別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
61651:
匿名さん
[2018-04-15 11:04:47]
4000万以下のマンション買っちゃった人が悔しくてゲリラ活動してるだけですから。
|
61652:
匿名さん
[2018-04-15 11:05:18]
今日の朝の天気はすごかったですね。
今朝は家族揃ってWii Uでカラオケ大会でした。 戸建てのメリットですね。 もちろん、外部に音が漏れていないことを確認済み。 音が外に漏れているかを実際に確認出来るのも戸建ての良いところですね。 |
61653:
匿名さん
[2018-04-15 11:09:53]
>今朝は家族揃ってWii Uでカラオケ大会でした。
あー、やりたい本人だけが気持ちよくて 付き合わされる家族は聞きたくもない歌を聞かされて辟易してるアレね(笑 |
61654:
匿名さん
[2018-04-15 11:13:09]
>>61653 匿名さん
> あー、やりたい本人だけが気持ちよくて > 付き合わされる家族は聞きたくもない歌を聞かされて辟易してるアレね(笑 そんな風にひがんちゃって。 マンションに住んじゃっているせいでしょうか。 どちらかと言うと付き合っているのは私かな? (このスレ見ながらね) 娘は欅坂、嫁はきゃりーがトレンドらしい。 そして、今はその曲が重低音でループして鳴ってます。(笑) |
61655:
匿名さん
[2018-04-15 11:13:12]
|
61656:
匿名さん
[2018-04-15 11:17:22]
やはりマンションさんは、お一人さまワンルームマンションぐらしのようですね。
|
61657:
匿名さん
[2018-04-15 11:18:39]
カラオケネタにマンションさんの食いつきが良いですね。
よっぽど羨ましいようですね。 |
61658:
匿名さん
[2018-04-15 11:19:10]
>戸建のメリットがカラオケ大会w
そうそう(笑 戸建てさんの発想がアレレなんだよね |
61659:
匿名さん
[2018-04-15 11:20:18]
|
61660:
匿名さん
[2018-04-15 11:21:28]
|
|
61661:
匿名さん
[2018-04-15 11:22:33]
なんで、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるマンションをわざわざ購入するのか。
意味・目的・メリット不明。 |
61662:
匿名さん
[2018-04-15 11:25:16]
カラオケネタにマンションさんの食いつきが良いですね。
よっぽど羨ましいようですね。 冷やかすことしかできない。 |
61663:
匿名さん
[2018-04-15 11:26:09]
>>61660 匿名さん
やりたくもないものにデメリットも何も無いですが、貴方にとってデメリットであることは同意します。 |
61664:
匿名さん
[2018-04-15 11:30:31]
>>61663 匿名さん
> やりたくもないものにデメリットも何も無いですが、貴方にとってデメリットであることは同意します。 苦しい反論ですね。 個別具体的なことしか理解できないのですか? 散々言っていますが、カラオケ大会が出来るというのは、 「壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要のない生活が送れる」 と言う戸建てのメリットの例ですよ。 |
61665:
匿名さん
[2018-04-15 11:32:37]
マンションさんの意見って
マンションではできないことを、個人的にやりたくないこと=一般的なデメリット だと勘違いしている意見ですね。 |
61666:
匿名さん
[2018-04-15 11:33:02]
|
61667:
匿名さん
[2018-04-15 11:33:59]
|
61668:
匿名さん
[2018-04-15 11:35:29]
>>61665 匿名さん
> マンションではできないことを、個人的にやりたくないこと=一般的なデメリット だと勘違いしている意見ですね。 全くです。 「壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要のない生活が送れる」 というのには全く反論できずにスルーでしたのに、カラオケ大会出来ますって言っただけで、凄い食いつきでした。(笑) |
61669:
匿名さん
[2018-04-15 11:35:51]
>例がちょっと独特過ぎて。
なんだよね。 自宅カラオケが誰もが羨む行為だと思っている戸建てさんが ちょっと痛い方だということに本人気がついていないって話だね(笑 |
61670:
匿名さん
[2018-04-15 11:36:25]
|
61671:
匿名さん
[2018-04-15 11:37:13]
あーいやだ。
ここのマンションさんの発言見てると、絶対にマンションなんて買いたくないどころか、住みたくないですね。 |
61672:
匿名さん
[2018-04-15 11:39:28]
戸建てさん、カラオケ一本勝負かよ(笑
|
61673:
匿名さん
[2018-04-15 11:40:34]
|
61674:
匿名さん
[2018-04-15 11:40:43]
|
61675:
匿名さん
[2018-04-15 11:41:30]
さぁ、分かりやすい例のカラオケにそんだけ食いついたんですから、戸建てのメリットである、
「壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要のない生活が送れる」 についてしっかりと反論して下さいね。 できればですが。(笑) |
61676:
匿名さん
[2018-04-15 11:42:29]
昨夜は書斎でゴルフのアプローチの練習してました
マンションさんだと絶対無理ですよねw |
61677:
匿名さん
[2018-04-15 11:43:29]
|
61678:
匿名さん
[2018-04-15 11:44:16]
都会の年収800万の人と田舎の年収400万の人
住んでいる家のランクが同じ 田舎で年収800万稼いだら 都会の年収1600万と同じ 田舎の2倍稼げないんだったら都会に行く意味ない ネットで何でも手に入る時代 資産増やすなら田舎 厚生労働省発表(2017年) 都道府県別年収ランキング 1位 東京都 615万5600円 6位 三重県 491万1400円 三重は駅徒歩3分以内、90m2以上、高層階の新築マンションは5000万で購入できる 東京は駅徒歩3分以内、90m2以上、高層階の新築マンションは億越え 年収は三重の1.25倍なのに 家は三重の2倍以上 2倍以上稼いでも田舎と同等の家しか買えない 都会は貧乏まっしぐら ちっちゃな建売 田舎は3000万 都会は6000万 ウワモノの価値は同じ 土地の価格差3000万 3000万を年利2%で運用すると 35年後、複利で6000万になる 年利4%で運用できたら1億2000万弱になる 35年で都会の地価(建売の土地)はそこまで上がらない だから 都会に6000万の家買うぐらいなら 田舎に3000万の家買って 残りの3000万は運用した方がお金は貯まる 少しぐらい年収下がっても田舎に転職・移住した方が賢い このスレの金額で都会に家を買おうとしてる人は都会ボンビー確定 都会にしがみつくほど稼ぎない人は田舎に行きなさい お金貯まるよ |
61679:
匿名さん
[2018-04-15 11:44:17]
>>61677 匿名さん
> また独特w > 戸建なら庭でやれ、せめて。 さぁ、分かりやすい例のカラオケ・ゴルフにそんだけ食いついたんですから、戸建てのメリットである、 「壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要のない生活が送れる」 についてしっかりと反論して下さいね。 できればですが。(笑) |
61680:
匿名さん
[2018-04-15 11:45:39]
>>61679 匿名さん
分かりにくいわ!少しは外出しなさい! |
61681:
匿名さん
[2018-04-15 11:47:48]
カラオケやゴルフそのものへの揶揄はありますが、戸建てのメリットへの反論がない、反論が出来ていないですね。
ま、今に始まったことじゃないですが。 |
61682:
匿名さん
[2018-04-15 11:48:17]
あーいやだ。
ここのマンションさんの発言見てると、絶対にマンションなんて買いたくないどころか、住みたくないですね。 |
61683:
匿名さん
[2018-04-15 11:49:08]
書斎でアプローチ、、、
スポンジボールっすか(笑 |
61684:
匿名さん
[2018-04-15 11:49:40]
なるほど。
例で釣って、本質論をぶつける。 例に反論があって、本質論に反論がなければマンションの負け、負け、大惨敗。ということですな。 |
61685:
匿名さん
[2018-04-15 11:50:11]
|
61686:
匿名さん
[2018-04-15 11:50:21]
昨日もマンションはフルボッコのボッコボコの一日でしたね。
今日もマンションはフルボッコのボッコボコの一日となるでしょう。 |
61687:
匿名さん
[2018-04-15 11:51:32]
>>61685 匿名さん
> 4000万以下の安いマンションと6000万の戸建は比較にならないからね。条件を見直した方がよろしいですよ。 つまり、この世の中で4000万以下マンションを買っている人はマンデベ営業にカモられているということですね。 4000万以下のマンションはカス、購入すべきでないと言う事ですね。 |
61688:
匿名さん
[2018-04-15 11:52:39]
|
61689:
匿名さん
[2018-04-15 11:53:00]
|
61690:
匿名さん
[2018-04-15 11:54:08]
|
61691:
匿名さん
[2018-04-15 11:54:18]
頻繁にゴルフへ行ってると、家で練習ってあまりやらないなぁ。
レンジとラウンド前後で大体事足りるかな。 スポンジボールだと感覚が鈍るし、アプローチなら10Y程度は 距離が欲しいしね。 なんか戸建てさんって、不要なものを後生大事に抱えて 無闇に特攻してくるよね。なんだか危なっかしい。 |
61692:
匿名さん
[2018-04-15 11:54:25]
>>61689 匿名さん
おぉ!戸建さんなら理解出来るんだ。 ゴルフやカラオケ大会を家でしたい人が戸建を選ぶってとこまで理解出来たよ。 さぁ、分かりやすい例のカラオケ・ゴルフにそんだけ食いついたんですから、戸建てのメリットである、 「壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要のない生活が送れる」 についてしっかりと反論して下さいね。 できればですが。(笑) 反論できなければマンションの負け、負け、大惨敗。 |
61693:
匿名さん
[2018-04-15 11:55:25]
|
61694:
匿名さん
[2018-04-15 11:56:02]
|
61695:
匿名さん
[2018-04-15 11:56:27]
|
61696:
匿名さん
[2018-04-15 11:57:35]
|
61697:
匿名さん
[2018-04-15 11:57:57]
>>61695 匿名さん
> だからさ、それが何のメリットなのか教えてよ。ゴルフやカラオケ大会なの? > 自室で騒ぐことが無いので全くピンとこない。 「出来るけどやらない」と「そもそも出来ない」は次元が違う。 以前、マンションさんが共用設備のメリットを謳った時に言ったことばです。 |
61698:
匿名さん
[2018-04-15 11:59:28]
>>61696 匿名さん
> 言い方を指摘されていること、通じてないのうなので残念ですね失笑 言い方はともかく内容に異論が内容で何よりです。 つまり、この世の中で4000万以下マンションを買っている人はマンデベ営業にカモられているということですね。 4000万以下のマンションはカス、購入すべきでないと言う事ですね。 |
61699:
匿名さん
[2018-04-15 11:59:42]
ここの戸建てさんってまるで”当たり屋”だよね。
一本勝負の底の浅いネタで無分別に体当たりしてくるくせに、 反論するとキレまくるし。 しょーもないね。 |
61700:
匿名さん
[2018-04-15 12:00:14]
わたしは家での練習はパターマットとアプローチ練習機ですね。いま戸建だけど、マンションでも全く問題ないと思います。
|
61701:
匿名さん
[2018-04-15 12:00:27]
|
61702:
匿名さん
[2018-04-15 12:01:22]
|
61703:
匿名さん
[2018-04-15 12:01:57]
|
61704:
匿名さん
[2018-04-15 12:02:03]
|
61705:
匿名さん
[2018-04-15 12:02:03]
|
61706:
匿名さん
[2018-04-15 12:02:58]
|
61707:
匿名さん
[2018-04-15 12:03:00]
|
61708:
匿名さん
[2018-04-15 12:03:28]
>頻繁にゴルフへ行ってると、家で練習ってあまりやらないなぁ。
研修会に入るレベルだと毎日クラブは握ったほうがいいんですよ。 ネット予約専門のレギュラーから90レベルなら不要でしょうが(笑) |
61709:
匿名さん
[2018-04-15 12:04:05]
>>61705 匿名さん
叩かれるに足るレベルの投稿だからでしょ。まず見つめ直してくれ。 |
61710:
匿名さん
[2018-04-15 12:04:31]
|
61711:
匿名さん
[2018-04-15 12:04:48]
>貴方自身がコピペで十分対応可能な反論しか出来ていないと
あーここっすね。要は、戸建てさんはコピペで「反論ができている」と 誤った認識をしているんですよね。 だから、戸建てさんには進歩が見られないとそういうことなんですよね。 |
61712:
匿名さん
[2018-04-15 12:06:15]
>>61695 匿名さん
> だからさ、それが何のメリットなのか教えてよ。ゴルフやカラオケ大会なの? > 自室で騒ぐことが無いので全くピンとこない。 時間を気にせずにホームベーカリー・コーヒーミル・精米・洗濯乾燥・カラオケができる。 「出来るけどやらない」と「そもそも出来ない」は次元が違う。 以前、マンションさんが共用設備のメリットを謳った時に言ったことばです。 貴殿の主張は、「子供が居ない世帯なのでキッズルームのありがたみが全くわかりません」と言っているようなもの。 |
61713:
匿名さん
[2018-04-15 12:07:09]
|
61714:
匿名さん
[2018-04-15 12:07:11]
>>61711 匿名さん
> あーここっすね。要は、戸建てさんはコピペで「反論ができている」と > 誤った認識をしているんですよね。 すなわち、そのコピペに反論できていないと言う痛烈な事実にお気づきであろうか。 |
61715:
匿名さん
[2018-04-15 12:07:59]
>>61712 匿名さん
キッズルームは一般的でしょ。書斎でゴルフと一緒にしないでくれ。 |
61716:
匿名さん
[2018-04-15 12:08:28]
|
61717:
匿名さん
[2018-04-15 12:08:36]
>>61714 匿名さん
スルーされてるんだよ。それが痛烈な事実。 |
61718:
匿名さん
[2018-04-15 12:09:07]
|
61719:
匿名さん
[2018-04-15 12:09:38]
|
61720:
匿名さん
[2018-04-15 12:09:54]
>しかし、ゴルファーの端くれなら、スコアで人を判断するのはやめろよw
先に人を馬鹿にしたような投稿をしておいてよくそういうことが書けますね。 |
61721:
匿名さん
[2018-04-15 12:10:00]
|
61722:
匿名さん
[2018-04-15 12:10:06]
>コピペのキミが1ミクロンも進歩して居ないことだけは明らか。
ですね。 でも当の本人は、一生において1ミクロンも気がつかないだろうけどね。 |
61723:
匿名さん
[2018-04-15 12:10:22]
|
61724:
匿名さん
[2018-04-15 12:11:08]
|
61725:
匿名さん
[2018-04-15 12:11:51]
|
61726:
匿名さん
[2018-04-15 12:12:15]
|
61727:
匿名さん
[2018-04-15 12:12:50]
>研修会に入るレベルだと毎日クラブは握ったほうがいいんですよ。
>ネット予約専門のレギュラーから90レベルなら不要でしょうが(笑) ははは、「研修会」に入るレベルならね でもそういう人なら「書斎」でアプローチって まずないですよ(笑) |
61728:
匿名さん
[2018-04-15 12:13:39]
|
61729:
匿名さん
[2018-04-15 12:14:31]
> マンション側の発言の進歩はゼロですからね。
ですね。 でも当の本人は、一生において1ミクロンも気がつかないだろうけどね。 |
61730:
匿名さん
[2018-04-15 12:15:06]
マンションは4000万以下の物件でかたらないと駄目。
|
61731:
匿名さん
[2018-04-15 12:15:24]
マンションさんは自宅内の練習だとゴルフボールは使えず、スポンジボールしか使えない。
なんか可哀想。 |
61732:
匿名さん
[2018-04-15 12:16:21]
|
61733:
匿名さん
[2018-04-15 12:16:40]
>>61731 匿名さん
まだそれで押すのかw |
61734:
匿名さん
[2018-04-15 12:16:52]
マンションさんは外が荒天だと、家の中での楽しみが戸建てに比べて限られてしまう。
なんか可哀想。 |
61735:
匿名さん
[2018-04-15 12:17:29]
マジ病気だなw
|
61736:
匿名さん
[2018-04-15 12:17:32]
ここの戸建さんに言い方を注意したら個人攻撃するなとキレるからね。話になりません失笑
|
61737:
匿名さん
[2018-04-15 12:18:11]
|
61738:
匿名さん
[2018-04-15 12:18:21]
>>61695 匿名さん
> だからさ、それが何のメリットなのか教えてよ。ゴルフやカラオケ大会なの? > 自室で騒ぐことが無いので全くピンとこない。 時間を気にせずにホームベーカリー・コーヒーミル・精米・洗濯乾燥・カラオケ・重低音の音楽鑑賞ができる。 「出来るけどやらない」と「そもそも出来ない」は次元が違う。 以前、マンションさんが共用設備のメリットを謳った時に言ったことばです。 貴殿の主張は、「子供が居ない世帯なのでキッズルームのありがたみが全くわかりません」と言っているようなもの。 |
61739:
匿名さん
[2018-04-15 12:20:11]
|
61740:
匿名さん
[2018-04-15 12:21:20]
|
61741:
匿名さん
[2018-04-15 12:21:39]
戸建てのほうが音漏れは多いですね
近隣の生活感もわかってしまうし 防音やプライバシーはマンションの方が良いでしょう |
61742:
匿名さん
[2018-04-15 12:21:50]
>ふつーに考えりゃ、研修会で上に行こうとすりゃ
研修会で上? そもそも研修会って知ってます?(笑) |
61743:
匿名さん
[2018-04-15 12:22:37]
|
61745:
匿名さん
[2018-04-15 12:22:57]
|
61746:
匿名さん
[2018-04-15 12:24:02]
>>61741 匿名さん
> 戸建てのほうが音漏れは多いですね マンションは空気中を伝わる音の問題もさることながら、躯体を伝わる振動から発せられる音の問題の方が深刻。 空気中を伝わる音の対策は可能だが、マンションの構造上、躯体を伝わる振動から発せられる音の対策は困難。 |
61747:
匿名さん
[2018-04-15 12:24:28]
|
61748:
匿名さん
[2018-04-15 12:24:47]
>>61743 匿名さん
> 挙げてる例を夜間にやるのが一般的な主張なのか自問自答してくれ。 「出来るけどやらない」と「そもそも出来ない」は次元が違う。 以前、マンションさんが共用設備のメリットを謳った時に言ったことばです。 にはノータッチなのねw |
61749:
匿名さん
[2018-04-15 12:25:53]
|
61750:
匿名さん
[2018-04-15 12:25:59]
>>61737 匿名さん
おやおや、周りへの配慮が全然なってない人が現れたね。 スポンジボールを言い出したのはマンションさんだよ。 スポンジボールで練習すると感覚がゴルフボールた違うことを痛切に実感したのもマンションさん。 同じマンションさんでこうも違うかね。 |