住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

62481: 匿名さん 
[2018-04-18 00:29:12]
戸建は全壊・全勝すれば保険で新築ですね。
62482: 匿名さん 
[2018-04-18 00:29:43]
失礼

誤:全勝
正:全焼
62483: 匿名さん 
[2018-04-18 00:32:43]
全焼の時点で、生命の危機とかは考えないんだろうか、、、、。
戸建てさんってほんとおめでたい人やね。
62484: 匿名さん 
[2018-04-18 00:33:29]
>>62481 匿名さん
その調子で生命保険で生き返れたら良いですね。
62485: 匿名さん 
[2018-04-18 00:35:42]
>>62475 匿名さん
いいえ。
貧乏臭いのは華奢で貧相な戸建です。
戸建は土地に値打ちがある。
建物はどこからどう見ても安物。
62486: 匿名さん 
[2018-04-18 00:44:11]
>>62483 匿名さん
全壊全焼した土地に能天気に新築出来ると喜ぶ想像力。
62487: 匿名さん 
[2018-04-18 05:09:47]
南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか、超高層や免震の建物は耐震強度の見直しと補強工事が必要。
真面目にやるなら、タワマンや免震マンションでは高額なランニングコストの追加徴収になる。
管理組合や住民が何もしなかったら自己責任。

「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
62488: 匿名さん 
[2018-04-18 06:38:37]
耐震等級3の戸建てにすればいい。
62489: 匿名さん 
[2018-04-18 06:45:08]
燃えるのも流されるのも生き埋めにされるのも戸建だろうに。
62490: 匿名さん 
[2018-04-18 06:48:19]
>>62485 匿名さん
マンションより遥かに地震に強い戸建が華奢ってどういうことですか?
実際にこれまでの地震で実証されているんですよ。

地震や火災に弱かったのは昔ながらの日本家屋であって、
今時の戸建はマンション以上に強固です。
62491: 匿名さん 
[2018-04-18 06:49:00]
>燃えるのも流されるのも生き埋めにされるのも戸建だろうに

人として最低の発言
62492: 匿名さん 
[2018-04-18 06:56:58]
>>62491 匿名さん
分かってて戸建住んでるんでしょ?延焼も津波も洪水も倒壊も土砂崩れも。
戸建さんが言ってる様に自己責任としか。
もちろんマンションが損傷した時の補修費用も自己責任だし。
62493: 匿名さん 
[2018-04-18 07:01:53]
>>62490 匿名さん

今時のマンションは戸建以上に強固です。
62494: 匿名さん 
[2018-04-18 07:02:47]
>耐震等級3の戸建て

ランニングコストが高くなる。
62495: 匿名さん 
[2018-04-18 07:05:36]
>>62477 匿名さん

太陽光で自活ってできるんですかね?コンセント一個分の非常電力しかないから大して役に立たないって思ってましたが。
62496: 匿名さん 
[2018-04-18 07:08:08]
>>62490 匿名さん
例えばさ、犬小屋は倒壊しなそうでしょ?
低くて軽いものは地震に強いの。
犬小屋を強固で豪華だと思えるなら何も言うまいってとこです。

でも一般的には建物の強度を耐震だけで判断はしないよ。
62497: 匿名さん 
[2018-04-18 07:34:59]
>太陽光で自活ってできるんですかね?

それも不確かだね。
そもそも振動で電気系統が外れたり壊れたりしたら、パネルが生きてたってその時点でアウトだしね。
また振動でガス管が外れでもしたら電気なんて怖くて使えないし、結局は避難生活になるだろうね。
62498: 匿名さん 
[2018-04-18 07:38:26]
>>62494 匿名さん
耐震等級が高いとランニングコストが高くなる理屈が分かりません。
62499: 匿名さん 
[2018-04-18 07:40:49]
>>62496 匿名さん
縦積長屋(マンション)の耐震強度の低さをご理解いただけたようでなによりです。
縦積長屋に住むなら、せめて耐震等級の高いものを選びましょう。
62500: 匿名さん 
[2018-04-18 07:49:26]
なんかこの掲示板からウイルス攻撃されたっぽいんだけど…
62501: 匿名さん 
[2018-04-18 07:50:24]
>>62498 匿名さん

耐震等級3で建てたら分かりますよ。
62502: 匿名さん 
[2018-04-18 07:51:35]
>>62499 匿名さん

古い長屋は低いだろうね。
62503: 匿名さん 
[2018-04-18 08:07:18]
うちは耐震2マンションだよ
プライバシーのない狭い戸建ては検討対象外だったな
62504: 匿名さん 
[2018-04-18 08:08:03]
>>62501 匿名さん
我が家が耐震等級3ですが、別にランニングコストなんて高くないですよ。
何なら住宅性能評価の書類でもアップしましょうか?
62505: 匿名さん 
[2018-04-18 08:15:02]
住宅性能評価なんて耐震以外も全項目最高ランクです。
戸建なら4000万円+ランニングコストで4000万円のマンションと同立地にこのレベルの家が建ちます。
住宅性能評価なんて耐震以外も全項目最高ラ...
62506: 匿名さん 
[2018-04-18 08:17:10]
>何なら住宅性能評価の書類でもアップしましょうか?

アップしたいならアップすれば?
本当に自分のものだと言う証拠付き(個人や場所が特定できるもの)でね。

自信があるのなら、その程度の証拠付き情報をあげることは当然可能でしょう。
また、そういった証拠がなければ捏造や盗用と判断するでしょうね。
62507: 匿名さん 
[2018-04-18 08:20:02]
>>62505

>何なら住宅性能評価の書類でもアップしましょうか?

ああこの人、誰も頼んでないのに勝手にアップしちゃったよ(笑)
ということはこの後に、自分のものであると言う証拠(個人や場所が特定できるもの)も
続々とアップされるのですね。

そうでなければ捏造や盗用と判断しても良いでしょう。
62508: 匿名さん 
[2018-04-18 08:25:45]
では、自分の物であるという証拠をどうぞ。
マンションさんと違って、妄想ではなく真実を語っているのでいくらでも証拠は出せますよ。
では、自分の物であるという証拠をどうぞ。...
62509: 匿名さん 
[2018-04-18 08:40:25]
>>62503 匿名さん

耐震等級2の4000万マンションってエリアはどこですか?
62510: 匿名さん 
[2018-04-18 08:44:32]
うん、それな。
”物件"が自分のものだという証拠に何一つなってないよね(笑)

本当に自分の物件に自信があるなら、住所がきちんと明示されている登記書類と身分証明書くらいはアップできるでしょう。信用させたいなら、そのくらいはしないとね。

できなければ、登用・捏造ってことで確定ですな。
62511: 匿名さん 
[2018-04-18 08:52:30]
マンションさんフルボッコで笑ったw
62512: 匿名さん 
[2018-04-18 09:02:41]
4000万以下マンション民は耐震等級2の住宅性能表示をあげられないだろ。
4000万以下のマンションであることも同時に証明しないと。
62513: 匿名さん 
[2018-04-18 09:10:41]
> 戸建なら4000万円+ランニングコストで4000万円のマンションと同立地にこのレベルの家が建ちます。

この言い方をしている段階で、6000万円君と同じなので、嘘に聞こえる
(6000万円君は、超レアケースを記載していることは自覚しているみたいなので)

まぁ超田舎なら、土地代ほとんどなにので、そのくらいの建物は建つと思いますけど
広さの記載もないしね

> 62508
全くなのの証拠にもなっていないこと理解している
同じ記載の紙なんてWEBにあるから、プリンタで印刷するだけだよ

62514: 匿名さん 
[2018-04-18 09:15:22]
>>62513 匿名さん
8000万なら三重の大豪邸が買える

プリンタ説同意します


62515: 匿名さん 
[2018-04-18 09:19:18]
>>62493 匿名さん 
>今時のマンションは戸建以上に強固です。

今時の耐震等級3の戸建ては、等級1しかない最近のマンション以上に強固です。
62516: 匿名さん 
[2018-04-18 09:19:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
62517: 匿名さん 
[2018-04-18 09:22:37]
4000万以下のマンションではもっと深刻

「騒音問題でマンションを売却された方、教えてください」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/
62518: 匿名さん 
[2018-04-18 09:23:51]
てか、わざわざこんな場末の掲示板で捏造するためにプリンタまで動員させるんだからね。ここの戸建さんってホント暇人だねー。
62519: 匿名さん 
[2018-04-18 09:33:58]
4000万以下の低価格マンションとの比較にエビデンスなんか不要
62520: 匿名さん 
[2018-04-18 09:38:06]
>同じ記載の紙なんてWEBにあるから、プリンタで印刷するだけだよ
具体的にそれはどこにあるんですか?
できると言ったんだから証明が必要ですよ。

逃げずに答えましょう。
62521: 匿名さん 
[2018-04-18 09:40:45]
マンションが地震に弱いのは過去の地震で証明されちゃってますからね。

一方で2×4戸建は熊本地震では半壊以上の損傷は一棟もありませんでした。
62522: 匿名さん 
[2018-04-18 09:42:22]
2x4以外の戸建てのデータは?
62523: 匿名さん 
[2018-04-18 09:42:45]
プリンタと明暗って戸建ちゃん達がよく使う手段だよ
62524: 匿名さん 
[2018-04-18 09:47:46]
>一方で2×4戸建は熊本地震では半壊以上の損傷は一棟もありませんでした。

戸建てっつったって、2x4以外で建てられた物だってあるんだからね。
そういう情報も全部出してもらわないと検討できないよねぇ。

熊本地震における、全ての工法についての戸建ての
データの提供をお願いします。
62525: 匿名さん 
[2018-04-18 09:53:43]
>>62524 匿名さん
在来工法はダメですよ。

戸建を建てるなら2×4もしくは壁式RCにしましょう。
マンションなんて比べ物にならない強固な家が建ちます。
62526: 匿名さん 
[2018-04-18 09:54:35]
>2x4以外の戸建てのデータは?

最も揺れが激しかった震央付近では、住宅性能表示の耐震等級3の戸建て16戸中14戸が無被害。
残り2戸は軽微な被害。
マンションは耐震等級1しかないが、等級3の戸建てはより安全。
62527: 匿名さん 
[2018-04-18 09:58:32]
>最も揺れが激しかった震央付近では、住宅性能表示の耐震等級3の戸建て16戸中14戸が無被害

これ、もちろん全部じゃないよね?
ちゃんと調べて報告してくださいね。
62528: 匿名さん 
[2018-04-18 10:00:54]
在来工法の耐震等級3はイマイチですよ。
マンションと変わらないくらい地震に弱いです。
62529: 匿名さん 
[2018-04-18 10:11:19]
戸建ての工法って、在来と2x4だけってわけじゃないよねぇ(笑)
熊本地震における、全ての工法に対する結果とn数がちゃんとないと
戸建てが強いって証明できなよね。
62530: 匿名さん 
[2018-04-18 10:58:13]
>>同じ記載の紙なんてWEBにあるから、プリンタで印刷するだけだよ
>具体的にそれはどこにあるんですか?
>できると言ったんだから証明が必要ですよ。

ググれば画像なんていっぱいでてくるでしょ
数字なんて上に画像貼ればなんとでもなるし、証明って(笑

めんどくさいだけで、できるのはみんなわかっていると思うけど
むしろ、それがプリンタではないって証明が必要ですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる