住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 12:19:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

62721: 匿名さん 
[2018-04-19 12:14:21]
>ゴルフ、波乗り、スノボ、デート、レジャー等々車あると若い世代も可能性が広がるね

うん、それが昔の価値観ってやつらしいね。
オヤジ(オバハン)は話が合わないよなーって言われる要因の一つっすね(笑)
62722: 匿名さん 
[2018-04-19 12:17:44]
嗚呼ちなみにスノボに行くにも、最近の子は電車かレンタカーだね。

車を使わないんじゃないんだよ。自分で持たないだけ。
わかる?(笑)
62723: 匿名さん 
[2018-04-19 12:18:48]
>>62713 匿名さん

リアルは貧乏長屋のマンションさん!チース!www
62724: 匿名さん 
[2018-04-19 12:20:43]
嗚呼、相手を揶揄しだしたら論破された証拠だとどこかの戸建さんが言ってましたねぇ(笑)
62725: 匿名さん 
[2018-04-19 12:29:00]
車はあったほうが当然便利。
特に子供がいる場合は車があるのと無いのは全然違う。

都内だと渋滞、駐車場不足、狭くて運転しにくい道、維持コストなどの
問題があるからそういう場所では独り身や子供のいない夫婦は車なし
という選択もありかもね。
62726: 匿名さん 
[2018-04-19 12:35:28]
それって地方にお住まいだからでは?何処へ行くにも車がないと成り立たないからね。

都内駅近物件じゃ、周りに大抵のものが揃ってるから、子供がいようが車が必要なケースって少ない。緊急性があるならタクシー。そうでなければカーシェアかレンタカーで事足りるのが殆ど。

車を持つのは趣味に使うくらいでしょうね。
62727: 匿名さん 
[2018-04-19 12:37:48]
> 車はあったほうが当然便利。

これを言い出すとなんでもかんでもそうなるから、あまり意味はなさない
あって便利と、なくても不便ではないは違うので

例えば、車だと30年(3台買い替え)で、維持費含めても2000万以上かかるけど
4000万戸建(車あり)、6000万戸建(車なし)でどっちがいい?って話になると必ずしも車必要ということにならない

> 特に子供がいる場合は車があるのと無いのは全然違う。

立地にもよるけどね
うち2歳児いるけど、ほとんど車に子供のせることないけどね
買い物も、大きな公園なども徒歩圏内なので、2か月に一回くらい遠出するけど、別にカーシェアでもよいとは思っている
62728: 匿名さん 
[2018-04-19 12:39:08]
車無しで海外旅行とかにお金を使うのは割と普通だよね。もちろんお金が有り余ってたら買うのは否定しないけど、限られた所得ならその配分として悪くないと思うな。
62729: 匿名さん 
[2018-04-19 12:42:59]
このステッカーが貧乏臭い(笑)
このステッカーが貧乏臭い(笑)
62730: 匿名さん 
[2018-04-19 12:44:07]
駅徒歩2分ですが、毎週末のように車は使いますね。
もちろん無くても生活は可能ですが・・・
62731: 匿名さん 
[2018-04-19 12:44:39]
>>62729

論破されて相手を揶揄のパターンですね(笑)
62732: 匿名さん 
[2018-04-19 12:45:23]
ベビーカー、抱っこひも、子供たちのおむつや着替え、自分たちの荷物もって
レンタカー借りて移動や電車で移動はしたくないな。
雨振ってたら余計に出たくなくなる。
子供と一緒に買い物いくのも車のほうがずっと楽。

公園なんて1箇所じゃすぐに飽きるよ。
62733: 匿名さん 
[2018-04-19 12:47:11]
>>62729 匿名さん
中は快適、外観ダサいといえば他ならぬ戸建ですけどね。
62734: 匿名さん 
[2018-04-19 12:48:18]
借りる度わざわざチャイルドシート付けるらしい(笑)
62735: 匿名さん 
[2018-04-19 12:48:49]
社用車は極端な場合を除けば税務署も厳しくないですね
62736: 匿名さん 
[2018-04-19 12:49:09]
>>62732 匿名さん
じゃあ5年くらい車持てば良い。
5年なら駐車場月2万でも120万円。
短期の話してもしゃーない。
62737: 匿名さん 
[2018-04-19 12:49:42]
4000万のマンションで車使って不要の都内だとって荒川区辺りかな?(笑)
62738: 匿名さん 
[2018-04-19 12:52:46]
>>62734
ISO Fix なら取付けは楽だがそれでも結構重いし面倒臭いな。
子供二人以上だと余計面倒だわ。
62739: 匿名さん 
[2018-04-19 12:55:01]
安マンションで車無しの極貧生活
もはや生きる価値すら感じない
62740: 匿名さん 
[2018-04-19 12:55:06]
>ベビーカー、抱っこひも、子供たちのおむつや着替え、自分たちの荷物もって
>レンタカー借りて移動や電車で移動はしたくないな。

結局積み下ろしはあるんだから同じことじゃない?
思うにこの人、レンタカー屋が遠かったりカーシェアが近くになかったり、そういう立地にお住まいなんだな。なら、持ってても良いのでは?
62741: 匿名さん 
[2018-04-19 12:55:51]
>>62739 匿名さん
戸建さんの生きる価値は家と車の所有権w
62742: 匿名さん 
[2018-04-19 13:02:57]
>>62741 匿名さん

ものの本質を理解できない知能(笑)
62743: 匿名さん 
[2018-04-19 13:03:12]
>>62740
玄関脇にレンタカー屋やカーシェアがある場所にお住まいですか?
大量の荷物を一度に運ぶ必要もないし、軒下やカーポートがあれば雨でも濡れない。
寝ている子供を抱っこしてすぐに家で寝かせられるよ。
マンションでもレンタカーやカーシェアよりよっぽど楽でしょう。
62744: 匿名さん 
[2018-04-19 13:18:42]
>>62743 匿名さん
マンション敷地内にカーシェアリングあります
62745: 匿名さん 
[2018-04-19 13:20:48]
> ベビーカー、抱っこひも、子供たちのおむつや着替え、自分たちの荷物もって
> レンタカー借りて移動や電車で移動はしたくないな。

そもそもレンタカー借りてまで、車で移動することがほとんどないという話だったのですけどね

> 雨振ってたら余計に出たくなくなる。

そうですね。キッズルームのあるマンションや駅直結(駅ビル直結)のマンションだと最高ですね

>子供と一緒に買い物いくのも車のほうがずっと楽。

これは、立地による。都心だと駐車場待ちや駐車場から店までが遠いので、徒歩圏内だと確実に徒歩のほうが楽
それにマンションだと宅配BOXで大物は通販なので、普段の買い物は、生鮮食料品くらい

車のほうが楽 = 店が遠い、一度の大量に買わないと不便な立地ってことでしょ

> 公園なんて1箇所じゃすぐに飽きるよ。

一か所じゃなよ。それにモールとかあれば、中に遊ぶところとかいっぱいあるし、屋内の遊ぶ施設も多々ある
個人的には公園行くのに、車使わないといけない立地は嫌だけどね
散歩ついでに遊びにいくって感じじゃないと、仰々しい

62746: 匿名さん 
[2018-04-19 13:31:22]
フェラーリ乗りですが別に車なんか要らないと思いますよ
私は移動もできるオモチャ程度の認識ですね

経費計上出来ればともかく
個人で持つにはコストに見合わない馬鹿げた代物と思います
62747: 匿名さん 
[2018-04-19 13:39:18]

電車嫌いなので車で通勤(20分)なので、私は車は必要ですね(笑)
62748: 匿名さん 
[2018-04-19 13:58:59]
車なし又は経費計上できる人は駅近4000万マンションがいいよね
62749: 匿名さん 
[2018-04-19 14:17:46]
>フェラーリ乗りですが別に車なんか要らないと思いますよ
>私は移動もできるオモチャ程度の認識ですね

住まいは4000万以下の安マンション
62750: 匿名さん 
[2018-04-19 14:41:53]
>>62749 匿名さん

ん?
私も年商億越え+資産億越えですが4000万以下安マンションをフルローンで購入しましたよ
(フェラーリさんではありません)
62751: 匿名さん 
[2018-04-19 14:54:42]
結婚できない男が4人に1人。女が7人に1人。

非正規が増えて、少子高齢化。奨学金利用5割以上。

そりゃ車売れませんよ。
62752: 匿名さん 
[2018-04-19 15:06:42]
>>62750 匿名さん

ここのルールは個人情報を含む確証を出さないと嘘つき又は盗用認定らしいですよ(通称マンションさん理論)
62753: 匿名さん 
[2018-04-19 15:08:33]
>>62750 匿名さん

年商?、年収じゃないの?
62754: 匿名さん 
[2018-04-19 15:08:39]
SUMO東京新築一戸建てのうち、
フラット35S適合住宅は約1割。
2020年の省エネ義務化で約9割は違法建築になります。
ご愁傷様です。
62755: 匿名さん 
[2018-04-19 15:10:08]
>>62751 匿名さん

一人ならマンションでしょうね。
62756: 匿名さん 
[2018-04-19 15:10:26]
>>62752 匿名さん

ですよね。
「書類アップしてみなよ!」との強気発言も、実際にアップされると、あとだしでどんどん条件追加してくる。
最終的に「住所がないし本人であるものが証明できませんね」といって嘘つき・盗用呼ばわりされる。

匿名掲示板に住所と本名晒すことが出来るわけないのに・・・。
62757: 匿名さん 
[2018-04-19 15:12:20]
ま、金持ちが4000万以下マンション・戸建てを買うこともあるよ
フェラーリ族がこのスレに居ても場違いではない
62758: 匿名さん 
[2018-04-19 15:14:32]
>62745
子ナシの発想ですね。
もしくは子育てに無関心な人。
最近多いらしいけど。
62759: 匿名さん 
[2018-04-19 15:15:08]
> 「住所がないし本人であるものが証明できませんね」といって嘘つき・盗用呼ばわり

そのくせ、マンション側に「このスレを表示させた画面を背景に写真とってアップし直して」と言うと、
「めんどくさくてつきあってられん」と言う。

あほらしくて、こっちがつきあってられん。
62760: 匿名さん 
[2018-04-19 15:17:12]
>>62754 匿名さん

『資産価値が下がるかも?!2020年の省エネ義務化問題』
”わずか数年で、省エネ基準を満たしていない家として、資産価値が大幅に落ちてしまう”
http://www.arc-logic.net/column/detail191/
62761: 匿名さん 
[2018-04-19 15:17:59]
>>62760 匿名さん

戸建てさん涙目w
62762: 匿名さん 
[2018-04-19 15:25:39]
>>62751 匿名さん

そんな淋しい人生の方向けに、都心の1LDKのご提案
淋しさ紛れる都会暮らし。低金利と相まって、車なしなら、より広く需要を取り込める
62763: 匿名さん 
[2018-04-19 15:36:45]
62762 匿名さん

投資物件に最適
62764: 匿名さん 
[2018-04-19 15:46:41]
>>62760 匿名さん

注文住宅では、既に何年も前から
高断熱仕様や熱交換式の換気が当たり前になってますね
ソーラーパネルも当たり前で、高気密、気密測定も普通です


ダメなのは集合住宅含めて建て売り物件
今でもアルミサッシに三種換気と低いレベル
夏の暑く冬寒い住宅仕様です
62765: 匿名さん 
[2018-04-19 15:52:25]
フェラーリを騙るのは件のマンション民。
軽井沢に別荘があるはず。
62766: 匿名 
[2018-04-19 15:56:20]
30年後の建物の資産価値を気にして
どうするの?
62767: 匿名さん 
[2018-04-19 15:59:37]
新築でシングルサッシは流石にもう存在してないんじゃなかろうか
ただマンションならそういう居住性に関する全て(耐震性・耐久性・居住性・etc…)
建物自体はどうでもいい消費者が主流なので、まだ色々残ってるのかなとは思われます。
62768: 匿名さん 
[2018-04-19 16:00:05]
>>62766 匿名

ああ、解体予定でしたね
62769: 匿名さん 
[2018-04-19 16:03:11]
>>62767 匿名さん

また戸建てさんが無知をさらしてますねー

新築一戸建ての約9割が未だに2020年基準不適合です。
大型マンション、大型戸建てはもう既に2020年基準以下では建築できません。
62770: 匿名さん 
[2018-04-19 16:23:45]
これから戸建は「4000万 + ランニングコスト ー 省エネ基準コスト」で建てよう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる