[2018-04-20 20:25:06]
過去10年マンション買った方は反省するべき。将来を見通す力がなかった。
63323: 匿名さん 
[2018-04-20 20:25:45]
まずはここ10年マンションを買ってしまった方は
反省するべきでしょう。将来を予測する力、無さすぎ。
63324: 匿名さん 
[2018-04-20 20:26:41]
>>63319 匿名さん

私はうまく転がして実質0円でずっとマンションに住んでいますよ
これからも0円生活がんばります
63325: 匿名さん 
[2018-04-20 20:31:56]
この15年戸建て買った人反省すべき
戸建てだだ下がり
マンションずっと上昇

残念でしたww
63326: 匿名さん 
[2018-04-20 20:32:58]
>>63325 匿名さん

ブーメラン刺さって、自分の発言思い出しましたか?(大爆笑)

よかったですよw
63327: 匿名さん 
[2018-04-20 20:33:58]
とにかく、この15年で2020基準未適合のマンション買った人反省すべき。
63328: 匿名さん 
[2018-04-20 20:34:35]
この15年戸建て買った人反省すべき
戸建てだだ下がり
マンションずっと上昇
63329: 匿名さん 
[2018-04-20 20:35:07]
>>63328 匿名さん

ブーメラン刺さって、自分の発言思い出しましたか?(大爆笑)

よかったですよw
63330: 匿名さん 
[2018-04-20 20:35:14]
>2022年問題で戸建ての地価が下落しても固定資産税も下がるとは限らない

そもそも都内の好立地の土地はすでに開発済みですよ
都市部の生産緑地は、駅徒歩10分圏内にあるような立地はほとんど無い、住宅地としては適さないことがほとんど
相当田舎の生産緑地に大規模宅地が出来ても何にも影響しませんけどね
63331: 匿名さん 
[2018-04-20 20:35:21]
とにかく、この15年で2020基準未適合のマンション買った人反省すべき。
63332: 匿名さん 
[2018-04-20 20:35:53]
反省するのは戸建さんかなぁ。
価格上昇に戸建だけが取り残されていますしね。

それを「戸建は安定してるんだ」と変な勘違いをしていた戸建さんが一番反省が必要かもね。
63333: 匿名さん 
[2018-04-20 20:36:46]
この15年戸建て買った人反省すべき
戸建てだだ下がり
マンションずっと上昇

もうどうしようもない事実

63334: 匿名さん 
[2018-04-20 20:37:09]
>>63332 匿名さん
> 反省するのは戸建さんかなぁ。

いや、反省すべきは2020年基準未適合のマンションを資産価値目的で買って、なおかつ値下がりした4000万マンションを買った人でしょう。

63335: 匿名さん 
[2018-04-20 20:37:32]
>>63333 匿名さん

ブーメラン刺さって、自分の発言思い出しましたか?(大爆笑)

よかったですよw
63336: 匿名さん 
[2018-04-20 20:37:48]
とにかく、この15年で2020基準未適合のマンション買った人反省すべき。
63337: 匿名さん 
[2018-04-20 20:38:10]
粘着戸建さん24時間何やってんの?
リアルで質問ですが
63338: 匿名さん 
[2018-04-20 20:38:21]
>>63330 匿名さん

途中参加の方ですね
都内好立地の話はしてませんよ
63339: 匿名さん 
[2018-04-20 20:39:17]
>>63330 匿名さん

あ、相当田舎とも言ってません
63340: 匿名さん 
[2018-04-20 20:39:50]
>>63335

あ、、、刺さっちゃった戸建さんのサインがまた(笑)
63341: 匿名さん 
[2018-04-20 20:40:42]
>>63340 匿名さん

現実逃避もほどほどにね。

とにかく、この15年で2020年基準未適合のマンション買った人反省すべき。
63342: 匿名さん 
[2018-04-20 20:40:51]
>>63330 匿名さん

あなたの言ってることは間違っていませんが、
それを踏まえた上で
下がる地域の話をしてます
63343: 匿名さん 
[2018-04-20 20:41:55]
コピペが貼れず、困った戸建さんの図ですね。
63344: 匿名さん 
[2018-04-20 20:50:47]
これが現実ですね。
これが現実ですね。
63345: 匿名さん 
[2018-04-20 20:52:03]
中古マンションも右肩上がりで遂に戸建さんを追い抜きました。
63346: 匿名さん 
[2018-04-20 20:52:40]
>>63344 匿名さん

無意味なマンションは、無意味な買い物をする余裕のある高年収の人が買っていると言うことですね。
63347: 匿名さん 
[2018-04-20 20:53:12]
>>63344 匿名さん

新築戸建を購入する層の凋落が著しいね。
63348: 匿名さん 
[2018-04-20 20:54:10]
>>63344 匿名さん
> これが現実ですね。

補足ありがとうございます。

マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。

・マンデベ営業にカモられた。
 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
     https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165

・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】
63349: 匿名さん 
[2018-04-20 20:56:05]
>>63344 匿名さん
> これが現実ですね。

多分、このスレのおかげで無意味なマンションを買う人が減ったのでしょう。

なので、無意味なマンションを沢山捌けなくなったので、高額取得者にターゲットを絞って、一件当たりの利益向上を狙っていると思われます。

世間知らずの成金とか投機的資金を投入できる人(中国人)とかでしょうね。

流動性や資産価値のアピールだけで、住まいとしてのアピールが無いのがそれを如実に物語っていますね。

そうじゃないと思われる方は、マンションを購入する意味・目的・メリットを教えてください。
63350: 匿名さん 
[2018-04-20 20:56:12]
>63344: 匿名さん

片道の通勤時間が戸建より10分もマンションの方が長いデータのある資料ですね!
63351: 匿名さん 
[2018-04-20 20:57:43]
>>63346 匿名さん

無意味かどうか疑問
実質0円生活の人もいるわけだし

とにかく、マンション購入者の年収が高いことだけはわかる
63352: 匿名さん 
[2018-04-20 20:57:45]
とにかく、この15年で2020年基準未適合のマンション買った人反省すべき。
63353: 匿名さん 
[2018-04-20 21:00:05]
>>63351 匿名さん
> 実質0円生活の人もいるわけだし

マンションを購入しても実質0円では生活できないのが一般的ですね。
63354: 匿名さん 
[2018-04-20 21:00:08]
>>63347 匿名さん

皆さん戸建に魅力を感じていないからですね。
63355: 匿名さん 
[2018-04-20 21:00:31]
ここで大騒ぎしてる戸建てくんは、まず自分の家をプロに査定してもらったほうがよいよw
まあ4000万以下の価値だと思うがw
63356: 匿名さん 
[2018-04-20 21:00:37]
>・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】

更新部分をわざわざ「New」って書いてるところがいじらしいよね。ま、そーでもしないと誰もあのコピペを読んでくれないと思っているんだろうね。

ま、どちらにしても誰もが基本スルーなんですが(笑
63357: 匿名さん 
[2018-04-20 21:00:54]
>>63349 匿名さん

立地と利便性ですね。
63358: 匿名さん 
[2018-04-20 21:01:58]
>>63357 匿名さん

同一立地ではマンションの方が高いので、立地のメリットがあるのは戸建てですね。

マンションを購入する意味・目的・メリットがありませんね。
63359: 匿名さん 
[2018-04-20 21:02:12]
>>63355 匿名さん

査定する家を所有していないから、まずはマイホームを建てるところからアドバイスしていきましょう。
63360: 匿名さん 
[2018-04-20 21:03:29]
>>63358 匿名さん

同一立地なら、立地のメリットは同じなのだが。
63361: 匿名さん 
[2018-04-20 21:03:37]
マンション民は追い込まれると投稿者を攻撃し始めるから分かりやすい。
63362: 匿名さん 
[2018-04-20 21:04:13]
>>63358 匿名さん

高いか安いかは別に関係ないですね。
63363: 匿名さん 
[2018-04-20 21:04:41]
>>63361

あ、また刺さっちゃったらしい(笑
63364: 匿名さん 
[2018-04-20 21:04:58]
>>63361 匿名さん

と、被害者ぶるのが追い込まれている証拠だね。
63365: 匿名さん 
[2018-04-20 21:05:10]
>>63360 匿名さん
> 同一立地なら、立地のメリットは同じなのだが。

だから、同一立地ならマンションの方が高いと言うことは、
同一価格なら戸建ての方が立地が良くなる。

同一価格でより良い立地の物件を買えるのは戸建てなので、立地をメリットと出来るのは戸建てである。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる