別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
62921:
匿名さん
[2018-04-20 11:43:14]
|
62922:
匿名さん
[2018-04-20 11:45:16]
|
62923:
匿名さん
[2018-04-20 11:45:42]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
62924:
匿名さん
[2018-04-20 11:45:50]
戸建さんは、自由を”何をやっても良い”と履き違えて考えてるからね。
始末に負えない。 |
62925:
匿名さん
[2018-04-20 11:47:21]
>>62921 匿名さん
> 管理する人も居ないから全てが直談判。気の弱い人とか、ホントいたたまれないよねぇ。 >>62924 匿名さん > 戸建さんは、自由を”何をやっても良い”と履き違えて考えてるからね。 どうぞ、そう言う人は、以下の苦しみを味わいながらマンション生活を送ってください。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられる。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収される。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができず、他人の行動で自分の人生に影響が出る。 |
62926:
匿名さん
[2018-04-20 11:49:40]
戸建さんが火消しに奔走中(笑
|
62927:
匿名さん
[2018-04-20 11:50:19]
マンションさんがレアケースで必至に戸建て叩き中。(大爆笑
|
62928:
匿名さん
[2018-04-20 11:50:33]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
62929:
匿名さん
[2018-04-20 11:52:24]
購入するなら4000万マンション高層階一択
戸建も低層階も価値はないよ というか、戸建 VS マンション低層階で争ってください |
62930:
匿名さん
[2018-04-20 11:53:22]
ほんとに4000万以下のマンションに住みたいと思ってます? |
|
62931:
匿名さん
[2018-04-20 11:56:53]
|
62932:
匿名さん
[2018-04-20 11:57:12]
>>62921 匿名さん
> 管理する人も居ないから全てが直談判。 マンションの騒音ってどこか来てるか分からないから、「うちじゃないですよ」って言われて張り紙貼られて終わり。 なんの解決にもならない。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7... |
62933:
通りがかりさん
[2018-04-20 11:58:11]
>購入するなら4000万マンション高層階一択
外出がめんどくさいから無理~ |
62934:
匿名さん
[2018-04-20 11:58:28]
>>62929 匿名さん
> 購入するなら4000万マンション高層階一択 いやいや。 6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
62935:
匿名さん
[2018-04-20 11:59:03]
>62929
そんなマンションは存在しない |
62936:
匿名さん
[2018-04-20 11:59:14]
|
62937:
匿名さん
[2018-04-20 11:59:55]
|
62938:
匿名さん
[2018-04-20 12:00:11]
|
62939:
匿名さん
[2018-04-20 12:00:17]
|
62940:
匿名さん
[2018-04-20 12:01:22]
|
62941:
匿名さん
[2018-04-20 12:02:09]
>>62936 匿名さん
> 最上階に住みたいと思ってます。 最上階だと、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無いと思っています? 隣からの生活音を気にする生活を強いられますし、他人への生活音を気にする生活を強いられるます。 |
62942:
匿名さん
[2018-04-20 12:02:56]
>>62940 匿名さん
> メリットがないって勝手に勘違いしてるだけですね。 いいえ。 「6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。」 です。 出てたとしても、論破されずみです。 |
62943:
匿名さん
[2018-04-20 12:03:22]
|
62944:
匿名さん
[2018-04-20 12:03:41]
|
62945:
匿名さん
[2018-04-20 12:03:42]
|
62946:
匿名さん
[2018-04-20 12:04:26]
|
62947:
匿名さん
[2018-04-20 12:04:46]
|
62948:
匿名さん
[2018-04-20 12:05:12]
|
62949:
匿名さん
[2018-04-20 12:06:09]
|
62950:
通りがかりさん
[2018-04-20 12:06:18]
マンションは問題山積だね(笑)
管理人の人手不足が「限界マンション」を生む! 4/20(金) 7:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00000011-sasahi-soci 都市部で新築ブームが続く一方で、中古物件の老朽化や入居者の高齢化も進むマンション。住人の死去や転居で空室が増え、管理費徴収もままならず、最近の人手不足で管理員のなり手がいない。あなたの自宅が、そんな“限界マンション”になれば、ゴミ屋敷やスラム化への道が待っている・・・ |
62951:
匿名さん
[2018-04-20 12:06:34]
>>62946 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。 いいえ。 マンション派の主張は、「同一立地であれば戸建てよりマンションの方が高い」です。 これすなわち、「同一価格であれば、マンションより戸建ての方が立地が良い」となります。 |
62952:
匿名さん
[2018-04-20 12:07:37]
ランニングコストのバカ高い4000万のマンションを踏まえたら5000万超のより良い立地のマンションが狙えますね。
|
62953:
匿名さん
[2018-04-20 12:08:39]
|
62954:
匿名さん
[2018-04-20 12:08:59]
>>62952 匿名さん
> ランニングコストのバカ高い4000万のマンションを踏まえたら5000万超のより良い立地のマンションが狙えますね。 残念ながら、マンションを購入する意味・目的・メリットがないため、その場合6000万超の戸建て一択となります。 |
62955:
匿名さん
[2018-04-20 12:09:46]
|
62956:
匿名さん
[2018-04-20 12:09:55]
|
62957:
匿名さん
[2018-04-20 12:10:30]
|
62958:
匿名さん
[2018-04-20 12:10:49]
|
62959:
匿名さん
[2018-04-20 12:11:12]
|
62960:
匿名さん
[2018-04-20 12:12:15]
|
62961:
匿名さん
[2018-04-20 12:12:57]
>>62957 匿名さん
> マンションを踏まえてないので戸建は4000万以下。 であれば、その通りですね。 誤解されている方が多いようです。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
62962:
匿名さん
[2018-04-20 12:13:08]
|
62963:
匿名さん
[2018-04-20 12:15:00]
>>62962 匿名さん
> 4000万同士の物件価格で議論しましょう。 それでも構いません。 しかしそれは、ランニングコストを踏まえた4000万超の戸建ての検討を妨げられるものではないので、誤解なきようよろしくお願いいたします。 |
62964:
匿名さん
[2018-04-20 12:16:19]
とにかく、立地はマンションのメリットでは無いと言うことが、戸建て・マンションで双方合意得られたことは大きな成果ですね。
|
62965:
匿名さん
[2018-04-20 12:16:43]
|
62966:
匿名さん
[2018-04-20 12:19:52]
4000万以下で2020年省エネ基準適合の戸建はどこに建てられるかな?
|
62967:
匿名さん
[2018-04-20 12:21:29]
|
62968:
匿名さん
[2018-04-20 12:21:59]
マンションのメリットは立地。
は、2020年以降の動向を見てから言いましょう。 |
62969:
匿名さん
[2018-04-20 12:22:04]
|
62970:
匿名さん
[2018-04-20 12:23:21]
|
薪ストじゃなくても、無分別にBBQをやって煙を垂れ流す人がいたりで戸建はなにかと大変。その割には”自分の敷地内なんだから自由だろ”とか自分勝手なことを言い出す人がいたりね。
しかも管理する人も居ないから全てが直談判。気の弱い人とか、ホントいたたまれないよねぇ。