別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
62151:
匿名さん
[2018-04-16 23:40:10]
|
62152:
匿名さん
[2018-04-16 23:41:10]
戸建ては、動きの多い3月でもこの体たらくですからね。
売れてないよねー |
62153:
匿名さん
[2018-04-16 23:41:39]
|
62154:
匿名さん
[2018-04-16 23:41:49]
その高い年収で得たお金が、無意味に高く、購入する理由・目的・意味・メリットがまったくないマンションに消えているのかと思うと、ご愁傷さまと言うしかありません。
|
62155:
匿名さん
[2018-04-16 23:42:41]
|
62156:
匿名さん
[2018-04-16 23:43:30]
>このスレには、平日も休日も関係なく朝から晩までスレに張り付いてるのが約1名いらっしゃるみたいね。正体不明すぎるw
ああ、その約1名の戸建てさんは暇人だと図星なことを指摘すると何故か逆上するんですよね(笑・ |
62157:
匿名さん
[2018-04-16 23:43:38]
|
62158:
匿名さん
[2018-04-16 23:43:49]
>>62153 匿名さん
> 戸建さんの年収では、分譲マンションは高嶺の花になりましたなw 4000万のマンション買えますが、購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションは買いません。 購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションなので高値の花でも何でもありません。 |
62159:
匿名さん
[2018-04-16 23:44:11]
|
62160:
匿名さん
[2018-04-16 23:44:26]
|
|
62161:
匿名さん
[2018-04-16 23:46:05]
|
62162:
匿名さん
[2018-04-16 23:46:07]
注文戸建の平均年収は1000万近い
|
62163:
匿名さん
[2018-04-16 23:46:19]
まぁ、マンションは戸建てが買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですからね。
土地共有って・・・貧乏くさいですね。 |
62164:
通りがかりさん
[2018-04-16 23:46:27]
目の保養に1億の戸建でも眺めよう
|
62165:
匿名さん
[2018-04-16 23:46:56]
>>62161 匿名さん
> そりゃそうだ。戸建さんの年収低すぎて買えないもんw 4000万のマンション買えますが、購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションは買いません。 購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションなので高値の花でも何でもありません。 |
62166:
匿名さん
[2018-04-16 23:47:29]
マンションは2馬力でやっと800万(笑)
|
62167:
匿名さん
[2018-04-16 23:48:05]
>>62161 匿名さん
そうですね。 収入が低いからこそ、よりコストパフォーマンスのいい住居を求めて4000万円+ランニングコストの戸建にしました。 よーく考えると、管理費、駐車場代、太陽光売電等々を踏めると3000万円くらいのランニングコスト差になりますからね。 おかげで、4000万円のマンションと同等の支払いで、そこそこまともな戸建が建てられました。 |
62168:
匿名さん
[2018-04-16 23:48:42]
|
62169:
匿名さん
[2018-04-16 23:48:50]
購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションを高嶺の花と言う、マンションさんの思考が全くわからん。
まぁ、そんな思考だから、戸建てを諦め妥協して購入するマンションを買っちゃうんだろうけど。 |
62170:
匿名さん
[2018-04-16 23:49:41]
戸建さんは真面目に1位から3位に転落した原因を反省した方がよろしいかと。
|
62171:
匿名さん
[2018-04-16 23:50:37]
購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションという事実をごまかすために年収の話をするマンション民。
笑える。 |
62172:
匿名さん
[2018-04-16 23:51:19]
|
62173:
匿名さん
[2018-04-16 23:51:48]
購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションを高嶺の花と言う、マンションさんの思考が全くわからん。
まぁ、そんな思考だから、戸建てを諦め妥協して購入するマンションを買っちゃうんだろうけど。 |
62174:
匿名さん
[2018-04-16 23:52:01]
購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションという事実をごまかすために年収の話をするマンション民。
笑える。 |
62175:
匿名さん
[2018-04-16 23:52:23]
まぁまぁ、めんどくさい戸建てさんは土地の安い三重に活路を求める様ですから
一般の人の目に触れることは少ないでしょう。大勢に影響はありませんよ。 |
62176:
匿名さん
[2018-04-16 23:52:32]
|
62177:
匿名さん
[2018-04-16 23:52:33]
住宅展示場で年収1000万以下だと相手にされない
|
62178:
匿名さん
[2018-04-16 23:53:00]
購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションを高嶺の花と言う、マンションさんの思考が全くわからん。
まぁ、そんな思考だから、戸建てを諦め妥協して購入するマンションを買っちゃうんだろうけど。 |
62179:
匿名さん
[2018-04-16 23:53:15]
購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションという事実をごまかすために年収の話をするマンション民。
笑える。 |
62180:
匿名さん
[2018-04-16 23:53:30]
転落した戸建さんは田舎に引っ越せばいい。
|
62181:
匿名さん
[2018-04-16 23:53:40]
購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションという事実をごまかすために年収の話をするマンション民。
笑える。 |
62182:
匿名さん
[2018-04-16 23:54:33]
ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。
マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。 だんだん可哀想になってきました・・・。 マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう? 深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。 ーーー 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 ーーー こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ) |
62183:
匿名さん
[2018-04-16 23:54:48]
>転落した戸建さんは田舎に引っ越せばいい。
というかその戸建てさんは現在、田舎に絶賛お住まい中なのでしょうから そっとしておきましょう。 |
62184:
検討板ユーザーさん
[2018-04-16 23:55:01]
マンション派の人は、戸建て派の意見を個人攻撃しているだけで、明確にマンションのメリットを述べていない。
利便性以外のメリットは何ですか? 将来性はありますか?大きな災害でマンションが傷ついた時、戸建てなら最悪土地があるので再建できますが、マンションはどうなりますか? 傾いたマンションに住み続けますか? 傾いたマンション売れませんよ。 修繕も時間と費用がかかりますし、家の中は自分で修繕ですよ。 メリットは? |
62185:
匿名さん
[2018-04-16 23:55:12]
|
62186:
匿名さん
[2018-04-16 23:55:16]
もうコピペしか余力のない戸建さんw
完落ちだな。 じゃおやすみ〜 |
62187:
匿名さん
[2018-04-16 23:56:26]
|
62188:
匿名さん
[2018-04-16 23:56:50]
|
62189:
匿名さん
[2018-04-16 23:57:27]
|
62190:
匿名さん
[2018-04-16 23:58:01]
年収の話が出てきたらマンションさん劣勢の証。
なぜなら、本質論で議論できないから。 購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションという事実をごまかすために年収の話をしている。 もう一度言おう。 年収の話が出てきたらマンションさん劣勢の証。 なぜなら、本質論で議論できないから。 笑える。 |
62191:
匿名さん
[2018-04-16 23:58:02]
>もうコピペしか余力のない戸建さんw
>完落ちだな。 ですね。 これ以上からかっても、おそらくコピペしか出てこないでしょうから、、、 >じゃおやすみ〜 私もおやすみ〜 |
62192:
匿名さん
[2018-04-16 23:59:53]
>>62191 匿名さん
> 私もおやすみ〜 マンションさんから白旗をいただきました〜♪ 今日もマンションさんはフルボッコのボッコぼこな一日でしたね。 明日もマンションさんはフルボッコのボッコボコに一日となるでしょう。 |
62193:
匿名さん
[2018-04-17 00:04:07]
マンションを購入しようとしている人は、今一度、その購入する理由・意味・目的・メリットを考えたほうが良い。
マンションには購入する理由・意味・目的・メリットがまったくない事に気付くであろう。 眺望?セキュリティ?立地や共有設備による利便性? これらは全て過去レスにて論破され、その優位性が無いとの結論に至っている。 マンションサイドから、マンションを購入する理由・意味・目的・メリットが提示されていないのが、その証拠である。 メリットを提示しても再び論破される。と言うことを悟った点については成長したと褒めてやっても良いとは思うが。 |
62194:
匿名さん
[2018-04-17 00:30:11]
コピペって言うか、真面目にマンションさんって年収の話しかしてないね。
もう、マンションは終わり。 |
62195:
匿名さん
[2018-04-17 00:41:18]
年収高い人がマンション選んでるみたいだからしょうがないでしょ
|
62196:
匿名さん
[2018-04-17 00:43:39]
|
62197:
匿名さん
[2018-04-17 00:45:35]
千葉、埼玉なら平均で50坪超えだろ
それ以下はミニ戸扱いだよ |
62198:
匿名さん
[2018-04-17 00:47:38]
戸建てでもマンションでもどっちでもいいけど、
三重が超絶オススメ! てか4000万で東京のどこに住む気? |
62199:
匿名さん
[2018-04-17 00:52:35]
普通に千葉さいたまでよい。安いからね
|
62200:
匿名さん
[2018-04-17 01:22:16]
>>62176 匿名さん
3位とか言ってるけど、他の順位の3つとは違って対象エリアが唯一全国なんだよ。 同じエリアだと土地が買えないからマンションとかに走るしかない。 土地がとても安い田舎なら、ここのマンションさん達も戸建てを建てられるかも。 |
62201:
匿名さん
[2018-04-17 01:28:20]
眺望よい広い戸建なら大歓迎だよ
カーテン生活の狭い戸建ならマンションのほうがマシだなw |
62202:
匿名さん
[2018-04-17 01:34:44]
|
62203:
匿名さん
[2018-04-17 05:28:49]
|
62204:
匿名さん
[2018-04-17 06:00:32]
>>62201 匿名さん
4000万円のマンションで眺望w |
62205:
匿名さん
[2018-04-17 06:22:39]
ど田舎戸建と4000万マンション。
お似合いだね。 |
62206:
匿名さん
[2018-04-17 06:28:30]
>>62204 匿名さん
↓くらいに条件を妥協すれば4000万円マンションでも眺望は手に入れられますよ。 ・ダサイタマ ・駅徒歩15分の不便な立地 ・競艇場、漕艇場の真横でエンジン音や応援の大太鼓の騒音が炸裂 ・地盤が緩く(表層地盤増幅率1.97)、地震が来たら揺れまくり ・標高が低く、荒川が氾濫したら水没 |
62207:
匿名さん
[2018-04-17 06:47:21]
>>62194 匿名さん
年収の話はしないでくださいということかな。元はと言えば戸建さんがマンションを下に見るという時代遅れの価値観をひけらかしたのが始まりだよ。 素直にマンションの方が上ですと言えば終わるのに。 |
62208:
匿名さん
[2018-04-17 06:51:56]
>>62184 検討板ユーザーさん
ツッコミどころが多過ぎて混乱するw |
62209:
匿名さん
[2018-04-17 07:00:10]
あれ、また飽きるほどネタ写真を貼りまくってた
暇人の戸建てさんがガタガタ言ってるの? |
62210:
匿名さん
[2018-04-17 07:50:28]
どうせここの4000万マンションさんの眺望って、隣のビル壁ビューなんでしょ。
って写真もあったね。 |
62211:
匿名さん
[2018-04-17 07:55:58]
|
62212:
匿名さん
[2018-04-17 07:58:36]
つまり戸建てさんは田舎にしか土地を買えないっつーことですね。
これから、さらに過疎が進むであろう地方・田舎に今から住むっていう 選択肢はないなー。 ああ、マンションの方が良さそうですね。 |
62213:
匿名さん
[2018-04-17 08:04:36]
このスレの上京組だと郊外マンションか築古マンションがせいぜいでは。
|
62214:
匿名さん
[2018-04-17 08:09:38]
心配しなくても安い建売戸建があるから大丈夫だよ。
|
62215:
匿名さん
[2018-04-17 08:11:20]
|
62216:
匿名さん
[2018-04-17 08:12:30]
|
62217:
匿名さん
[2018-04-17 08:14:40]
>>62213 匿名さん
そうですね。 4000万円だと郊外マンションしか買えないんですよ。 でも、よーく考えると、管理費、駐車場代、太陽光売電等々を踏めると3000万円くらいの ランニングコスト差になるので、それを踏まえて同立地の4000万円+ランニングコストの戸建にしました。 おかげで、4000万円のマンションと同等の支払いで、そこそこまともな戸建が建てられました。 |
62218:
匿名さん
[2018-04-17 08:18:20]
>>62215 匿名さん
見苦しいの一言。また年収の話になるよ。 マンション買える人は戸建も買える、戸建の人はそもそもマンション買えないってのは口の悪いスレ主も認める共通認識。 昭和の考えで歪めないで欲しいな。 |
62219:
匿名さん
[2018-04-17 08:19:06]
|
62220:
匿名さん
[2018-04-17 08:21:26]
|
62221:
匿名さん
[2018-04-17 08:21:48]
|
62222:
匿名さん
[2018-04-17 08:24:26]
>>62220 匿名さん
5000万円超のマンションなんてランニングコストが高すぎて予算オーバーでした。 物件価格5480万円 管理費16,170円 駐車場代36,000円 ⇒ 40年総額8000万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-86540005663/ 太陽光売電を踏まえたら、9000万円の物件がねらえちゃいます。 |
62223:
匿名
[2018-04-17 08:25:35]
マンションの販売率が戸建てより伸び率が高いのは
ただ単に給料が低くても買いやすいからで そんなの誰でも分かってること 間取りが決まってるから購入までスムーズだしね |
62224:
匿名さん
[2018-04-17 08:26:55]
>>62212 匿名さん
>これから、さらに過疎が進むであろう地方・田舎 過疎が進むっていっても、 地方・田舎の中心駅周辺には人が集まってきます 2045年市町村将来推計人口ランキング https://ecitizen.jp/Population/Ranking 27年後、 その市町村全体の人口が減ったとしても、円の外側から減少していくので、 中心人口は逆に増えていると考えられます 地方・田舎住まいの方はそう簡単に住んでいる市町村を変えませんから 特に、150位以内(2045年の人口15万以上)の市町村で増減率-10%程度までであれば、 今のうちにその市町村の中心駅周辺にマンション・戸建てを購入しておけば、 売却に困るということはないと思いますよ |
62225:
匿名さん
[2018-04-17 08:27:20]
|
62226:
匿名さん
[2018-04-17 08:29:26]
|
62227:
匿名さん
[2018-04-17 08:31:06]
|
62228:
匿名さん
[2018-04-17 08:31:47]
|
62229:
匿名さん
[2018-04-17 08:34:32]
ここの戸建さんは、駐車場代3.6万のマンションを探して夢発電をセットすれば、予算プラス3000万も夢ではないようです。
|
62230:
匿名さん
[2018-04-17 08:36:48]
>>62227 匿名さん
郊外マンションにしなくて大満足ですよ。 ・マンションより暖かい ・マンションより静か ・マンションと違って電車や車にすぐに乗れる ・マンションより窓が大きく日当たり抜群 逆に郊外マンションの魅力が分かりません。 |
62231:
匿名さん
[2018-04-17 08:37:06]
|
62232:
匿名さん
[2018-04-17 08:42:40]
通勤時間は戸建ての方が片道10分短いんだよね
便利で広いって良いね! |
62233:
匿名さん
[2018-04-17 08:44:36]
>>62222 匿名さん
三重県ならちょっと古いですが、最上階、桑名駅徒歩5分 専有面積 207.36m2 ルーフバルコニー(無料) 63m2 が4980万ですよ! 横浜の専有面積と三重のルーフバルコニー面積がほぼ一緒www https://suumo.jp/ms/chuko/mie/sc_kuwana/nc_89222128/ 桑名は便利ですよ~ 名古屋まで電車で20分ですから通勤圏内ですよ~ |
62234:
匿名さん
[2018-04-17 08:45:51]
三重とかどうでもいいから。
|
62235:
匿名さん
[2018-04-17 08:46:39]
三重だとマンションの出番すらないからね。
|
62236:
匿名さん
[2018-04-17 08:48:07]
|
62237:
匿名さん
[2018-04-17 08:50:21]
|
62238:
匿名さん
[2018-04-17 08:52:37]
狭いマンションに我慢して住んでるのに通勤時間は戸建ての方が短いなんて笑えるわw
|
62239:
匿名さん
[2018-04-17 08:56:51]
>>62238 匿名さん
狭いマンション・狭い戸建て・長い通勤時間 ドングリの背比べしてるんですか笑 三重は通勤平均20分ですよ~ 広いマンション・広い戸建て 三重の大豪邸(戸建て) 三重 県庁所在地「津」駅徒歩10分 土地面積 446.94m2(135.19坪) 8000万円 https://suumo.jp/chukoikkodate/mie/sc_tsu/nc_88104424/ |
62240:
匿名さん
[2018-04-17 08:58:22]
なんか三重の方がのびのび生活できそうだね。マンションさんみたいに狭い部屋に住んでると心も狭くなりそう。
|
62241:
匿名さん
[2018-04-17 09:00:08]
三重自体が、比べる土俵の外側なんですけどね。
人口減少予測的にも過疎が進行する土地ですから、まぁ住むべきじゃないっすね。 |
62242:
匿名さん
[2018-04-17 09:01:48]
安く住めていいんじゃない?
細かく資産価値なんて気にする必要もない。 |
62243:
匿名さん
[2018-04-17 09:04:19]
物価が一番高いのは「東京都」、2番目は「神奈川県」
三重県は28位 半分より下です 家も安いが、物価も安いので、三重県はお金が貯まりますよ~ 東京の家は三重の9倍、物価も高い、 なのに年収は三重県の1.25倍しかないんですよ 東京に住む意味ないじゃ~ん笑 https://seniorguide.jp/article/1065904.html |
62244:
匿名さん
[2018-04-17 09:04:35]
西日本なら、三重みたいな外海より、瀬戸内海沿岸がいいよ。
|
62245:
匿名さん
[2018-04-17 09:05:12]
過疎化が進めば労働人口が減るってことです。
ということは、進出企業もこれから続々と三重からは閉鎖・撤退するでしょう。今は仕事があっても将来的に良い話の一つもない土地を勧めること自体が愚かな話でしょう。 |
62246:
匿名さん
[2018-04-17 09:08:48]
>>62241 匿名さん
三重の県庁所在地「津」駅から徒歩圏内、 名古屋から20分の「桑名」駅から徒歩圏内は過疎関係ないですよ~ 三重ってイメージだけで決めつけないでくださいね 立地的には東京山手線内まで通勤20分範囲と同じですから 生活しやすいですよ |
62247:
匿名さん
[2018-04-17 09:09:29]
労働人口が減ると都内も安くなるねw
|
62248:
匿名さん
[2018-04-17 09:10:34]
これから先、ウッカリ地方に買ってしまった人は苦難の道が続くでしょうね。人口減少は、仕事の減少・各種サービスの低下を招き、より住みづらい土地になるのが目に見えているわけですから。
|
62249:
匿名さん
[2018-04-17 09:10:49]
>>62226
マンションしかない都内にどうやって戸建てで住めと?? |
62250:
匿名さん
[2018-04-17 09:12:35]
|
ますます格差が開いているようですね。