住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

62301: 匿名さん 
[2018-04-17 12:16:23]
西日本なら瀬戸内海沿岸がいいよ。
62302: 匿名さん 
[2018-04-17 12:17:04]
>>62287 匿名さん
>三重に骨を埋めるつもりならそうしたらいいですよ。

骨を埋める場所は三重じゃなくてもいいです
三重で金を貯めて最期は日本に限らず好きな場所に住んで骨を埋めるという選択もできます

東京で散財して最期落ちぶれるという選択もありますね(笑)
62303: 匿名さん 
[2018-04-17 12:18:36]
メシを食いに行くとしてもお店の選択肢が豊富にあるほうがいいよ。
62304: 匿名さん 
[2018-04-17 12:19:52]
>>62302 匿名さん

三重(田舎)にいっても仕事ないからね。
ミカン畑とか持ってるなら構わないけど。
62305: 匿名さん 
[2018-04-17 12:20:30]
>>62296 匿名さん
>ミカン畑とか、酪農とか、真珠の養殖とか

イメージだけで語らないでください
学校で「三大工業地帯」習いませんでしたか?

そういうご自分はどんなお仕事をされてるの?
東京でしかできない仕事?
62306: 匿名さん 
[2018-04-17 12:21:44]
>>62302 匿名さん

散財すれば、どこにいても落ちぶれますね。
62307: 匿名さん 
[2018-04-17 12:23:05]
>散財すれば、どこにいても落ちぶれますね。

だねー。
ま、三重に家を買うこと自体が”散在”だという話もありますね。
62308: 匿名さん 
[2018-04-17 12:23:07]
三重と同じことを東京でしようとすると散財になるってことでしょ。

たしかに、マンション住まいもお東京住まいも散財としては、おなじですね。
62309: 匿名さん 
[2018-04-17 12:24:24]
>>62307 匿名さん
> ま、三重に家を買うこと自体が”散在”だという話もありますね。

東京と同じような家を建てようとすると三重だと安くなると言うことでしょう。

同じ収入なら余ったお金を他に使うことができますからね。
62310: 匿名さん 
[2018-04-17 12:24:24]
>>62305 匿名さん
コンサル系は田舎じゃムリ。
工場の現場スタッフは分かりますよ。
自分なら本社から派遣された管理職がいいけどね。
62311: 匿名さん 
[2018-04-17 12:25:29]
>>62303 匿名さん

食という観点から言えば
三重はお肉もお魚も美味しいですよ
松阪牛、伊勢海老、あわび・・・

新鮮な高級食材が安価で食べられます
東京の方がお店は多いですが、地方から取り寄せるので鮮度は落ちますし、高価ですよね
62312: 匿名さん 
[2018-04-17 12:25:39]
>>62309 匿名さん

要するに、大きな家を建てたいなら田舎に来いってことでしょ?
62313: 匿名さん 
[2018-04-17 12:27:01]
>>62311 匿名さん

病院もスーパーも地域に一軒づつしかないんでしょ?

62314: 匿名さん 
[2018-04-17 12:33:22]
>>62310 匿名さん

地方相手のコンサルもありますよ

鶏口牛後という言葉を知っていますか?

東京でギリギリの生活をするより
地方で裕福な生活をした方がいい

能力のある人は東京でも第一線で活躍できるでしょうけど
そうじゃない人は、地方に行けば成功できることが多々あります
62315: 匿名さん 
[2018-04-17 12:34:44]
横だけど名古屋が近いから東京並みにある程度の物や店はあるよね
62316: 匿名さん 
[2018-04-17 12:35:35]
都心中心に不動産複数所有
はっきり言って働くの辞めてもこれだけで食っていけます

ど田舎に豪邸は不動産投資視点では一番の自殺行為ですね
需要がないもの作るととんでもないことになります
62317: 匿名さん 
[2018-04-17 12:36:25]
>>62313 匿名さん

地方・田舎の場合は、その中で栄えている場所に住むことが基本

スーパーが1軒しかないような場所をイメージしているとしたら大間違い

桑名なら名古屋まで20分です
病院には困りません

三重から名古屋の病院に勤めている医療従事者も多いですね
62318: 匿名さん 
[2018-04-17 12:38:32]
>>62316 匿名さん

そういう成功者は東京に住めばいいのですよ

東京の4000万戸建て・マンションをギリギリで購入するくらいの人達は
田舎に引っ込んだ方がいいですよ
62319: 匿名さん 
[2018-04-17 12:38:56]
>>62317 匿名さん
マジでしつこいな。
ここは戸建かマンションかを語るスレで、どこに住むか語るところじゃないっての。

せめて三重で戸建かマンションか議論してくれ。
62320: 匿名さん 
[2018-04-17 12:39:06]
suumoの住みたい町ランキングも1位は横浜でしたからね。
神奈川は広し。三重もまた広し。
62321: 匿名さん 
[2018-04-17 12:50:02]
>要するに、大きな家を建てたいなら田舎に来いってことでしょ?

ですね。実に一般的な話です。地価が安いからね。
そして、そんな選択肢を普通の人は選ばないのも
実に一般的な話。
62322: 匿名さん 
[2018-04-17 12:52:25]
>>62319 匿名さん

散々マンションは狭いだの郊外戸建ては通勤時間が1時間以上だの都会限定の話ばかりしといて
三重(地方)は広いよ通勤時間短いよと言うと
三重スレでやってくれと言う

このスレは都会限定ですか?
勝手にルールを作っているのは誰?
62323: 匿名さん 
[2018-04-17 12:55:07]
>>62322 匿名さん
戸建かマンションかを語るのなら前提が都会でも田舎でも何でもいい。
田舎か都会を語ってるからスレチなんだよ。
62324: 匿名さん 
[2018-04-17 12:58:17]
世帯年収1700万円の夫婦ですが、
三重でも1500万円以上は稼げますかね。
もしそうなら移住したいな。

まともな仕事さえあれば田舎でもいいし。
62325: 匿名さん 
[2018-04-17 13:04:12]
>>62323 匿名さん

都会の戸建
都会のマンション
田舎の戸建
田舎のマンション

組み合わせは6つありますけど?
62326: 匿名さん 
[2018-04-17 13:05:34]
親、友人(家族のも含む)、仕事仲間が近くにいないと嫌かな
62327: 匿名さん 
[2018-04-17 13:09:02]
子供の大学は自宅から通わせたいし名古屋はヤンキーとかまだ多そうだし(笑)
62328: 匿名さん 
[2018-04-17 13:11:13]
>>62324 匿名さん

三重に限らず
稼げる仕事をお持ちなら地方移住はアリ

ランニングコストを上乗せしない田舎の戸建なら2000万で買えそう
節約して世界旅行に使うのもイイですね
62329: 匿名さん 
[2018-04-17 13:16:47]
今から?地方に?
有り無しっちゃー無いわな(笑)
62330: 匿名さん 
[2018-04-17 13:39:20]
関東なら職場が郊外なのが楽。車通勤でストレスフリー。
たまに都内に遊びに出るのも出張も駅まで歩いていけば良い。

戸建なら駅まで歩ける距離で土地60坪前後、建物35坪前後が
4,5千万で買える。

都内勤務だと通勤時間と住居の広さを天秤にかけることになるね。
62331: eマンションさん 
[2018-04-17 13:50:55]
東京でニートな戸建さんは
三重ではもっと職がない現実
62332: 匿名さん 
[2018-04-17 14:07:29]
マンションは購入する理由・意味・目的・メリットがまったくない。

マンション派が、戸建ての居住形態を攻撃するのではなく、投稿者を攻撃することしか出来ていないことが、その証拠である。
62333: 匿名さん 
[2018-04-17 14:10:07]
>>62331 eマンションさん
>東京でニートな戸建さん

ニートが東京に家を買ったの?
投資家さん?
62334: 匿名さん 
[2018-04-17 14:11:02]
マンションを購入する理由・意味・目的・メリットの無いことが明白になった今、住まいの購入を検討している人は戸建てを買えば良いだけ。

そのような状況でマンションにしがみつく必要がある人はだれか。

それは、マンションを購入してしまった人、もしくはマンション販売に関連している人であることは、想像にたやすいであろう
62335: 匿名さん 
[2018-04-17 14:40:31]
>>62334 匿名さん

駅直結マンションはあるけど、駅直結戸建は聞いたことがない
62336: 匿名さん 
[2018-04-17 14:44:56]
>ニートが東京に家を買ったの?

実家暮らしらしいよ
62337: 匿名さん 
[2018-04-17 14:48:37]
>駅直結マンションはあるけど、駅直結戸建は聞いたことがない

線路脇の戸建は沢山あるけどね
62338: 匿名さん 
[2018-04-17 14:54:27]
>>62324
あなたじゃ無理
62339: 匿名さん 
[2018-04-17 15:01:53]
4000万以下のマンションだと都内には平均以下の物件しかないから仕方がないよ。
62340: 匿名さん 
[2018-04-17 15:06:16]
地方で平均以上の戸建てかマンションに住むか、都内で最低レベルのマンションか戸建てに住むかってことなんだけど
都内で最低レベルのマンションに住むくらいなら賃貸でいい。ってのが多数派の意見なんだよね。
62341: 匿名さん 
[2018-04-17 15:09:21]
>>62339 匿名さん
戸建も平均以下しかない
郊外ですら平均以下
通勤地獄も加わる
62342: 匿名さん 
[2018-04-17 15:13:29]
都内だとマンションも戸建ても最底辺の物件しか購入できないってことには変わりないわけで、ここに拘る人は少数派を通り越して絶滅危惧種レベルだよね。
62343: 匿名さん 
[2018-04-17 15:16:38]
都内に買うなら45歳で借入可能額目一杯のフルローン
若いうちは賃貸でよろし
62344: 匿名さん 
[2018-04-17 15:41:11]
>駅直結マンションはあるけど、駅直結戸建は聞いたことがない

駅周辺の住環境がいいとは思えないし、駅直結の4000万以下マンションは聞いたことがない。
62345: 匿名さん 
[2018-04-17 15:46:58]
戸建全国平均 建物面積 約107m2 土地面積 約163m2

都内で全国平均の戸建を買うとこんな感じ

京王高尾線「京王片倉」歩1分
4980万円~5480万円
新宿まで約50分
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_hachioji/nc_88220993/

4000万+ランニングコストの範囲内
太陽光発電搭載

いかがでしょうか?
62346: 匿名さん 
[2018-04-17 15:47:43]
>>62344 匿名さん

地方ならありますよ
62347: 匿名さん 
[2018-04-17 15:49:36]
地方だと良い比較が出来るんじゃない?
62348: 匿名さん 
[2018-04-17 15:51:55]
>戸建も平均以下しかない郊外ですら平均以下通勤地獄も加わる

マンションの方が片道10分も通勤時間が長いんですけど(笑)
62349: 匿名さん 
[2018-04-17 15:52:11]
>>62345 匿名さん

こんなものルーフバルコニーとして認めない
62350: 匿名さん 
[2018-04-17 15:53:23]
>>62348 匿名さん

またドングリの背比べw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる