別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
61951:
匿名さん
[2018-04-16 08:37:00]
|
61952:
匿名さん
[2018-04-16 08:39:19]
|
61953:
匿名さん
[2018-04-16 08:39:59]
|
61954:
匿名さん
[2018-04-16 08:47:02]
マンションそのものを叩くのが戸建派。
投稿者を叩くのがマンション派。 このスレに於いて、いかにマンションが劣勢なのかが分かりますよね。 |
61955:
匿名さん
[2018-04-16 08:49:41]
>>61953 匿名さん
最近の相場は1kwで40万ぐらいですか? ここで勧められていた10kwだと3〜400万はする追加出費ですね。 それの元を取るだけで10年以上掛かるのに、さらにその売電収入(見込み!)までローンに組み込んでしまうと、いったいどういうことになるか、賢明な読者の方ならお分かりでしょう。 |
61956:
匿名さん
[2018-04-16 08:51:12]
|
61957:
匿名さん
[2018-04-16 08:52:10]
>>61956 匿名さん
> 自分が有利と思い込みたい、、、 マンション派のことですね。 全く根拠の無いたわごとばかりです。 マンションそのものを叩くのが戸建派。 投稿者を叩くのがマンション派。 このスレに於いて、いかにマンションが劣勢なのかが分かりますよね。 |
61958:
匿名さん
[2018-04-16 08:54:20]
>>61952 匿名さん
> 将来の売電収入もローン ローンの支払いは完済したら終わる。 管理費・修繕積立金は住んでいなくっても払わなければならない永久債務。 払えなければ住宅ローンを完済していても強制退去の「なんだこりゃ?」と言う制度。 |
61959:
匿名さん
[2018-04-16 09:01:23]
|
61960:
匿名さん
[2018-04-16 09:01:57]
>最近の相場は1kwで40万ぐらいですか?
どんなボッタクリ業者ですか? 今なら1kWあたり20万円くらいが相場ですよ。 このスレで何度も話題になっている〇条工務店ですらその程度まで落ちてます。 |
|
61961:
匿名さん
[2018-04-16 09:05:04]
「2016年度戸建注文住宅の顧客実態調査」報告
https://www.judanren.or.jp/proposal-activity/chosa/report03/pdf/kousat... 注文戸建ての年収は897万 |
61962:
匿名さん
[2018-04-16 09:07:59]
|
61963:
匿名さん
[2018-04-16 09:12:49]
さぁ、今日もバンバンランニングコストを踏まえて、
4000万以下マンション vs 4000万超戸建て の比較をしていきましょー。 |
61964:
匿名さん
[2018-04-16 10:20:12]
>>61961 匿名さん
総サンプル数4,292件 少なすぎwww 住宅金融支援機構 2016 https://www.jhf.go.jp/files/400342360.pdf 土地付き注文住宅 世帯収入 599.3万 サンプル数 24,582件 こっちの方が正確 |
61965:
匿名さん
[2018-04-16 10:24:30]
> 売電単価も半減していますが、設備費も半減しています。
> 利益率は今も昔もほとんど変わっていません。 5年前を基準とするなら設備費は半減もしていませんね。いつの時代と比べているの? さらにその時代は、設置に関して自治体の補助などがあったが、今はほとんどないので、下手すれば設備費は今のほうが高いところもあります 売電単価はほぼ半額なので、今は利益をアピールする太陽光メーカなんてほぼなく、エコをアピールしているだけですね。今だ利益がでるでる言っているメーカは、絶対にかかわらないほうが良いメーカですから むしろどう計算したかを知りたいですね。過去スレの計算は、間違いだらけで、何回指摘しても直されないので、途中から無視されていましたね 初期費用、修繕費、売電価格、発電量、所得税、撤去費用などの情報お願いします (いつもの安かろう悪かろう費用ではなく、できればネットで一般的にでる国内メーカでお願いします) |
61966:
匿名さん
[2018-04-16 10:31:40]
>>61958 匿名さん
>ローンの支払いは完済したら終わる。 あ~、ここにも夢電力に騙されたヤツがwww 夢電力営業マンは何十年分のコストと売電収益を見積もって、何年で回収できるか試算してローンに組み込む 例えば10年でローンの支払い終わっても関係ない 何十年分のコストにかかる金利を前払いしただけ |
61967:
匿名さん
[2018-04-16 11:02:54]
|
61968:
名無しさん
[2018-04-16 11:05:00]
>>61933 匿名さん
同感です。 マンションはやめた方がいいです。 そんな私もマンション購入して激しく後悔しています。そのうち戸建てに住み替えますが。 ローンが終わっても続く支払い。完済した頃に老朽化問題。その頃には定年退職していて追加の負担金は出すのが苦しい。 よく戸建てだって自分で積み立て必要だと言う人いますが、マンションは自分の家の中のリフォーム代は、修繕積立金とは別に必要ですからね。 どう考えても戸建てよりお金必要ですよ。 自分のタイミングで修繕できないですし。 立地にこだわってマンションにしましたが、駅近に住みたいなら賃貸で良かったです。 古くなったら新しい賃貸に住み替えたらいいし。 マンションはお金持ちが住むものだと実感しています。 |
61969:
匿名さん
[2018-04-16 11:08:35]
売電システム、取り換えのタイミングで費用捻出できなくて撤去する場合いくらになるんだろ。
|
61970:
匿名さん
[2018-04-16 11:13:40]
|
61971:
匿名さん
[2018-04-16 11:56:15]
>>61970 匿名さん
> マンションは金持ちしか住めません 4000万のマンション買えますが、買いません。 買う理由・意味・目的・メリットがまったくないからです。 このスレでは、現状、これが全てです。 |
61972:
匿名さん
[2018-04-16 12:09:30]
>>61970 匿名さん
ですね。ランニングコストでひぃひぃ言うレベルならダメですね。因みにそう言う人はランニングコストを踏まえた戸建もダメなので大人しく4000万円戸建一択。 |
61973:
匿名さん
[2018-04-16 12:10:02]
>>61971 匿名さん
あぁキミの現状ね。 ふつうのマンションを買ったがランニングコストに耐えきれず、このスレまで堕ちてきたってことか。 マンションへの執拗な投稿を繰り返す理由もそれで分かりました。 |
61974:
匿名さん
[2018-04-16 12:13:29]
|
61975:
匿名さん
[2018-04-16 12:13:36]
ここは、地方の戸建さんが中古マンションを蹴落として、何とか二位に上がる方法を模索するスレだね。
|
61976:
匿名さん
[2018-04-16 12:14:32]
|
61977:
匿名さん
[2018-04-16 12:15:15]
>>61976 匿名さん
> スレの現状ではなく、おたくの現状。 いいえ。 4000万のマンション買えますが、買いません。 買う理由・意味・目的・メリットがまったくないからです。 このスレでは、現状、これが全てです。 |
61978:
匿名さん
[2018-04-16 12:15:29]
|
61979:
匿名さん
[2018-04-16 12:17:52]
マンション買う理由・意味・目的・メリットなんて無くて良い。
ただし、マンションが売れないと困る。 このスレは、そう言った人が執拗に戸建てを叩くスレ。 |
61980:
匿名さん
[2018-04-16 12:25:50]
このスレの現状は、特定の戸建さんがマンションのメリットがないないと騒いでるだけ。
|
61981:
匿名さん
[2018-04-16 12:27:29]
5000万超の普通のマンションではなく、4000万以下の中古マンションやリゾートマンションと6000万の戸建をどうしても比較したい戸建さん。
|
61982:
匿名さん
[2018-04-16 12:27:33]
このスレは、マンションを購入する理由・意味・目的・メリットがあたかもあるように、マンションさんが印象操作に躍起になっているスレ。
|
61983:
匿名さん
[2018-04-16 12:28:06]
ここは、夢発電の営業スレ。
|
61984:
匿名さん
[2018-04-16 12:28:49]
まぁ、実際のところマンションを喜んで買う人居ないよな。
居たら、その理由を聞いてみたいや。 |
61985:
匿名さん
[2018-04-16 12:29:48]
4000万以下の中古マンションと6000万の戸建は比較にならないから、ふつうの5000万超のマンションがいいと言っても、戸建さんに聞き入れてもらえないスレ。
|
61986:
匿名さん
[2018-04-16 12:30:24]
|
61987:
匿名さん
[2018-04-16 12:32:43]
ですよね。
マンション買う理由・意味・目的・メリットはまったくない。 |
61988:
匿名さん
[2018-04-16 12:34:21]
>>61964
統計の勉強したほうが良いよ。 マンションのメリットは戸建では高くて住めない場所あるいは近隣の 戸建よりも安価に物件が買えること。 物件の仕様(広さ等)は価格帯によらずほぼ同じ。 周りがビルだらけという土地も戸建向きではないね。 |
61989:
匿名さん
[2018-04-16 12:34:33]
>マンション買う理由・意味・目的・メリットはまったくない。
戸建建てちゃえば良いのに 基礎も簡単だからすぐ建つよ |
61990:
匿名さん
[2018-04-16 12:36:35]
|
61991:
匿名さん
[2018-04-16 12:38:49]
|
61992:
匿名さん
[2018-04-16 12:41:47]
|
61993:
匿名さん
[2018-04-16 12:42:36]
|
61994:
匿名さん
[2018-04-16 12:42:44]
>>61988 匿名さん
分かってるじゃん。戸建が建つのは低層の建物ばかりのところ。即ち立地や利便性が悪い。 |
61995:
匿名さん
[2018-04-16 12:43:39]
>貴方の方こそ戸建建てちゃえば良いのに
住みやすいマンションを所有してるんで |
61996:
匿名さん
[2018-04-16 12:43:46]
|
61997:
匿名さん
[2018-04-16 12:44:51]
>>61995 匿名さん
> 住みやすいマンションを所有してるんで このスレでは「住みやすい」と言う抽象的な発言のみで、 具体的にどう住みやすいのかが提示されていません。 印象操作と言わざるを得ません。 |
61998:
匿名さん
[2018-04-16 12:47:16]
|
61999:
匿名さん
[2018-04-16 12:54:06]
>>61996 匿名さん
立地次第としか言いようがない。立地をあわせたら戸建の方が高いと思うよ。 でもマンション立地に戸建は不便。 そして肝心なこと。郊外の戸建よりはマンションが高い。ここの戸建さんは自分を一等地の戸建と重ね合わせて勘違いするから強調しておく。 |
62000:
匿名さん
[2018-04-16 12:56:53]
子供をつくらない夫婦で、忙がしく共働きならマンションかな?
|
ヤケにお詳しいですねw