住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 21:21:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

62061: 匿名さん 
[2018-04-16 18:58:28]
自宅なのにすり足歩行w
62062: 匿名さん 
[2018-04-16 18:58:31]
>>62059 匿名さん
刑務所といえば塀に囲まれた戸建さんですね。ブーメラン自爆乙です。
62063: 匿名さん 
[2018-04-16 19:03:17]
>>62062 匿名さん
塀の中に他人は住んでませんけど(笑)

62064: 匿名さん 
[2018-04-16 19:04:05]
マンションは性犯罪が戸建の10倍だから怖すぎ‼
62065: 匿名さん 
[2018-04-16 19:04:28]
>62056
ほとんどのマンションはベランダ火気厳禁の規約だから関係ないと思うよ。
ただ、問題はそれが標準化するくらいマンションに住む人のマナーが悪いと
いう事実ですね。

禁止事項は無くて住めるならそれに越したことはないです。
問題があるから規則が生まれるので。
62066: 匿名さん 
[2018-04-16 19:06:47]
>>62065 匿名さん
それが規則で禁止できない戸建は致命傷ですね。マナーの悪さはマンションだけでは有りませんから。御愁傷様。
62067: 匿名さん 
[2018-04-16 19:12:44]
>それが規則で禁止できない戸建は致命傷ですね。マナーの悪さはマンションだけでは有りませんから。御愁傷様。

マンションみたいにくっついてないし同じ敷地内の共同住人じゃないから平気ですよ
62068: 匿名さん 
[2018-04-16 19:17:33]
>>62067 匿名さん
隣人のバーベキューの話でしょ?
平気なら結構です。
62069: 匿名さん 
[2018-04-16 19:22:28]
>>62068 匿名さん
> 隣人のバーベキューの話でしょ?
> 平気なら結構です。

問題が発生しなければやってもらって結構ですし、問題が発生すれば会話するだけだよ?

隣人が密着しているマンションほどに問題にはなりにくいと言うことです。
62070: 匿名さん 
[2018-04-16 19:24:55]
>>62062 匿名さん
> ブーメラン自爆乙です。

いやいや。
法律よりも狭い自由での生活。
マンションこそ刑務所です。

今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨ですね。
62071: 匿名さん 
[2018-04-16 19:25:47]
>>62069 匿名さん
もう居住形態関係ないじゃん。
62072: 匿名さん 
[2018-04-16 19:25:56]
>>62068 匿名さん
> 隣人のバーベキューの話でしょ?

いくらマンションでも、隣の一戸建てのBBQは禁止できないでしょ?
それと同じ。
62073: 匿名さん 
[2018-04-16 19:26:28]
https://suumo.jp/chukoikkodate/mie/sc_tsu/nc_88104424/

ここならのびのびバーベキューできるよ
62074: 匿名さん 
[2018-04-16 19:28:28]
>>62058 匿名さん
> はい。大抵禁止ですけどね。

別にバーベキュー限定じゃなくても良いけど。

ベランダでビニールプール。
排水が自分のベランダに侵水とかも迷惑ですよね。
62075: 匿名さん 
[2018-04-16 19:30:05]
>>62060 匿名さん
> 普通にバランスでしょうね。

専有部は自分で、それ以外はお金でって。
業者に良いようにやられてるだけじゃん。
62076: 匿名さん 
[2018-04-16 19:32:09]
>>62072 匿名さん
ごめん分かんない。隣に戸建あるマンションが一般的なのかも分かんないわ。
うちは無いな。
62077: 匿名さん 
[2018-04-16 19:34:39]
>>62076 匿名さん
> 隣に戸建あるマンションが一般的なのかも分かんないわ。

一般的かどうかでごまかさないで。

端的に、隣の敷地の行為はマンションでも禁止できないでしょ?
と言うことよ。
62078: 匿名さん 
[2018-04-16 19:36:37]
>>62077 匿名さん
もしかして、戸建の密着っぷりをイメージして話してるのかな?
そんな手の届く様な隣の建造物が無いって言ってるんだよ。恥を指摘させるなよもう。
62079: 匿名さん 
[2018-04-16 19:41:42]
オープン外構の狭い戸建だと
BBQなんて自宅では出来ない不自由があるね
62080: 匿名さん 
[2018-04-16 19:44:08]
戸建てに隣接するマンションは多いよ。
てか、隣がマンションじゃなければ戸建てが多いかと。
僻地のマンションなら田んぼや畑だが。。。
あと、ビルの隣のマンションは最悪だな。。
62081: 匿名さん 
[2018-04-16 19:45:30]
>>62078 匿名さん
> 手の届く様な隣の建造物が無いって言ってるんだよ。

マンションの敷地の周りは必ず道路か何かだって言っているの?
見苦しい言い訳だよ、君。

ここは4000万マンションスレだよ。
62082: 匿名さん 
[2018-04-16 19:51:03]
>>62081 匿名さん

そのマンションと同等の戸建スレだよ。
62083: 匿名さん 
[2018-04-16 19:52:06]
1億の戸建のレベル
1億の戸建のレベル
62084: 匿名さん 
[2018-04-16 19:52:19]
このスレは、朝から晩までずーっと張り付いてる戸建さんが1人いらっしゃいますね。
62085: 匿名さん 
[2018-04-16 19:52:20]
>>62082 匿名さん
> そのマンションと同等の戸建スレだよ。

いくらマンションと言えど、隣の敷地の行為を禁止することは出来ないということを理解されたようで何よりです。
62086: 匿名さん 
[2018-04-16 19:53:09]
このスレは、朝から晩までずーっと張り付いてるマンションさんが何人かいらっしゃいますね。
62087: 匿名さん 
[2018-04-16 19:55:18]
>>62085 匿名さん
恥ずかしさおさまった?良かったね捨て台詞吐かせて貰えて。
62088: 匿名さん 
[2018-04-16 19:56:23]
>>62087 匿名さん
> 恥ずかしさおさまった?良かったね捨て台詞吐かせて貰えて。

そのままお返しします。(超ウルトラスーパーメガトン大爆笑)
62089: 匿名さん 
[2018-04-16 19:57:56]
>>62088 匿名さん
子供でしたか。そりゃごめん。大人気なかったね。
62090: 匿名さん 
[2018-04-16 20:00:26]
顔真っ赤にして泣きじゃくるマンションさんでした。
その恥ずかしい発言をもう一度。

>>62078 匿名さん
> もしかして、戸建の密着っぷりをイメージして話してるのかな?
> そんな手の届く様な隣の建造物が無いって言ってるんだよ。恥を指摘させるなよもう。

ブーメランっぷりが超ウルトラスーパーハイパーメガトン大爆笑ですね。www
62091: 匿名さん 
[2018-04-16 20:00:53]
>1億の戸建のレベル

そのうち8000万は狭小の敷地価格。
敷地権しかないマンションと、違って都会の土地の所有権は高額。
62092: 匿名さん 
[2018-04-16 20:01:56]
やっぱり、戸建ては高いね。
62093: 匿名さん 
[2018-04-16 20:09:17]
>>62091 匿名さん
そんな比率なんだw
も少し建物にも予算残してあげたらいいのに。
62094: 匿名さん 
[2018-04-16 20:28:04]
>>62086 匿名さん

でたw
自分のこと言われてんだなと思っちゃう戸建さん。
62095: 匿名さん 
[2018-04-16 20:29:19]
>>62090 匿名さん

ここの戸建さんはテンション異常だねw
62096: 匿名さん 
[2018-04-16 20:32:26]
物件価格が2000万も安いマンションを相手に喜ぶ戸建さん。ちなみにふつうのマンションはムリみたいだね。
62097: 匿名さん 
[2018-04-16 20:32:37]
ここの戸建さんは平均以下さんだから、そろって三重に移住すべきだろうなw

平均以上稼いでいるのであればw
62098: 匿名さん 
[2018-04-16 20:37:18]
物件価格の安い田舎に引っ越せば、いまより何倍も充実した戸建ライフが送れるらしい。太陽光もバンバンやってね。
62099: 匿名さん 
[2018-04-16 20:38:57]
都内のミニ戸より、田舎の豪邸だね。
62100: 匿名さん 
[2018-04-16 20:40:40]
田舎でのんびりしてりゃあマンションのことなんか気にする必要もないし。ハッピーリタイアメントだねw
62101: 匿名さん 
[2018-04-16 20:52:18]
>>62099 匿名さん
それはそう思う。都内のミニ戸はさすがに生き恥だよ。ある程度の庭や広さが無いと戸建の貧乏臭さが隠しきれない。
62102: 匿名さん 
[2018-04-16 21:15:58]
>>62101 匿名さん
マンションは存在自体が狭いとこにぎゅうぎゅう感がかなり貧乏臭いけどね(笑)

62103: 匿名さん 
[2018-04-16 21:17:54]
>>62102 匿名さん
マンションはお金が無いから狭い土地を分け合って縦に積んで住んでるんでしょ

62104: 匿名さん 
[2018-04-16 21:18:06]
>>62101 匿名さん

それでも、戸別住宅は戸別住宅。一軒家。

集合住宅などと一緒にしないでくれ。

マンション民は、マンションが土地を共有すると言う貧乏くさい手法で出来上がっていることを忘れてはいけない。
62105: 匿名さん 
[2018-04-16 21:19:02]
>>62102 匿名さん
人それぞれなんですね!勉強になります。
私は戸建が貧乏臭くて、たとえ安くても耐えられないなって思いました。
62106: 匿名さん 
[2018-04-16 21:21:30]
ま、マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですからね。
62107: 匿名さん 
[2018-04-16 21:25:31]
>>62104 匿名さん
犬小屋でも満足できそうだね。
ま、大差ないが。戸建と犬小屋。
62108: 匿名さん 
[2018-04-16 21:26:26]
>>62107 匿名さん

マンションは蟻塚もしくは蜂の巣だけどね。
62109: 匿名さん 
[2018-04-16 21:26:49]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
62110: 匿名さん 
[2018-04-16 21:27:52]
昔、テレビで日本を訪れた外国人が言ったコトバが印象に残っています。

「日本の家は兎小屋と聞いていたが、日本のマンションは兎の穴だね」
62111: 匿名さん 
[2018-04-16 21:28:08]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
62112: 匿名さん 
[2018-04-16 21:30:33]
やっぱり、マンションにも女王バチや女王アリって居るんですか?w
62113: 匿名さん 
[2018-04-16 21:32:22]
>>62112 匿名さん

要るよ(笑)
62114: 匿名さん 
[2018-04-16 21:36:00]
6500万スレに常駐してるよね、女王蜂www
62115: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-16 21:37:54]
Aさん『◯◯(駅近一等地)に住んでます。』
Bさん『うわー、良いところに住んでいますね。元々◯◯の方ですか?』
Aさん『いえ、マンション住まいですよ。』
Bさん『…あぁー、マンションですか…元々そこに土地をお持ちかと思いました…なんだ…マンションですか…』

マンション住まいは、こんな印象。
億ションとかは話は別だけど。
62116: 匿名さん 
[2018-04-16 21:47:17]
確かにマンションって言うと一気に見下しモードに入りますね
賃貸か分譲か分かりませんから
62117: 匿名さん 
[2018-04-16 21:48:38]
平均年収の差は揺るぎないからね。
犬小屋できゃんきゃん吠えたとて。
62118: 匿名さん 
[2018-04-16 21:52:55]
店員「こちらに住所をお願いします。」

かきかき

店員「建物名はこちらへお願いします。」

うち「戸建です」
62119: 匿名さん 
[2018-04-16 21:59:20]
>>62118 匿名さん
えーと…?
62120: 匿名さん 
[2018-04-16 22:19:43]
妥協してマンションだが、戸建より広いからまあ、いいかって感じだな
お金出して平均より狭いのは勘弁だな
62121: 匿名さん 
[2018-04-16 22:26:00]
店員「こちらに住所をお願いします。」

かきかき

店員「一戸建てでよろしかったでしょうか?」

うち「はい」

つまんないことだけど、戸建てを買ってチョット感動したことの一つ。
62122: 匿名さん 
[2018-04-16 22:27:41]
リバースモーゲージではマンションは担保価値無しだしね
62123: 匿名さん 
[2018-04-16 22:33:57]
>>62121 匿名さん
バカにされてるんじゃなくて?
62124: 匿名さん 
[2018-04-16 22:36:06]
>>62123
そんなに他人を羨ましい目で見るもんじゃないよ
62125: 匿名さん 
[2018-04-16 22:36:53]
ココのマンションさん、真面目に性根が腐っとるね。
62126: 匿名さん 
[2018-04-16 22:38:25]
ちょっとした優越感ですかね?
実際はカーテン生活なのにねw
62127: 匿名さん 
[2018-04-16 22:39:31]
この価格帯のマンションもカーテン生活でしょ。

もう、画像アップするのも飽きたわw
62128: 匿名さん 
[2018-04-16 22:46:45]
アップしすぎて飽きるほどこのスレに粘着してるっつー事ですな。
おヒマなひとやね。
62129: 匿名さん 
[2018-04-16 22:47:49]
>>62128 匿名さん

10分も建たずにレスをしているあなたに、そのままお返しいたします。
62130: 匿名さん 
[2018-04-16 22:49:19]
カーテン生活だったらこんな指摘しないよw
残念だったね
62131: 匿名さん 
[2018-04-16 22:59:04]
この予算で、土地50坪以上 建物40坪以上だと結構郊外ですね、千葉か埼玉?
62132: 匿名さん 
[2018-04-16 23:00:52]
>>62120
戸建より広いということは少なくとも150平米くらいはあるのかね?
62133: 匿名さん 
[2018-04-16 23:01:16]
>>62131 匿名さん
なんでそんなに広い家に住もうと思うの?
だったらマンションなんて比較対象にならないよね。

マンションと比較しているなら、土地、建物それぞれ30~35坪くらいの最小限で立地重視の戸建でしょ。
62134: 匿名さん 
[2018-04-16 23:02:07]
>この予算で、土地50坪以上 建物40坪以上だと結構郊外ですね、千葉か埼玉?
千葉でも埼玉でも駅徒歩圏で東京よりだったら坪100万超も普通だよ
62135: 匿名さん 
[2018-04-16 23:02:33]
>10分も建たずにレスをしているあなたに、そのままお返しいたします。

恥ずかしいこと指摘されたからって、そんなに慌てんなよ。
誤字がそのまま(笑)
62136: eマンションさん 
[2018-04-16 23:08:04]
4000万クラスのマンションの眺望
4000万クラスのマンションの眺望
62137: 匿名さん 
[2018-04-16 23:08:34]
自分が60㎡くらいの極小マンションに住んでおいて100㎡の戸建てを狭いという矛盾w
62138: 匿名さん 
[2018-04-16 23:08:39]
千葉、埼玉なら土地50坪くらい普通でしょ
62139: 匿名さん 
[2018-04-16 23:09:48]
>>62135 匿名さん

ブーメラン自爆であなたが顔真っ赤にして泣きじゃくる姿が容易に想像できますよ。

マンションさんの恥ずかしい発言をもう一度。

>>62078 匿名さん
> もしかして、戸建の密着っぷりをイメージして話してるのかな?
> そんな手の届く様な隣の建造物が無いって言ってるんだよ。恥を指摘させるなよもう。

ブーメランっぷりが超ウルトラスーパーハイパーメガトン大爆笑ですね。www
62140: 匿名さん 
[2018-04-16 23:10:55]
>>62132
ここの戸建さんは150㎡もないよw
62141: eマンションさん 
[2018-04-16 23:14:36]
ここの戸建さん達は5.5畳くらいの実家の一部屋っぽいね
62142: 匿名さん 
[2018-04-16 23:14:40]
狭い戸建なんかより、最上階広いマンションのほうが快適
62143: 匿名さん 
[2018-04-16 23:15:27]
>>62137 匿名さん
え?
4000万円以下の広いマンションもありますよ

3LDK+S 210m2 3500万円
http://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html

4LDK 188m2 4000万円
http://www.himawari.com/atami/room/51880.html
62144: 匿名さん 
[2018-04-16 23:17:25]
>千葉、埼玉なら土地50坪くらい普通でしょ

たとえば浦和区岸町、浦和駅徒歩15分約50坪で9280万
建物建てたら軽く億を越えます。
賃貸なのでしょうがないと思いますけど、無知は恥ずかしいですよ
62145: 匿名さん 
[2018-04-16 23:29:57]
>ブーメラン自爆であなたが顔真っ赤にして泣きじゃくる姿が容易に想像できますよ。
>マンションさんの恥ずかしい発言をもう一度。

飽きるまで同じ様な画像を貼りまくり。
図星を指摘されれば慌てて書いて誤字のレス
挙げ句の果てに、わざわざ昔の誰が書いたかよーわからんレスを引っ張り出して虚勢を張る。

暇人確定ですな。
62146: 匿名さん 
[2018-04-16 23:33:03]
>>62145 匿名さん

あなた、恥ずかしかったんだよね。
悔しかったんだよね。

もっと泣いて良いよ。

二度と同じ過ちを繰り返さなければ良いだけだから。

泣いて、泣いて、泣いて。

そして、気分一新してやり直せば良いよ。
62147: 匿名さん 
[2018-04-16 23:35:36]
>ま、マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですからね。

まだそんな古いこと言ってんだね〜w
まだそんな古いこと言ってんだね〜w
62148: 匿名さん 
[2018-04-16 23:38:35]
>>62147 匿名さん

・マンション買ったがために共働き
もしくは、
・共働きなのでマンション

のどちらかですな。
62149: 匿名さん 
[2018-04-16 23:39:19]
このスレには、平日も休日も関係なく朝から晩までスレに張り付いてるのが約1名いらっしゃるみたいね。正体不明すぎるw
62150: 匿名さん 
[2018-04-16 23:39:36]
年収はさておき、マンションが無意味に高騰しているのは事実だ。

そう、今の4000万で購入できるマンションのグレード(=立地、広さ、建物)は、15年前の2000万のマンションと同じグレード。

戸建ては15年前の5000万の戸建て+ランニングコスト差(2000万)+実際に支払いの発生しない移動コスト(3000万)=1億円の戸建てと同じグレード。

購入するなら戸建て。

マンションに住むなら賃貸。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

自ずとこのスレの結論は戸建て一択となる。
62151: 匿名さん 
[2018-04-16 23:40:10]
>>62147 匿名さん
ますます格差が開いているようですね。
62152: 匿名さん 
[2018-04-16 23:41:10]
戸建ては、動きの多い3月でもこの体たらくですからね。
売れてないよねー
戸建ては、動きの多い3月でもこの体たらく...
62153: 匿名さん 
[2018-04-16 23:41:39]
>>62147 匿名さん

戸建さんの年収では、分譲マンションは高嶺の花になりましたなw
てか戸建さん、年収下がってるけど大丈夫かなぁ?
62154: 匿名さん 
[2018-04-16 23:41:49]
その高い年収で得たお金が、無意味に高く、購入する理由・目的・意味・メリットがまったくないマンションに消えているのかと思うと、ご愁傷さまと言うしかありません。
62155: 匿名さん 
[2018-04-16 23:42:41]
>>62147 匿名さん

マンションを買えない連中が戸建に流れていってるみたいね。
62156: 匿名さん 
[2018-04-16 23:43:30]
>このスレには、平日も休日も関係なく朝から晩までスレに張り付いてるのが約1名いらっしゃるみたいね。正体不明すぎるw

ああ、その約1名の戸建てさんは暇人だと図星なことを指摘すると何故か逆上するんですよね(笑・
62157: 匿名さん 
[2018-04-16 23:43:38]
>>62154 匿名さん

負け惜しみも甚だしいですねぇw
62158: 匿名さん 
[2018-04-16 23:43:49]
>>62153 匿名さん
> 戸建さんの年収では、分譲マンションは高嶺の花になりましたなw

4000万のマンション買えますが、購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションは買いません。

購入する理由・意味・目的・メリットがまったく無いマンションなので高値の花でも何でもありません。
62159: 匿名さん 
[2018-04-16 23:44:11]
>>62147 匿名さん
でも君がマンションの平均下げてるんだろ(笑)
62160: 匿名さん 
[2018-04-16 23:44:26]
>>62157 匿名さん
> 負け惜しみも甚だしいですねぇw

ほんと、マンションさんの負け惜しみは見ていて見苦しい以外の何者でもありませんねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる