別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
61759:
匿名さん
[2018-04-15 12:33:39]
|
61760:
匿名さん
[2018-04-15 12:35:57]
|
61761:
匿名さん
[2018-04-15 12:35:57]
|
61762:
匿名さん
[2018-04-15 12:36:38]
また逆ギレかw
|
61763:
匿名さん
[2018-04-15 12:37:05]
マンション住んでてゴルフやるってことは車必須でしょうね。
駐車場代大変でしょうw |
61764:
匿名さん
[2018-04-15 12:37:30]
|
61765:
匿名さん
[2018-04-15 12:38:06]
キッズルームって雑菌の温床なんでしょ
|
61766:
匿名さん
[2018-04-15 12:38:11]
大変ですね〜
|
61767:
匿名さん
[2018-04-15 12:38:15]
マンションは夜勤な人にとっては住みづらい住まいってことですね。
|
61768:
匿名さん
[2018-04-15 12:39:00]
|
|
61769:
匿名さん
[2018-04-15 12:39:12]
>>61766 匿名さん
ですな。 そう、今の4000万で購入できるマンションのグレード(=立地、広さ、建物)は、15年前の2000万のマンションと同じグレード。 戸建ては15年前の5000万の戸建て+ランニングコスト差(2000万)+実際に支払いの発生しない移動コスト(3000万)=1億円の戸建てと同じグレード。 購入するなら戸建て。 マンションに住むなら賃貸。 マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 自ずとこのスレの結論は戸建て一択となる。 |
61770:
匿名さん
[2018-04-15 12:40:24]
世帯年収が低いとマンションは買えなくなってしまいましたね。
|
61771:
匿名さん
[2018-04-15 12:41:06]
|
61772:
匿名さん
[2018-04-15 12:41:18]
|
61773:
匿名さん
[2018-04-15 12:41:47]
|
61774:
匿名さん
[2018-04-15 12:42:25]
|
61775:
匿名さん
[2018-04-15 12:43:18]
マンションさんの主張って、すべて、マンションを購入する意味・目的・メリットがある前提ですよね・・・。
|
61776:
匿名さん
[2018-04-15 12:43:44]
|
61777:
匿名さん
[2018-04-15 12:44:23]
|
61778:
匿名さん
[2018-04-15 12:45:16]
>>61776 匿名さん
あーあれか。出来ないけどやらないと何とかは違うって奴だw |
61779:
匿名さん
[2018-04-15 12:46:25]
>>61777 匿名さん
> 無いと本気で思える人?笑 > ヤバイよそれは。 と、言いつつ、6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンデベ営業にカモにされた。 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
61780:
匿名さん
[2018-04-15 12:46:28]
|
61781:
匿名さん
[2018-04-15 12:47:22]
|
61782:
匿名さん
[2018-04-15 12:48:00]
>>61779 匿名さん
スルーします。 |
61783:
匿名さん
[2018-04-15 12:48:07]
>>61778 匿名さん
> あーあれか。出来ないけどやらないと何とかは違うって奴だw おお、ご理解いただけたようで何よりです。 時間を気にせずにホームベーカリー・コーヒーミル・精米・洗濯乾燥・カラオケ・重低音の音楽鑑賞ができる。 「出来るけどやらない」と「そもそも出来ない」は次元が違う。 以前、マンションさんが共用設備のメリットを謳った時に言ったことばです。 |
61784:
匿名さん
[2018-04-15 12:48:43]
マンションさんの主張って、すべて、マンションを購入する意味・目的・メリットがある前提ですよね・・・。
|
61785:
匿名さん
[2018-04-15 12:49:07]
>61766: 匿名さん
(一社)住宅生産団体連合会 「2014年度戸建注文住宅の顧客実態調査」より抜粋 http://www.fudousan.or.jp/topics/1509/09_2.html 注文戸建ての平均世帯年収は26年度ですが851万ですね |
61786:
匿名さん
[2018-04-15 12:49:40]
|
61787:
匿名さん
[2018-04-15 12:49:48]
>>61780 匿名さん
> ないっていうのはスレの存在を否定することになりますが。 このスレの結論は ・マンションを購入する意味・目的なし。購入するなら戸建て一択。 ・マンションを借りる意味・目的なし。借りるなら安アパート一択。 とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 |
61788:
匿名さん
[2018-04-15 12:50:52]
|
61789:
匿名さん
[2018-04-15 12:51:09]
|
61790:
匿名さん
[2018-04-15 12:52:04]
|
61791:
匿名さん
[2018-04-15 12:52:10]
|
61792:
匿名さん
[2018-04-15 12:52:51]
|
61793:
匿名さん
[2018-04-15 12:53:58]
|
61794:
匿名さん
[2018-04-15 12:54:46]
|
61795:
匿名さん
[2018-04-15 12:55:32]
|
61796:
匿名さん
[2018-04-15 12:55:55]
>>61792 匿名さん
買えないと買わないは次元が違うらしいですからね。ブーメラン早かった。 |
61797:
匿名さん
[2018-04-15 12:56:08]
|
61798:
匿名さん
[2018-04-15 12:57:37]
同一価格であれば同一の価値と言うこと。
同じ価格であれば集合住宅であろうと戸別住宅であろうと、 ・立地 ・広さ ・建物 の総合評価は同じと言うこと。 しかし、戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。 ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 集合住宅の優位性を語るには、上記を上回るメリットを立地・広さ・建物以外で、 そして、4000万 vs 6000万は比較にならないということなので、ランニングコストで得られる対価以外で語る必要がある。 |
61799:
匿名さん
[2018-04-15 12:58:15]
|
61800:
匿名さん
[2018-04-15 12:58:58]
|
61801:
匿名さん
[2018-04-15 12:59:35]
|
61802:
匿名さん
[2018-04-15 13:00:08]
|
61803:
匿名さん
[2018-04-15 13:00:38]
|
61804:
匿名さん
[2018-04-15 13:28:36]
>>61785 匿名さん
古いデータ持ってこないで! 平成28年度 平均世帯年収 (住宅金融支援機構) http://isolf.com/hikakuhyo2/hikakutool/403-matome 新築マンション 787万円 土地付き注文住宅 611万円 建売住宅 569万円 |
61805:
匿名さん
[2018-04-15 13:47:00]
>61804: 匿名さん
>古いデータ持ってこないで! 新しいデータだと注文住宅の年収はより増えて世帯年収897万円でそのマンションの年収より100万以上高いですがw 「2016年度戸建注文住宅の顧客実態調査」報告 https://www.judanren.or.jp/proposal-activity/chosa/report03/pdf/kousat... |
61806:
匿名さん
[2018-04-15 13:59:07]
|
61807:
匿名さん
[2018-04-15 14:00:15]
どうしても戸建ての年収高く見せたいんだねwwwwwwww
|
61808:
匿名さん
[2018-04-15 14:04:31]
どっちが収入が高くてもいいでしょ
ここは物件を比較するスレなんだから |
> でた〜独り善がり
ちゃんと具体的に反論して。
反論できないだろうけどね。(大爆笑)