住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 09:55:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

61745: 匿名さん 
[2018-04-15 12:22:57]
>>61738 匿名さん

いつもマンション叩きばかりしてるからそんな返ししかしてもらえないんだと思いますよ。このスレ、雰囲気が悪いからね。
61746: 匿名さん 
[2018-04-15 12:24:02]
>>61741 匿名さん
> 戸建てのほうが音漏れは多いですね

マンションは空気中を伝わる音の問題もさることながら、躯体を伝わる振動から発せられる音の問題の方が深刻。

空気中を伝わる音の対策は可能だが、マンションの構造上、躯体を伝わる振動から発せられる音の対策は困難。
61747: 匿名さん 
[2018-04-15 12:24:28]
>>61742 匿名さん

コースに入って大会とか目指す人がやるやつでしょ?
61748: 匿名さん 
[2018-04-15 12:24:47]
>>61743 匿名さん
> 挙げてる例を夜間にやるのが一般的な主張なのか自問自答してくれ。

「出来るけどやらない」と「そもそも出来ない」は次元が違う。
以前、マンションさんが共用設備のメリットを謳った時に言ったことばです。

にはノータッチなのねw
61749: 匿名さん 
[2018-04-15 12:25:53]
>>61746 匿名さん

戸建も宅配のトラックが玄関先に来たのが分かるのは振動が伝わるからなんですかねw
61750: 匿名さん 
[2018-04-15 12:25:59]
>>61737 匿名さん

おやおや、周りへの配慮が全然なってない人が現れたね。
スポンジボールを言い出したのはマンションさんだよ。
スポンジボールで練習すると感覚がゴルフボールた違うことを痛切に実感したのもマンションさん。
同じマンションさんでこうも違うかね。
61751: 匿名さん 
[2018-04-15 12:26:58]
>>61748 匿名さん

いつまでもくだらないことグチグチ言わなくてもいいと思う。
61752: 匿名さん 
[2018-04-15 12:28:27]
>>61748 匿名さん
言ったの私じゃないもん。前後も分からずそこだけ切り取られても反応しようがない。
一般的かどうか自問自答したのかな?人にとやかく言う前に。
61753: 匿名さん 
[2018-04-15 12:28:58]
>>61750 匿名さん
スポンジボールにも利点はありますね。軽いから打点がシビアなんですよ。色々工夫してやることに文句を言わなくてもいいと思うけどね。
61754: 匿名さん 
[2018-04-15 12:29:46]
>研修会で上?
>そもそも研修会って知ってます?(笑)

照れ隠しのために話題を逸らさなくても良いですよ笑
61755: 匿名さん 
[2018-04-15 12:29:57]
>>61752 匿名さん
> 一般的かどうか自問自答したのかな?人にとやかく言う前に。

さぁ、どうでしょう?
でもダイバーシティが重視されている昨今、出来ないよりは出来た方が良いですよね?
61756: 匿名さん 
[2018-04-15 12:31:05]
>>61752 匿名さん
> 一般的かどうか自問自答したのかな?人にとやかく言う前に。

マンションは夜勤な人にとっては住みづらい住まいってことですね。
61757: 匿名さん 
[2018-04-15 12:31:59]
キッズルームのニーズはマンション固有のニーズ。
戸建てでは不要。
61758: 匿名さん 
[2018-04-15 12:32:44]
>>61756 匿名さん

でた〜独り善がり
61759: 匿名さん 
[2018-04-15 12:33:39]
>>61758 匿名さん
> でた〜独り善がり

ちゃんと具体的に反論して。
反論できないだろうけどね。(大爆笑)
61760: 匿名さん 
[2018-04-15 12:35:57]
>>61759 匿名さん

スルーされてるだけってさっき指摘されていましたよ失笑
61761: 匿名さん 
[2018-04-15 12:35:57]
>>61753 匿名さん

さすが制約の多いマンションにお住みになると工夫せざるを得ないわけね。
で、何に文句だって?
周りへの配慮に欠けるマンション民だろ。
迷惑だから少しは読解力鍛えてくださいね。
61762: 匿名さん 
[2018-04-15 12:36:38]
また逆ギレかw
61763: 匿名さん 
[2018-04-15 12:37:05]
マンション住んでてゴルフやるってことは車必須でしょうね。
駐車場代大変でしょうw
61764: 匿名さん 
[2018-04-15 12:37:30]
>>61760 匿名さん
> スルーされてるだけってさっき指摘されていましたよ失笑

反論できないことをスルーしていると言っているとさっき指摘されていましたよ失笑
61765: 匿名さん 
[2018-04-15 12:38:06]
キッズルームって雑菌の温床なんでしょ
61766: 匿名さん 
[2018-04-15 12:38:11]
大変ですね〜
大変ですね〜
61767: 匿名さん 
[2018-04-15 12:38:15]
マンションは夜勤な人にとっては住みづらい住まいってことですね。
61768: 匿名さん 
[2018-04-15 12:39:00]
>>61762 匿名さん
叱責だよ。
迷惑だから少しは読解力を鍛えろよ。

61769: 匿名さん 
[2018-04-15 12:39:12]
>>61766 匿名さん

ですな。

そう、今の4000万で購入できるマンションのグレード(=立地、広さ、建物)は、15年前の2000万のマンションと同じグレード。

戸建ては15年前の5000万の戸建て+ランニングコスト差(2000万)+実際に支払いの発生しない移動コスト(3000万)=1億円の戸建てと同じグレード。

購入するなら戸建て。

マンションに住むなら賃貸。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

自ずとこのスレの結論は戸建て一択となる。
61770: 匿名さん 
[2018-04-15 12:40:24]
世帯年収が低いとマンションは買えなくなってしまいましたね。
61771: 匿名さん 
[2018-04-15 12:41:06]
>>61769 匿名さん

選択肢が戸建か中古マンションしかないからね。仕方ないですよ。
61772: 匿名さん 
[2018-04-15 12:41:18]
>>61769 匿名さん
戸建の価値は駄々落ちなの?って聞くと土地は上がってると返ってくる。じゃあ戸建もグレード落ちてるのと聞くと無反応。
どういうことなん?
61773: 匿名さん 
[2018-04-15 12:41:47]
>>61770 匿名さん
> 世帯年収が低いとマンションは買えなくなってしまいましたね。

そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットがもともと無いので、全く持って問題ないです。
61774: 匿名さん 
[2018-04-15 12:42:25]
>>61768 匿名さん

イヤミにしか見えませんが。
61775: 匿名さん 
[2018-04-15 12:43:18]
マンションさんの主張って、すべて、マンションを購入する意味・目的・メリットがある前提ですよね・・・。
61776: 匿名さん 
[2018-04-15 12:43:44]
>>61773 匿名さん
そうはいっても選択肢がないからね。
マンションさんから見ると、単なる負け惜しみにしか見えないところがツライところですね。
61777: 匿名さん 
[2018-04-15 12:44:23]
>>61775 匿名さん
無いと本気で思える人?笑
ヤバイよそれは。
61778: 匿名さん 
[2018-04-15 12:45:16]
>>61776 匿名さん
あーあれか。出来ないけどやらないと何とかは違うって奴だw
61779: 匿名さん 
[2018-04-15 12:46:25]
>>61777 匿名さん
> 無いと本気で思える人?笑
> ヤバイよそれは。

と、言いつつ、6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

・マンデベ営業にカモにされた。

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

賃貸にすむなら安アパートが経済的。

マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。

以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。
61780: 匿名さん 
[2018-04-15 12:46:28]
>>61775 匿名さん

ないっていうのはスレの存在を否定することになりますが。
61781: 匿名さん 
[2018-04-15 12:47:22]
>>61779 匿名さん

スレ主自らがこんなコピペしてる時点で終わってるね失笑
61782: 匿名さん 
[2018-04-15 12:48:00]
>>61779 匿名さん
スルーします。
61783: 匿名さん 
[2018-04-15 12:48:07]
>>61778 匿名さん
> あーあれか。出来ないけどやらないと何とかは違うって奴だw

おお、ご理解いただけたようで何よりです。

時間を気にせずにホームベーカリー・コーヒーミル・精米・洗濯乾燥・カラオケ・重低音の音楽鑑賞ができる。

「出来るけどやらない」と「そもそも出来ない」は次元が違う。
以前、マンションさんが共用設備のメリットを謳った時に言ったことばです。
61784: 匿名さん 
[2018-04-15 12:48:43]
マンションさんの主張って、すべて、マンションを購入する意味・目的・メリットがある前提ですよね・・・。
61785: 匿名さん 
[2018-04-15 12:49:07]
>61766: 匿名さん


(一社)住宅生産団体連合会 「2014年度戸建注文住宅の顧客実態調査」より抜粋
http://www.fudousan.or.jp/topics/1509/09_2.html

注文戸建ての平均世帯年収は26年度ですが851万ですね
(一社)住宅生産団体連合会 「2014年...
61786: 匿名さん 
[2018-04-15 12:49:40]
>>61779 匿名さん
マンションのメリットは立地。
戸建は置いといて、4000万以下のランニングコストがバカ高いマンションを踏まえれば、より立地のよい普通のマンションも検討できますね。
61787: 匿名さん 
[2018-04-15 12:49:48]
>>61780 匿名さん
> ないっていうのはスレの存在を否定することになりますが。

このスレの結論は

・マンションを購入する意味・目的なし。購入するなら戸建て一択。
・マンションを借りる意味・目的なし。借りるなら安アパート一択。

とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。
61788: 匿名さん 
[2018-04-15 12:50:52]
>>61783 匿名さん

マンションは高いから、戸建さんには選択肢がないからね。
61789: 匿名さん 
[2018-04-15 12:51:09]
>>61786 匿名さん
> マンションのメリットは立地。

それを認めるには、同一立地であれば戸建てよりマンションの方が安いを認めなければいけない。
認めますか?
61790: 匿名さん 
[2018-04-15 12:52:04]
>>61788 匿名さん
> マンションは高いから、戸建さんには選択肢がないからね。

たしかに。
ただし、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いので、まったく問題ないですけどね。
61791: 匿名さん 
[2018-04-15 12:52:10]
>>61787 匿名さん

マンションをやめて戸建にしたという体験談をお願いしますね。
61792: 匿名さん 
[2018-04-15 12:52:51]
>>61790 匿名さん
単なる負け惜しみにしか見えないところがツライですね。
61793: 匿名さん 
[2018-04-15 12:53:58]
>>61786 匿名さん
> マンションのメリットは立地。

あら?
戸建てよりマンションの方が高いのでは無かったでしたっけ?
とすると、同一価格でより良い立地となるのは戸建てなんですが?
61794: 匿名さん 
[2018-04-15 12:54:46]
>>61789 匿名さん

同一エリアで探すなら、立地が良いが狭いマンションか、立地が悪いが広い戸建か、という選択になりますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる